フランスの芸術観について、なんとなーく続いています★
前回の記事はこちら↓

基本的に美術館でスリにあっても、その場の職員に訴えたところでお得意の「セ・パ・モア」でおしまいなんですが、
その辺はこちらから↓
それでも職員に八つ当たりする人や、またスリグループを追い出そうとして逆に暴力行為を受ける職員が後を絶たないらしく、2013年にはルーブル美術館の職員がスリ対策を求めてストライキをしたほどだそう(私今回の記事で調べるまでこれ知りませんでした〜!)
参考記事はこちら(外部リンクです)→ルーブル美術館がストで休館、すり対策求め200人欠勤 パリ
困ったちゃんジプシーについてはこちら↓(プロローグと他全4話)
せっかくの美術品が楽しめないなんてがっかりですよね…( ; ; )
皆さんもご旅行の際は気をつけてくださいね!
あとね、プチ・パレもなんですが、カルナヴァレ美術館すっごくいいですよ☆
今まで改修工事してたのですが今年で終わったそうです!もともと貴族のお屋敷を美術館にしていたので建物自体が本当に素敵だし、またこのあたりは周囲のお店も見応えあって歩くだけでも楽しいです(^^)
このサイトが分かりやすかったので興味がある方はどうぞ(外部リンクです)
→カルナヴァレ美術館
同じサイトですがこちらも参考になりました!
→無料で見学できるパリの美術館
良かったら行ってみてくださいね(о´∀`о)
私も今年パリに行く用事があったらカルナヴァレにはまた行きたーい!
ちなみにこちらで書いた我が家から徒歩20分の美術館もなかなか素敵です↓
しかもここ、それこそ「MEERT」の支店が美術館の中のカフェに入ってるらしいです★
近くにはアウトレットもありますし、リールに来る方はぜひどうぞ(о´∀`о)
さて、なかなか一筋縄ではいかないフランスの芸術観をなんとなくシリーズで書きましたが、とりあえずこれで一回区切ろうと思います♪
また面白いことがあったら書きますね!読んでいただいてありがとうございました♪
今までの記事はこちら↓
リベンジデートのはずが…?
地元民は意外と地元の名所を知らないの法則?
日仏、女性が生きやすいのは…?
心配されてしまった…!
フランス会社員のデートの裏ワザ?
法は破るためにある
芸術の国だもの
夫家族にブログをカミングアウトしたわけ
「絶対に笑ってはいけない美術論」…!?
そういえば今日、ちょうどベレー帽をかぶっている人を見ました。何気に結構おしゃれ上級者グッズですよね…。
頭でかいので被りこなせる気がしない、そんな悲しきドラえもん族のきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです〜(о´∀`о)

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
https://www.instagram.com/kikuko_kitafrance/
覗くだけならアカウント不要なので、よかったら遊びに来てください(о´∀`о)
前回の記事はこちら↓

プチ・パレはカフェもオススメです♪(もちろんカフェは有料ですが、入場料がタダでこれだけの作品見れたら安く感じます。あとカフェに飾ってある何気無い絵とかも素敵だった…)
基本的に美術館でスリにあっても、その場の職員に訴えたところでお得意の「セ・パ・モア」でおしまいなんですが、
その辺はこちらから↓
それでも職員に八つ当たりする人や、またスリグループを追い出そうとして逆に暴力行為を受ける職員が後を絶たないらしく、2013年にはルーブル美術館の職員がスリ対策を求めてストライキをしたほどだそう(私今回の記事で調べるまでこれ知りませんでした〜!)
参考記事はこちら(外部リンクです)→ルーブル美術館がストで休館、すり対策求め200人欠勤 パリ
困ったちゃんジプシーについてはこちら↓(プロローグと他全4話)
せっかくの美術品が楽しめないなんてがっかりですよね…( ; ; )
皆さんもご旅行の際は気をつけてくださいね!
あとね、プチ・パレもなんですが、カルナヴァレ美術館すっごくいいですよ☆
今まで改修工事してたのですが今年で終わったそうです!もともと貴族のお屋敷を美術館にしていたので建物自体が本当に素敵だし、またこのあたりは周囲のお店も見応えあって歩くだけでも楽しいです(^^)
このサイトが分かりやすかったので興味がある方はどうぞ(外部リンクです)
→カルナヴァレ美術館
同じサイトですがこちらも参考になりました!
→無料で見学できるパリの美術館
良かったら行ってみてくださいね(о´∀`о)
私も今年パリに行く用事があったらカルナヴァレにはまた行きたーい!
ちなみにこちらで書いた我が家から徒歩20分の美術館もなかなか素敵です↓
しかもここ、それこそ「MEERT」の支店が美術館の中のカフェに入ってるらしいです★
近くにはアウトレットもありますし、リールに来る方はぜひどうぞ(о´∀`о)
さて、なかなか一筋縄ではいかないフランスの芸術観をなんとなくシリーズで書きましたが、とりあえずこれで一回区切ろうと思います♪
また面白いことがあったら書きますね!読んでいただいてありがとうございました♪
今までの記事はこちら↓
リベンジデートのはずが…?
地元民は意外と地元の名所を知らないの法則?
日仏、女性が生きやすいのは…?
心配されてしまった…!
フランス会社員のデートの裏ワザ?
法は破るためにある
芸術の国だもの
夫家族にブログをカミングアウトしたわけ
「絶対に笑ってはいけない美術論」…!?
そういえば今日、ちょうどベレー帽をかぶっている人を見ました。何気に結構おしゃれ上級者グッズですよね…。
頭でかいので被りこなせる気がしない、そんな悲しきドラえもん族のきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです〜(о´∀`о)

