昨夜、子どもを寝かしつけ、家事もすませ、
ブログもあと文字を入れれば完成ー★という平和ナイトを過ごしていたのですが、

突然、本当に突然、ものすごい腹痛と下痢と胃痛(今回これが一番きつかった…)
トイレお百度参りに。


IMG_0980


そのあとはDさんに「それわざとやってるんじゃないよね?」と恐怖を与えるほどの体の震えと寒気が出現。

Dさんが子ども2人と寝てくれて(前も書きましたが、我が家はいつもは長男と私が、Dさんと次男が一緒に寝てます)。
一人で思う存分一晩中40度の熱と激烈な胃痛を堪能しました。


もうねー。ウイルスってすごいよね!
自分の意思ではどうにもできない絶対的な力に引っ張られている感じがして、ほんとに怖い!
(せめてブログだけでもあげようと思ったのに、まず椅子にすら座れない状態)


で、今日も朝38度あってフラフラでしたが、Dさんがどうしても休めない仕事の日だったので、子ども2人となんとか家でだらだら過ごしたところです。
やっとおかゆ食べられたよ…。


ちなみにフランスなどの欧州での胃腸炎の回復食はトーストだそうで、

ほんとかいな・・・って感じなんですが。一応消化にいい食べ物代表だそうです。
小麦製品にそういうイメージがないけれど…。

まあ、しかし水分補給からして、


IMG_0981

こういう国ですからね。
(スポーツドリンクがあまり売ってないのもある)
ちなみに私は炭酸飲料全般嫌いで飲めません…。



ともかく、他の家族に感染してないことを祈るばかりです。
なんぜ前兆が一切なかったから、ビズ(キス)とかも普通にしてたよ…。ひい!


しかし、今日も次男はいつものようにキーキーしてつらかったですが、
長男がよく聞き分けてくれて、泣いている次男に「ママ辛そうだから長男と一緒に遊んでいよう」と声かけてくれたりで、の成長とやさしさに母は涙ちょちょ切れでしたわ…。



私、フランスに来てから4年で、
この胃腸炎(通称ガストロ)にかかるのもう5回目くらい
なんですが、
フランスのウイルス強すぎない?


日本では花粉症とか腰痛はあったけど、基本的にめったにこういうウイルス性の病気にならなかったので、自分が体が弱くなったのかと思っていましたが…。

でもDさんの職場の人(ドイツ人)も「フランスのガストロやべえよ・・・!おれも毎年かかってるよ!」と言っていたので、やはり私の免疫が落ちたのではなく、フランス人のウイルスが強力なんだと思います。

誰もちゃんと手を洗ったり、マスクしないからかな!?

こっちがどんなに気を付けていても、周りがそういうのできてないと太刀打ちできないよーーー!

今回も、午前中に行った図書館のトイレが怪しいなと思ってるんですよね…。

まあ、今言っても遅いけど…。



今日は午後に昨日更新できなかった分したいと思ってるんですが、できるかな?
もうトイレには呼ばれたくないヨー!





更新の励みになります★ぽちっと応援お願いします。


人気ブログランキング