嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

北フランスでの生活や、ちょっと特殊な家族のことを楽しく書いていきたいです。
(写真を含む画像は無断転載禁止です。興味のある方は一言お声掛けください)

ぬぐえない恐ロシアのイメージ!アエロフロート便って、昔「エロイカより愛をこめて」の漫画の中でさんざんディスられていた記憶しかない…。この漫画ほんっとうに大好き!青池先生の知識と教養の深さにいつも脱帽ですわ…。フランスに文庫本版を全巻持ってきましたー!段ボ ...
IMG_1655

IMG_1661

IMG_1660

IMG_1659
ぬぐえない恐ロシアのイメージ!

アエロフロート便って、昔「エロイカより愛をこめて」の漫画の中で
さんざんディスられていた記憶しかない…。


この漫画ほんっとうに大好き!
青池先生の知識と教養の深さにいつも脱帽ですわ…。
フランスに文庫本版を全巻持ってきましたー!
段ボール1箱使ったけど、悔いなし…!


エロイカより愛をこめて 1


でも実は一番好きなのは、番外編のこのシリーズ…。
ああ少佐!かっこよすぎるよ~~!!

魔弾の射手 (秋田文庫)


100回は読んだかな!!



どなたか乗ったことある人いますか?
ネットでは「今は安全」と書いてありますが…。

直行便でこの値段は魅力的ですし、
まあ、無事に到着してくれれば多少サービスが悪くてもネタになるからいいんですが(笑)

まだまだ時間はあるんですが、迷うわ~。




ところで前の記事に上げたシャツについて、
「城市」って中国語だったんですね!全然知らなかったー!
しかも写真は香港だそうで、ささっと写真まで探してくださった方もいて、
皆様の知識の深さにきくこ、脱帽です…。

わ、私、中国語と言えば、昔高校の授業で教師が、
日本語の「卵」は中国で「金〇マ」の意味になる。
昔、俺の知り合いで、中国のホテルに「我欲卵」と書いて伝えようとした奴が大変なことになった。

という話が忘れられず・・・。

そんなどうしようもない知識くらいしかありません…。

しかもこういうくっだらないことに限って、ずーーーっと覚えてるんですよね。
なんて脳のキャパの無駄遣い…。


皆様また何か発見したらどんどこ教えてくださいねー★



はい、こういう話描いているとバレバレでしょうが、
連日の体調不良やら子どもの看病やらで、ちょっと疲れて日本にプチホームシックです。
(あ、ちなみにしょっちゅうなってますんでご心配なく)

でも、負けずにがんばれよ~のクリックお願いいたします…。

人気ブログランキング


続きを読む

子どもが怖いと泣くので、ちょっとだけ一緒に添い寝してたら、気絶しまして。今起きてもう夜の11時ですわ…。あちゃー。一応寝ないように、フランス語勉強用の教科書を持っていったら、もののみごとに逆効果だったという…。毎日更新は潔くあきらめるか、するんだったらちゃ ...
子どもが怖いと泣くので、ちょっとだけ一緒に添い寝してたら、気絶しまして
今起きてもう夜の11時ですわ…。あちゃー。


一応寝ないように、フランス語勉強用の教科書を持っていったら、
もののみごとに逆効果だったという…。

毎日更新は潔くあきらめるか、
するんだったらちゃんとストック作っとかないと駄目だなぁ・・TT

そんなわけで、今日は写真のみですいません。
先日、KIABIというフランスのしまむら的服屋で見つけた面白い服をば…。


IMG_4010[2]

東京と書いてあるけれど、
東京に城市などという市はないし
(ですよね?調べたら稲城市はあったけど…)、
うつっている写真もなんだか東京じゃない(というか日本じゃない?)雰囲気がビシバシする不思議なシャツです。


どこの誰をターゲットにして作ったのか、デザイナーさんにぜひ聞いてみたいところです。



これからDさんの明日のお弁当作ってまた寝ます~。
皆さんの「休んで元気出せ!」の優しいクリックを励みに、
明日はちゃんと絵日記の更新頑張りたいです…。

人気ブログランキング



続きを読む

僕には僕のやり方がある。↑Dさんが良く言うセリフなんですけどねー。これを言われると弱い私・・・。というのも、まあフランスに限った話じゃないですけど、これはちょっとどうなの…?という子育てをしている人の子どもに限って、思いやりもある優しい性格に育ち、おまけに ...
IMG_1641

IMG_1646

IMG_1643

IMG_1645
僕には僕のやり方がある。

↑Dさんが良く言うセリフなんですけどねー。
これを言われると弱い私・・・。

というのも、
まあフランスに限った話じゃないですけど、
これはちょっとどうなの…?
という子育てをしている人の子どもに限って、
思いやりもある優しい性格に育ち、おまけに早くに自立している人が多い現実が最近目につきまして…。
もちろん限度はありますが。

実際にDさんや妹のEちゃんもなかなかの親に振り回されっぷりな幼少時代ですが、
Dさんも(それなりに)まともに育って自分の家庭を築いているし、
Eちゃんも来年18歳になったら家を出て、働きながら学校に行くという計画を立てているらしいです。偉い!
それでいて別にママと仲が悪いわけでもないですからねー。
理想的かも。


逆に親が教育熱心だったり家事が完璧だとしても、
子どもは打たれ弱くなってしまって社会になかなか適合できなかったり…。

というか、私自身も母親に真綿に包んだように育てられた結果、
自他ともに認める超マザコン娘ですし…!!




フランスにいるので、なんとか夫婦で頑張っている状態ですが、
もし日本で子育てしていたら間違いなく
実家依存症になる自信あり!(;´・ω・)

いやー。
ほんと、正しい子育ってなんでしょうね?

