すいません、お義母様列伝の途中なんですが、
えー先日こんなコマ↓を描いた時にね、
「モンシェリはサクランボではありませんよ」と教えてくださった方がおりまして、
(本当にありがとうございます…)

私、フランスで有名な「モンシェリー」という名前のさくらんぼとお酒のチョコレートのイメージで覚えちゃってたんです!
探したら楽天でも売ってました↓イタリアのチョコなんだそうです〜。

送料無料 フェレロ チョコレート モンシェリチェリー T-10 (10粒入)
私はアルコールアレルギーなので食べられませんが、義母が好きでよくプレゼントしてます。

いや、笑い事か。
私こういう勝手なイメージで勘違いするの、よくやっちゃうんですよね…。
ブリトリー・スピアーズの「トキシック(toxic)」という曲も、「タクシー(TAXI)」だと英語堪能な友人が教えてくれるまで思っていたし。
(確かミュージックビデオにタクシーに載っているシーンがあったから…と思って今見てみたらそんなシーンない( ゚д゚)!)
ビリー・ジョエルの「アップタウンガール(uptown girl)」も最近まで気分のアップダウンが激しい=わがままな女の子の曲だと思っていました。
(正しくは『上流階級の女の子』なのね…これも昔歌詞カードを読みながら曲をきいた記憶があるのに、なんでこうなった?)
多分もっと思い込みで間違えているのある(断言)
…ですが、何を間違えているのかはわかりません。
それが思いこみというもの…。
決して狙ってやってるわけじゃあないの(;▽;)★
そんなわけで、もしこれからもこのブログで間違えを見かけたときは
「きくこ!それちゃうで!」と生暖かく指摘していただけると助かります…。
(もちろん関西弁でなくてオッケーよ♪)
ちなみに外国語に限らず、日本語でもこういう勘違いたっくさんあって、
看護専門学校に入るまで、外科を「がいか」小児科を「しょうじか」だと思ってました( ´ ▽ ` )てへ★
よくそれで看護師になろうと思ったな。
ちなみに「団塊の世代」も…

うちの母はお世辞笑いのできない人で、心から面白くないと笑わない人なのですが、
こんな私にみなさん呆れないで〜(><)!
いや、呆れるわ!の方も、まあドンマイ★の方もクリックいただけると嬉しいです…♪

人気ブログランキング
えー先日こんなコマ↓を描いた時にね、

「モンシェリはサクランボではありませんよ」と教えてくださった方がおりまして、
(本当にありがとうございます…)

私、フランスで有名な「モンシェリー」という名前のさくらんぼとお酒のチョコレートのイメージで覚えちゃってたんです!
探したら楽天でも売ってました↓イタリアのチョコなんだそうです〜。

送料無料 フェレロ チョコレート モンシェリチェリー T-10 (10粒入)

いや、笑い事か。
私こういう勝手なイメージで勘違いするの、よくやっちゃうんですよね…。
ブリトリー・スピアーズの「トキシック(toxic)」という曲も、「タクシー(TAXI)」だと英語堪能な友人が教えてくれるまで思っていたし。
(確かミュージックビデオにタクシーに載っているシーンがあったから…と思って今見てみたらそんなシーンない( ゚д゚)!)
ビリー・ジョエルの「アップタウンガール(uptown girl)」も最近まで気分のアップダウンが激しい=わがままな女の子の曲だと思っていました。
(正しくは『上流階級の女の子』なのね…これも昔歌詞カードを読みながら曲をきいた記憶があるのに、なんでこうなった?)
多分もっと思い込みで間違えているのある(断言)
…ですが、何を間違えているのかはわかりません。
それが思いこみというもの…。
決して狙ってやってるわけじゃあないの(;▽;)★
そんなわけで、もしこれからもこのブログで間違えを見かけたときは
「きくこ!それちゃうで!」と生暖かく指摘していただけると助かります…。
(もちろん関西弁でなくてオッケーよ♪)
ちなみに外国語に限らず、日本語でもこういう勘違いたっくさんあって、
看護専門学校に入るまで、外科を「がいか」小児科を「しょうじか」だと思ってました( ´ ▽ ` )てへ★
よくそれで看護師になろうと思ったな。
ちなみに「団塊の世代」も…

うちの母はお世辞笑いのできない人で、心から面白くないと笑わない人なのですが、
この時ばかりは大爆笑していました…(;▽;)
こんな私にみなさん呆れないで〜(><)!
いや、呆れるわ!の方も、まあドンマイ★の方もクリックいただけると嬉しいです…♪

