前回の話はこちら★
今回でブラットリー編ラストです♪

街の中心部の簡易トイレはすごく混んでいましたが、少し脇にそれたところにある簡易トイレは空いているしそこそこ綺麗でした!
これはすごく嬉しい進化です!
もともとフランスはほんっとにトイレの確保が大変な国だったんですよ!
それがここ数年で劇的に改善されてきて、本当に嬉しい!嬉しいぃぃ!
(この反応で今までどれだけ苦労していたか察してください…)
だってね、建物が古いから仕方がないのはあるんですがパリのギャラリーラファイエットとかプランタンとか、すごく大きなデパートなのにトイレが1フロアにしかないんです(1フロアごとじゃないよ!?1フロアしかないんだよ!?)。世界中からお客が来るというのに…!!
あと使う人もね、
どんなアクロバティックな使い方したんですか?ってくらい汚い使い方する人が多くて…(いつも思うんですが、こういう人の家のトイレってどうなってるんだろう?わざとやってるとしか思えない汚し方する人もいるし…)
でも、設備が整って綺麗なトイレが増えて来たせいか?使う人の意識も確実に変わって来たと感じます。
この話→「フランスにもエコの波が」でも書いたけど、綺麗な道だとポイ捨てする人がいなく理論と似ている…?
それでもやっぱりなにかのウイルスを貰う可能性は高いと思うので、手指消毒薬(手ピカジェルみたいの)はフランス旅行中は必ず持ち歩くことをお勧めします。
本当きついよフランスのウイルス(;_;)!!
そちらについての記事はこちら→フランスのガストロはヤヴァイ
最後の話題がトイレかい!とは思ったんですが、
何気に重要なことなのでどうしても書いておきたくて…★
おまけ★
遠く離れたここフランスで、思いがけない彼との再会が…

しかも帰りに同じ店を通ったらもうなかったので売れたっぽい…。
あと、これ実は一昨年のブラットリーの写真なんですが、お気に入りの一枚です♪
本当にこのブラットリー、買うのも見るのも(きっと売るのも)とっても楽しいお祭りです!
パリから日帰りでも楽しめますので、良かったら来てみてくださいね(о´∀`о)!
今までのシリーズはこちら
リールの巨大蚤の市①
リールの巨大蚤の市②
リールの巨大蚤の市③
繋がっているお話はこちら
フランスの「現実」を垣間見る…
フランスの蚤の市は戦いだ!
日本の京急電車の事故、ここフランスでもニュースで報じられました…。巻き込まれた方達の怪我の回復を祈ります。
一方で、もう土曜日には復旧する予定と聞いて、そっちにビックリしていたフランス人たち。何もしてないけど、ちょっと誇らしかったきくこでした。
綺麗なトイレも、確実に来てくれる電車も、世界では当たり前ではないんですよね…。
それを噛み締めつつ、汚いトイレとなかなか来ない電車の国で、引き続き頑張って生きていこうと思います!
こんなきくこにエール★のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
今回でブラットリー編ラストです♪

街の中心部の簡易トイレはすごく混んでいましたが、少し脇にそれたところにある簡易トイレは空いているしそこそこ綺麗でした!
これはすごく嬉しい進化です!
もともとフランスはほんっとにトイレの確保が大変な国だったんですよ!
それがここ数年で劇的に改善されてきて、本当に嬉しい!嬉しいぃぃ!
(この反応で今までどれだけ苦労していたか察してください…)
だってね、建物が古いから仕方がないのはあるんですがパリのギャラリーラファイエットとかプランタンとか、すごく大きなデパートなのにトイレが1フロアにしかないんです(1フロアごとじゃないよ!?1フロアしかないんだよ!?)。世界中からお客が来るというのに…!!
あと使う人もね、
どんなアクロバティックな使い方したんですか?ってくらい汚い使い方する人が多くて…(いつも思うんですが、こういう人の家のトイレってどうなってるんだろう?わざとやってるとしか思えない汚し方する人もいるし…)
でも、設備が整って綺麗なトイレが増えて来たせいか?使う人の意識も確実に変わって来たと感じます。
この話→「フランスにもエコの波が」でも書いたけど、綺麗な道だとポイ捨てする人がいなく理論と似ている…?
それでもやっぱりなにかのウイルスを貰う可能性は高いと思うので、手指消毒薬(手ピカジェルみたいの)はフランス旅行中は必ず持ち歩くことをお勧めします。
本当きついよフランスのウイルス(;_;)!!
そちらについての記事はこちら→フランスのガストロはヤヴァイ
最後の話題がトイレかい!とは思ったんですが、
何気に重要なことなのでどうしても書いておきたくて…★
おまけ★
遠く離れたここフランスで、思いがけない彼との再会が…