苦労した方が偉いなんてことはないのは分かるんですけどねー。
(というか私だってそんなに良いママしているわけではない)


こんなやり方でも、次男はわりとパパっ子ですしね。

夫婦手探りの子育ては続くのであった…。


この記事は
Dさん流「看病」①
の続きです★




皆様の「まあ、ともかく子育てとブログの両立頑張れよー」のクリックがブログの更新の励みになります♪

人気ブログランキング


続きを読む

もう一週間くらい前の話ですが、さすがDさんやな・・・と思ったので書かせてください。さあ、果たしてDさんは子どもにどんな看病をしてくれるのか…?ちなみに前もこんなことがありました…→Dさん流子育て①続きます!喉ようやく良くなってきました~T▽Tしかし、今までの睡 ...
IMG_1629

IMG_1630

IMG_1631

IMG_1632
もう一週間くらい前の話ですが、さすがDさんやな・・・と思ったので書かせてください。

さあ、果たしてDさんは子どもにどんな看病をしてくれるのか…?


ちなみに前もこんなことがありました…→Dさん流子育て①

続きます!



喉ようやく良くなってきました~T▽T
しかし、今までの睡眠不足を補うかのごとく、強烈な眠気が…!
うー頑張って描いていきたいー。皆様のクリックが私の更新の源です…。

人気ブログランキング

続きを読む

もうね!金田一耕助やスキャットマンもびっくり!!!毎回毎回、家で予習復習して、「よーし!この言いまわし完ぺき!次の授業で先生をびっくりさせちゃうゾ★」って思うのに、むしろ毎回びっくりするのは私の壊れっぷりだっていうね!!先生がすごく優しくて、笑って欲しく ...
IMG_1616

IMG_1618

IMG_1619

IMG_1620
もうね!金田一耕助やスキャットマンもびっくり!!!


毎回毎回、家で予習復習して、「よーし!この言いまわし完ぺき!
次の授業で先生をびっくりさせちゃうゾ★」って思うのに、

むしろ毎回びっくりするのは私の壊れっぷりだっていうね!!


先生がすごく優しくて、笑って欲しくないところは笑わないし、
逆に笑って欲しいところはコロコロ笑ってくれる方でとっても救われております…。

今度書こうと思っていますが、北フランスの人って優しいよ!!ほんとに!!

ちなみに前回の記事はこちら
皆さんだったら外国人にどう説明しますか?
この時のレッスンは3週間に1回でしたが、
現在違う講師の先生のもと、週に1回レッスンを受けられています。
前の先生も素敵な人だったなぁ。





ベスト・オブ・スキャットマン・ジョン

日本でも有名なスキャットマンさんですが、
この曲が実は「吃音症を励ます曲」と知っている日本人が少ないことを生前悲しんでいたとか…。
私もお恥ずかしながら最近まで知りませんでした。
長男の件については、とりあえず様子見で、本人が楽しくお話していることを重視するようにします…。



フランス語難しいよーTT
先が長いよーTT

早く超高性能翻訳機を頭に埋め込める時代が来ますようにと本気で願ってやまないきくこに、
逃避してんじゃないよ!と喝!のクリックをお願いいたします…。

人気ブログランキング




続きを読む

いったいなんでこうなるのか?どなたか、高校時代化学の中間テストで本気の0点を取った私でも分かるように説明してください…。ちなみにスーパーでキャベツとも静電気が起きました。いやー、しかし北フランスの乾燥すごいです!子どもが2人目になるとき、乾燥機買おうか迷っ ...
IMG_1607
いったいなんでこうなるのか?

どなたか、高校時代化学の中間テストで本気の0点
を取った私でも分かるように説明してください…。


ちなみにスーパーでキャベツとも静電気が起きました。


いやー、しかし北フランスの乾燥すごいです!
子どもが2人目になるとき、乾燥機買おうか迷ってましたが、
今のところ部屋にポイポイっとしておけばすぐ乾くから必要ないもんなあ…。
買わなくて良かった★

タイトルはイギリスブランドの
Superdry極度乾燥(しなさい)」よりお借りしました。
北フランスでも人気があって、着ている人も店舗も結構見かけます。

最初見たときはけっこうびっくりしました
よね…。


今では日本でも手に入るんですね。リュックはけっこうかっこいいかも。



訳ありアウトレット superdry リュック 2WAY 極度乾燥しなさい サドルバッグ スーパードライ ボディバッグ ワンショルダー 極度乾燥 メンズ (ネイビー×ブラックロゴ)sd407-outlet



喉風邪が本格的に悪化したので、今日は一コマですいません…。

皆さんのクリックで更新…頑張り…ます。。。_| ̄|○ ゴホゴホ


人気ブログランキング



続きを読む

まあパリでは100年前の建物なんてざらですからね…。私は古い家も趣があって好きなんですが、やはり設備や維持のメンテナンスは本当に大変で、いっそ取り壊して新しいの立てた方がよっぽど安全で楽!と思うことも多々…。でも、そうやって歴史的建造物や景観を守り、もはやそ ...
IMG_1599

IMG_1600

IMG_1603

IMG_1604

まあパリでは100年前の建物なんてざらですからね…。

私は古い家も趣があって好きなんですが、
やはり設備や維持のメンテナンスは本当に大変で、
いっそ取り壊して新しいの立てた方がよっぽど安全で楽!と思うことも多々…。

でも、そうやって歴史的建造物や景観を守り、
もはやそれらが貴重な観光収入源でもある国なので、
おいそれと簡単に工事できないんだろうなあ。
特にパリなんかすごい入り組んでいそう…。



ガスだけでなく、火事なんかにも気を付けなければですね…。
今北フランス、空気乾燥すごいです!

