そういえば、前回の記事にでてきた「タイ」についてなんですが…。

その他の思いこみシリーズはこちら↓
我ながらアホすぎ…。
で、おまけっつうかもうこれ完全な愚痴なんですけどね〜( ;∀;)


いやほんと。
だからいまだになんとなく「タイ=すごい国」のイメージがあります(笑)
どこでどうそう思い込んだのか本当に謎(でもそれが思い込みというもの…!!)だからいまだになんとなく「タイ=すごい国」のイメージがあります(笑)
その他の思いこみシリーズはこちら↓
我ながらアホすぎ…。
で、おまけっつうかもうこれ完全な愚痴なんですけどね〜( ;∀;)

いや、もう休校自体は仕方がないんですが何人かの生徒は預かっていたので私も今日だけはお願いしたいと言ったら「誰も預かってなんかない」って…。
え?なに?確かに私はフランス語は不自由だけど、次男のクラスメートの顔くらいは覚えとるわー!後ろにおるわー!!泣
そして家にいたDさんに援護を電話で頼んだら、まさかの学校の味方!
Dさんにとってはちょっとお出かけ潰れちゃったくらいだったんでしょうが(Dさんは友達や親戚と結構映画館に行ってます)
そして家にいたDさんに援護を電話で頼んだら、まさかの学校の味方!
Dさんにとってはちょっとお出かけ潰れちゃったくらいだったんでしょうが(Dさんは友達や親戚と結構映画館に行ってます)
私は3年ぶりくらいの映画館だったんですけど…( ;∀;)
もちろん家では観てますが、たまたま夫婦で観たい映画がかぶった貴重な機会だったのに〜。
切なくて思わずお出かけに用意していたワンピース抱きしめながら声をあげて泣いちゃいましたよ。
ああ、大人になったら声を出して泣くことなんてないと信じていたあの頃…!!
とはいえ、大泣きしたらスッキリしたので、気分切り替えて次男と一緒にリールに行ってデッカイおもちゃ屋さんでしこたま遊んで、帰りにアウトレットも寄ってカフェでお茶して帰宅♪

もちろん家では観てますが、たまたま夫婦で観たい映画がかぶった貴重な機会だったのに〜。
切なくて思わずお出かけに用意していたワンピース抱きしめながら声をあげて泣いちゃいましたよ。
ああ、大人になったら声を出して泣くことなんてないと信じていたあの頃…!!
とはいえ、大泣きしたらスッキリしたので、気分切り替えて次男と一緒にリールに行ってデッカイおもちゃ屋さんでしこたま遊んで、帰りにアウトレットも寄ってカフェでお茶して帰宅♪

美味しいけどちょっと甘すぎて次男と2人で胸焼け(笑)
すると罪悪感に苛まれた熊によって、家はピカピカに掃除されていました…。
未熟者夫婦、三十路にして未だ悟れず…!!
お、おう頑張れよ…!のクリックいただけると精進します(色々と…!!)

人気ブログランキング
フランス人ってほんと見え見えの嘘平気でつくよなー?なんだなんだあれは?
学校との色々な歴史がこちら↓涙
こちらは④まで↓
もうほんとやだ…( ;∀;)
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
https://www.instagram.com/kikuko_kitafrance/
覗くだけならアカウント不要なので、よかったら遊びに来てください(о´∀`о)
すると罪悪感に苛まれた熊によって、家はピカピカに掃除されていました…。
未熟者夫婦、三十路にして未だ悟れず…!!
お、おう頑張れよ…!のクリックいただけると精進します(色々と…!!)

