子どもはいいとして、なぜいい大人の男の食育までせねばならんのか…!?
でも、お互いに健康に年を取っていくためには仕方がないか。
私も子どものころはすごく好き嫌い多い子供でしたが、今は割と何でも食べられます。
(魚卵系と海老は相変わらず苦手だけど、って十分か…。
でもしつこいですが、よそで出されたらちゃんと食べますよ!)
というか、今現在も味覚の変化が進んでいて、今年急にそれまで食べられなかったチーズとかシソとか美味しく食べられるようになりました。すごく不思議…。
その点前回の記事でも書きましたが、男性の方が食べ物に対してずっと保守的な印象です。
なんか「食べられない」と思い込んでいる人が多いんですが、単に食べなれてなかったり、食わず嫌いの場合もあるんですよね。
でもまあ、基本的に私たち夫婦は味覚の好みが結構似ているので、そんなに食事に関してストレスは感じないで済んでいます。
そう、納豆以外はね…。くくく。
息子たちのためにも、今日も母はキッチンの隅で子芝居の腕を磨くのでした。
あえて見つかって残念感を出すのが重要なポイントです。
今日は2コマで失礼します★
更新の励みになります★ぽちっと応援お願いします。

人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (4)
すごい作戦ですね!毎日は大変でしょうが、柵から覗き込むお子さんたちを想像して笑っちゃいました!
絵が可愛くて癒されます〜更新楽しみにしてます(^^)
食べなさーい!だと絶対に食べないのに、これだとすごく興味を持つんですよねー(^^;)
ほんとアマノジャクでやれやれです…。
つたない絵ですが、ほめていただいてすっごく嬉しいです!これからも頑張って描いていきたいと思います!
おでんの大根 なんだか薬みたいな味って子供の頃は食べるのが嫌でした
大根おろしもどこがいいの❓ だったのに 最近になって アレレ 美味しいかも 特に脂っこいもの 例えばハンバーグなんかにつけるとさっぱりして成る程味覚って死ぬまで進化し続けるんだなって ゴルゴンゾーラも嫌いでしたが 今は大好きだし
今でも苦手なのは納豆なんですが それも最近黒豆納豆を発見してカレーに混ぜて食べるのにハマっています 関西人なので親も納豆食べたことないし 当然子供にも食べさせないので臭いからダメでしたがこれで大丈夫になりそうです
こんにゃくのご飯って聞いたことしかなかったですが美味しいなら試してみようかな
骨粗しょう症の予防にいいって聞くし
暑い夏がやってきますが鰻ってフランスにもあるんですよね? 蒲焼じゃないけど
あやのさんコメントありがとうございます★
こんにゃくが骨粗鬆症予防に!?いい情報聞きました~!今まで味が好きなのとカロリーが低いことぐらいしか知りませんでしたが、これから立派な健康食品として誇りをもって食べようと思います(笑)
ほんと、ある日いきなり食べられるときってありますよね!私は昔からシソが苦手だったんですが、この前日本に帰ったときにパスタに混ぜてあるのをたべていきなり「おいしいーーー!!」となりました(^^)♪
私逆に関東出身のせいか、黒納豆を食べたことがありません…。カレーにいれて食べるなんて面白いですね!今度日本に帰ったときに私も試してみます♪