前回の話はこちら→春休みにあったこと①


Twitterではちょっと愚痴ったんですが、話せなくともリスニングにはちょっと自信が出てきたがゆえ、最終確認を怠り連続でミスをしてしまいました…(;_;)
いちばん申し訳なかったのは、長男の遠足の集合時間を勘違いして、結局参加できなかったことです。
楽しみにしていたのに本当に悪いことをしました…(T . T)
私と同時期にフランスに移住した日本人の方、
5人くらいたのですが、何気にまだフランスにいるの私だけなんです。
もちろん日本に帰ることが悪いことではありませんし、
フランスにいる自分が偉いとはこれっぽちも思いません。
むしろ勇気ある撤退だと思いますし、何より私自身も「もし嫌なことあったら明日にでも日本に帰ってやる」と思いながらこの5年間生活してます。
今も!(о´∀`о)うふふ♪
ただ、他の同期?移住者の人たちは私なんかよりずっとスムーズにフランス語が上達し、友人を作り、フランス生活に馴染んでいるように見えた人ばかりだったんですよね…。
隣の芝生は青いということか…。
中途半端に長くなっちゃったんで、後編に続きます★
最近暑い日が続くせいか体に熱がこもってしまい、長男に「ママの体、焼きたてだね★」と言われました。そんな焼きたてきくこにクリックをいただけると更新の励みになります(´∀`)♪

人気ブログランキング
いちばん申し訳なかったのは、長男の遠足の集合時間を勘違いして、結局参加できなかったことです。
楽しみにしていたのに本当に悪いことをしました…(T . T)
私と同時期にフランスに移住した日本人の方、
5人くらいたのですが、何気にまだフランスにいるの私だけなんです。
もちろん日本に帰ることが悪いことではありませんし、
フランスにいる自分が偉いとはこれっぽちも思いません。
むしろ勇気ある撤退だと思いますし、何より私自身も「もし嫌なことあったら明日にでも日本に帰ってやる」と思いながらこの5年間生活してます。
今も!(о´∀`о)うふふ♪
ただ、他の同期?移住者の人たちは私なんかよりずっとスムーズにフランス語が上達し、友人を作り、フランス生活に馴染んでいるように見えた人ばかりだったんですよね…。
隣の芝生は青いということか…。
中途半端に長くなっちゃったんで、後編に続きます★
最近暑い日が続くせいか体に熱がこもってしまい、長男に「ママの体、焼きたてだね★」と言われました。そんな焼きたてきくこにクリックをいただけると更新の励みになります(´∀`)♪

人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (2)
フランス語は最初は英語より簡単かと思うんです。しゃべり方がゆっくりなせいもあって聞き取りができるんですよね。でもちょっと分かるようになった頃に大きな壁があります。そこから先になかなか進めないの。。。フランス語の本を読んで単語や表現方法を広げないといけないとわかりながら、どうしてもその時間が取れない、その内に時間が取れてもフランス語の本なんか貴重な時間に読みたくないとなりました(←今ここ)。22年暮らして聞き取りは出来るようになっても、自分の言いたいことを間違えずに言う事は出来ないのよねー。その日次第というか、波があるのがわかるんです。すっごく調子がいい期間に、ふと誰かの言葉で急にしゃべれなくなる期間に陥ったりします。
最初にスムーズに話せた人ほど落ち込むかもしれませんね。そうすると生活全般に嫌気がさしてくるような気がします。
大丈夫、きくこさん、私でも22年生活できたのよ、あっという間!←これもある意味怖いけど。。。
ミネットさんコメントありがとうございます〜(;_;)何回も読んじゃった。
私、本当に要領が悪いんですよね…。周囲の人たちはみんなとても優しくて、人間関係に恵まれているだけにフランス語を話せない罪悪感みたいのが積もっていく日々です…。
でもよく考えると日本で仕事をしたいた時もおんなじでした。きっと私は要領の悪いまま、それでもそこそこ楽しくどうにかこうにか過ごしていくのかな?それならそれで仕方がないのだ、と思うようにします(^^)
今も6年近くフランスにいるのが信じられないくらいですから、きっと10年も20年も本当にきっとあっという間なんでしょうね〜。その間、エスカルゴの歩みでもいいから成長していけるように頑張ります!