人気ブログランキング
フランス人ってほんと見え見えの嘘平気でつくよなー?なんだなんだあれは?
学校との色々な歴史がこちら↓涙
こちらは④まで↓
もうほんとやだ…( ;∀;)
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
https://www.instagram.com/kikuko_kitafrance/
覗くだけならアカウント不要なので、よかったら遊びに来てください(о´∀`о)
コメント
コメント一覧 (31)
近々リベンジできるといいですね。
でもお掃除で許しちゃいますね^_^
タイといえば…
アカデミー賞のアナ雪歌唱が話題ですが、タイバージョンを歌われた
Wichayaneeさん、ご存知ですか?
私はその歌声をきいて感動しきりです。
ユーチューブできけますのでぜひご覧ください^_^
いつもきくこさん頑張っているんですもの
本当に悲しい時は、大人だって、大声で泣いたって良いですよ。
担任の先生が病欠で預かれなくなるって、それも大概な上に、見え見えの嘘付かれるとは…(まあでもきっと先生の背後に居たのは無理矢理置いて行かれてしまった子達なのだろうな…と思うとこれもまた色々もやもやしますね…)
D熊さんも、普段から妻に思い遣りが無いと日本のきくこさんファンがカチコミに行って囲むわよ?(`・∀・´)とお伝えくださいな。
普段が温厚な人ほど、怒ると怖いものですよ…肝に銘じてね
次男君、普段はやんちゃ君でもママが泣いていたら心配してドア開けてーと言うの可愛いですね
息子は小さなうちしか、一緒にデートしてくれませんから、今のうちに沢山おちびちゃんとデート出来た!って思ってね…
美味しいチョコレート食べて、猫ちゃんとおちびちゃんとぬくぬくして、きくこさんが穏やかな気持ちになります様に
それはかわいそうに。せっかくのおでかけ、何年ぶりの映画、ワンピースまで用意して。
でも、大人になったら泣くことはない、というのは思い違いです(笑)私はきくこさんよりだいぶ年上ですが、よく泣きます(笑)
でも思いっきり泣いたらスッキリしますよね。
文献で読んだんですが、女性のみ(男性にはない)の涙にはストレスに関するホルモンが混ざってて、泣くとストレス解消!というのは本当だそうです。
かわいそうなきくこさん。でも、おいしそうなジュースと、熊さんがお掃除して待っててくれて良かったです😊
先日は船便の送り方ありがとうございました!
きくこさん、昨日から8位ずっとキープしていますよ😊
2時間強をぶっ通しで、自分の楽しみに費やす…主婦にとって映画は特別ですよね♪まだ上映期間中では?きっとまたチャンスはあるはず😉
"タイ"話も…www。
私は以前、芸能人の人名を間違って覚えると書いたことがありますが、沢尻エリカさんが江尻エリカさんでないとわかっても、頭文字がSさんとなっていると「えっ、なんで?」と思います。年が行くと上手な上書き保存ができません_| ̄|○。
困った熊さんですね。
20から30代の7年間、東京にある仏企業で働きました。私は仕事柄日本人との関わりの方が多かったのですが、仏人は自由奔放というか、ビックリすることも多かったので、いつも頷きながら読ませていただいています😂
きく子さん、ファイト✊‼️
ただし、主人は必ず私の味方でした。
『家族はチーム』よく両親に言われました。
今では子供達に「家族はチームだよ」と言って聞かせます。
人を見たって意味ないです。人の家庭の事なんて分かりませんから。
きくこさんは素敵な母親です!
ご自分を褒めて甘やかしてあげて下さい!
きくこさん大好き!
異国の地で一生懸命育児していて本当に頑張ってるなっていつも思っています。
日本で育児してたって泣きたい時たくさんあるんだから、どれほどフラストレーション溜まるか...。
やはり国が違うと考え方も文化も全然違いますよね。
泣いちゃいましょ泣いちゃいましょ!
私も昔夫と子供にキレて、ドア閉めて泣きじゃくったことありました。これみよがしに泣きめいてやりましたよ(笑)
きくこさんと同じく、ドアの向こうで息子めちゃくちゃ謝ってドンドンしていましたねぇ。
毎日色んなことがありますが、無理だけはしないでくださいね。
ブログ楽しみにしています。
きくちゃん~かわいそう!
私達にとっては、
久しぶりの映画館(外出)は楽しみですよね。わかりますよ~
お出かけ用のワンピースまで用意してワクワク感が伝わってきます。
