前回の話はこちら↓
引き続き、文集の中から面白かったものを紹介します★(わかりにくい部分は意訳もしていますが、外国の方独特の言い回しで面白いなあと思う部分はそのままにしてあります)
ちょっと今回はシリアス?な話題を選んでみました。

確かに一理あるかも…(´-ω-`)
というのもですね、我が家は現在なかなかカオスな環境に住んでいるんですが、
こんなのとか↓
こんなのとか↓
あとはおなじみ「ご近所トラブル」タグをご覧になってね♪
逆を言えばおかげでかなりのびのびと子育てができているとも思います。
特に今次男の多動と奇声がすごいので…_| ̄|○
日本だったら肩身が狭すぎてノイローゼになってたかも(^_^;)?
でもね、ちょっと引っかかったのが多肢症って実際に人間も犬もいるよね…?(私ネットで5本足の犬って見たことありますもん)
手足の数が多いことでいじめられるだの気味悪がられるだの…、ちょっと辛辣すぎない?とも思います。インドとかでは多肢症は神様扱いで大切にされるって聞きましたし…。
以前この記事でもちょっと書きましたが、フランスは意外と障がいのある人に厳しいのです↓
妹のナナ(ダウン症)がフランスに遊びに来た時も色々ありました(そのうち描きたいです)。
ま、もちろんこれは比喩ですし、全員を傷つけない文章を書くのは難しいと思いますが、その辺に関してはちょっとね…と思ってしまいました(-。-;
私だったら「5トンの犬」とかで表現するかな〜?(ちょっとインパクトイマイチですが)
ちなみにこの人はDさんも知っていて、多分まだ日本にいらっしゃるそうです。
やっぱりディスっても日本大好きじゃん(笑)
そんなフィリップさんに幸あれ!!
続きます♪
今までのシリーズはこちら↓
留学生が見た日本①
留学生が見た日本②
留学生が見た日本③
留学生が見た日本④
この人の話を採用して、自分の文集が採用されなかったことをいじけているDさんに応援のクリックをいただけると嬉しいです(笑)
やっぱり相手がフランス人だと気になるらしい…(^_^;)

人気ブログランキング
一応書いておくと、Dさんの文集のテーマは「日本のポケットティッシュ」でした♪はい昇華!!
インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
引き続き、文集の中から面白かったものを紹介します★(わかりにくい部分は意訳もしていますが、外国の方独特の言い回しで面白いなあと思う部分はそのままにしてあります)
ちょっと今回はシリアス?な話題を選んでみました。

確かに一理あるかも…(´-ω-`)
というのもですね、我が家は現在なかなかカオスな環境に住んでいるんですが、
こんなのとか↓
こんなのとか↓
あとはおなじみ「ご近所トラブル」タグをご覧になってね♪
逆を言えばおかげでかなりのびのびと子育てができているとも思います。
特に今次男の多動と奇声がすごいので…_| ̄|○
日本だったら肩身が狭すぎてノイローゼになってたかも(^_^;)?
でもね、ちょっと引っかかったのが多肢症って実際に人間も犬もいるよね…?(私ネットで5本足の犬って見たことありますもん)
手足の数が多いことでいじめられるだの気味悪がられるだの…、ちょっと辛辣すぎない?とも思います。インドとかでは多肢症は神様扱いで大切にされるって聞きましたし…。
以前この記事でもちょっと書きましたが、フランスは意外と障がいのある人に厳しいのです↓
妹のナナ(ダウン症)がフランスに遊びに来た時も色々ありました(そのうち描きたいです)。
ま、もちろんこれは比喩ですし、全員を傷つけない文章を書くのは難しいと思いますが、その辺に関してはちょっとね…と思ってしまいました(-。-;
私だったら「5トンの犬」とかで表現するかな〜?(ちょっとインパクトイマイチですが)
ちなみにこの人はDさんも知っていて、多分まだ日本にいらっしゃるそうです。
やっぱりディスっても日本大好きじゃん(笑)
そんなフィリップさんに幸あれ!!
続きます♪
今までのシリーズはこちら↓
留学生が見た日本①
留学生が見た日本②
留学生が見た日本③
留学生が見た日本④
この人の話を採用して、自分の文集が採用されなかったことをいじけているDさんに応援のクリックをいただけると嬉しいです(笑)
やっぱり相手がフランス人だと気になるらしい…(^_^;)

