前回のお話はこちら★
着替えたり多少のバタバタはあったものの、なんとか家を出たきくこ。
まずは駅に出発だ!
自問自答しながら、私の脳内には前述の山岸涼子さんの話が脳裏に浮かび…
そうか、Dさんの言い方が悪かったんだ!
と、人に罪をなすりつけようとしておりました(^∇^)テへ
続きます★
前のお話はこちら
ベルギー珍道記①
ベルギー珍道記②
この山岸涼子さんの話が出てくるのは「牧神の午後」という大判の短編集の中に入っていた「二日月」というお話だったと思うんですよね…(図書館で読んだので現物はないし、もう出版してないので探せないんですが)。
山岸さんのストーリーものでは、
この白眼子という漫画が好きで、何度も読み返しております♪
(同時収録されている「雨の訪問者」という話も可愛い!)
【中古】 白眼子 希望C/山岸凉子(著者) 【中古】afb
中古本しかないんですね。電子書籍化してほしいなー♪
ちなみに彼女の描くホラー漫画を読んで、3日間一人で眠れなくなったのが忘れられません…。
(なんか男女仲良しグループがおもしろ半分に宇宙人を見に行って帰れなくなる…みたいな話。ラストの描写、全然派手さがないのに超怖かった…!)
しかし一番怖いのはこんな脳みそで看護師やってた自分です〜!(^∇^)あはははあははははは!!
笑っても誤魔化せないよ!のクリックをいただけるとブログ更新の励みになります。
人気ブログランキング
着替えたり多少のバタバタはあったものの、なんとか家を出たきくこ。
まずは駅に出発だ!
なんで?なんで?なんで?
自問自答しながら、私の脳内には前述の山岸涼子さんの話が脳裏に浮かび…
そうか、Dさんの言い方が悪かったんだ!
と、人に罪をなすりつけようとしておりました(^∇^)テへ
続きます★
前のお話はこちら
ベルギー珍道記①
ベルギー珍道記②
この山岸涼子さんの話が出てくるのは「牧神の午後」という大判の短編集の中に入っていた「二日月」というお話だったと思うんですよね…(図書館で読んだので現物はないし、もう出版してないので探せないんですが)。
山岸さんのストーリーものでは、
この白眼子という漫画が好きで、何度も読み返しております♪
(同時収録されている「雨の訪問者」という話も可愛い!)
【中古】 白眼子 希望C/山岸凉子(著者) 【中古】afb
中古本しかないんですね。電子書籍化してほしいなー♪
ちなみに彼女の描くホラー漫画を読んで、3日間一人で眠れなくなったのが忘れられません…。
(なんか男女仲良しグループがおもしろ半分に宇宙人を見に行って帰れなくなる…みたいな話。ラストの描写、全然派手さがないのに超怖かった…!)
しかし一番怖いのはこんな脳みそで看護師やってた自分です〜!(^∇^)あはははあははははは!!
笑っても誤魔化せないよ!のクリックをいただけるとブログ更新の励みになります。
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (12)
MIKEさんコメントありがとうございます♪
ほーうーこう音痴?(^∇^)認めたくないけど、最近そうじゃないかと思い始めました…涙。いや、あとは「隣同士で似たような名前の駅つけるなー!」とやはり八つ当たりしてしまいました★
山岸涼子が出てきたのでつい
人格形成に超影響されました(笑)
きくこさんみたいな思いしたことあります、おそろし!
白眼子私も大好きです。本大事にします
牧神の午後も好きです
カボちゃんさん初めまして★そしてコメントありがとうございます♪
山岸涼子さんは天才ですよねー!ありとあらゆるジャンルが書ける天才的な漫画家さんだと思います。私もたくさん読みました!
白眼子知っている人は少ないので、気持ち共有できて嬉しいです(^∇^)!
これからもよろしくおねがします♪
でもラストでテレサがパトリック引っ張ってくところはちょっと笑えました😏
私はハンニバルテレビシリーズもハマりましたがきくこさんはご覧になりました?
ぽんぽんぽんたさんコメントありがとうございます♪
おお!ハンニバル大好きですよ!もともと映画の方のレクター博士が好きだったんですが、こちらも初めて海外ドラマでDVD全部買ったほどハマりました!もうぽんたさん結婚しましょう(笑)
メンタリストはレッドジョンを倒した(しかも正体がしょぼい!)後はグダグダでしたね〜^^;パトリックが好きなので、全部見ました(笑)
イタリアに行ったらぽんたさんと趣味についてティラミス食べながら語り合いたいです(о´∀`о)
昔テレビで漫才を見ていた時に、「小学生の時におかんになー、ピンセットこうてもろてん。でな、おかんが絶対コンセントにさしたらあかんでって言うし、気になって気になって刺してもうた」という話を聞いて怖-いって思いました。そして男子ってなんてアホって思いました。これはまさに「してはいけない」ことに引き寄せられたってことですね!
私も山岸涼子さんの漫画大好きです!「アラベスク」(古い?)とか「日出処の天子」(えっ、年代がわかる?)、日本に持ってます!
じゃ、続き待ってまーす(o^―^o)ニコ(もっとしでかして~)。
ミネットさんコメントありがとうございます♪
なんか心理用語で「カリギュラ効果」っていうらしいですね…。ただ、私の場合好奇心とかでなく単純に抜けているだけ説が濃厚でかなり怖いんです…。実は一回ストラスブールに行こうとして、真逆の南仏リヨンに行ったこともあります(T ^ T)
私もアラベスク大好きです!特にマチューが白血病で亡くなるシーンとか、子どもの時から今も読むたびに号泣です(´;ω;`)
今調べたら発行は1970年代なんですねー。時を超えて愛される作品ってすごいなあ…。
私は、彼女のバレエ漫画が好きで「アラベスク」や「テレプシコーラ」を読んでいました!(でも、ちょっぴり絵が怖い・・・かも)
行っては行けない方に行ってしまう・・・導かれてしまう・・・
わかります!人間の心理でしょうか・・(大げさ)
右じゃない、右じゃない!と言いながら右にハンドルをきってしまいます。(私)
やはり、言い方なのでしょうか?
マリーさんコメントありがとうございます★
わかってくださいますか!私も「してはいけない」ことを子どもの時からやらかす女です〜(´;ω;`)母は割と気をつけて育ててくれたおかげで大きな事故になっていませんが、これからは本当に自分で気をつけないと…(T ^ T)
アラベスクは私も大好きです!テレプシコーラは私もちょっと絵が怖くて途中リタイアしましたが…(でも後半すごく面白くなると聞いたので、今度また再チャレンジしようかな♪)50年以上活躍している漫画家さんってすごいですよね…。
意識しすぎて失敗することってよくありますよね〜(・・;) そしてジェーンの似顔絵!メンタリスト好きなんですね〜最後ちょっとグダグダでしたがハッピーエンドで良かったですよね(^^)笑
ちなみにわたしは羊たちの沈黙が映画の中で一番好きなのでハンニバルも案の定ハマりました!主役二人ともそれぞれに麗しいですよね‥
ニルさんコメントありがとうございます★
男の子ママ&ハンニバル好き仲間ですね!私も「羊たちの沈黙」はトップ3に入るくらい好きです!
メンタリストもラストまで見た数少ないドラマですね(о´∀`о)もう見ながら「あまーい!」と叫びたくなるようなラストでしたが、それはそれで良かった…かな★
これからもたくさん失敗するので(ダメだろう)楽しんで読んでくれると嬉しいです〜♪