まあコロナネタっていったらコロナネタなんですが、あえて家族枠で書きます☆


家の中でホームレスみたいな格好してます…。
フランスにもフリマサイトがいくつかありまして、一番有名なのはボンコワン(leboncoin)なのですが、ここは基本手渡しのやり取りになるので(フランス版ジモティ?)、車を持っていない私たちが参加するにはハードルが高く…。
上記に出てきたVinted(ヴィンテッド)はまさにフランス版メルカリ!って感じで簡単に出品・発送できていいんですが、服などのファッション系に特化しているフリマサイトなので(別に本も売っていいけど)、こちらに長く住む近所の日本人女性Mさんに相談したところ、本や日用品に関してはフランス版の楽天サイトで売ってみることにしました。
(ってかフランスにも楽天があるって知らなかったのでびっくりしました←無知)
手始めにDさんの本を売ってみたんですが、これがけっこう売れてびっくり。
一番驚いたのは廃版の谷崎潤一郎の小説(フランス語訳)で、とっても小さくて薄い本なのにプレミアがついて30ユーロ(3600円くらい)ですぐに売れてびっくりしました。売ってみるみるもんですね…(Dさんは当時大学の課題で1000円程度で購入したそうです)。
しかも当時フランスはロックダウンしたばかりで、郵便も届くのが遅れてしまうことも明記してたんですがそれでもどんどん売れていきました。
そういえばフランスの人って電車の中でも結構本を読んでいる人が多いし、読書家が多いのかも。
売れない本は寄付ボックスへ★
フランスには寄付ボックスがたくさんあります( ^ω^ )
フランスにもフリマサイトがいくつかありまして、一番有名なのはボンコワン(leboncoin)なのですが、ここは基本手渡しのやり取りになるので(フランス版ジモティ?)、車を持っていない私たちが参加するにはハードルが高く…。
上記に出てきたVinted(ヴィンテッド)はまさにフランス版メルカリ!って感じで簡単に出品・発送できていいんですが、服などのファッション系に特化しているフリマサイトなので(別に本も売っていいけど)、こちらに長く住む近所の日本人女性Mさんに相談したところ、本や日用品に関してはフランス版の楽天サイトで売ってみることにしました。
(ってかフランスにも楽天があるって知らなかったのでびっくりしました←無知)
手始めにDさんの本を売ってみたんですが、これがけっこう売れてびっくり。
一番驚いたのは廃版の谷崎潤一郎の小説(フランス語訳)で、とっても小さくて薄い本なのにプレミアがついて30ユーロ(3600円くらい)ですぐに売れてびっくりしました。売ってみるみるもんですね…(Dさんは当時大学の課題で1000円程度で購入したそうです)。
しかも当時フランスはロックダウンしたばかりで、郵便も届くのが遅れてしまうことも明記してたんですがそれでもどんどん売れていきました。
そういえばフランスの人って電車の中でも結構本を読んでいる人が多いし、読書家が多いのかも。
売れない本は寄付ボックスへ★
フランスには寄付ボックスがたくさんあります( ^ω^ )
こちらは近所の古着の寄付ボックス↓

そしてこれが私たち夫婦の転機になるのであった…!!
中途半端に長くなっちゃったので続きます★
私の断捨離エピソードはこちら!↓
このシリーズも断捨離から始まった!↓
断捨離じゃないけど、かつてのリールの驚愕のごみの出し方についてはこちら↓
粗大ごみもたまってるよー!出したーい(´;ω;`)
今日もフリマサイトで売れたものを郵便局に出しに行くついでに、2か月ぶりに家族で大きな公園に散歩に行きました…!ほんとは天気もいいしピクニックとかもしたかったくらいですが、さすがにまだちょっと…ね(^^;
早くみんなで公園を駆け回る日を夢見るきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
Mさんにも会いたいよー( ;∀;)めっちゃお世話になってます!
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・オリジナルの育児ネタや猫ネタを投稿してます♪

こっちにも10回くらい足を運びました(笑)
そしてこれが私たち夫婦の転機になるのであった…!!
