記録も兼ねて書いているコロナシリーズです。前回の話はこちら↓

姑息なビジネスを考える私。
逮捕されるわ!たしか売っていい値段決まってますもんねぇ…。
でもパリあたりではもうやってそう(笑)
以前もこの記事で書きましたが↓
フランスは絶対分業主義なので、血液検査やレントゲン撮影もそれぞれ専門の機関が決まっていてそこまで行かなければなりません(大学病院とかは別なんでしょうが…。でも私結構大きな私立病院で出産したのに、そこでも血液検査できなくてびっくりしました)。
これが超めんどくさい!!
Dさんは日本の個人病院を受診したとき、レントゲンも血液採取もその場でしてくれて大いに感動していました(見習ってくれ~!)。
で、このご時世ですから医療機関は絶対マスク主義になっているわけですが、それは仕方がないとしても今朝のおじいさんはかわいそうだったなあ~…。
ただ誤解しないでほしいのですが、私が住むリールは以前も書きましたが「感染者が多い地域」です↓
職員の人のうつされたらたまらないという恐怖は十分理解できますし、
帰ってDさんに話したら「なんでその医療機関がマスクをあげないんだ!?北フランスはどうなってしまったんだ!」と憤慨していましたが、医療機関がいちいち忘れた人にマスクをあげていたら、それこそそれをあてにして誰も持ってこなくなるだろうから(絶対に)、やはりここは平等にルールを守ることを貫くのが正しいでしょう。
こちらのシリーズ↓でも書きましたが(全9話)
もともと北フランスは親切で優しい人が多いけどやっぱりそれとこれとは別問題ってほど今大変なのよね…。
しかもどんどんマスク自体を付ける人も減っていると思います。
かくいう私もお店などに入る時はつけますが、ウォーキングの時などはもう暑くて息苦しくて、一応携帯しているだけになってます(~_~;)だめだよね…。
手洗いも含めて、これからも気を抜かないようにしたいです!
今までのコロナに関する記事はこちら↓
コロナ、差別はないけど…
コロナ、こうしてデマは広がる…(そして嘘がバレた女)
コロナウイルス、北フランスから思うこと
コロナの買い占め騒動、余裕ぶっていたらやばかった
フランス人がマスクを頑なにしない理由
コロナ、フランスもとうとう学校閉鎖に
コロナ、その時男達は…
コロナ、フランスとうとう外出禁止と国境閉鎖(泣)
コロナ、外出禁止初日にケバブ屋に救われる
コロナ、あわや罰金!?
コロナ、私の身に一体何が…!?
コロナ、夫の仕事がなくなった…
コロナ&ご近所トラブル、外出禁止で例の子たちは?
コロナ、ヘイトのいく末
コロナ、皮肉な話(ドクター中松がフランスを救う!?)
コロナ、踏んだり蹴ったり
コロナ、仏は仏
コロナ、日仏夫婦の現実逃避
コロナ、マルシェの衛生状態
コロナ、行けないなら来てもらう
コロナ、フランスに住むということ
コロナ、かかる時はかかる(泣)
コロナ、母の「選択」
コロナ、外出制限中の過ごし方とやっておいて良かったこと(前編)コロナ、さよなら芙蓉亭
コロナ、世紀末の地で迫られる母の選択
コロナ、マスクは買えるようになったけど…?
コロナ、北フランス再流行待ったなし!?
コロナ、息子たちの精神状態は…?
コロナ、支給されたマスクで母、壊れる
コロナ、「日常」はまだ遠い…
コロナ、「異常」が毎日続くと…
コロナ、もはや無賃乗車より重罪な…!
コロナ、もう後戻りできない(&マリメッコとユニクロのコラボ再び見てきた)
コロナ、やっと本気出す
コロナ、3か月ぶりに来た〇〇を見て考える
コロナ、情緒不安定家族?
昨日の記事にみなさん優しいお言葉、応援のクリックありがとうございました~!
休んだりストレッチしたりでなんとか復活しました\(^o^)/!!
これから本気でダイエットして腰を治していきたいです!いや、します(宣言!)
