きくこは台所へ走った!!

パスタよりこっちでの需要が少ない分、輸入分も少なくなるかも…_| ̄|○
日本人の私としてはパスタより切実に困ります(~_~;)
フランスのお米について書いた記事はこちら↓
そうですそうです。
別名「パリス吉祥寺南青山店米(大嘘)」なんで忘れてたんだろう( ; ; )
…まあまだ買い置きが数キロありますし、無くなったらパンとか食べるからいいんですけどね。あ、フランスのお蕎麦も美味しいですよ♪
フランスのお蕎麦ついての記事はこちら↓
フランスは食料自給率が120%以上ある国の余裕か、買い占めとかは起こらないイメージがありましたが…(ちなみに日本は2019年の時点で37%だそうです)。
あ、でもオーストラリア在住のブロガーさんもパスタの買い占めがあったって書いてたな…。
オーストラリアの食料自給率は200%超えてるらしいのに、それでもそう言うのが起こるんですね。人間心理って不思議だなあ…。
ま、今まで散々米もパスタも食いまくって生きてきたので、数ヶ月は備蓄脂肪もあることですし(夫婦で)、焦らずにどんと構えたいです。
ただオムツとか生理用品とかはほんと困りますよね…(;_;)買い占め!ダメ!絶対!!
続き物とかではないんですが、コロナ関連の記事についてまとめました↓
コロナ、差別はないけど…
コロナ、こうしてデマは広がる…(そして嘘がバレた女)
コロナウイルス、北フランスから思うこと
皆さんも大変な時期でしょうが、どうぞお体に気をつけてくださいねー( ;∀;)
乗り越えて楽しい夏が迎えられますように!
早く病を乗り越えたいきくこにも応援のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
https://www.instagram.com/kikuko_kitafrance/
覗くだけならアカウント不要なので、よかったら遊びに来てください(о´∀`о)
…まあまだ買い置きが数キロありますし、無くなったらパンとか食べるからいいんですけどね。あ、フランスのお蕎麦も美味しいですよ♪
フランスのお蕎麦ついての記事はこちら↓
フランスは食料自給率が120%以上ある国の余裕か、買い占めとかは起こらないイメージがありましたが…(ちなみに日本は2019年の時点で37%だそうです)。
あ、でもオーストラリア在住のブロガーさんもパスタの買い占めがあったって書いてたな…。
オーストラリアの食料自給率は200%超えてるらしいのに、それでもそう言うのが起こるんですね。人間心理って不思議だなあ…。
ま、今まで散々米もパスタも食いまくって生きてきたので、数ヶ月は備蓄脂肪もあることですし(夫婦で)、焦らずにどんと構えたいです。
ただオムツとか生理用品とかはほんと困りますよね…(;_;)買い占め!ダメ!絶対!!
続き物とかではないんですが、コロナ関連の記事についてまとめました↓
コロナ、差別はないけど…
コロナ、こうしてデマは広がる…(そして嘘がバレた女)
コロナウイルス、北フランスから思うこと
皆さんも大変な時期でしょうが、どうぞお体に気をつけてくださいねー( ;∀;)
乗り越えて楽しい夏が迎えられますように!
早く病を乗り越えたいきくこにも応援のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
https://www.instagram.com/kikuko_kitafrance/
覗くだけならアカウント不要なので、よかったら遊びに来てください(о´∀`о)
コメント
コメント一覧 (14)
コロナ、はやく終結するといいですね。
豪州よりさんコメントありがとうございます♪
やはりオーストラリアでも起こってるんですね…!普段よく食べるものや使うものはなくなると困りますよね(特に一人や大人だけならまだしも子供がいると…)我が家は収納場所があまりないのもあって、もっと買いだめするべきか迷っております…。ほんと、早く終結してほしいですね〜(T ^ T)お互い頑張って乗り切りましょうね!
日本はトイレットペーパーの自給率は97%か98%なのに、生理用品なども買い占められて、今品薄です。
オーストラリアは『何の因果か、漫画オタ外人と結婚してしまった』のムッキーさんのブログでも、棚がすっからかんになっている写真が載っていました。
外国でも買いだめが起こるんですね。なかでもパスタの棚が空になったのが印象的でした。インスタント食品感覚なのでしょうか?