中途半端に長くなっちゃったので続きます★
私の断捨離エピソードはこちら!↓
このシリーズも断捨離から始まった!↓
断捨離じゃないけど、かつてのリールの驚愕のごみの出し方についてはこちら↓
粗大ごみもたまってるよー!出したーい(´;ω;`)
今日もフリマサイトで売れたものを郵便局に出しに行くついでに、2か月ぶりに家族で大きな公園に散歩に行きました…!ほんとは天気もいいしピクニックとかもしたかったくらいですが、さすがにまだちょっと…ね(^^;
早くみんなで公園を駆け回る日を夢見るきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
Mさんにも会いたいよー( ;∀;)めっちゃお世話になってます!
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・オリジナルの育児ネタや猫ネタを投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (18)
自宅ではスマホやkindleで読んで 出勤は紙の本という人がそうインタビューで答えていました。
紙の本持っていると「あっこいつカネ持ってない」という印象になるそうです。(ボロボロの表紙も役に立つ)
すごい・・・!すごすぎる!
幼少のころ、父の仕事でパリに1年、ロンドンに4年住んでた。
子供たちは独立して、第2の人生謳歌中の夫婦円満専業主婦です(最近まで、塾で英語教えるアルバイトなど、してましたけど)💞
ところで、なんで自分を男の人みたいな外見に描いてるの?
ちゃんと全部読んでないから私の理解が、足りないのかな?
最近フランスで結婚式が流行ってるっていうの、笑った。
ざまあみろって感じ。
日本て、良いよね。結婚で女が、守られてるし。だって子供産み育てるんだからさ。男性と同じってそもそも無理なんだよ。
最近、欧米の行き過ぎた男女平等を日本は真似し過ぎない方が良いとすごーく思う主婦でした。
私には本を売るための手続きが面倒で、いらなくなった本は古本回収サービス(きしゃぽん)を利用してます。
彼らがAmazonなどの他の業者に売り、その収益をこちらが選んだ団体(NPOや学校や自治体など)に寄付してくれるんです。いくら寄付されたかも後でメールで教えてくれます。
日本にも寄付ボックスがあればもっと便利なのになぁ~
私はパートで働いているのですが、仕事で某オークションサイトに出品作業をしています。
自分勝手な人、説明を読まない人、値切る人、細かなリクエストをたくさん言ってくる人(梱包をこうしてほしい)などが多くて、仕事じゃなかったら個人では精神すり減らしてまでやりたくないです~。
フランスの人はどんな感じの人がいますか?
郵便物がちゃんと着くのかも心配ですね。
日本では今まで普通郵便(追跡できない)で出したものが不着になったことは今のところ一度もないです。(郵便局の人、ありがとう!!)
無事取引終了されることをお祈りいたします。
メルカリなどで自分で売った方が良さそうですが、発送するのが面倒くさそうなので、マメな性格でないと転売無理だな、と思っています。
てくさんコメントありがとうございます★
な、なるほど~!!確かに地下鉄などで降り際に携帯を盗まれてしまう場面を何度か見ました…(;´Д`)!目からうろこですわ!
日本みたいに最新機器持ってるのがステータスってわけでもないですもんね…(^^;
mizさんコメントありがとうございます★
断捨離とブログは私の大切なストレス解消になっております…(笑)
育児も1時間真剣に向き合って遊んだら、次の1時間は休憩~みたいにやらせてもらってます(^^;何事も適度が大切ですよねー★
カシマメグミさんコメントありがとうございます★
第二の人生謳歌中素晴らしいですね(^^)英語もできるのも尊敬します…!