人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (17)
ぶぶさんコメントありがとうございます★
ジャンポールさんは漫画のタイトルも「モンプチ」でしたよね♪
ところでぶぶさんブログ始めましたよね!?早速コメント入れようとしたら、私の環境からは書き込みできませんになっちゃったんですが、私だけしら?
これからもブログ更新楽しみにしていますよー(^ω^)♪
あー!ブログ拝見ありがとうございます!
はい、こちらこそ楽しみにしてます!ありがとうございます!
今度もう一回コメント挑戦してみますねー★
キクさんのブログで実名がでてくるなんて珍しいな、仮名なら他のアルファベットをあてるだろうしってちょっと思ってたんですよね
でも、そうなると前日の記事でDさんが「シェリー」って言ってるのがちょっと面白いですねwww
カズミさんコメントありがとうございます♪
えっと、ややこしくて申し訳無いのですが、シェリーは彼氏さんの「あだ名」で、実際の名前の方がさくらんぼのようにかわいい果物の名前に似ていたため、私が考えました…(自分で説明していても難しくてほんと申し訳ない)
実際のシェリーさんの名前をイニシャル通りにすると、義母と同じCになってしまってややこしいため変えてみたら、私が誤解していたせいでもっとややこしくなっているという…(T ^ T)でも今更変えるのもなんなのでこのまま突き進みます★
こ、こんな不可解あんぽんたんブログを引き続きよろしくです♪震
MIKEさんコメントありがとうございます★
笑って葬ってやってください。
母も大爆笑ののち、すぐに「まさか他の人に言ってないよね!」と真顔でした(多分言ってる)。
私ももう何度もブログで恥さらしをして、読者の方からの指摘→訂正というのをやってます。
ところで私もモンシェリーのシェリーはサクランボだと思ってました。あのチョコレートのパッケージデザイン、おフランス語を知らない人が見たら絶対にそう思いますよ。
pharyさんコメントと優しいフォローありがとうございます(;ω;)!
そしてチョコレートのパッケージ、同じように思っていただいて嬉しいです!しかもこのチョコ、この記事で調べるまでずっとフランスのチョコだと思っていたのに、イタリアのブランドなのかーい!とそこもずっこけました。なぜフランス語の愛称を使ったのか…?(とはいえ日本もそういうお菓子ありますけどね…)
私、こちらの記事を読むまで「モンシェリ」の意味を知りませんでしたから!
アレは箱が悪いですよね(まさかの責任転換?)。
箱に大きくチェリーの絵(写真?)、そして「モンシェリ」ですものね。
あれだと、てっきり「モンシェリ=さくらんぼ?」と思ってしまう。
(えっ?思うのは、きくこさんと私だけ?)
私も夫も大好きで、よく買います。(未成年だった時、子供達は買えませんでした!親のプレゼントなのに。)
思い込みによる間違い・・・穴があったらはいりたい、入ったらでてこれないほど、たくさんあります(涙)
先日は、人の名前を言って「この方の下のお名前は?」と友人達に尋ねたら
「えっ?それが下の名前だけど・・・」と、ドン引きされましたね。
ずっと、苗字だと思っていました。(本人にお尋ねしなくて良かった)
お互いにドンマイ!(握手)
マリーさんコメントとフォローありがとうございます(固い握手)!
ほんと、なんでイタリアのチョコで、サクランボで「モンシェリ」やねーーん!ですよ(*`へ´*)←私も責任転嫁★
ドイツでは子どもが買えないんですか?意外とその辺は厳しいんですね…。うちは義妹が12歳くらいで食べていたような…(笑)
人の名前に関しての間違い私も多いです〜!日本にいた時から職場の先輩が結婚して名字が変わるのが憂鬱で憂鬱で…(上書き保存がなかなかできないから)。
悪いけど、外国人の名前なんてさらに覚えられなくて、親戚とか結構放棄してます★
ほんと、お互いに頑張りましょうねーヽ(;▽;)
こまさんコメントありがとうございます♪
いや!もーどんどここれからも教えてください!(笑)
誤字脱字とかと違って、こういうのって思い込みで自分で気がつけませんからね…白目★
こまさんコメントありがとうございます♪
いや!もーどんどここれからも教えてください!(笑)
誤字脱字とかと違って、こういうのって思い込みで自分で気がつけませんからね…白目★
そもそも番組のタイトルがcountdownだし、まさに問題が出されてから回答するまでの時間をカウントダウンするための時計なのです…
それなのに、「チクタク時計」みたいな呼び方かな?かわいいなーと、「カンカンクロック」と信じて疑っていませんでした。幸いにも人に話す前に字幕をつけて番組を見て自分で気づいたのですが、思い込みって怖いですね( ;∀;)
こまさんコメントありがとうございます♪
カンカンロック(笑)確かにそれは可愛い!音から勘違いしちゃうのって確かにありますよねー。視覚と一緒でイメージがつきやすいですもん。
誤解ではないですが、フランス語できゅうりを「コンコンボー」というのですが、「コンコン棒!?」と面白くてこれは一発で覚えましたからね…(о´∀`о)イメージして耳に残りやすいですよね。