予想の10倍早く作れた!!
すごいよ!こんなの日本だけだよーーー!!
(ただし度数やレンズの種類によるそうです)
フランスは眼鏡も保険がきいてほぼ無料で作れるのはいいんですが、 そのためにまず眼科を予約(これにまず1ヶ月以上待ったりする)→受診して診断書をもらい→その診断書を持って眼鏡店へ行って眼鏡を選び→一週間ほどで受け取り。
めんどくさい上にとにかく時間がかかる。
フランスの専門医の受診の大変さについてはこちら→フランス人のドタキャン癖に助けられる②フランスの受診の方法
おまけにね、
平たい顔族に合うメガネがなかなか無いの(T ^ T)!!
私せっかくフランスで作った結構いいブランドのメガネ、デザインは気に入ってるんですが、何度かけても耳が痛くなってつけられません…(TT)(何回か眼鏡店で調節しても無理でした…)
そう思うとすぐ自分にフィットする眼鏡が速攻で手に入る魅力が勝つ場合もあるわけで(しかも5000円程度で作れました)。
日本ってすごすぎる…。
おかげで今すっごく視界がクリア!気持ちよくブログ書けているよー(о´∀`о)のきくこに良かったね♪のクリックをいただけると更新の励みになります♪

人気ブログランキング
私せっかくフランスで作った結構いいブランドのメガネ、デザインは気に入ってるんですが、何度かけても耳が痛くなってつけられません…(TT)(何回か眼鏡店で調節しても無理でした…)
そう思うとすぐ自分にフィットする眼鏡が速攻で手に入る魅力が勝つ場合もあるわけで(しかも5000円程度で作れました)。
日本ってすごすぎる…。
おかげで今すっごく視界がクリア!気持ちよくブログ書けているよー(о´∀`о)のきくこに良かったね♪のクリックをいただけると更新の励みになります♪

人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (8)
一個壊れても大丈夫な様に、常に2、3個は常備しておかないとですね。
お店によっては他店で買ったものも調整、修理できるので次の帰国した際にお気に入りの眼鏡直してもらってはどうでしょう?
青リンゴさんコメントありがとうございます♪
そうですね!日本で修理するという手もあるのか…。
医療も眼鏡も、「無料ならいい」というわけではないことを日々実感しております…いちいち時間がかかってほんとにストレスなんですよね。時は金なりという概念がフランスにはないのかしら〜?
もし日本ですでに直してたらすみません
青リンゴさん★
いえいえ、まだ行ってませんの♪
おドイツは保険がきかないから眼鏡高いんですよ。(安売り眼鏡店はそれなりに安いですけど)そしてやっぱり受け取りは一週間ぐらい後になります。
pharyさんコメントありがとうございます★
ドイツメガネに保険が効かないってなんか意外ですね(°_°)!
日本で昔作った時は最短で3日でした…。そういう面での成長ってすごいですよね、日本って!
わたしね、こっちの人のセンスって好きなのよ。特に若いお兄ちゃんが選んでくれる眼鏡が素敵。パリ郊外に住んでいる時はパリ・ミキで作ってたんだけど、日本人の店員さんがすっごく高い眼鏡を勧めるのよ~。保険の払い戻し額+100ユーロって感じのものばかり。レンズも日本から取り寄せるので時間も1週間かかっていました。
そっかー、5000円で出来るのね。知らなかったわ。しかも30分(@_@)。
ミネットさんコメントありがとうございます♪
そうなんですよ!ビックリしました!
私も日本にいた時は「ちょっと高い方がアフターサービスがいいから」と母に言われて、メガネドラックでそれなりのお値段のものを作っていたんですが、この5000円のでも全然問題ないし、サービスも普通に良かったし…(笑)ただ、メガネドラックならフランスで作ったメガネも修理してくれるかなと思ったので、今度持って行ってみようと思います( ̄▽ ̄;)結局お金かかっちゃうけど…。
そういえば、昔「マトリックス」という映画が流行った時、うちの兄が登場人物がつけているようなサングラスを真似して買ったら全然フィットしなくてずり落ちまくり。兄をバカにして笑いまくった(ひどい)ものですが、全国で同じような日本人がたくさんいるという話を聞いて、日本人に外国人向けのメガネは難しいんだなあとつくづく思ったものでした(笑)