かねてから言っていた通り、長く伸ばした髪を日本帰国を機にへアドネーションしてきました♪
ちなみにへアドネーションとは髪の毛を医療用かつらとして寄付することです。
詳しくはこちらのサイトまで↓
JAPAN HAIR DONATION & CHARITY(通称:JHD&C,ジャーダック)

へアドネーションができる美容室をネットで調べ、さらにここから自分の条件にあう美容室を絞ります。
ヘアドネーション賛同美容室にも、髪を切ったらお店が送ってくれる場合と、お店で切ってもらった髪を持ち帰って自分で送る場合とがあるので、自分に合ったお店を調べてください。
(私はめんどくさがりなのでお店が送ってくれる一択です)
今回私が行ったのは吉祥寺に出来たばかりのきれいな美容室、

どんなヘアスタイル希望かと聞かれて「朝10分でセットできるヘアスタイルで(←私は高校の時から毎回これ)」という返事にもけらけらと笑ってくれたいい人でした。
そして髪の毛を切ってもらった今、
かっる!!頭がかっっっる!!!
また来年まで延ばして寄付できたらいいなー。日本帰国時の恒例にするのもいいですね。
またかわいい姉ちゃんと話せるぜ。げへげへ(かわいい兄ちゃんでもいいけどね)
これから髪を乾かすのもシャンプーも早く終わるのがうれしくて仕方がないきくこに、良かったね!のクリックをいただけると更新の励みになります★

人気ブログランキング
ちなみにへアドネーションとは髪の毛を医療用かつらとして寄付することです。
詳しくはこちらのサイトまで↓
JAPAN HAIR DONATION & CHARITY(通称:JHD&C,ジャーダック)

へアドネーションができる美容室をネットで調べ、さらにここから自分の条件にあう美容室を絞ります。
ヘアドネーション賛同美容室にも、髪を切ったらお店が送ってくれる場合と、お店で切ってもらった髪を持ち帰って自分で送る場合とがあるので、自分に合ったお店を調べてください。
(私はめんどくさがりなのでお店が送ってくれる一択です)
今回私が行ったのは吉祥寺に出来たばかりのきれいな美容室、

どんなヘアスタイル希望かと聞かれて「朝10分でセットできるヘアスタイルで(←私は高校の時から毎回これ)」という返事にもけらけらと笑ってくれたいい人でした。
そして髪の毛を切ってもらった今、
かっる!!頭がかっっっる!!!
また来年まで延ばして寄付できたらいいなー。日本帰国時の恒例にするのもいいですね。
またかわいい姉ちゃんと話せるぜ。げへげへ(かわいい兄ちゃんでもいいけどね)
これから髪を乾かすのもシャンプーも早く終わるのがうれしくて仕方がないきくこに、良かったね!のクリックをいただけると更新の励みになります★

人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (13)
私もヘアドネーションやっています。その為に伸ばしています。
今まで4回くらいしました。
アメリカに送ってた時は10インチで良かったけど、大阪は31㎝必要。。。
春ごろにまた送る予定です。
微力だけど何か役に立てるっていいですね。
すいかさんコメントありがとうございます♪
4回も!素晴らしいですね~!(^^)
日本も以前は15センチで送れていたそうですね。31センチって結構難易度高いですよね…?ブログ内にも書いてますが、結構日常生活に支障がでましたもの…。
異国で子育てして、それだけでヘロヘロになるのにヘアドネーションの為髪をのばして…お母さまの博愛主義がしっかり受け継がれてますね、ホンマに感心!
まりやんさんコメントありがとうございます♪
いえいえ~★私今子育てでほぼ引きこもって全然社会貢献できていないので、せめてついでにできることってこれくらいなんですよね…。とはいえ、担当してくれた美容師さんもすごく喜んでくれたので、こちらまでうれしくなるいい経験でした(^^)!
ヘアドネーション、私は夏頃にご近所の奥様に教えてもらって「伸ばし中」です。
でも、くじけそうです。そこで、私同様に髪が肩甲骨まで伸びている娘に「切らないでー。がんばってー。」っと伸ばしてもらっていますが、親子で「・・・・切りたいね。」という、まさにそういうタイミングでした!あと10センチ弱。がんばりますね。
mimikoさん初めまして★アンドコメントありがとうございます♪
ああー分かります!途中で「めっちゃ切りたい期」来ますよね―(;^^)そういう時私は三つ編みしてそのまま寝て「なんちゃってパーマ」をかけて遊んだりして乗り越えてました!ほんとは編みこみとかできればいいんですが、自分でするのは苦手で…。でもなかなか楽しかったです(^^)どうぞmimikoさんも頑張れますように!
で、実際のお写真、かなり美形ではないですか!!胸もあるし。。。←えっそこ?
私も昔は毎年日本に帰っていたので、真っ先に美容院に行きましたが、最近はどこで切っても顔は変わらないのだと気づきこちらで切っております_| ̄|○。
ミネットさんコメントありがとうございます♪
へアドネーションはフランスでも受付しているようなんですが、送り方がわからなかったので日本まで我慢しちゃいました(笑)
ふふふ…胸はね、影マジックにひっかかったと思われます(^^)←だってBカッ(以下略)
美容室は髪を切るだけにあらず、素敵な店員さんとのふれあいの場だと思っております★若い子はええわ~(だからおやじかって)
私は平日は家と職場と保育園にしか行けませんが、週末お出かけしたらどこかできくこさんとすれ違うかも?!
今日は今までになくぐっと冷え込みましたから、風邪などひかれぬよう、どうか暖かくお過ごしください(^ ^)あ、北フランスに比べたらずっと暖かかったりして・・・
いつものブログももちろん大好きですが、滞在中のエピソードも楽しみにしてます!
mizさんコメントありがとうございます♪
うふふ…吉祥寺近辺にお住まいですか?おととい髪のながーいポカホンタスとすれ違っていたら、それは私です(笑)今はもっぱら若いころのもたいまさこさん似と評判です(ファンなので嬉しい)♪
ほんとうに北フランスと比べたら日本は暖かいんですが、それゆえに油断しちゃいそうです★気を付けますね!mizさんも風邪ひかぬようにしてくださいね♪
滞在中のエピソードも楽しいと言っていただけてうれしいです(^^)☆
MIKEさんコメントありがとうございます♪
うふふ♪実際は髪の毛3本じゃないんですよ(笑)へアドネーションたくさんほめていただけて嬉しいです―(^^)
ヘアドネーション素敵ですね。
私は30歳の時に全頭性脱毛症になり全身の毛が無くなり3年程カツラ生活をしていました。
人造毛は頭皮がチクチクして毛が無い状態ではとても生活に使えず、当時は人毛のカツラを使用していました。
人毛は半年程でかなり傷んでしまう上に金額が高く、若くして脱毛症になったお子さんのいるご家庭では購入が相当な負担になるとこの時初めて知りました。
当時、病院で広範囲の脱毛症の学生さんを見かけると凄く辛かったです。(自分は大人だったのである程度割り切れましたがそれでも鏡を見る度何度も泣きました)
こう言った取組みを影響力のある方が発信する事でヘアドネーションの制度がさらに広まる事を願っています!
私は全頭では無いにしろその後も脱毛症を繰り返してしまいヘアドネーションが出来なくて応援しか出来ないのが歯がゆいです。