私も乾燥のせいか、咳風邪が悪化してしまいましたTT
いつまで続くのこの体調不良ループ…!
皆様のクリックでなんとか更新頑張っちゃいます…★
うー、咳し過ぎで腹筋と肋骨が痛いー( ;∀;)

人気ブログランキング

続きを読む

こちらでも描きましたが、現在フランスはソルドの真っ最中です!→ソルドの前の静けささあ、そんなわけで、まさに今日!買った!私の新しい靴のお披露目です・・・・♪(*´艸`*)もう一目で気に入っちゃいましたよーーー★はい、思いっきりスニーカー!!!しかも色も結局おも ...
IMG_1587

IMG_1589

IMG_1590

IMG_1591


こちらでも描きましたが、現在フランスはソルドの真っ最中です!
ソルドの前の静けさ


さあ、そんなわけで、まさに今日!買った!
私の新しい靴のお披露目です・・・・♪(*´艸`*)

もう一目で気に入っちゃいましたよーーー★





IMG_9705
はい、思いっきりスニーカー!!!


しかも色も結局おもちゃみたいなの選んでいるというね!!

だってやっぱりこういうのが好きなの、好きなのよーTT

箱のところ見たらおわかりいただけると思いますが、元値84ユーロ(現在のルートで11000円くらい?)が30ユーロ(4000円くらい)ですよ!?
もともとがアウトレットで安いとはいえ…これだからソルドはやめられませーん!!



あとね、シックなタイプの靴で好みなのは、やはりソルドといえど結構なお値段で…。
かといって安さに任せて好きじゃないタイプの靴を買っても絶対に履かないからなぁ。


というか、どうせ今シックな靴買ったとて、
せいぜい子どもと公園に行くか、一人でウォーキングに行くぐらいしか外出しませんからね!
ザ・本末転倒
(一応茶色いブーツと、黒のパンプスだけ冠婚葬祭用で持ってますが、これすらここ1年履いてない!)

Dさんと約束した外食も、子どもやら自分の病気やらでキャンセルしまくりです。
仕方ないけど…。

もうちょっと子どもが大きくなったらお洒落も頑張ろ。
え?絶対しないだろって?
そうかも。
だって独身時代だってずっとスニーカー履いてたもんなあ。


でもねーちょっと愚痴を言うと、私が好きなのはブルーとかグリーン系なので、
いつもいいなあと思うスニーカーはメンズものばっかり!

レディースでももっとがっつり寒色系のスニーカー出してほしいなぁ…。
これでも一昔前よりだいぶそういうユニセックス系のデザインも増えましたけどねぇ。



そして意地汚くも日本ではいくらするのかなー?と値段を調べてみた私…。
すいません、こういうの大好きなんです。


(ニューバランス) New Balance レディース シューズ・靴 スニーカー New Balance Women 530 Bionic Boom W530RTC 並行輸入品


25900円…!?た、高っーー!
はい大満足!!大切に履きつぶしまーす!^^

でも、これほんと値段抜きにしても色かわいいし、何より軽くていいですよ♪


やったねきくこ!とクリックいただけると、
次の買い物…じゃなかった、次の更新の励みになります★

人気ブログランキング


続きを読む

自他ともに認める自意識過剰女です。最近続けてコメントを送れなかったことが3回ほど(もちろんそれぞれ全部違うブログ)あったので、思わず書いてしまいました…。ライブドアブログって、初期設定で海外からのコメントは拒否されるようになってるんですよねTTつまり、海外から ...
IMG_1572

IMG_1574
自他ともに認める自意識過剰女です。
IMG_1575

IMG_1576

IMG_1578
最近続けてコメントを送れなかったことが3回ほど(もちろんそれぞれ全部違うブログ)あったので、思わず書いてしまいました…。

ライブドアブログって、初期設定で海外からのコメントは拒否されるようになってるんですよねTT
つまり、海外からブログは書けるけど、コメントは書けないという…!

しかもそういう方に限ってTwitterとかSNSとかもやってないので、
にっちもさっちも私の熱い思いが送れず…TT


これが国際結婚カテゴリじゃないブログならあきらめもつくんですけど、
やっぱり同じ国際結婚カテゴリだと共感できることたくさんあるので、ちょっと寂しいなーって…。これもまあ私の自分勝手な思いなんですが。

でもねー、でもねー、もしかして海外移住組でも、海外からのメッセージは欲しくない方もいるかもしれないし、ほんと余計なお世話ですよね…。

一応「海外IPからのコメント拒否機能 解除」で調べられるので・・・良かったら★
↑なんだかんだあきらめてない女。

知っとるわい!という人はすいません…。


ちょっと思いっきり私信なので、本日2回目の更新にて書かせていただきました★

喉を痛めて美輪明宏さんみたいな声になった、
北フランス在住の女より★

クリックもどうぞお願いいたしまーす♪

人気ブログランキング

続きを読む

北フランスではクリスマスシーズンに、こういう↓サンタさんの飾りを良く見かけます。他の飾りと一緒にセンス良く飾るおうちもあれば、きゃわいい♪ちょっとそれおかしくない?と突っ込みたくなるものもたくさんあって、そういうのを写真に撮るのが、いつしか私の冬の楽しみ ...
北フランスではクリスマスシーズンに、
こういう↓サンタさんの飾りを良く見かけます。

IMG_3257[2]

他の飾りと一緒にセンス良く飾るおうちもあれば、
IMG_3256[2]

IMG_9601
きゃわいい♪


ちょっとそれおかしくない?と突っ込みたくなるものもたくさんあって、

そういうのを写真に撮るのが、いつしか私の冬の楽しみのひとつになりました。
今日はそのコレクションの一部をちょっとお見せしようと思います。

まずこちら↓

IMG_3258[2]

師匠が罠にかかって上がれないのを、横目で見つめながら必死で登ろうとする弟子。
みたいな?

IMG_3156[1]

同じく罠にかかって途中で力尽きた同胞(手前)を涙ながらに見捨てて先に進む(奥)サンタさん、
みたいな?


関節がキマっちゃったサンタさんも多数↓

FullSizeRender

ひぃぃぃ!痛そう!


