前回のご近所トラブルの話はこちら↓
前回のコロナ関連の話はこちら↓
前も書きましたが、今回のご近所トラブルはコロナによる外出禁止令が出される直前でした。それにまつわる番外編です★
こうやって遅くまで外で遊んでいる子どもたちは、子どもたち自身の意思というより、
少しでも気温が上がると親に外に放り出されて家に入れてもらえないようです。
流石に冬はやらないのでネグレクト…までは微妙ですが、それでも麻薬の売人がウロウロしているような地域に遅くまで平気で外に出しておく(しかも5歳とか下手すると3歳とか)のを見ると、他人事ながら不安になります…(~_~;)
麻薬に関する私の恐怖体験はこちら(前後編)↓
一方でフランスは子どもだけで留守番したり学校へ登下校させるのを禁止している国でもあるんですけどね…。
そして上記の外出禁止令で懸念されているDVの増加ですが、こちらの記事が分かりやすかったので載せておきます(外部リンクへ飛びます)。
→ 仏の新型コロナ対策(下):増えるDVと弱者支援
そうですよね。配偶者の暴力も心配ですが、普段あんだけ外に放置している子どもを、どうやって家の中で見ているのか…?ああいう親たちがこれを機に急に子どもたちと向き合って関わるようになるとも思えないし…。
檻の中に子どもを入れて虐待した事件は日本でもありましたが、そんなことがここフランスでも起こっているのではないか?と静かすぎる外を見るたびに心配になるのでした…(T . T)
かといってうるさいのも嫌だけど。
(誤解しないで欲しいのですが、別に昼間遊んでいる分には多少うるさくても微笑ましくて全然構いませんよ!)
我が家のご近所にいるお子さんたちに関する記事はこちら↓
前回のコロナ関連の話はこちら↓
前も書きましたが、今回のご近所トラブルはコロナによる外出禁止令が出される直前でした。それにまつわる番外編です★
こうやって遅くまで外で遊んでいる子どもたちは、子どもたち自身の意思というより、
少しでも気温が上がると親に外に放り出されて家に入れてもらえないようです。
流石に冬はやらないのでネグレクト…までは微妙ですが、それでも麻薬の売人がウロウロしているような地域に遅くまで平気で外に出しておく(しかも5歳とか下手すると3歳とか)のを見ると、他人事ながら不安になります…(~_~;)
麻薬に関する私の恐怖体験はこちら(前後編)↓
一方でフランスは子どもだけで留守番したり学校へ登下校させるのを禁止している国でもあるんですけどね…。
そして上記の外出禁止令で懸念されているDVの増加ですが、こちらの記事が分かりやすかったので載せておきます(外部リンクへ飛びます)。
→ 仏の新型コロナ対策(下):増えるDVと弱者支援
そうですよね。配偶者の暴力も心配ですが、普段あんだけ外に放置している子どもを、どうやって家の中で見ているのか…?ああいう親たちがこれを機に急に子どもたちと向き合って関わるようになるとも思えないし…。
檻の中に子どもを入れて虐待した事件は日本でもありましたが、そんなことがここフランスでも起こっているのではないか?と静かすぎる外を見るたびに心配になるのでした…(T . T)
かといってうるさいのも嫌だけど。
(誤解しないで欲しいのですが、別に昼間遊んでいる分には多少うるさくても微笑ましくて全然構いませんよ!)
我が家のご近所にいるお子さんたちに関する記事はこちら↓
悪気ないんだけど…。このまま成長しちゃうと問題になるのよね(^_^;)
この子たちとかどうしてるのかしら…?
コロナの記録もご近所トラブルもまだ続きます★
今までのご近所トラブルシリーズはこちら↓
お久しぶりのご近所トラブル①
お久しぶりのご近所トラブル②
お久しぶりのご近所トラブル③
お久しぶりのご近所トラブル④
お久しぶりのご近所トラブル⑤
今までのコロナに関する記事はこちら↓
コロナ、差別はないけど…
コロナ、こうしてデマは広がる…(そして嘘がバレた女)
コロナウイルス、北フランスから思うこと
コロナの買い占め騒動、余裕ぶっていたらやばかった
フランス人がマスクを頑なにしない理由
コロナ、フランスもとうとう学校閉鎖に
コロナ、その時男達は…
コロナ、フランスとうとう外出禁止と国境閉鎖(泣)
コロナ、外出禁止初日にケバブ屋に救われる
コロナ、あわや罰金!?
コロナ、私の身に一体何が…!?
コロナ、夫の仕事がなくなった…
今日からサマータイムが始まるそうです★何度やっても初日は慣れない(^_^;)
外出はできなくてもどんどん季節は変わっていきますね…。日本でも自粛が始まったようですが、お互い頑張りましょうね〜( ; _ ; )/~
応援のクリックをいただけると嬉しいです♪
人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
https://www.instagram.com/kikuko_kitafrance/
覗くだけならアカウント不要なので、よかったら遊びに来てください(о´∀`о)
この子たちとかどうしてるのかしら…?
