今度こそブラットリー(蚤の市)のレポートスタートです!!

私はほぼ毎年見に行っております(1回テロの影響で中止になった年があったけど)★
年々ケチく…いや、地元民ならではの周り方を学んでいる私が、皆様にぜひ色々伝授したいと思います♪
マスターと呼んでもよろしくてよ?(о´∀`о)★

ので、ここでは基本的にゆっくり回るプランを中心にご紹介したいと思います。
何度でも書きますが、スリの出稼ぎどきでもあるのでとにかく荷物には気をつけましょう!(盗まれちゃうとその思い出がメインになっちゃってすごく勿体無いよ〜!)
多少は土地勘がある私でもしょっちゅう道に迷うので、
普段住んでない人が後で戻ろうと思っても到底無理だと断言できます。
だから自分の納得できる値段なら、すぐに買っちゃった方が良いです!
猫のカップ、日が経つにつれ後悔が募ってる〜(←どこがマスターやねん)
続きます♪
次は私流「値切りのコツ」などをお伝えしたいと思います★
だいたい3回くらいで終わる予定です♪ではでは★
毎日この日のためにウォーキングして鍛えていると言っても過言では無いのに、毎年しっかり次の日には筋肉痛。今もまだ尻の筋肉が痛い(;▽;)
マスターの道はまだまだ遠いのか…?なきくこに来年も頑張るんだ!のクリックをいただけると更新の励みになります♪

人気ブログランキング
追記;誤字があったので修正しています。教えてくれた方ありがとう〜(><)!

私はほぼ毎年見に行っております(1回テロの影響で中止になった年があったけど)★
年々ケチく…いや、地元民ならではの周り方を学んでいる私が、皆様にぜひ色々伝授したいと思います♪
マスターと呼んでもよろしくてよ?(о´∀`о)★

ので、ここでは基本的にゆっくり回るプランを中心にご紹介したいと思います。
何度でも書きますが、スリの出稼ぎどきでもあるのでとにかく荷物には気をつけましょう!(盗まれちゃうとその思い出がメインになっちゃってすごく勿体無いよ〜!)
まずね、こちらの記事でも書きましたが→フランスの現実を垣間見る
ゆっくり見たいなら、リールの中心部の駅を避け、一つ先の駅で降りるのがオススメです。


ゆっくり見たいなら、リールの中心部の駅を避け、一つ先の駅で降りるのがオススメです。

本当全然違います!
中心部で降りると業者が中心の場所になっちゃうので…。(それはそれで楽しいけど)
多少は土地勘がある私でもしょっちゅう道に迷うので、
普段住んでない人が後で戻ろうと思っても到底無理だと断言できます。
だから自分の納得できる値段なら、すぐに買っちゃった方が良いです!
猫のカップ、日が経つにつれ後悔が募ってる〜(←どこがマスターやねん)
続きます♪
次は私流「値切りのコツ」などをお伝えしたいと思います★
だいたい3回くらいで終わる予定です♪ではでは★
毎日この日のためにウォーキングして鍛えていると言っても過言では無いのに、毎年しっかり次の日には筋肉痛。今もまだ尻の筋肉が痛い(;▽;)
マスターの道はまだまだ遠いのか…?なきくこに来年も頑張るんだ!のクリックをいただけると更新の励みになります♪

人気ブログランキング
追記;誤字があったので修正しています。教えてくれた方ありがとう〜(><)!
コメント
コメント一覧 (6)
四文字熟語ではなくまんまソウイウ意味で書かれたのであれば失礼しました
いつも楽しく拝見しております♪
muiさんコメントありがとうございます♪
あれれ!また間違えた〜!?と慌てて調べてみましたら、muiさんの言う通り「玉石混淆」もしくは「玉石混交」(「玉石混合」でも出てきますが、正しくはないようですね…)なんですね。全て中途半端に勘違いしておりました!恥ずかし〜(;▽;)
修正させていただきました!教えてくれてありがとうございます〜ヽ(;▽;)ノ
昔話でパリ市内で盗難に有ったら、次の蚤の市に品物が展示されてるとか。パスポートも裏のルートで手に入るなんて、ささやかれて居ましたが。
MIKEさんコメントありがとうございます♪
いや、本当なんでも売ってると思いますよ!書きませんでしたが、明らかによろしくないお薬や葉っぱを売っている人もウロウロしてましたもん…(買う方も売る方も独特の雰囲気があるのですぐわかる)まあそこが楽しいところでも…ある?かな(^^;;
知りませんでした!
いつか行ってみたいです!
その時は、ナビゲーションをお願い致します!
MIKADO10箱買って行きますので。
きくこさんは、値切り上手ですか?
私は下手です・・・疲れてすぐに買ってしまいます。
夫は、慣れていて(バックパッカー)上手です。
値切ろうとして「じゃあ、いらないっ!」(←嘘)と、帰ろうとするので
「えっ!欲しいのに!」と、買う気満々を表してしまう私なので怒られます・・・
マリーさんコメントありがとうございます★
わーい!喜んでご案内いたします!!(о´∀`о)
私は値切り上手…ではなく「自分が納得した値段」で買うのにこだわっている感じです(笑)夫はマリーさんと同じで値切りがちょっと苦手なようで、そもそもあまりフリマに行きません(^◇^;)きっと夫婦のバランスってそんな感じなんでしょうねぇ…。