これなんか明らかにく、首つ…!!!!↓

IMG_9577


サンタさああああああああん!!
FullSizeRender



最後はこちらのお家↓

IMG_3190[2]


蜜に群がるカブトムシのごとく、サンタさんだらけ…。
ちょっと欲張りさんな家ですねー。


みなさん、いつも楽しませてくれてありがとうございます。


ちょっと怖いのもありますが…


しかしまあ、何が一番怖いって、
いろんなシチュエーションやアテレコを想像しながら
ニヤニヤ写真を撮りまくるアジア女(私)が一番怖いでしょうね。

今年も楽しませてもらいました
^^★
今日は写真のみですいません。クリックで次の更新の励みになります〜♪

人気ブログランキング



続きを読む

今度は涙ながらに必死で訴えてみようと思います。そうでもしないといつまでも受診できないわこれ…。悪い先生ではないんですけどねえ。フランスの医療制度については、このマダムペロンさんのサイトがとても分かりやすく説明してくださっていました。より深くフランスの医療 ...
IMG_1563

IMG_1566

IMG_1558

IMG_1559

今度は涙ながらに必死で訴えてみようと思います。

そうでもしないといつまでも受診できないわこれ…。
悪い先生ではないんですけどねえ。

フランスの医療制度については、
このマダムペロンさんのサイトがとても分かりやすく説明してくださっていました。
より深くフランスの医療の実態をしりたい方はこちらのサイトをどうぞご覧ください!

マダムペロンの生活記

特に今回参考にさせていただいた記事↓
本当にフランスは医療先進国なの?知っておくべき意外な実態について
フランスの医療制度はひどい!?医療大国フランスの驚くべき実態とは

医療関係だけなく、様々な分野でフランスのことが良く分かるサイトで、
読み漁ってしまいましたわ~。

マダムペロンさん、快く紹介を了承してくださってありがとうございます!
あなたの爪の垢を煎じて飲みたいきくこです…!!本気で!


フランスの医療で素晴らしいのは、出産だけな気がします…。

これもいつか詳しく描きたいんですが、かなり長くなっちゃうので、
どのタイミングで描こうか迷うところです…。


あと、この話題とちょっと関係あるんですが、
現在私と子どもは家から徒歩10分ほどの診療所がかかりつけですが、
Dさんのかかりつけの診療所は電車と歩きで片道1時間かかる場所にあります
(正直に言って馬鹿だと思う)

またこれについても色々書きたいと思っているんですが、
ちょっと医療以外の話も描きたいので…一回ここで区切ります。

「Dさんのかかりつけ医狂騒曲」近日公開予定?なんちゃって★


このお話は
フランス人のドタキャン癖に助けられる①
フランス人のドタキャン癖に助けられる②
フランス人のドタキャン癖に助けられる③
フランス人のドタキャン癖に助けられる④
の続きです。





しかし、描こうと思って結局うまくまとまらずにお蔵入りした話も結構あるので…。汗
ほんとやる気のあるうちにちゃっちゃか描いていかないと駄目ですね。

良い訳せずにどんどん描かんかーい!のクリックくださると、
ぐうたらきくこの更新の励みになります★

人気ブログランキング


続きを読む

そんなわけで皆さんフランスで病院を受診するときは、やはりネットではなく直接電話するのが一番みたいです…。絶対にキャンセルしてるフランス人いるから!断言!!私みたいに言葉が不自由だと難しいですけどね…。実際Dさんがいなかったらできなかったかもですし、私のせい ...
IMG_1542

IMG_1543

IMG_1545

IMG_1547

そんなわけで皆さんフランスで病院を受診するときは、
やはりネットではなく直接電話するのが一番みたいです…。

絶対にキャンセルしてるフランス人いるから!
断言!!

私みたいに言葉が不自由だと難しいですけどね…。
実際Dさんがいなかったらできなかったかもですし、
私のせいでDさんにも色々大変な思いをさせて申し訳ないと思います。
フランス語ほんと頑張らなきゃ(´;ω;`)


さてさて、今回私が苦しめられたこの「かかりつけ医制度」について、
具体的に何が問題なのか?そしてなんのメリットがあるのか?ということを私の経験や、調べたことを踏まえてまとめて行こうと思います★

一応次でこのシリーズ最後の予定ですー。
すいすいっとまとめていきたい…。

ってゆうか猛烈にただの愚痴になりそうですが。


このお話は
フランス人のドタキャン癖に助けられる①
フランス人のドタキャン癖に助けられる②
フランス人のドタキャン癖に助けられる③
の続きです



今度は咳が出現してびくびくビックルの私です…TT
去年咳が悪化して本当に本当に辛かったので、今年こそ悪くならずに過ごしたい…!
はちみつ生姜湯をがぶがぶ飲んで撃退だ!!

皆様のクリックで咳にも負けず更新頑張ります★

人気ブログランキング


続きを読む

もう必死に断言して叫んだよ★4コマの関係上あっさり電話してくれたように書いてますが、実際は結構「無理!」と渋られました。Dさんって普段は大胆なんですが、こういうところは妙に諦めが早いというか、押しが弱いんですよね。まあ、それだけフランスの医療者側も頑固で融 ...
IMG_1529

IMG_1533

IMG_1531

IMG_1532

もう必死に断言して叫んだよ★

4コマの関係上あっさり電話してくれたように書いてますが、実際は結構「無理!」と渋られました。
Dさんって普段は大胆なんですが、こういうところは妙に諦めが早いというか、押しが弱いんですよね。

まあ、それだけフランスの医療者側も頑固で融通が利かないんだろうなぁ。

もしこれがダメだったら、多少高額でもSOSメドゥサンに頼むつもりでした。

言葉はなんとかなる!というか、なんとかする!