男性に見えますか(笑)最初のころは髪を下ろしたりする姿も書いてたんですが、はずかしいことに毎日書くには結構大変で…。簡略化したらこの外見になってしまいました★でも実際の姿もひっつめの髪型です(^^;
私、フランスのアンケートに答える時に自分の立場の選択項目に「専業主婦」がなくてすごくショックだったんです(無職を選ぶしかなかった)。こんなに毎日いろいろやることがあっても私は無職なんだなあ~って…。欧米の男女平等ってなんだかなあと思うところ多いですよねー…。
なまえがなしこさんコメントありがとうございます★
ええー!そんな素敵なシステムがあるんですね!今度実家の断捨離もやる予定なので、ぜひ利用したいと思います♪ナイスな情報ありがとうございます(^^)
フランスは街角にいくつもこういう寄付ボックスがあるから便利ですよね~。それでも道端に服を捨てる人も多いから悲しいんですが…(^^;
しんしんさんコメントありがとうございます★
個人でオークションサイトやるの大変ですよね…。私も今身に染みております(苦笑)
夫曰く、やはり説明文を読まないで買う人は本当に多いみたいで、購入した後に「これは箱はないけどほんとに大丈夫ですね?」と念押しで聞くと(もちろん説明文にもう書いてあるんですが)高確率で「あ、じゃあいらない」とかしょっちゅうらしいです(^^;どこも同じですね…。
かくいう夫も先日「すごくいい枕が信じらないくらい安い!」とネットで買ったら枕本体ではなく枕カバーだったということがあって、どっちもどっちだなと…(笑)
卓球さんコメントありがとうございます★
60冊で145円!それは切ないですねー(´;ω;`)
書くいう私も日本のブックオフで好きな作家さんのサイン入り漫画が「落書き」扱いで激安で売られていてびっくりしました(買いました)。なんか基準おかしいですよね…。
メルカリはメルカリで、貴重な本であっても買い手がいないとなかなか売れないし(だからブログの谷崎潤一郎の本はびっくりしました。買う人がいるんだと…!)、こっちは早く処分したいから売りに出しているのに~とジレンマですよね(^^;かくも難しきフリマサイト道よ…!!
以前見たテレビ番組でブックオフの人が、「サイン入りに関しては買取額がかえって下がってしまう。」と言っていましたよ。
蛭子さんが自分のサイン入り漫画を持ち込んだら激安だったという・・・(笑)
私もなんで?って疑問だったんですが、「落書き扱い」というのを見てピンときました。
きっと真贋判定が難しいからじゃないでしょうか。
サイン入り本をナシより高く買い取ってしまうと、わざわざ作者のサインを真似して書き込んでから古本売りに来る人が増えてしまいそう・・・そういうのの防止かなと。
日本とサービス似ていますね。
日本では楽天派だったんですが、フランスでは周りがAmazon派ばかりなのでAmazonばかり使っていました。
楽天フリマ、良いこと聞きました。
ありがとうございます。
mizさんコメントありがとうございます★
やっぱりそうなんですね~…。確かに神保町とかの目利きのそろった古本屋さんならともかく、チェーンのブックオフではそういう対策も立てられないですもんね…(^^;
書いていたらブックオフ行きたくなってきたなー(笑)
まさみんさんコメントありがとうございます★
私も知りませんでした(*_*)
日本では楽天ってあくまで業者さんのイメージで、あんまり中古品取引のイメージはないですよね~。
夫は今日も100ユーロ楽天で稼いだそうでご機嫌ですが、私は今まで元にいくら使っていたのかと戦々恐々です…(苦笑)
おぉー100ユーロも。
それは凄いですね。
プレミア物なのか、元手が高いのか・・・
きくこさんのコメントからは、元手が高い物というカンジかな?
日本では、メルカリが中心でしたが楽天のラクマもちょっと使いました。
vintedは発送手続きとかオーガナイズされている印象ですが、楽天フリマってどんなカンジですか?
でもきっとドンドン売り上げているDさんの様子を伺うと、使いにくいことはなさそうですね。
まさみんさんコメントありがとうございます★
多分、夫は認めませんが後者です…(;´Д`)まあでも無趣味よりは生活に張りが出ていいと思ってはいます(;^ω^)
フランスの楽天サイトは分かりやすく「フリマサイト」と書いてしまいましたが、Amazonやヤフーショッピングをなどをもっと個人的に、簡単にできるような感じだそうです。Amazonより手続きも観ただからよく売れるとか。ただ、夫曰くAmazonの方が入金が早い…と言ってました。私は使いこなせる自信がないですが、いろいろですね~(^^;