カ、カトちゃん…!?
本当なんでもあるなー(笑)しかも帰りに同じ店を通ったらもうなかったので売れたっぽい…。
あと、これ実は一昨年のブラットリーの写真なんですが、お気に入りの一枚です♪

素敵なお店でしょう?(^ω^)ダースベイダーちょっと欲しかった(笑)
本当にこのブラットリー、買うのも見るのも(きっと売るのも)とっても楽しいお祭りです!
パリから日帰りでも楽しめますので、良かったら来てみてくださいね(о´∀`о)!
今までのシリーズはこちら
リールの巨大蚤の市①
リールの巨大蚤の市②
リールの巨大蚤の市③
繋がっているお話はこちら
フランスの「現実」を垣間見る…
フランスの蚤の市は戦いだ!
日本の京急電車の事故、ここフランスでもニュースで報じられました…。巻き込まれた方達の怪我の回復を祈ります。
一方で、もう土曜日には復旧する予定と聞いて、そっちにビックリしていたフランス人たち。何もしてないけど、ちょっと誇らしかったきくこでした。
綺麗なトイレも、確実に来てくれる電車も、世界では当たり前ではないんですよね…。
それを噛み締めつつ、汚いトイレとなかなか来ない電車の国で、引き続き頑張って生きていこうと思います!
こんなきくこにエール★のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (14)
トイレ問題、大切ですね!イギリスでは、ロンドンでも他の都市でも便座なしなんて見たことないんですが、イタリアにもフランス同様便座なしがありますね。
私は日本から流せる除菌シートを持っていってました。それでも直接座る勇気はなく、よくないのは充分わかってましたが、直接便器に靴のまま上がり、和式スタイルで…。ここに懺悔します。ごめんなさい。
ホントに、なんで便座ないの〜って!毎回思います。いや、ちゃんとあるところもあるんですが。でも汚すぎて無理のようなトイレには出くわしてないので、まだマシなのかな?!
京急の事故ですが、昨夜車両が撤去され、今日の昼頃には復旧する予定らしいです。この事故取材で私有地に勝手にマスコミが入り、警察から大目玉を喰らったり、専門家でないコメンテーターが京急を避難し、ネットが炎上してます。全国からがんばれ京急が寄せられてます。
Feliceさんコメントありがとうございます♪
気持ちわかりますー(>_<)!和式方法でやりたくなるほど汚いトイレありますよねえ。
汚く使うのもそうですが、ほんの数年前まではパリの空港まで「盗まれるから」という理由でトイレの便座がなくて、なんて国なんだ…!とびっくりしました。便座盗む人がいるって…!!
もうちょっと経ったら、そんな時代もあったよねと笑い話になればいいんですが…(^^;;
ミネットさんコメントありがとうございます★
いいないいなあ〜♪日本のトイレ、ほんとに綺麗ですよねー!羽田空港のトイレがあまりにも綺麗だったので、写真撮っちゃいましたもん(笑)
電車の事故、フランスだったら修理…からのストで結局1ヶ月くらい復旧にかかりそうですよね(笑)しかも周りにペコペコ謝って(これは必要ないと思いますが)日本ってすごいですよねえ…。
京急の事故、私もフランスだったら復旧までに1週間以上かかると思いました。日本ってやっぱりすごいです。
MIKEさんコメントありがとうございます★
そうそう!でも借りたカフェのトイレがまた汚くて切なくなったり(苦笑)
京急の事故ほんと大変ですね(なんか詳細を聞くと亡くなったトラックの運転手さんもかわいそうですが)、もしフランスならそんな風に非難食らった日にゃあ次の日からストライキですね…(^◇^;)
大和撫子さんコメントありがとうございます♪
わーい!そんな風に言っていただけてすごく嬉しいです(о´∀`о)ぜひぜひ、チャンスがあればいらしてくださいね♪
ほんとここに住んでから、しょっちゅう日本を想っては「なんでもないようなことが〜幸せだったと思う〜」って脳内で曲が流れちゃいます(笑)もちろん緑が綺麗だったり、日本よりも素敵なところも(少数ですが)あったりするんですけどね(^◇^;)でも、海外住んで日本がより好きになるってあるあるですよね〜★
早速、リールまでのルートを調べてしまいました!