続きます。





このお話は
フランス人のドタキャン癖に助けられる①
フランス人のドタキャン癖に助けられる②
の続きです


ちなみに有名なジャパニーズホラー「リング」はフランスでもファンが多いです。
Dさんも好きですよ★
私は見たことないんですけどね。だって怖いもん。
日本ではもう貞子ってキャラクター化してるよねー、に同感の方はクリックお願いします★
ブログと関係ないけど、更新の励みになります。笑

人気ブログランキング


続きを読む

文字多めですいません><はい、出た!フランスのかかりつけ医制度ーーー!!これね、最後に詳しくまとめるつもりなんですが、すっごい不思議な制度ですよ。例えば、突発性難聴とか、命に直接かかわりはなくとも一刻も早く投与しなければいけない薬がある疾患とか(突発性難 ...
IMG_1513

IMG_1515
文字多めですいません><
IMG_1516

IMG_1517


はい、出た!フランスのかかりつけ医制度ーーー!!

これね、最後に詳しくまとめるつもりなんですが、すっごい不思議な制度ですよ。

例えば、突発性難聴とか、命に直接かかわりはなくとも一刻も早く投与しなければいけない薬がある疾患とか(突発性難聴は42時間以内に薬を投与しないと、その後の難聴の予後がめちゃくちゃ悪いのです)どうするんだろう?
やっぱり救急に駆け込むしかないのかなー?怖い!


クリスマスイブでかかりつけ医がバカンス中の人も多いだろうし、
そんな何時間も救急外来の待合室で、
水疱瘡の長男と、何よりも魔の2歳児の次男を連れてなんて待てるわけがない!


続きます★




このお話は
フランス人のドタキャン癖に助けられる①
の続きです



やはり水疱瘡ががっつりうつった次男の対応で昨日はほぼ眠れませんでした…TT
まあ、でも治る病気なんで仕方がないと自分に言い聞かせ、今夜も頑張りマッスル★
皆様のクリックで次の更新も頑張りマッスル…。
ちょっと今気弱…。

人気ブログランキング

続きを読む

特に北と南はすごいらしいですね…。涙ちなみに、Fとの関係は前の記事のフランスの親戚づきあいでも書きましたが、(文字クリックで当該記事に飛びます)フランスはややこしい関係でも「気が合えば」特に周囲など気にしないでそのまま付き合いが続きます。(彼はリリーさんの ...
IMG_1500

IMG_1501

IMG_1502

IMG_1503

特に北と南はすごいらしいですね…。涙

ちなみに、Fとの関係は前の記事のフランスの親戚づきあいでも書きましたが、
(文字クリックで当該記事に飛びます)
フランスはややこしい関係でも「気が合えば」特に周囲など気にしないでそのまま付き合いが続きます。
(彼はリリーさんの実の甥っ子にあたります。わっかりにくーい★)


フランス人の遅刻癖やドタキャン癖は有名…というか
「約束の時間をきちんと守る」という概念をきちんと持っているのは、
基本日本だけなんだと思います。
つまり日本のが少数派。震

4コマ目のモデルになった人はDさんと仲が良くて良く遊ぶ人なので、
一回きちんと「困るから早い時間に来ないで」と伝えたことがあるんですが、
「僕は気にしないよ?」と…。
いや、だから気にしろと言っているのだ…!!

語学云々の前に話が通じませーん★



さて、でも今回の本題はこのことではありません。

去年の長男の水疱瘡騒動の時、このフランス人のドタキャン癖に助けられたお話です。

これと併せて、フランスの医療体制についてもちょっと書いていこうと思っています★
ってゆうかこれもほぼ愚痴だけど!



ところで今回初めて下書きから何まですべてiPadでイラストを描いてみたんですが、
やはりちょっとぎこちないですね…。(いつもはペン入れまで手書きでやってます)
ちゃんとした液タブとタッチペンが欲しいなー。お、お金を貯めなきゃ…!
きっと、きっとzozo第二弾こそ…!!
ザ★他力本願

皆様のクリックがきくこの更新の源です^^★よろしくお願いします^^


人気ブログランキング

続きを読む

フランスではソルド(セール)をやる時期が年2回と決まっていて、今年1回目の冬のソルドがいよいよ水曜から始まります。洋服や雑貨はもちろん、食品や日用品もかなりお得になるので、その時期の爆買いのためか、このソルドの1週間前からはどこのお店もわりと空いていて、いつ ...
IMG_1490
フランスではソルド(セール)をやる時期が年2回と決まっていて、
今年1回目の冬のソルドがいよいよ水曜から始まります。

洋服や雑貨はもちろん、食品や日用品もかなりお得になるので、
その時期の爆買いのためか、このソルドの1週間前からはどこのお店もわりと空いていて、いつもは混雑しているお店もスムーズに買い物できるので、私はこの時期に必要なものをささっと買うのも好きです★

子ども連れていると長いレジに並ぶのとかほんとつらいもん・・・。


まあ、ソルドの時期も行くんですけどね。
そりゃあもっちろん!!笑


必要なものリストを作り、動きやすい服と靴、そしてスリに狙われないように財布の場所に気を付けて、子どもはDさんと家でステイしてもらい、今年も回りまくる予定です★


日本の友人へのお土産なんかも、実はこの時期にほぼ買い揃えてしまう私です。
許せ、友よ。



なんか素敵なものがあったらレポートしますねー♪

あと、この時期にフランスに来る人たちへのアドバイスがあるとしたら


IMG_1491
田舎の北フランスでさえこれですからねー。

たまたまソルドの時期にパリに行ったことありますが、
ほんとすごかったです。しかももうかなりの後半だったのに…。

今年はテロとデモの影響でそこまですごくないかもですが…。

ギャラリーラファイエットには入るの断念しましたからね。
あそこは高くてあまり買い物はできませんが、ステンドグラスが素敵で好きなんですが。



今月は毎日更新いけんじゃね?と思ってた矢先、
今度は次男が水ぼうそう発症です…TTもし更新が滞ったらすいません…。

でもいいの!明日にはゾゾの社長さんが私に100万円くれて、5月に日本に行けるから!笑

若干やけくそなきくこにクリックしていただけたら更新の励みになります…。

続きを読む

↑誤字すいません「体が暖かくなる」です!第1子の負けず嫌いってなんなの…?うちの兄も勝負事で負けるといつものたうち回って悔しがっていたなあ…。(そしてそれを冷静な目で見つめる負け慣れている私…)前も同じような話がありましたが→こうして記憶の改ざんは起こるな ...
IMG_1481
↑誤字すいません「体が暖かくなる」です!
IMG_1482

IMG_1483

IMG_1485

第1子の負けず嫌いってなんなの…?

