
いやいや、なにを今更?
…なんですが、最近長男はマリオのゲームにどっぷりで、普通のアニメやテレビもあまり集中して見なくなっていたんですよ(せいぜいYouTubeの短い短編アニメ見るくらい)。
…なんですが、最近長男はマリオのゲームにどっぷりで、普通のアニメやテレビもあまり集中して見なくなっていたんですよ(せいぜいYouTubeの短い短編アニメ見るくらい)。
でも先日日本で「千と千尋の神隠し」が放送されたとのことで、これを機にうちの子どもたちにもと見せてみたところ、最初こそちょっと怖がっていましたが、
もうこれがどハマり。
うーん、ディズニー映画じゃこうはならないのでさすがジブリ。
(あ、私はディズニーも大好きです♪)
でも上記した通り、パパとママが豚になるシーンが一番好きだそうで、そのシーンばっかり見たがるんですよね…。
なぜそこなのか!?苦笑
すいません!ちょっと今日バタバタしていて1コマ短縮記事ですが、
明日は「フランス人が一番好きなジブリ作品」について書いてみたいと思います!
皆さんはなんだと思いますか(о´∀`о)?

千と千尋の神隠し DVD COLLECTOR'S EDITION
↑
すいません!ちょっと今日バタバタしていて1コマ短縮記事ですが、
明日は「フランス人が一番好きなジブリ作品」について書いてみたいと思います!
皆さんはなんだと思いますか(о´∀`о)?

千と千尋の神隠し DVD COLLECTOR'S EDITION
この油屋のミニチュアセット超欲しい!
ではでは!また明日〜♪
長男のよく分からないお気に入りポイントの話はこちらにも→息子のフェチズム・スイッチ?
ああ、長男のゲームのルールもちゃんと決めないとなあ…。
迷い多ききくこに、ガンバ!と応援のクリックを下さると嬉しいです(о´∀`о)♪

人気ブログランキング
ではでは!また明日〜♪
長男のよく分からないお気に入りポイントの話はこちらにも→息子のフェチズム・スイッチ?
ああ、長男のゲームのルールもちゃんと決めないとなあ…。
迷い多ききくこに、ガンバ!と応援のクリックを下さると嬉しいです(о´∀`о)♪

人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (10)
しかし将来的には日系フランス人(になるですかね?)としてグローバルな視点を持った大人になりそうですねえ(しみじみ
僕の好きなフランス映画で『最高の花婿』があるんですけど(四人姉妹の夫が全員移民)、フランスって世界で一番国際結婚が多いらしいですね。
息子さんも将来結婚相手が同じフランス人でもユダヤ系やアフリカ系の可能性もあるんだなあと思うと世界はどんどん国際化してくんですね
ぶぶさんコメントありがとうございます♪
「最高の花婿」!面白いですよね♪私も2回見ました(字幕なし←もちろん半分もわからず。と字幕ありで)
フランス人って「愛する人と過ごす時間こそが最も尊い!」っていう価値観なので、ほんとフットワーク軽いですよ〜!国が違う、だから何?みたいな(笑)だから国際結婚が多いっていうのはかなり納得ですね♪
ほんとうちの息子も、どんなパートナーを連れてくるのか今からとっても楽しみです★中華・中東・欧州・アフリカ系・むしろ同性でもなんでもウエルカムですわ(о´∀`о)
ぶぶさんところもこれから楽しみですねえ♪
ちなみにナウシカの漫画版も大好きです。
るるさんコメントありがとうございます!
「紅の豚」!ほんと名作ですよねー!個人的にはジブリトップ3に入っております(о´∀`о)!何回見ても新しい気づきがあるというか…。
ナウシカの漫画版は遥か昔に一回しか読んでないんですが、るるさんのコメント読んでまた読んでみたくなっちゃった♪ちなみに私の実母のトップ1はナウシカです★
ニルさんコメントありがとうございます★
ニルさんの息子さんも「神隠し」ラブなんですね(о´∀`о)♪実は私は公開当時に映画館でリアルタイムで見た時はあまり好きじゃなかったんですが、やはり子どもたちが楽しそうに見ていると「あれ?実はこれ名作なんじゃ…?」とあっさり趣旨替えしました(笑)
となりのトトロいいですよねえ〜♪あれも子どもと一緒に100回は見たので、今ではほぼセリフが空で言えます(本当に!)
ミネットさんコメントありがとうございます★
ミネットさんの息子さんかわいい〜(о´∀`о)!うちは私の母は動物好きだった影響で私も動物好きですが、私の兄はなぜか動物好きじゃなく(もちろんいじめたりはしませんが)、男の子ってそういうものなのか?とちょっと悲しくなっていたので、希望が持て嬉しいです!
「トトロ」超名作ですよね!子どもが赤ちゃんの時に両方どハマりしてそれこそ誇張じゃなく100回くらい見たんですが、それでも毎回感動して泣いてましたもの〜♪私も常にトップ3に入るくらい大好きです♪
こちらでも、たまにジブリ作品が放送されます!
(吹き替えなので意味わからず←無念)
残念ながら、うちの子供達は二人共興味がありません。
(ドイツでも人気なのに)
ゲーム・・・
私は、飛行機12時間(日本)のために、
早々とゲーム機を子供達に与えてしまいました。
(今ほど、機内のゲームやテレビ番組が充実していなかった時代)
それから、ドンドンドンドンと・・・
宿題が終ってから、1日1時間、など色々ときめてやらせていましたが、
親の都合(やらせておくと静か)などでやらせてしまったダメ親です・・・
とりあげるのではなく、きちんと時間を決めてやらせように、
今から頑張ってくださいね!
マリーさんコメントありがとうございます★
いやー気持ちわかりますよう!少しだけでもいいから大人しくしてほしい、静かにしてほしいってほんと切実ですよね…(T ^ T)それにゲームが悪いもの、というのも間違っているとは思うので、ちゃんとルールを作って楽しく遊べるようにしないとですね…。
私はゲームはしないのですが、夫婦揃ってアニメ好きなので、多分子供達も洗脳されていくと思われます(笑)どのジブリが気にいるのか、これから楽しみです(^ω^)