今までこういった蚤の市は興味がなかったのですが、(理由は目利きもできない上に、相場が分からないから。)きくこさんのレポを読ませていただいて、とても楽しそうだなと思って、機会があれば見に行ってみようと思います。
トイレ、大事ですよね。
私も汚いトイレだと行かずに我慢してしまうので、とてもよくわかります。
そうですよね。日本の当たり前を当たり前として生きて行こうとすると、
異国では生き抜けませんよね(笑)
こちらに来て、ちょっとした事でも幸せだと感じれるようになった気がします。
しまさんコメントありがとうございます♪
日本のお菓子をホームステイ先に食べさせてあげたいなんて素敵ですね〜(о´∀`о)♪
あくまで私の経験からなのですが、モチ系やあんこ系はよっっぽどの日本食通じゃないと好かれないんですよね(^_^;)今までフランスの人に振舞って好評だったお菓子は、カステラやロールケーキ、バームクーヘンなど「もともと海外のお菓子だったのを日本風にリメイクしたお菓子」が多かったです…。特にカステラとロールケーキはこっちでも割と簡単に作れるのでオススメです♪(カステラのみりんはラム酒で代用できますよ!)ちなみに買っていって一番喜ばれたのは「ヨックモック」のシガールのクッキーです…(苦笑)
参考になったかわかりませんが、どうぞしまさんとホームステイ先のご家族が楽しいひと時が過ごせますように★
どの記事も面白くて読みいっちゃいました笑
私はきくこさんがお住まいの地域に彼氏の祖父母が住んでいるので訪れたことがあります。
小さなマーケットが開催されてるということで見に行ってみたのですがその時に着ていたタイトワンピースのせいでとてもジロジロ見られ
日本ではない経験をしました。そのほかにもやっぱりアジア人ということで道を歩いてるだけでも見られるのでとてもそれがストレスに感じました。でもこれも慣れなのかなと思っています笑
11月からリール付近に住む予定なのでこれからも記事読ませてもらいます☺️
Yさんコメントありがとうございます♪
たくさん読んでくれて嬉しいです!リール近郊に住まれる予定なんですね!
なんだかんだ田舎のマイノリティの日本人はどうしても注目集めちゃいますよね…。でもきっとマーケットではYさんの美しさにみんな釘付けだったのですよ!(о´∀`о)
私はリアルにグレーパーカーにジーンズでいつもウロウロしていますので、ひっつめ髪で日本語を話す眉毛の太い女を見かけたらぜひ話しかけてくださいね(^_−)−☆うふふ♪
トイレ話、も〜私も山程あります!汚い、有り得ない、便座無い!!😂 自動で洗浄する公衆トイレさえ、入ったらもぅ、本当に考えられない位どこもかしこも水浸しで、卒倒した事があります。便座はあった(苦笑)ものの、びしょ濡れで、トイレ自体オールステンレス、もう、絶対ムリっ😫😫 入った瞬間にもう出たかった! でも、その時は娘の為にやっと探し出したトイレで、娘も4才位、用を足さない訳にはいかず...どうしようもないので私が娘を必死に抱え上げ、一切どこにも触れない様に、用だけは足し、狭いトイレの中で超奮闘しました。涙
そういえば、今までに2回ほど、フランス式和風トイレ?とでも言える、古式のトイレを使った事があります。これもまた大いにショックを受ける、マ、マジで?!なトイレで、何故にこんなトイレなんだ???と理解不能です😥 きくこさんもご存知ですかこのトイレ?
最後に、締めで😅
今娘の通っている学校のトイレも便座が有りません...誰か盗るんでしょーか😰?
どうやってトイレで用を足すのか娘に聞いた事があります。便座から体浮かせたエアーでするそうです。涙 流石に大きい用足しでは無理があるだろーと思うんですがねぇ、一体どうなってんでしょうか😓😓
kaneriさんコメントありがとうございます♪
いえいえ!何度コメントもらっても嬉しいですよ〜(о´∀`о)
フランス式和式トイレ…トルコ式みたいなやつでしょうか?噂には聞いたことがありますが、まだお目にかかったことはありません…(嬉しいようなちょっとネタにしたいような。笑)
そう、自分はまだしも、子どもが本当に困るんですよね!変なウイルスもらって欲しくないし…。言われてみればうちの子の幼稚園もトイレの便座ありません!(もはや当たり前すぎて気にしてなかった)
取られるのか壊されるのかなー?ホント、日本では信じられませんね…(^◇^;)