うちの兄も勝負事で負けるといつものたうち回って悔しがっていたなあ…。
(そしてそれを冷静な目で見つめる負け慣れている私…)


前も同じような話がありましたが→こうして記憶の改ざんは起こる
なんか長男の心に響くフレーズがたまにあるみたいです。基準がわかりませんが。



ちなみにみんなでやったのは、前回の記事に出てきたリリーさんからクリスマスプレゼントでいただいた「果樹園ゲーム」というボードゲームです。

フランスではわりと有名なボードゲームで、
長男の学校にも置いてあってやったことがあると言っていました。
(まさか学校でもこんな風に暴れて悔しがっているのではあるまいな…?汗)

探したら日本でも売っていましたので、興味のある方はどうぞ↓


ハバ はじめてのゲーム・果樹園 HA4655



サイコロを振りながらバスケットにフルーツを収穫していく遊びで、みんなで協力してやるものなので本来特に勝ち負けはないはずなんですが、
最後に自分がフルーツを集めて終わりたかったようです…。呆


このゲーム、なかなか面白いし、色や数を数えるなどの練習にもなっていいゲームだとは思うんですが、
うちの次男はまだ全然無理でした…。

対象年齢は一応2歳からと書いてあるんですが、正しくは2歳後半ぐらいで、かつ落ち着きのあるお子様が対象かと(笑)


でもまあお正月に家族でこういうボードゲームやるのっていいですよね★

懲りずにまた長男を誘って一緒にやりたいです。




明日から長男の学校がまた始まりますが、去年新学期スタートから先生がいきなり3日ほど休んで休校になったというトラウマがあるので、不安で仕方がありません…。
学校行けるといいね★と応援のクリックくださると、ブログを頑張る活力になります…。

人気ブログランキング

続きを読む

フランス人が良くも悪くも個人主義なのは有名な話ですが、こういう時の彼らの「自由」さは本当に素晴らしいと思います。私、実父の10年来のパートナー(内縁の奥さんってやつね)にまだ一度も会ったことないんですが、(父とは母と離婚後もよく会ってましたし、今も帰国した ...
IMG_1472

IMG_1471

IMG_1470

IMG_1462

IMG_1463

IMG_1465

IMG_1469

IMG_1467
フランス人が良くも悪くも個人主義なのは有名な話ですが、

こういう時の彼らの「自由」さは本当に素晴らしいと思います。


私、実父の10年来のパートナー(内縁の奥さんってやつね)にまだ一度も会ったことないんですが、

(父とは母と離婚後もよく会ってましたし、
今も帰国したら必ず会います。すっかり孫バカじいちゃんです★)
それを話すとこっちの人にびっくりされますもん。
こっちは恋人ができたら家族にすぐ紹介するのは当たり前ですからねー。

もちろん、そのあと気が合わなかったらお互いに会わない選択肢はあるのですが。
(そこもまた『個人的な自由』なので。実際Dさんは実パパとはほぼ没交渉です)

私としても別に奥さんにどうしても会いたいわけじゃないんですが、
いつか機会があったら、父や私の祖母に良くしてくれているお礼を言いたいなあとは思っています。
でもまあ、向こうの気持ちもあることですからね。


また、私の実母は里親家庭をしていて、私には血のつながりのない8歳の妹がいるんですが、
この子を関しても「日本ってなんて閉鎖的なんだろう!」と驚くことが多数あります。

↑このことはまたゆっくり書いていこうと思ってますので、
(母の了承も必要なことなので)

今回はとりあえずここまでで~★


なんか今回の話、分かりにくいうえに文字が多くてすいません。
しかし、Dさん一族は本当に複雑なので、説明が難しい…。

追記★スマホで確認したら、あまりに文字が小さかったり読みにくかったりしたので、
何回か修正しています。もし最初に読んだ方が違和感を感じたら申し訳ないです。



最近足のむくみがひどいので、正座を5分ほどするとむくみにいいという情報のもと、
なるべく正座をしていたら今度は膝をぶっ壊し、何をするにも生まれたての小鹿みたいになってしまったきくこに励ましのクリックをいただけるとうれしいです…。

せっかく痩せて膝を治したのに…。私のバカ!馬鹿!涙

人気ブログランキング

続きを読む

昨日餅の話を書いたら思い出した話です。こういうのって、最初白玉団子をフランスに紹介しようとした人が、「白玉だと長いし言いにくいから、分かりやすくMOCHIにしよう」とか考えたうえでの確信犯なのか、それとも本当に勘違いしたまま伝えているのか?謎ですね。同じようで ...
IMG_1437

IMG_1430

IMG_1438
昨日餅の話を書いたら思い出した話です。

こういうのって、
最初白玉団子をフランスに紹介しようとした人が、
「白玉だと長いし言いにくいから、分かりやすくMOCHIにしよう」とか
考えたうえでの確信犯なのか、
それとも本当に勘違いしたまま伝えているのか?謎ですね。
同じようで大違いだと思うんですけど…。


あと、あるあるですが基本的にヨーロピアンにお餅は不評です。
白玉団子も好きな人少なそうなんですけど…。
それとも私が知らないだけで、粉で作れるお餅があるのでしょうか?情報モトム★



IMG_1434

彩りさえ良ければいいってもんじゃないよね?


