フフフ…。
待ちわびたこの時がやってきた…。
そう・・・、
薄切り肉の発売です!
ヨーロッパ在住日本人あるあるですが、ヨーロッパでは薄切り肉があまりありません。
ので、生姜焼きもすき焼きも牛丼も作るのは大変…。
みんななじみの肉屋さんに特別に頼んだり、自分で大きな肉の塊を買って冷凍したものをスライサーを使って切ったりと、試行錯誤してなんとか料理しているわけですが、
(私は根性もなじみの肉屋もないので、潔く?あきらめてました)
そんな欧州在住アジア勢のリクエストに応え、とうとう我が家の近くのアジアンストアでも薄切り肉が発売されました!
パッケージはこんな感じで、冷凍です。400g入って値段は6・9ユーロ(2018年現在時点のルート計算で900円くらい?)
うーん。微妙に高い気がする…。
横から見るとこんな感じ↑
早速半分使って牛丼を作りました♪
うん、普通の牛丼!!
しかーーーし!それがここだとどれだけ特別で素晴らしいことか…!
Dさんは牛丼が大好きですし、Dさんの同僚さんやお友達も日本通の人は牛丼が好きな人が多いので、これからもおもてなし料理として(フランスでは十分『日本料理』!)重宝しそうです。
私はすき焼きが食べたいですが、生卵が危険だからな…。
願わくば豚肉の薄切り肉も発売されますようにー。
牛と羊しかなかったんですよね…。
メーカーにメール出してリクエストしようかな…。
いや、頑張ってはよなじみの肉屋を作れや!とクリックで活を入れてくださるとうれしいです。
あのその、近くの肉屋がみんなイスラム系のお店ばかりだから豚肉おいて無くて…(もちろん言い訳)
今日は写真のみで失礼します★
人気ブログランキング
待ちわびたこの時がやってきた…。
そう・・・、
薄切り肉の発売です!
ヨーロッパ在住日本人あるあるですが、ヨーロッパでは薄切り肉があまりありません。
ので、生姜焼きもすき焼きも牛丼も作るのは大変…。
みんななじみの肉屋さんに特別に頼んだり、自分で大きな肉の塊を買って冷凍したものをスライサーを使って切ったりと、試行錯誤してなんとか料理しているわけですが、
(私は根性もなじみの肉屋もないので、潔く?あきらめてました)
そんな欧州在住アジア勢のリクエストに応え、とうとう我が家の近くのアジアンストアでも薄切り肉が発売されました!
パッケージはこんな感じで、冷凍です。400g入って値段は6・9ユーロ(2018年現在時点のルート計算で900円くらい?)
うーん。微妙に高い気がする…。
横から見るとこんな感じ↑
早速半分使って牛丼を作りました♪
うん、普通の牛丼!!
しかーーーし!それがここだとどれだけ特別で素晴らしいことか…!
Dさんは牛丼が大好きですし、Dさんの同僚さんやお友達も日本通の人は牛丼が好きな人が多いので、これからもおもてなし料理として(フランスでは十分『日本料理』!)重宝しそうです。
私はすき焼きが食べたいですが、生卵が危険だからな…。
願わくば豚肉の薄切り肉も発売されますようにー。
牛と羊しかなかったんですよね…。
メーカーにメール出してリクエストしようかな…。
いや、頑張ってはよなじみの肉屋を作れや!とクリックで活を入れてくださるとうれしいです。
あのその、近くの肉屋がみんなイスラム系のお店ばかりだから豚肉おいて無くて…(もちろん言い訳)
今日は写真のみで失礼します★
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (4)
私のクマ氏は適当に作った丼系も喜んで食べてくれて、
”パーティーで作ったら皆喜ぶよ!”って言ってくれます。
そういえば、フランス人て、どんぶり好きなんですかね?
”毎日どんぶりでもいい”って言ってます(笑)
Nagiさんの街ではまだ売られていないんですね。でも、こんな北フランスの田舎でも売り始めたのですから、きっと近いうちに発売されると思います!^^
我が家のDさんもどんぶり大好きです★
一つのお椀で食べられる合理性と、チキンと美味しいのがたまらないと。
日本人としては、パーティーやお客さんのおもてなしで丼物というイメージはないのでちょっとびっくりしますよね!
うちの近くのマルシェでは、なぜかスキヤキ用というのがあって、
スキヤキでお願いします、というと薄切り肉にしてくれてました。
日本人が多く住んでる地域だったので、特別だったのかなあ?(^_^;)
さくらさんコメントありがとうございます★
おおー!さすがパリ!
私の住んでいる北フランスではいまだに「スキヤキ」の認知度は全然です(^^;実際に作っても生卵を絡めるのが嫌みたいで、しゃぶしゃぶとかの方が好評でした~。