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
https://www.instagram.com/kikuko_kitafrance/
覗くだけならアカウント不要なので、よかったら遊びに来てください(о´∀`о)
コメント
コメント一覧 (12)
美術館が無料だなんて羨ましい。
日本だとタダとかはほぼ無い…ですよね?
でもスリが多いというのはビックリです😵
やめればいいのに、スリなんて。
あ、拍手の所、みつけました。
パチパチしてきました😊←なんか楽しいですし😊
私はメトロⓂ️でも、市内でも被害にはあいませんが、アメリカのおばちゃんが、被害に遭いそうになり、被せた新聞紙を手で払いのけ、たまたま居たポリスを呼ぶ事が出来ました。
本当は、ぶん殴りたかったけどね。傷害罪になるし。ひっぱたく位は駄目かな?🤓
名無しんさんコメントありがとうございます♪
パチパチできましたか!よかったよかった(о´∀`о)ありがとうございます~♪
ルーブルは観光客は高確率で行きますもんね。狙われたらたまりません(>_<)
ほんと、スリの人たちってなんでまともに働かないんでしょうね…リンク先の記事にもありましたが、もう捕まえても同じことの繰り返しなんだそうです。嫌な家族稼業だなあ…(^_^;)
MIKEさんコメントありがとうございます♪
ジプシーやりたい放題ですよね〜(−_−;)
でも、年端もいかない子供達もスリに加担して、絶対に身の危険ってあると思うんです。それを平気でやらせるジプシーの親…。やはり歴史があると行っても到底納得できることではありません。
とはいえ、私もメトロでジプシーの女の子に囲まれたとき頰をひっぱたくなりました(苦笑)もちろんしませんでしたが。
話は変わりますが世界的なパンデミックが心配される新型コロナが猛威を振るう中で、今月の23日にフランスで普通にデモやってるのをニュースで見て頭抱えたんですが、こんな時にデモするのがフランスでは受け入れられるんですか?
ルーブル美術館ですられました(泣)
ちょっと絵を見て違和感を感じてカバン見たらもう財布がなかったです。
見事でした。
それでもまた行きたいな、パリ。
GXさんコメントありがとうございます♪
頭おふらんすっていいフレーズ(笑)私も使おうかな(^ω^)
ストもデモもフランス人には誇りのようなもんですからね…。ほんと日本人には到底理解できない心理です(とは言え、日本ももうちょっと政治に対して攻撃的になってもいいのではとも思うのですが…)
虎かあさんさんコメントありがとうございます♪
20年前にもルーブルにはスリがいたのですね…(T ^ T)でもそれにも関わらずまた行きたいなんて思えるなんて素敵です!
私は執念深いので、そういう目にあうとなかなか切り替えられません〜(^◇^;)
ヨーロッパで各国民からロマが嫌われた理由が分かります。人は自分の懐から金や物を盗んだり奪ったりするのは許せませんよね。我が子に掏りやかっぱらいをさせるロマは、同胞のロマのものを盗っているのでしょうか。おそらくしていないのでは?そういうところも嫌がられる理由なんでしょうね。
cdaさんコメントありがとうございます♪
いやほんと、私も最初は彼らの伝統を受け入れて…なんて思っていましたが、3歳くらいの子を車がビュンビュン通る車道で平気で物乞いさせたり、女の子は学校に行かせずに永遠に詐欺と出産が仕事、なんていうのを目の当たりしたら、親の立場としてどうしても許せない、理解できないということが増えてきました。
ちなみにロマ同士の盗難はないでしょうが、ロマも上のものが下を搾取しているシステムなので、富豪のロマも多いらしいです。もはやヤク●家業ですよ…(T ^ T)
東ヨーロッパの片田舎にあるロマのコミュニティで、周りの景色とは明らかに不釣り合いな豪邸や高級車を持った家族がいるのをTVで見たことがあります。これといった産業や特産品があるようでもないところで、なんでかなと思って見ていましたが、今にして思えば、きっと掏摸や掻っ払いや詐欺行為でせしめた親分なのでしょう。何にしても気の悪い話しです。
cdaさんコメントありがとうございます♪
ほんとですよね…。他のロマもそれでいいんでしょうか?幼少期から洗脳されてしまっているとしか思えません…(T ^ T)