まあ、こういう文化の勘違いって、別にフランスに限った話じゃないですけどねー。


でもこの話描いていたら、白玉団子食べたくなってきた…TT
なかなか手に入らないものばかりに思いをはせるきくこに
励ましのクリックをしていただけたら、更新の励みになります★
続きを読む

↑脳神経外科で働いていたので、真面目に低酸素脳症がこわいDさんには常々「子どもが欲しがってもそんなにたくさん買わないように」と伝えてあるのですが、なぜだか言われるだけ買ってくるんですよねーTTそして一口食べて「もういい」と…。こら!!こちらの↓記事でも書いた ...
IMG_1411

IMG_1412
↑脳神経外科で働いていたので、真面目に低酸素脳症がこわい
IMG_1413

IMG_1415

IMG_1417

IMG_1419


Dさんには常々「子どもが欲しがってもそんなにたくさん買わないように」と伝えてあるのですが、
なぜだか言われるだけ買ってくるんですよねーTT

そして一口食べて「もういい」と…。
こら!!



こちらの↓記事でも書いた通り、フランスはケバブやハンバーガーに大量のポテトが付いてくることが多いので、次の日工夫して食べたりもするんですが、

「MOTTAINAI(もったいない)」は伝染する

ただでさえあまりものが出やすいお正月。食べなきゃいけないものがたくさんあり…。
おまけにDさんもお正月休みは1日しかないので、食べるタイミングがほんと難しい。

私はいつになったらお餅が食べられるのだろう?泣




ところで4コマ目なんですが、
こちらは私の大好きな育児漫画「榎本俊二のカリスマ育児」のパロディです。

もし分かった方がいたら友達になりましょう(笑)


これを初めて読んだときはまだ結婚はおろか、Dさんと出会ってもいない時代ですが、
(そんなときもあったのネー。2巻の時は出会ってます)
男性がこういう本を出すこと自体が珍しかったですし、
なによりこんな面白い育児本があっていいんだと衝撃でした。

普通にギャグマンガとしてのレベルも高いので、お子さんの有無にかかわらず楽しめます!
現に私が本屋で立ち読みして速攻で買ったのは、しつこいようですがまだDさんと会う前のことです。

フランスにももちろん持ってきましたが、
昔は「さんざん自虐しつつも子どものこときちんと見てる榎本さんえらいなー」と思って読んでいましたが、

子どもができてからあらためて読んでみると、
「すっげえ良い奥さんじゃん…!」と、全く違う感想を持つから不思議です。



以前じゃんぽ〜る西さんの話でも書いたかもしれませんが、

私、男が描いた育児漫画ってなんかイラっとしちゃうことが多いんですが、
誰とは描きませんが…。なんか男のドヤ感
(女がやると当然なのに)があふれ出てるのが多い気がして。いや、誰とは言えませんが。

西さんとこの榎本俊二さんの育児漫画はとても楽しんで読むことができるんです。
おすすめ!!

[まとめ買い] 榎本俊二のカリスマ育児(akita essay collection)


↑電子書籍版しかありませんでしたが、興味のある方どうぞ★


ただ、彼の他の本はあまりにも振り切れているものが多くてあまり読めていません…笑





明日こそお餅を食べたい!
きくこに励ましのクリックをくださるとうれしいです!

人気ブログランキング


続きを読む

時は遡って2018年…。その年最後の買い出しにて、スーパーで見つけたのがこちら。いやいや、蕎麦・ヌードル・・・て。なんか色々間違ってない?まず、パッケージ写真の料理からして違うよね?この蕎麦の上に乗っているものはなんなのだ…?しかも元値0.99ユーロで、さらに3割 ...
時は遡って2018年…。

その年最後の買い出しにて、スーパーで見つけたのがこちら。

IMG_8596
いやいや、
蕎麦・ヌードル・・・て。

なんか色々間違ってない?


まず、パッケージ写真の料理からして違うよね?

FullSizeRender

この蕎麦の上に乗っているものはなんなのだ…?

しかも元値0.99ユーロで、さらに3割引きって、日本より安くない…?


様々な突っ込みどころはあるものの、ちょうど久しぶりにお蕎麦食べたいなあなんて思っていたし、
「まあ、きっとまるで別物なんだろうけど、
安いし何よりネタになるから一つだけ買ってみよー」なんて、かーるい気持ちで購入したのです…。



そして先月の31日、

どうせ子どももDさんも美味しくないから食べないであろうと思い、
Dさんは仕事中、子どもは昼寝中に一人で実食。

まあいくら期待してないとはいえ、食べ物を無駄にするのは私の信条に反するので、
ネットで「お蕎麦 美味しい ゆで方」などと検索し、
まずはシンプルにお蕎麦だけの味を堪能してから、
写真にあるように炒めたりソースぶっかけたりしてなんとかごまかして食べよう、と思ってました。


というのはですねー、実はフランスに来たばかりのころ、
同じような乾麺タイプの「うどん」を買ったことがあるんですが、
これがまあ激マズで、しかもこちらは期待して買っただけに「大好物のうどんがこんなんしかないなんて、私これからフランスでやっていけるの…TT?」とかなりショックを受けたことがありました。
(現在はアジアンショップで美味しい生めんタイプのうどんを見つけたので、なんとかなっております★)


そんなわけで、こちらもたいして期待はしてなかったんですが、
(しかもこれ、アジアンストアじゃなくて、近所のただのスーパーで売っていたのでなおさら…)


結果。。。





普通に美味しいお蕎麦でした!
あれー?


もう久しぶりのお蕎麦が美味しくて、一気に2束食べた私。


その後子どもたちも起きたので、ちょっと食べてみるー?
と小さくどんぶりに盛って出したところ、子どもにも大好評。

もっともっととみんなで食べ続け、
あっという間に全部無くなりました。

あ、Dさんの分はありません。ごめーん!



