前回の話はこちら★
一週間日本の保育園に子どもを預け、少し現実を知った私。
そしてこの時思い出したのが…

こういうフランスの直接的で感情的な対応より、日本の便利なシステムやきちんとした対応を好んで日本に住むことを選んだ家族もいると思います。
それはそれで正しいですよね。
しかし、日本とフランスの保育園での出来事を振り返ってみて、私と子どもたちはフランスの方が合っている、と思ったのでした。
もちろんこれは現時点でのことなので、やっぱりフランスやだー!となって日本に帰るかもしれませんし、どうしても止むに止まれぬ事情があって違う国に行く可能性だって十分にありえます。
どちらにせよ、子どもと自分の状態を見ながら、楽しく暮らしていける方を選んでいきたいですね(^ω^)♪
続きます★次回最後です。
これとちょっと関係のあるお話がこちら★
次男退学の危機?前編
次男退学の危機?後編
フランス分業教育への恨み節
こちらのシリーズの前の記事はこちら♪
フランス教育現場の実態①
フランス教育現場の実態②
フランス教育現場の実態③
日本教育現場の裏側★
フランス教育現場の実態④
フランス教育現場の実態⑤
フランス教育現場の実態⑥
フランス教育現場の実態⑦
昨日の1周年の記事に、たくさんのお祝いコメントありがとうございました(о´∀`о)
Dさんも「まだ忘れてなかったのか…!」と呟いておりました(笑)うん、これだけは絶対に忘れんでーー!!
そんな執念深いきくこに応援のクリックを頂けたら嬉しいです★

人気ブログランキング
一週間日本の保育園に子どもを預け、少し現実を知った私。
そしてこの時思い出したのが…

こういうフランスの直接的で感情的な対応より、日本の便利なシステムやきちんとした対応を好んで日本に住むことを選んだ家族もいると思います。
それはそれで正しいですよね。
しかし、日本とフランスの保育園での出来事を振り返ってみて、私と子どもたちはフランスの方が合っている、と思ったのでした。
もちろんこれは現時点でのことなので、やっぱりフランスやだー!となって日本に帰るかもしれませんし、どうしても止むに止まれぬ事情があって違う国に行く可能性だって十分にありえます。
どちらにせよ、子どもと自分の状態を見ながら、楽しく暮らしていける方を選んでいきたいですね(^ω^)♪
続きます★次回最後です。
これとちょっと関係のあるお話がこちら★
次男退学の危機?前編
次男退学の危機?後編
フランス分業教育への恨み節
こちらのシリーズの前の記事はこちら♪
フランス教育現場の実態①
フランス教育現場の実態②
フランス教育現場の実態③
日本教育現場の裏側★
フランス教育現場の実態④
フランス教育現場の実態⑤
フランス教育現場の実態⑥
フランス教育現場の実態⑦
昨日の1周年の記事に、たくさんのお祝いコメントありがとうございました(о´∀`о)
Dさんも「まだ忘れてなかったのか…!」と呟いておりました(笑)うん、これだけは絶対に忘れんでーー!!
そんな執念深いきくこに応援のクリックを頂けたら嬉しいです★

人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (6)
前から読んでます('ω')
現在一歳の手がかかる娘の子育て中で、産後は産後うつになり現在も完治できていません…
今日の記事は関係のない私もうるうるしました😭
本当に本当に、手がかかる子は大変ですよね💦
私も保育園でだいぶ救われています。
小さい頃手がかかる子は、後が楽だという言葉を信じて耐え忍んでる日々です😢
あと本当に日本の保育園、着替えさせすぎですよね!笑
着替えだけでなく、オムツ替えもこまめにさせてるせいか、オムツの減りも早い早い😅
まあでも、見てくれるだけありがたいので文句もいえないです🙏
お互い子育て頑張りましょう!
こめさんコメント(あら、洒落に♪)ありがとうございます★
産後うつ大変ですね…(・・;)私は妊娠中のマタニティブルーと産後のパニック発作が結構ひどかったのですが、こんな能天気な自分でもなってしまうのだなあとびっくりでした。
1歳では本当に1秒たりとも目が離せないと思いますし、きついですよね。
私もなんだかんだこちらでいろんな人の力を借りて、たくさん甘えさせてもらっています★お互いに無理せず、楽しく過ごせるように頑張りましょう!
これからもブログ読んでいただけたら嬉しいです(о´∀`о)!
毎朝通勤中にたのしみに拝見してます!2人の育児中でお忙しいところすごいですよね、無理せずがんばってくださいませ!
いつかきくこさんにフランスのことで仕事をお願いするのが夢です!
のんさんコメントありがとうございます♪
わあ〜そう言ってもらえて嬉しいです!いつかのんさんにお仕事がもらえたら、きちんと対応できるよう精進していきたいです(о´∀`о)
読者さんたちのおかげで、フランスや育児を楽しく乗り切れております(笑)これからもよろしくお願いしますね★
これからも楽しみにしてます。
フランス人って食のこだわりが強いという印象がありますが、普段の夕食って一般的にどのようなものを食べているのですか?
私が住む北欧は、オーブンほおりこみほったらかし料理が多い気がします。
かなさんコメントありがとうございます♪
フランスの家庭料理はびっくりするくらい質素ですよー!毎日ハムとチーズのサンドイッチとか、毎日スープにフランスパンとか…(フランス人女性が1日にキッチンに立つ時間は平均で1時間以下だそうです)。一回夫の知り合いが「フランスの家庭料理、ポトフの作り方を教えてあげる!」と来たはいいけど、野菜を切って水入れて固形のブイヨン入れて火にかけたらおしまい(10分くらい)。で、その後の煮込む2時間はずーっとおしゃべりしてました(笑)私は料理が苦手であまり凝ったものは作れませんが、それでも夫は周囲に自分の妻は料理上手だ、と吹聴しています。でもこれは他のフランス人の家庭と比べると…なんですよね(^_^;)
フランス人は普段はとても質素で、レストランで美味しいものを食べるイメージですねー。
読んでいただけて嬉しいです♪どうぞこれからもよろしくお願いします★