腰痛予防にもブログ更新にも応援のクリックをいただけると嬉しいです~★

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

姑息なビジネスを考える私。
逮捕されるわ!たしか売っていい値段決まってますもんねぇ…。
でもパリあたりではもうやってそう(笑)
以前もこの記事で書きましたが↓
フランスは絶対分業主義なので、血液検査やレントゲン撮影もそれぞれ専門の機関が決まっていてそこまで行かなければなりません(大学病院とかは別なんでしょうが…。でも私結構大きな私立病院で出産したのに、そこでも血液検査できなくてびっくりしました)。
これが超めんどくさい!!
Dさんは日本の個人病院を受診したとき、レントゲンも血液採取もその場でしてくれて大いに感動していました(見習ってくれ~!)。
で、このご時世ですから医療機関は絶対マスク主義になっているわけですが、それは仕方がないとしても今朝のおじいさんはかわいそうだったなあ~…。
ただ誤解しないでほしいのですが、私が住むリールは以前も書きましたが「感染者が多い地域」です↓
職員の人のうつされたらたまらないという恐怖は十分理解できますし、
帰ってDさんに話したら「なんでその医療機関がマスクをあげないんだ!?北フランスはどうなってしまったんだ!」と憤慨していましたが、医療機関がいちいち忘れた人にマスクをあげていたら、それこそそれをあてにして誰も持ってこなくなるだろうから(絶対に)、やはりここは平等にルールを守ることを貫くのが正しいでしょう。
こちらのシリーズ↓でも書きましたが(全9話)
もともと北フランスは親切で優しい人が多いけどやっぱりそれとこれとは別問題ってほど今大変なのよね…。
しかもどんどんマスク自体を付ける人も減っていると思います。
かくいう私もお店などに入る時はつけますが、ウォーキングの時などはもう暑くて息苦しくて、一応携帯しているだけになってます(~_~;)だめだよね…。
手洗いも含めて、これからも気を抜かないようにしたいです!
今までのコロナに関する記事はこちら↓
コロナ、差別はないけど…
コロナ、こうしてデマは広がる…(そして嘘がバレた女)
コロナウイルス、北フランスから思うこと
コロナの買い占め騒動、余裕ぶっていたらやばかった
フランス人がマスクを頑なにしない理由
コロナ、フランスもとうとう学校閉鎖に
コロナ、その時男達は…
コロナ、フランスとうとう外出禁止と国境閉鎖(泣)
コロナ、外出禁止初日にケバブ屋に救われる
コロナ、あわや罰金!?
コロナ、私の身に一体何が…!?
コロナ、夫の仕事がなくなった…
コロナ&ご近所トラブル、外出禁止で例の子たちは?
コロナ、ヘイトのいく末
コロナ、皮肉な話(ドクター中松がフランスを救う!?)
コロナ、踏んだり蹴ったり
コロナ、仏は仏
コロナ、日仏夫婦の現実逃避
コロナ、マルシェの衛生状態
コロナ、行けないなら来てもらう
コロナ、フランスに住むということ
コロナ、かかる時はかかる(泣)
コロナ、母の「選択」
コロナ、外出制限中の過ごし方とやっておいて良かったこと(前編)コロナ、さよなら芙蓉亭
コロナ、世紀末の地で迫られる母の選択
コロナ、マスクは買えるようになったけど…?
コロナ、北フランス再流行待ったなし!?
コロナ、息子たちの精神状態は…?
コロナ、支給されたマスクで母、壊れる
コロナ、「日常」はまだ遠い…
コロナ、「異常」が毎日続くと…
コロナ、もはや無賃乗車より重罪な…!
コロナ、もう後戻りできない(&マリメッコとユニクロのコラボ再び見てきた)
コロナ、やっと本気出す
コロナ、3か月ぶりに来た〇〇を見て考える
コロナ、情緒不安定家族?
昨日の記事にみなさん優しいお言葉、応援のクリックありがとうございました~!
休んだりストレッチしたりでなんとか復活しました\(^o^)/!!
これから本気でダイエットして腰を治していきたいです!いや、します(宣言!)