そうか…!
フランスはそば粉のガレットだって有名。
意外とそば粉にはうるさいのかもしれない…!


深く反省した私は年が明け、1日休日を挟んで本日営業再開したスーパーへと、
またこのお蕎麦を買うべく走りました。

が、
すでに売り切れ…!

というか、廃棄されたかも。

しかも、この蕎麦が売っていた(しょぼい)アジアングルメ?ゾーン自体が無くなってしまっていたので、もう前に買ったのが最後だったのかも…TT


安かったんだし、買い占めておけば良かった…!

ああ…Dさんにも食べさせてあげたかったなー。
(お前が全部食べたんだろうということはおいといて)



そんなわけで、フランス在住の皆さん、フランスに来て、日本食が食べたいなと思った皆さん、


意外とこのお蕎麦(そしてフランスの蕎麦粉)は、いけまっせ★

そんな12月のお話でした…。



今日は写真のみで失礼します★




昨日Dさんと紅白歌合戦を(勝利のアイスを食べながら)ゆっくり見ましたが、
やっぱり米津さん良かったですねー!
あの美術館に行ってみたくなりました。

そして子どもたちが意外と「夜桜お七」を気に入り、
ノリノリに踊っている姿を見て、
彼らに流れる日本人のDNAを感じました…。

私もノリノリでブログの更新頑張っていきたいと思いますので、
クリックで応援いただけたら嬉しいです♪^^
あ、あともっちーさん、コメント読ませていただきました☆
お引越し大変でしょうが頑張ってください〜♪

人気ブログランキング



続きを読む

フランスではお祝い事や節目の時に爆竹を鳴らして騒ぐことが多いです。新年の瞬間もなかなかですが、去年すごかったのはワールドカップ…。それこそ一晩中鳴ってました…TT正直に言って小さな子どもがいるのでかなり迷惑。しかーし、こういうお祝いや節目の時は、どんなにう ...
IMG_1392

IMG_1393

IMG_1394

IMG_1395

IMG_1396
フランスではお祝い事や節目の時に爆竹を鳴らして騒ぐことが多いです。

新年の瞬間もなかなかですが、
去年すごかったのはワールドカップ…。
それこそ一晩中鳴ってました…TT



正直に言って小さな子どもがいるのでかなり迷惑。
しかーし、こういうお祝いや節目の時は、どんなにうるさくても文句を言う方が野暮扱いされる(ほんとに!)のです。

Dさんも「今日は仕方がないよ」と言って文句ひとつ言わないで耐えており、
フランス人の謎の我慢強さがいまいち読めないきくこでした…。


あ、実際は年明け前に2人でアニメ見たり映画見たりして、少しだけゆっくりする時間が持てました★

子どもとも冬休みに一緒に街のマルシェ・ノエルや博物館に行ったり、
お友達を招待する計画を立てていたのですが、まあ、当然全部流れましたよね…。
残りもう5日ほどなんですが、せめて一回くらいはどこか連れて行ってあげたいなぁ。




皆様のおかげで絵日記ブログランキング、
なんと41位までいけましたーーー^^!!!
Dさんと約束したとおり、シリア料理のレストランに連れて行ってもらえることになり、う、うれしーい★
(その前に約束した食べ放題もまだ行けてないので、いつになるか分からないんですけれど…)
本当にありがとうございました!
引き続き、クリックいただけると今後の更新の励みになります!

今年は紅白の賭けにも買って、アイスも買ってもらえたし
幸先の良い新年です★

人気ブログランキング

続きを読む

あけましておめでとうございます!Bonne anneeとはフランス語であけましておめでとうです★ほんとはeの上に′みたいな記号がいるのですが、出ませんでした…。汗フランスはまだ夕方なんですが、日本では先ほど新しい年が明けましたね!2019年、このブログを読んでくださる方 ...
IMG_1381

あけましておめでとうございます!


Bonne anneeとはフランス語であけましておめでとうです★
ほんとはeの上に′みたいな記号がいるのですが、出ませんでした…。汗

フランスはまだ夕方なんですが、日本では先ほど新しい年が明けましたね!

2019年、このブログを読んでくださる方たちにいいことがたっぷりあるようにフランスから念を飛ばします★(怖い?)


そして、当ブログ
開始してから今日で3か月を迎えました!!



そんな新年一発目はブログ開設当時のエピソードです。↓

2コマでごめんなさいね…(^^;

IMG_1379

IMG_1380

彼がクリックしなければ意味がないことに気が付いたのは3日ほど経ってからだった…。

気持ちはうれしいけどね?

あ、ちなみに今はきちんと一日一回押してくれてます。笑
ほんと、日本語が話せるとて、こういう勘違いはあるので注意しないといけません…。


勢いでブログをスタートさせ、最初の3日はアクセスとかで…。
しかもそのうち1はおそらくDさん
どうなるのかなーと思っていましたが、

現在では一日500人近くの方が見に来てくれていて、ほんとうに夢のようです★

なんとか最初に決めた「3か月は続ける!」という目標を達成することができたので、
次は「1年間続ける」という目標に切り替えて、なんとか頑張っていきたいと思います!


2018年、当ブログに
コメントをくださった方、
ライン読者になってくださった方、
Twitterフォローしてくださった方、
そしてもちろんブログを見に来てくださった方たち、
本当にありがとうございました!


まだまだ模索しながらのブログづくりですが、これからも自分のペースで頑張っていきたいと思います。

2019年もどうぞよろしくお願いいたします♪

あらためて
皆様にスーパー愛をこめて!


今年最初のクリックのお年玉をくださると、うれしくって踊っちゃうきくこです♪

人気ブログランキング
あーおもち食べたい…。


続きを読む