
そーなんですよ。私結構資格持ちなんです(笑)
いやこれね「じゃあフランスでベビーシッターのバイトとかやったら?」とよく言ってもらえるんですが、
無理。
だって、もし子どもに何かトラブルがあっても救急車も警察にもきちんと連絡できない人間に大事な子どもを預けられますぅ?(;▽;)
とはいえ、やっぱり子どもは好きなのでいつかまた子どもに関われる仕事につけたらいいなあと思っています。先は長いけど…^_^;
あと資格といえば、本当運転免許証を取っておけば良かったなあと痛烈に後悔中です…(´;ω;`)
田舎に行く人は本当取っておいたほうがいいですよー!(←みんな知ってるって…)
次回は長男がフランスの幼稚園に入学した時にびっくりしたエピソードに続きます♪
これとちょっと関係のあるお話がこちら★
次男退学の危機?前編
次男退学の危機?後編
フランス分業教育への恨み節
ちなみに次男なんですが、色々諦めてスケジュールを立て直した日から急に覚醒したのか?今連続でお漏らしなしで学校で過ごしてくれていますo(^▽^)o!やはり親がキリキリしていてもダメなんだなあ…。 とはいえまだ油断できませんが(´∀`; )
まだまだ修行が足りないきくこにビシッと気付のクリックをくださると嬉しいです♪

人気ブログランキング
相変わらず家に戻った瞬間に漏らしていますが(苦笑)
コメント
コメント一覧 (10)
MIKEさんコメントありがとうございます♪
ざっくり言うとⅠ種は大学出身者、Ⅱ種は専門学校出身者がもらえる資格なんです。働く場所によっては微妙にお給料に差が出たりするんですが、まあ正直保育士はそんなに変わりないですね(国家試験が受けなくても学校さえ卒業すれば資格がもらえるので。ちなみに保育士の国家試験はめちゃむず!です…)。
ちなみに看護師も大学出の方が最初から1万円くらいお給料が高いです。仕事内容は一緒なのに…。
うんと褒める、失敗したら叱らず励ます。明日はきっとできるよ、次男くんカッコいいもん、と。ほめられたくて頑張りますよ、きっと^ ^。
きくこさん、看護師や保育の資格を持ってらっしゃるなんてスゴイ。私は子供はノータッチだったので子育てに苦労しました(>_<)。日本にいる間、保育園に行かせれば日本語留学になって良いですね。
フランスの先生、子供の前でタバコはやめて下さい。
リリーさんコメントとアドバイスありがとうございます♪
ホントですね!プレッシャーをかけず、たくさん褒めて伸ばしてあげようと思います(о´∀`о)
いやー資格はあっても現場経験は少ないし、自分の子育てでも理屈はわかっていてもやはり迷ってばかりです(^◇^;)本当に日本の保育園に行った一週間、長男は特にすごく日本語が上達していました!やはり子供同士はホント強いですね〜♪そのうち小学校の体験入学とかもできたらいいんですけどねぇ。
フランスの教師、もちろん休憩中のみですが、堂々と子どもの前でも吸ってますねー(苦笑)でも親も吸ってる人多いからなあ…(もちろん私は嫌ですが)。
前から気になっていたのですが、フランスの子供番組のおねーさんって、セクシーさを隠しませんよね。3コマ目で思いだしました。
他の国もそうかな? 日本の歌のおねーさんは、清潔感が第一で、よく幼稚園児の格好したりするけど、あれは日本だけかしら、、、
では楽しみにしています!
もっちーさんコメントありがとうございます♪
日本の幼児番組については私も初期の頃に書いているのですが(よろしければ時間があるときに見てくださいね→http://www.kikuko3011.eu/archives/13950366.html)あれはホント日本独特らしいですね!フランスはどんな相手が対象だろうが絶対に媚びませんね〜(^◇^;)私はお天気お姉さんがやたらセクシーなのが気になります(笑)
まあそのせいで肝心の子供人気はイマイチだと思うんですが…。
私も車の免許とっていません^_^。免許がないまま海外移住して苦労していらっしゃる人ってけっこう多い。。
娘にはペーパーで良いのでとらせようと思います^_^。
リリーさんコメントありがとうございます★
そのパターン理想ですね♪私も今度自分が通った幼稚園に体験入学可能か聞いてみようと思っているんです(о´∀`о)!
本当、仕事やめてフランス行きの準備しているとき、免許を取るお金も時間も余裕があっただけに勿体無いことしたなあと思っています…。でも来ないと意外とわからないんですよねぇ…。
私も北フランスの田舎在住、日本では保育士をしておりました!
ブログを拝見し、わかるわかる!と共感しながら読ませて頂きました♪
田舎で車ないとホンっト不便ですよね。。私は一時間半かけて歩いて隣町のスーパーまで行くこともあります!
yougourさんコメントありがとうございます♪
初めまして♪おお!元保育士仲間が(о´∀`о)
しかし1時間半かけてはすごいですね!(◎_◎;)ものすごい健脚になりそうです…!