Dさんにとっては普通の事でも私達にとっては大イベント(大げさ?)!
本当に夫達はわかっていない!妻の事。
学校は仕方がないとして(もう投げやり、あてにしたくもない)
Dさんにはわかって欲しかったですよね・・・
三十路の未熟者夫婦?
大丈夫!50になっても悟れませんからね。
(いや、既に悟りを通り越して無心なのかも?)
3歳男の子の母です。
ただでさえ疲れてるときに、ガーンとショックを受けると、訳わかんないくらい悲しくなっちゃいますよね。私も年始に号泣やっちゃいました(うちの主人は掃除なんてしてくれませんでしたが、、、)。
大人になっても、親になっても、涙出ちゃいますよね〜(T . T)
私だけじゃなかった〜!分かる、分かるわ〜!と、思わずコメントしてしまいました。
これからもブログ楽しみにしてます!
>>1
こまさんコメントと優しい言葉ありがとうございます♪
そうなんです〜こんなに泣くほどのこと?と自分の頭の中でも思っていたんですが、久しぶりになんか止まりませんでした(^_^;)でも夫も私の泣き腫らした顔を見て「そんなに楽しみにしてたとは思わなかった。ごめん」と言ってくれました。だから泣いて正解だったのかな?
また気持ちを切り替えて、別の日にお出かけしたいです!
がんちーさんコメントと優しい言葉ありがとうございます♪
Dさんのお掃除、ありがたいんですが逆にいうと喧嘩の時しか掃除してくれなかったりするので、ちょっともやっとしたり…(笑)でもきっとやらないより良いですよね!(^◇^;)
ビリーアイリッシュちゃんとエミネムのパフォーマンスだけしかチェックしてなかったので、アナ雪の方も早速見てみました!ほんとタイの方、声も見かけもチャーミングですね〜♪教えていただいてありがとうございます(о´∀`о)
応援しているROM専さんコメントと優しい言葉ありがとうございます♪
そうなんです〜( ;∀;)今回のことはそれぞれの立場になって考えてみると、ちゃんと言い分も理由もあって、誰が悪いというわけでも無い出来事なんですが…。じゃあこの私の気持ちはどうすれば良いの〜?と涙が止まらなくなってしまいました…。
でも、確かに結果的に次男と一緒に楽しくデートできた日だったので、これで良かったんだと思うことにします♪ほんと、男の子と一緒に歩けるのって少しだけですものね。
カチコミ…!なんて頼もしいんでしょう♪しかと伝えさせていただきます(o^^o)
学校の対応ひどいですね。。。海外でいると、現地の人から受ける扱いで一喜一憂します。ささいなことでも積もり積もって落ち込んで心が折れそうになります。ブログ拝見してフランスのインフラや学校の適当さにびっくりしました。この環境で日々ふんばっておられるきくこさんはすごいです。
陰ながら応援しています!負けないでください!これからもブログ楽しみにしています。
みおさんコメントと優しい言葉ありがとうございます★
確かに久しぶりに泣いたらすっごくスッキリしました(笑)でも、泣くならもう自分のためじゃなくて人のため…と思いつつもなかなかどうして自分のことばかりに泣いてしまいます(^_^;)今回のことも誰が悪いということではなく、タイミングが悪かったんですよね。
皆さんによしよしと優しくしていただいて今は吹っ切れました♪
おかげで初の7位まで行かせていただいてほんと皆さん優しいヨ〜。゚(゚´ω`゚)゚。
ニルさんコメントと優しい言葉ありがとうございます♪
そうなんです〜。ほんとどんなにこっちが子供の体調とか気をつけていても、学校側の都合で休まれるとどうしようもなくて…( ;∀;)日本では基本的に体験しないことだから余計切なくなっちゃうんですよね。もっとこっちの生活を受けれねばです(^_^;)
ニルさんの子供見ててくれるという言葉、本当に嬉しかったです!!
Hobbesさんコメントと優しい言葉ありがとうございます♪
「自分でも気が付かないうちに我慢をしている感情を浄化させる事ができるささやかな行為を取り上げられた」←まさにこれ!私の心情を的確な言葉で代弁してくださってありがとうございます〜( ;∀;)大泣きして恥ずかしかったですが、そのことで夫にも私の気持ちが伝わったようなので結果的には良かったのかな…(^◇^;)夫婦でもっと精進していきたいです…!
そよ風さんコメントと優しい言葉ありがとうございます♪
