言葉も通じず、経由空港のためちょっとしか滞在しない、被害に気が付いた時には空の上の外国人を狙い、おまけに職員の内部犯行だからその気になったらいくらでもしらばっくれるだろうし…。
ほぼ完全犯罪でバレることなんて滅多にないでしょう…。
被害にあった額は1万円程度でしたが(それでも高いけど!)
これを1日に10人もやれば10万円ですよ!!
まあこういうことってどんどんエスカレートしがちですし、周りにバレないわけがないと思うので、もう彼らも捕まってるんじゃないかなと思うんですが…。
つまり何が言いたいかというと、オランダは私にとって印象が最悪な国でした。
二度と行くか!(←正確には空港しか行ってない)と固く心に誓いました。
ですが…!!
(アムステルダム好きな方、在住の方申し訳ありません!!続くから!続くから待って汗)
そう!続きます!
今までの「国」シリーズはこちら
タイと言えば
韓国と言えば①
韓国と言えば②
イタリアと言えば①
確かチェコかイギリスに行く途中で寄った時のことだと思うんですよねー(~_~;)
こういうトラブルを回避するためにも、我が家はなるべく直行便派です。 経由便安いんですけどね(泣)
今頃この2人組がピッカピカにはげ上がっていますようにと願ってやまないきくこに、同感!のクリックをいただけたら嬉しいです(о´∀`о)

人気ブログランキング
ちなみにさとちゃんが出てくるお話はこちらにも↓
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
https://www.instagram.com/kikuko_kitafrance/
覗くだけならアカウント不要なので、よかったら遊びに来てください(о´∀`о)
コメント
コメント一覧 (12)
うちは新婚旅行でスペインに行くのにオランダの空港で乗り換えたことがあるのですが、さすが平均身長世界一!という印象が強かったですね〜
エコノミークラスだけど座席は広めだし(自分は日本でも小柄な方のでヘッドレストの位置がやや合わず)、すれ違う人もみんな背が高いし大柄。空港のトイレも座面が高めで、ホビットになった気分ーというか、ホビットそのものでした(笑)
この体験からいつか今度はメインで行ってみたいなぁと思っているので、続きのエピソードが楽しみです(^^)
MIKEさんコメントありがとうございます♪
こういう内部犯行ってほんと卑劣ですよねー(T ^ T)拒否したら拒否したらできっとめんどくさいことになっただろうし…。
大麻の匂いが市内に充満してるってすごいですね(^◇^;)今もそうなのかなあ…?
はちみつさんコメントありがとうございます♪
いろんな人から少しづつ取っているとしても、ほんとすごい金額になりますよね…!
空港内のカメラが増えても、この人たちのように死角を見つけてやる人も多いいでしょうし…(T ^ T)どうやったら防げるんでしょうねえ…?
mizさんコメントありがとうございます♪
私も続きのオチが「オランダに行ってみたい!」というものでした(笑)mizさんと一緒ですね♪
空港の職員のなりすましは私も考えたのですが、それにしては装備とかが結構リアルでしっかりしてたんですよね…。(あと、あえて全部のお金は取らなかったあたりとか、本業ではなくおこずかい稼ぎ感覚でしている感があって…)もちろん推測の域を出ませんが(^_^;)
とはいえ、ヨーロッパは空港の職員の窃盗も実際かなりひどいらしいので、やはり用心するに越したことないんだなあと心に刻んだ出来事でした…( ;∀;)
なるほど、それは本物の空港職員の可能性が高いですね・・・
それを聞いて、そういえば世界各国を女一人旅した方のエッセイを読んだ時に、国境越えのところで本来必要ない手数料みたいなのを請求されることがよくあったと書かれていたのを思い出しました。
正規の職員→窃盗なんてしないだろう っていうのは、ぬるま湯に浸かった日本人的感覚なんだなぁと思いました。
mizさんコメントありがとうござます♪
私も最近本で、エジプトとかは今も賄賂ありきじゃないと空港でまともに荷物も渡してくれない…みたいな話を読んでびっくりしました(しかも割と新しい本です)。もうどこから突っ込んで良いのか…ですよね( ; ; )
そう思うとヨーロッパはまだましだし、日本は素晴らしい国なんだなあと改めて思います…。
警官に職質され一人に身体検査されている間にもう一人に現金抜かれました。
おそロシアなんて言われてますが、優しい人多いな~っと思ってた矢先なんでショックでした。
わかりますさんコメントありがとうございます♪
ああそちらも被害に遭われたのですね!もう旅行者が警官に絡まれたら太刀打ちできませんよね…(T ^ T)
どの国だって優しい人も嫌な人もいるのは分かってるんですが、こういうことがあるとやはりその国の見る目も変わっちゃいますよね…。
いつも楽しく読ませていただいています。
私はイギリスに暮らしているときに、KLMをよく利用していました。スキポール、広くてお店がいっぱいあり、あえて乗り継ぎ時間長めの便にして夫婦で楽しんでいました。なのでショック‼️です。
正式な職員さんではないと信じたいですが、手荷物検査後の搭乗エリアに入れるのは、何らかの関係者ですよね。
どこの国にも詐欺師や泥棒がいるものですが、オランダ人の印象を最悪にした2人は罪深いと思います💢
空港のカスタマーセンターにでも、ぜひ苦情メールして欲しいです!防犯カメラのチェックを厳しくしてもらえるかも?です。
ゆいさんコメントありがとうございます★
そうなんですよ~!ファーストインプレッションって大事だから、ほんとこの2人のせいでしばらく「オランダ」と聞くと怒りがわいてきて大変でした(笑)
これは10年近く前の話なのですが、やり方も今考えても巧妙だと思うんですよね。オランダ滞在客じゃなくて、あくまで乗り継ぎの利用者に全額じゃなくて少額取るって…気が付いてもクレーム入れる時には違う国にいるし、金額も大きくないからあれ?とかもういいか…って気分にもさせられるし…(;´Д`)でもこういうのって調子にのって必ず歯止めがかからなくなるし、チームでやってるなら確実に揉めると思うので、きっと今は天罰が下ってると信じたいです~(´;ω;`)