腰痛予防にもブログ更新にも応援のクリックをいただけると嬉しいです~★

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (8)
面倒ですよねー、血液検査のためにわざわざ出かけるの…
レントゲン撮るのに予約とか…( ̄▽ ̄)
医療システム、今ひとつ納得いきません…
納得で思い出しました。
納豆ドラゴン?ドラゴン納豆?わたしは好きです❤︎
ちょっと高いけど、日本産の三つ入りパックも似たような値段で売ってるから、フランスにいるとそんなものかーと、諦めてます…
そしてとりあえずだとしても、歩けてるみたいで良かったです!
わたしも若い頃は(遠い昔)腰痛持ちでしたが、ヨガを始めてから(しかもマジメに続けてるわけじゃないけど)断然良くなりました。ピラティスとか体幹が鍛えられる運動は効果ありそうだけど、お子さんがいるとなかなか時間取れないかしら…?
Twitterでラスベガスカジノがオープンになっててどっと押し寄せた白人観光客(地元民もいると思いますが白人多いし)
ほぼ100%マスクしていなくて
まあこんなもんだよねアメリカ人は。
とある意味やっぱりねぇ〜感が出ました。
私のいる地域がマスクがないと入店できないし
入場制限しています。
ラスベガスのあるネバダ州は全米一離婚も結婚も手続きホームレス救済しないし売春おkだし銃の所持多いし
なんだろう
「人生一瞬なんだ 楽しめ今を」
っていう感じのアメリカン…
マスクも店頭で売り出しているし品不足じゃないんだけど。
彼らは万能感なのかそれとも人生楽しまなきゃ損知ったこっちゃない派なのか…
持病持っている私は夫婦共々マスクと手袋して買い物シテマス…💦
病院で売ってあげればよかったのにね。
フランスはまだマスク不足ですか?
血液検査だけしに行くのは初めて聞きました。
血を採ったらすぐに結果がでるんでしょうか?
日本の個人病院だと血を採っても検査機関に回すので、1週間後に結果を聞きに来てくださいになりますもんね。
でも人によると、2回目に来た時も「この前、くれたくせに!」と大声で怒鳴る人もいるから仕方ないのかな(日本のおじいさんはちょっとした事で、瞬間湯沸かし器になる人多いので)。
うさぎさんコメントありがとうございます★
共感していただけて嬉しいです~!日本の便利なシステムに慣れてしまっていると、どうしても納得できないですよね.…(~_~;)効率化という言葉がこの国にはないのか?涙
ドラゴン納豆おいしいのですね!実はTwitter情報で、現地で買える納豆がまた値上がりしたと聞いたので、もはやドラゴン納豆の方がお安い状態。私も今度買ってみようと思います★
ヨガ良いですね~。我ながらほんと体幹弱いと思います( ;∀;)一回自己流じゃなくてきちんとプロに教えてもらいたいです…。
てくさんコメントありがとうございます★
他のアメリカ在住の方のブログにも書いてありましたが、同じアメリカ内でも地域差がすごいみたいですね…!人口比率はあるとはいえ、一番死人が出ているのに不思議な国だ…(´・ω・`)
今回持病や妊娠中との理由で海外生活をあきらめて日本に帰国したという方の話も結構聞きますし、ほんと切実ですよね。私も「自分は大丈夫でも人にうつすすかもしれない」という意識をいつまでも持つように気を付けたいです…(・_・;)
しんしんさんコメントありがとうございます★
病院でマスクを売ってあげるっていい方法ですね!適正価格なら誰も損しないし…。
マスク不足ではないと思うんですが、まだまだ定着している文化ではない…という感じです(^^;
フランスの検査所は自分で検査結果を取りに行くパターンと、ネットのサイトで見ることができるパターンがあるらしいです。が、私はネットで見たいのですが見る方法が分からなくて…(´;ω;`)結局取りに行くことになりそうです。残念!
卓球さんコメントありがとうございます★
難しいところですよね~(;´Д`)いいサービスを感謝してくれる人ばかりじゃないですもんね…。
ほかの方が書いていた「医療機関がマスクを売ってあげる」が一番いいかなあと思いますが、カード払いが主流なフランスでは小銭とかも持ってない人も多いから難しいのかな…と思ったり(^^;ままなりませんね…。