そうなんですよねー(^◇^;)しかも私、もともと大の映画好きで、日本にいた頃は1ヶ月に2本くらい映画館に行って映画を見ていたのに、こっちに来て子供ができたらもうそれすらものすごい「特別」なことになってしまって…( ;∀;)
焦らずに次回のチャンスを楽しみにしようと思います!タイ話、実は全然タイ関係ないけどクスリとしてくださったら嬉しいです!(笑)
ミネットさんコメントありがとうございます★
パートナーが味方してくれないのって悲しいですよねえ…( ;∀;)ちなみに我が家も昔はよく夫が償いで花を買ってきましたが、夫が買ってくる花が全然私の好みじゃないアンド私がものぐさなため「花なんかいらん!悪いと思ったら掃除かうまいもん買ってこーい!」とキレて今の形態になってます(^_^;)
私は勘違いも多いですが、そもそもの人の名前が本当に覚えられません…( ;∀;)まあ昔すごくいじわるされた相手とかの名前も忘れられるので便利と言ったら便利なのですが(ポジティブ★)
MIKEさんコメントありがとうございます★
うふふMIKEさん、こういう「勘違い」は本気で信じてるから面白いんですって〜(自分で言うなって?)
熊さんも反省したようなので、今後に期待です(^_^;)
A.nocchiさんコメントと優しい言葉ありがとうございます♪
フランス人とお仕事なさってたんですね!それはさぞや大変だったと(心から)思います…!
男の人の家事って、細かいところが抜けてる…というか自分が気にしないことは相手も気にしないだろうの人たちですから、任せてもあとで結局チェックが必要になりますよね〜(^◇^;)(それでもやらないよりはいいんでしょうが…)
はい!気持ちを切り替えて、引き続き理不尽大国で頑張ります!
南子さんコメントと優しい言葉ありがとうございます♪
おおー!すごい国際子育てですね…!
でもいつも旦那さんが味方してくれたなんて素敵です(うちも口では一番愛してるのは君〜とか言うんですけどねぇ…やっぱり態度で示さないとダメですよね( ;∀;))
私も南子さんに習って「家族はチーム」を実践してがんばります!
美味しいものを食べながら(笑)
スターライトさんコメントと優しい言葉ありがとうございます♪
スターライトさんのストレートな「大好き!」が心にズキュンきました…(о´∀`о)♪
私の母が私の前で泣いたことなんて無い人なので、私も大人になったらきっと泣いたりなんかしないんだろうなーとずっと思っていましたが、いまだに時々爆発してしまいます…。
でも、スターライトさんはじめ、みなさんが私の気持ちに寄り添ってくださったので、すごく癒されましたし、気持ち入れ替えて頑張ろうと思えました!
ブログ応援してくださってありがとうございます(´∀`)
マリーさんコメントと優しい言葉ありがとうございます♪
そうなんですよ〜( ;∀;)特に今まで次男がまだ学校に慣れてなかったので、学校に行っている間も遠出はできずに基本家付近にスタンバイしていないといけなくて…。
夫はそういうの無いからわからないんでしょうね…(T ^ T)仕方がないのかなー?
でもいちいち大泣きするのもやはりよろしくないと思うので、きちんと夫に気持ちを伝えられるように頑張りたいです…。ああ、私も50歳になっても結局わちゃわちゃしている未来予想図が見えまする…!!
チコさんコメントと優しい言葉ありがとうございます♪
初めまして♪3歳ママ仲間ですね(´∀`)
大人でもどうしても我慢できなくて爆発しちゃう時ありますよね…。でもそれって周囲の家族も爆発しないと分かってくれないっていうのもあって、なかなか根深い問題がありますよねえ〜(T ^ T)
お互いにたまには涙を流して発散しつつ、子育ても夫との関わりも頑張っていきましょうね!
応援していただいて嬉しいです(о´∀`о)!
タンバリンさんコメントと優しい言葉ありがとうございます♪
そうなんですよね〜( ;∀;)たまにだったら仕方がないとも思えますが、わりとしょっちゅうあるので余計に不信感が募っているというか…(きっと学校側にも言い分はあるのでしょうが)
いつもは「よしよし!ブログのネタができたぜ!」と開き直れるんですが、今回はいろんなことが重なって私もちょっと崩れてしまいました…(^_^;)
でも、また気持ちを切り替えてたくましく自分の持ちネタに昇華していきたいと思います!応援していただいて嬉しいです(^ω^)!!
Dさんが、御主人?かな?
面白いブログをありがとうございます
読んでいけばおいおいわかっていきますよね
( ◜ᴗ◝)