コロナの記録もご近所トラブルもまだ続きます★
今までのご近所トラブルシリーズはこちら↓
お久しぶりのご近所トラブル①
お久しぶりのご近所トラブル②
お久しぶりのご近所トラブル③
お久しぶりのご近所トラブル④
お久しぶりのご近所トラブル⑤
今までのコロナに関する記事はこちら↓
コロナ、差別はないけど…
コロナ、こうしてデマは広がる…(そして嘘がバレた女)
コロナウイルス、北フランスから思うこと
コロナの買い占め騒動、余裕ぶっていたらやばかった
フランス人がマスクを頑なにしない理由
コロナ、フランスもとうとう学校閉鎖に
コロナ、その時男達は…
コロナ、フランスとうとう外出禁止と国境閉鎖(泣)
コロナ、外出禁止初日にケバブ屋に救われる
コロナ、あわや罰金!?
コロナ、私の身に一体何が…!?
コロナ、夫の仕事がなくなった…
今日からサマータイムが始まるそうです★何度やっても初日は慣れない(^_^;)
外出はできなくてもどんどん季節は変わっていきますね…。日本でも自粛が始まったようですが、お互い頑張りましょうね〜( ; _ ; )/~
応援のクリックをいただけると嬉しいです♪
人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
https://www.instagram.com/kikuko_kitafrance/
覗くだけならアカウント不要なので、よかったら遊びに来てください(о´∀`о)
コメント
コメント一覧 (8)
私の友達も幼少時に父親からDVを受けていて、
休日は無理やり外出してDVから逃げていたそうです。
外出できないと同じような家庭内弱者の逃げ場がなくなってしまいますね。
というパターンが多いですが、日本の親はたいがい弁償しますもんね。
車までわざと傷付けられたら堪らないですね。
変わり種は、知人のお子さんが4、5歳の文字を覚えたての頃に、車にひらがなを傷をつけて書いてしまった! しかし、まだ自分の家の車だったので、これが他所の家の車だったらとゾっとした、という話を聞いたことがありますw。
気温5℃で、しかも夜中の1時に外にほっぽりぱなしって怖いですね。
そんな家庭の子供が外に出てこないなんて、確かに逆に心配になりますね。
家庭で虐待されて育った子供は、ストレスを動物とか自分より弱いものに攻撃する事で発散するようになる場合もあるそうなので、普通に挨拶はして「あなたたちを見守ってるよ」感は出した方がいいのか…。
しかし、ケッっていう態度だとムカっとするしね。難しいな。
DVになる要因は様々ですが、スナック菓子やジャンクフードを食べ続けて野菜や果物をとっていないとDV率が高くなるそうです。
そして子供が自宅にいることで給食で済ませていた食費、勉強を見なくちゃいけない、家が汚れるスピードが違う、学校で発散していたストレスが溜まって子供が塞ぎ込むなどのストレスを夫婦で押し付け合うのが要因ではないでしょうか…
そして社会の不安…
これが一番かと思います。
静かになるとこれまた気になる・・・
お気持ち、わかります!
今朝、ちょうどDVの話を夫としていました。
ドイツのテレビでも話されていたそうです。
家という箱の中に閉じ込められているという圧迫感。
普段から引きこもっている私にとっては、さほど
不自由はしませんが、
(ただ、家の中の人口密度が多いのがちょっと)
きっと、外が好きな方にとってはストレスになるのでしょうね。
でも、こういう状況なので、ここはなんとか、
自分なりのストレス発散方法を見つけて
乗り切っていただきたい・・・。
あ~早く、なにか手立てが見つかると、
いっきに、気持ちが晴れやかになるのに・・・
なまえがなしこさんコメントありがとうございます♪
それ悲しいですね…。
フランスはまだ「父親(というか親)が偉い」という意識も強くて、妻やパートナー以上に子供は家庭で暴力行為を受けてもどこにも逃げ場がないイメージがあります。この外出禁止中にそういう子たちがどうなってしまうのか心配です…。
卓球さんコメントありがとうございます♪
卓球さんのコメントで思い出しましたが、私も子供の時に原っぱ(私の幼少期にはまだドラえもんに出てくるような原っぱがありました)に停めてあったボロボロの車にチョークで落書きして親にしこたま怒られたことがありました…!もう廃棄して放棄してあった車だったからよかったのですが、確かに今自分の身に親を置き換えてみるとゾッとしますね(^◇^;)
フランスではうるさい子には親が薬物(一応違法ではないらしいですが…)をあげておとなしくさせるという話も聞いたので、もしあそこの子供達が暴力や薬物で押さえつけられていたら嫌だなあと思います…( ; ; )でも優しく関わりたくても逆にこちらを舐めてかかってくるし…。ほんと難しいですね。
てくさんコメントありがとうございます♪
我が家も頑張っていますが、たまに子どものお相手に辟易してちょっと怒ってしまうことがあります( ; ; )庭があって、協力してくれる夫がいる私もこうなのだから、例の家族は一体どうやって子どもを押さえつけているのか…。
コロナの影響でこれからフランスの財政も大きく変わるようですし、ほんと不安だらけですね(~_~;)この騒動が終わった後も色々問題が続きそうです。
マリーさんコメントありがとうございます♪
そうなんですよ〜。あれだけうるさくしていたのがピタッと静かになると、どうやって静かにさせているのかが逆に怖い…(^◇^;)
私も目的なくいろんなところをウロウロするのが好きな人間なので、今の外出規制は正直すごくストレスです…。でも、家にいたくても頑張って外で働いてくれている人がいるのだから…と思って耐えております♪
早く治療法が見つかるといいですね( ; ; )お互い頑張りましょう!