人気ブログランキング
一応書いておくと、Dさんの文集のテーマは「日本のポケットティッシュ」でした♪はい昇華!!
インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (6)
「パーティ絶対!しないでください!」と何度も不動産屋に念を押された方もいましたね…。
外国人=パーティなんでしょうね。
日本の不動産の
「保証人」制度
「印鑑」制度
「敷金礼金」制度
で苦労される人も多いと思います。
特に印鑑のせいで銀行のシステムが他国より遅れていますし、保証人請負業者が出るくらい日本人も関係が気薄になっていますよね。
外国人はゴミのルールを守らないから絶対嫌だというオーナーもいるし
日本はどうしても執行力が弱い部分もあって裁判なども二の足になりますからね(お金と精神だけ削られる)
まあアメリカの場合、部屋を何らかの理由で追い出された人がよく復讐で建物の中を破壊したりペンキでぶちまけたり水道管破壊して行ったりという事もあるので不動産って本当に大変だと思います。
さるシェアルームにオーナーが日本人にしか広告出さない人もいました。
「文句言わない、綺麗に使う、恋人友人連れて暴れない、掃除して出てってくれる(盗まない)」だからだそうです。
先人の日本の方の信頼のおかげで他の国より危険視されない立場にいるので私も滞在している限りは未来の日本人のためにもお行儀良く生活しようと思います。
他国にいるんだから。
あと1kなのに5、6人で住んでいた某アジア人の話も聞いたことあります。
敏感になりすぎるのもよくないですが、上記のような事はアウトですね。
ザ・フランス人という感じなのかしら。
実は豊臣秀吉は多指症で、指が6本あったそうですよ。
それを聞いたら、フィリップさんはこの例えは使わなくなるかしら。
なにせ、天下の将軍や、その上の太閤まで上り詰めたからね。
戦国時代の人たちって、ダイナミックで面白いキャラクターの武将が多かったですが、
江戸時代になると守りに入って、官僚主義の走りの時代になってしまうので、つまらなくなってきます。
その中でも、若い頃は遊び人で、本当は桜の入れ墨ではなく、女の生首(幽霊)の入れ墨をいれていたから片肌は脱げなかった遠山金四郎や、世界で初めての刑務所(働いた分少しだけ給金が出る)を造った火付盗賊改方長官の長谷川平蔵らは、江戸時代の中でも異色のキャラクターですね(上の話と全然関係ないけど)。
てくさんコメントありがとうございます♪
そうなんですよねー。でも大家の個人的主観…という意味ではフランスも大して変わりないかも知れません(^_^;)保証人制度もありますしね。
ただ、フランスは「騒音」のレベルがかなり高いですよね。それこそパーティーとかで初めて「騒音」レベル認定というか…。我が家は隣の家の夫婦喧嘩が毎回かなり激しくて、これ日本だったら野次馬集まって来ちゃうレベルだよなあ〜ってくらいなんですが、これを騒音と認定するフランス人はいないでしょう(苦笑)赤ちゃんの声もしかりで、かなり寛大な印象があります。この辺に関してだけはフランスいいよなあと思います(ただパリとかではやっぱり文句言ってくる人もいるそうですね…)。
私もフランスにいる間は日本人代表!と思って暮らしているので、人を不快にさせないように気をつけて生活しようと思います…(^_^;)
青リンゴさんコメントありがとうございます♪
あるあるですね。でも彼らの方も「自分の母国ではいいのになんで日本でダメなのか…?」って思っちゃうんでしょうね。
この辺の相互理解はその国に来た側が合わせるべきと思いますが、そんな素直な人ばかりでもないから難しいですね…。
卓球さんコメントありがとうございます♪
ほんと、例えが目を引くしさすがだと思いますよね!(とはいえ、実際にある症状を書いちゃうのはどうかと思いますが…)
私の学校の先生も、自分のお子さんの足の指が6本あったそうで、しかも出産後退院して家に帰って気がついたそうでかなりびっくりしたそうです(今じゃあまり考えられないですね…)あまりに綺麗に生えていたのでそのままにしようとも思ったけれど、将来いじめられたりお嫁に行くときに障がいになるのがいやだから(これも時代を感じる発言ですね)手術して取ったと言ってました。歴史上の人物もそうですが、意外と身近にいるんだなあ…と思った出来事でした(^◇^;)
ところで遠山の金さんって生首の刺青入れてたんですか?知らなかったなあ〜(笑)思い切り良すぎ!