私もフランス在住の際はイタリア産日本米をよく買ってました!(そんな高くないし)
パンを食べれば良いと言われてますが、実際コメ食べたいし…
確かにフランスのお蕎麦は良いですよね♩ガレットも美味しいし♩
現在日本在住ですが、関東圏だとティッシュの買い占めもあり、花粉症持ちとしては辛い限りです…
スギ花粉のないフランス行きたい…
今日はお米のイタリア産のところで大笑いして、コメントしたくなりました。きくこさんて本当に文章力や絵の才能すごいですね!私も病院で働いてますが、あまりそういう看護師さんみたことない(←失礼な意味ではありません)です。
日本はやっとトイレットペーパーが行き渡りはじめました。私は悔しいから絶対高値で買わない!派だったのですが、うちの旦那さんはトイレットペーパーと、私のためのマスクをネットで高値で買っていました。すごく複雑な気分でした。
私の友人のフランス人も、イタリアへ2泊で行ったために1週間自宅でリモートワークになりました。でもご存知のとおり、さすがフランス人で、バケーション感覚?のようですが。
きくこさんも、お米がつきませんように。
2020年、日本はオリンピックの年のはずなのに、コロナの年で語り継がれるんでしょうねぇ。
早く終息して欲しいです。
きちんと補充されています!(ドイツはちゃんと食料の蓄えはあるとのこと)
でも、驚きますよね・・・
うちは、イタリア産の「ゆめにしき」なのですが、いつも買っているスーパが8ユーロも値上げしたので違うお米を考え中です。(コロナの影響なのかは謎)
早く終息して欲しいですね・・・
妻は手を消毒するジェルが買えないと嘆いていた
卓球さんコメントありがとうございます♪
へー!日本の紙類の自給率ってそんなに高いんですね!(◎_◎;)
私もムッキーさんのブログ見ました!オーストラリアでも起こってるなんて不思議ですね。病気もですが、不安の電線も恐ろしいです…。
パスタは私もよく理屈がわからないのですが、イタリア産のが多くて輸入が入ってこなくなるからとか?
実は私のお気に入りのパスタブランドもやはりイタリアです(^◇^;)安売りの時に買っておきましたが、買い足すが悩み中…。
つさんコメントありがとうございます♪
米食べたいですよね〜!私は「炭水化物のなかで一種類しか永遠に食べられないとしたら」という質問にかぶせ気味で「米!」と答える生粋の日本人です(笑)
お気の毒です〜。今回の騒動で一番私がかわいそうだと思うのは、本当にティッシュやマスクが必要な花粉症の皆さんだと思います…( ;∀;)コロナはもちろんですが、早く花粉シーズン終わるといいですねえ…。
みおさんコメントありがとうございます♪
いや、みおさんの「お米がつきませんように」のセンスにはかないません!思いがけずに爆笑してしまいました(о´∀`о)!
なんか買い占め騒動、男性の方が弱いですよね(^_^;)うちも夫が「パスタって足りてるの?お米は?トイレットペーパーは?」って毎日毎日聞いてきます…。もともと私があまり買い置きしないタイプなので心配なのでしょうが、とっくに買い足してるわ〜!と言いたくなります。
実は今日うちの子供の学校もコロナの影響で休校です…。なんか普段のレスポンス遅いのにこういう時だけは行動が早いんだからフランスって!(涙)
日本もフランスも早く落ち着くといいですね!乗り越えましょうね〜( ; _ ; )/~~~
マリーさんコメントありがとうございます★
「ゆめにしき」も買ってる人多いですよね!我が家ではちょっとお高めなのと、近くのアジアンストアで売ってないので買えないですが…。しかし8ユーロ値上げってひどい…!
パスタは確かにTwitterとか見てると「買えないなら作ればいい」という意識の高い人が多くてびっくりしました。私小麦粉からだったらすいとんしか作れない…(苦笑)
イズさんコメントと応援ありがとうございます♪
イエー!お互い頑張りましょう(о´∀`о)!
イズさんコメントありがとうございます♪
パリも意外と(失礼かな?すいません^_^;)冷静なんですね。場所によって買い占めや売り切れが起こる場所も変わるみたいですね〜。