前回の話はこちら★
…ですが、今度からリフォームの話がメインになるため、
新シリーズとして始めさせていただきます♪

私もやるんかい(◎_◎;)?
正直そう思いました…。
もちろん掃除とか小さな棚を取り付けるくらいだったらいいんです。
しかしこの時にやろうとしてたのは割と大掛かりな本気のリフォーム。
いくらコネで知り合いに頼んだ方が安くなるからとて、
プロに頼んだ方が早くて安全じゃない?
しかし、これにもフランスらしい理由が…。
続きます♪
前回のシリーズはこちら★
仏で激安物件①
仏で激安物件②
仏で激安物件③
仏で激安物件④
仏で激安物件⑤
仏で激安物件★番外編
仏で激安物件⑥
仏で激安物件⑦
仏で激安物件⑧
仏で激安物件⑨
テレビで見た「痩せすぎダンス」というのにチャレンジしてみたものの、なんと2分しか踊れなかったきくこです★
あれ〜?私基本毎日1万歩は歩いているのに絶対おかしい。
ちょっと日本に行くまでに踊りきれるように(本来動画は11分)頑張りたいです(;▽;)!!
ダイエットもいいけど、ブログ更新も頑張ってね〜!のクリックをいただけると更新の励みになります♪

人気ブログランキング
…ですが、今度からリフォームの話がメインになるため、
新シリーズとして始めさせていただきます♪

私もやるんかい(◎_◎;)?
正直そう思いました…。
もちろん掃除とか小さな棚を取り付けるくらいだったらいいんです。
しかしこの時にやろうとしてたのは割と大掛かりな本気のリフォーム。
いくらコネで知り合いに頼んだ方が安くなるからとて、
プロに頼んだ方が早くて安全じゃない?
しかし、これにもフランスらしい理由が…。
続きます♪
前回のシリーズはこちら★
仏で激安物件①
仏で激安物件②
仏で激安物件③
仏で激安物件④
仏で激安物件⑤
仏で激安物件★番外編
仏で激安物件⑥
仏で激安物件⑦
仏で激安物件⑧
仏で激安物件⑨
テレビで見た「痩せすぎダンス」というのにチャレンジしてみたものの、なんと2分しか踊れなかったきくこです★
あれ〜?私基本毎日1万歩は歩いているのに絶対おかしい。
ちょっと日本に行くまでに踊りきれるように(本来動画は11分)頑張りたいです(;▽;)!!
ダイエットもいいけど、ブログ更新も頑張ってね〜!のクリックをいただけると更新の励みになります♪

人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (10)
まず来ない
来ても何か手違いで帰る
材料持ち込んでやれやれやっと始まったと思ったら途中で帰る
注文どおりにならない
間違いを証拠物件と共に提示してやっとミスを認めるが
直すために新しい材料を取りに行くと言って二度と戻ってこない
請求書が正規の料金で届く
誰かの友達とかってコネがあると上記の問題はあまり起きません。
やっぱり友人間の自分の評価は下げたくないんですかね😓
フランスの事情も是非知りたいので続き楽しみにしてます😊
ぽんぽんぽんたさんコメントありがとうございます★
いや!まさにフランスとまっっったく一緒ですよ!!しかし、日本だったら素人挟んだ方がトラブルになりやすいイメージがあるのに(実際我が家は日本の実家に知り合い挟んじゃって結構大変なことになりました)ヨーロッパでは逆転するのは何故なのでしょうね?価値観がまるで違うんだろうなあ…。
MIKEさんコメントありがとうございます★
細かい作業は得意なイメージはないんですが、大掛かりなリフォームにもプロじゃなくても臆さずに取り掛かってくれる印象はありますね…。
私も日曜大工は苦手です(T ^ T)手や腰がすぐ痛くなっちゃう〜。
パリ郊外から友達とバカンス毎にやってきて家を作っていたようですが、うちの旦那と友達はとにかく飲む人達なのでバカンスに家を開放していたようなもので、まったく工事は進まず、しかも壁の塗り方は適当、お風呂も適当です。フランス人のやり方ってストレスたまりますよね~。
ミネットさんコメントありがとうございます★
ほんと、この「ガウディ方式」って一体なんなんでしょうかね?
一箇所直してもまた最初の部分がダメになってくるから、永遠にリフォームが終わらないという…!新築主義の日本人からしたら本当に不便で面倒ですよね〜(;_;)我が家もまだまだまだまだ(怒りを込めて)リフォーム終わってません…(;▽;)
Hobbesさんコメントありがとうございます★
ドイツの日曜大工好きって有名ですよね!単にみんな器用で自分でやるのが好きだからだと思っていたのに、真面目なイメージのあるドイツの業者でさえそんなんなんですか!?(◎_◎;)意外だー!
こっちに住んでいる日本人も、みんなどんどん日曜大工が上手になっていくと言ってました…。わ、私もそうなるのかなあ〜?
緑茶さんコメントありがとうございます★
まさに私も一緒です。ヨーロッパの人はあくまで「趣味で」日曜大工が好きなんだと思ってました…(だって業者自体はいっぱいあるんだもん)_| ̄|○
カナダはその辺どうなんでしょうね〜?でもやはりツテを使うということはヨーロッパよりでは…!?(苦笑)