こちらからなんとなく続いているシリーズです↓
フランス人は不倫に寛容?
日本人の方が不倫に寛容?
フランス人夫のキャバクラ体験記①
フランス人夫のキャバクラ体験記②
フランス人夫のキャバクラ体験記③
フランス人夫のキャバクラ体験記④
フランス人夫のキャバクラ体験記⑤
番外編★私とホストの思い出
前回の話はこちら↓

フランス人は不倫に寛容?
日本人の方が不倫に寛容?
フランス人夫のキャバクラ体験記①
フランス人夫のキャバクラ体験記②
フランス人夫のキャバクラ体験記③
フランス人夫のキャバクラ体験記④
フランス人夫のキャバクラ体験記⑤
番外編★私とホストの思い出
前回の話はこちら↓

ちなみに男性の方がDさんの同僚です。
うーん…今も仲良し夫婦だからいいのか?
ただ運命の相手と会うのが早かっただけ?
そりゃあ「人生50年」みたいな時代だったら普通だったんだろうなと思うし、現代でもこれが20代同士だったら全然気にしないんですが。
10代の6歳って結構大きいですよね…。
前書いたこの映画の時代なんてそれこそ27歳で「オールドミス」呼ばわりです…↓
なんか違和感は否めない。
でも、反対しても若いカップルは止められない(むしろもっと突っ走る)だろうし、だったら親としても報告してくれたことを受け止めて、がっつり見守った方が正解なんでしょうね(実際私が親の立場だったらそうすると思います)。
まあこの2人の親御さんが、見守ったのか?ただ単に放任なのか?
どういうスタンスだったのかは分かりませんが。
しかしこれを本人も話して、またDさん含む周囲も特に気にしていないことにちょっとびっくりしたフランスの年の差恋愛事情でした★
ただ、やはりそんなフランスでも時代は変わりつつあるかも…?
次回で一応最後の予定です★フランスの闇の部分を語ります!
続きます♪
でも実際問題やっぱりあんまり若い子の付き合いは心配になるよね…(´・ω・`)同僚さんカップルは20代になってから結婚してお子さんを授かって今もとても仲が良いそうですが、そんなふうに支えあえる若者ばかりじゃないし…。
私が出会った10代の妊婦ジプシーの話はこちら↓
私のトップ10に入る大っっっ好きな映画!!↓

小さな恋のメロディ [Blu-ray]
私の映画好き人生はここから始まった…!(笑)
あ つ い…。
そう言い残して蒸発しそうなきくこに応援のクリックをいただけたら嬉しいです…★

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
ただ運命の相手と会うのが早かっただけ?
そりゃあ「人生50年」みたいな時代だったら普通だったんだろうなと思うし、現代でもこれが20代同士だったら全然気にしないんですが。
10代の6歳って結構大きいですよね…。
前書いたこの映画の時代なんてそれこそ27歳で「オールドミス」呼ばわりです…↓
なんか違和感は否めない。
でも、反対しても若いカップルは止められない(むしろもっと突っ走る)だろうし、だったら親としても報告してくれたことを受け止めて、がっつり見守った方が正解なんでしょうね(実際私が親の立場だったらそうすると思います)。
まあこの2人の親御さんが、見守ったのか?ただ単に放任なのか?
どういうスタンスだったのかは分かりませんが。
しかしこれを本人も話して、またDさん含む周囲も特に気にしていないことにちょっとびっくりしたフランスの年の差恋愛事情でした★
ただ、やはりそんなフランスでも時代は変わりつつあるかも…?
次回で一応最後の予定です★フランスの闇の部分を語ります!
続きます♪
でも実際問題やっぱりあんまり若い子の付き合いは心配になるよね…(´・ω・`)同僚さんカップルは20代になってから結婚してお子さんを授かって今もとても仲が良いそうですが、そんなふうに支えあえる若者ばかりじゃないし…。
私が出会った10代の妊婦ジプシーの話はこちら↓
私のトップ10に入る大っっっ好きな映画!!↓

小さな恋のメロディ [Blu-ray]
私の映画好き人生はここから始まった…!(笑)
あ つ い…。
そう言い残して蒸発しそうなきくこに応援のクリックをいただけたら嬉しいです…★

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (35)
ただ年齢差になると少し難しい気もします。
付き合っているもの同士親や家族とお付き合いして信頼を得ているなら少しは違うかもしれません。
以前観た映画の表現で親から「付き合いは認めるし祝福するけど、セックスは必ず避妊しないとダメよ あなたには可能性がたくさんあるのだから若くして親になって困難な道に進んでしまうといろんな事がロスになる」という話をしているシーンがあって、昨今十代で子供を作ってしまい結婚せざるを得なかったもしくはシングルのまま育てることになった人たちの警告なのかな〜と10年くらい前思いました。
一番辛いのが養子に出さざるを得なかったシチュですね。
お互い養育する能力がない。
責任も取れない場合養子に出す事が多いそうです。
そうなるのを心配される親御さんもいるからこそ上記のセリフを映画の中で言わせたんじゃないかなと思いました。
実はアメリカで養子の問題で特集が前にたくさん番組作られて金銭が絡むシステムや養親の身勝手さの吐き気を催してしまってあれ以来その系の番組が観れなくなりました…
フランスではベストセラーとか。
私は本を読んで、感動しました。
余計な事を言って申し訳ありませんでした。
おはなさんコメントありがとうございます★まとめての返信失礼します(;^ω^)
そうなんですよー!この話を描くにあたって、隣にいる夫にあの人たち今はいくつなの?と聞いたら「多分20代後半」と。私もぼーっとしてそのまま描いたんですが、よくよく考えると元の年齢が6歳離れてるのにありえないだろー!と大急ぎで再確認・訂正しました(;´∀`)失礼しました!
もし高校3年の息子が小学校6年の子と付き合っっていたら
私なら息子を精神科医に会わせるかもしれないし
一生心の隅に彼がペドじゃないかと、罪を犯さないかと
悩み続けると思います。
20歳と26歳、40歳と46歳とは違います。
相手が小児なのに恋愛感情をもてるのがやはり、、、、。
もちろん12歳と12歳は微笑ましいですけどね。
Dさんは自分の息子に置き換えても違和感持たないんでしょうか??
ご覧になったんですかー?!
さすがにDVDとかでしょうけど、ワタクシは
リアル劇場で!!(;´∀`)
もちろん幼少のころでしたが、主人公のカップル
のかわいさが子供心に衝撃的で!音楽のビージーズ
も好きになりました。
(後日デスコミュージックに転向した時はショックでした)
イギリスのパブリックスクールつうもんにも憧れましたなー。
あと、骨付きハムとかいう食べ物にも!
なつかしー、久々に見たくなりました!
どのくらいならフランス人的にも流石にNGなのか興味ありますw 10歳と16歳でもOK?10歳と18歳でも?12歳と24歳では?
10代の頃は3歳差でも、ものすごく違いますよね精神年齢も外見も。どうやって付き合うまでに至ったのか、謎すぎます。。。
とビックリしたばかりです。フランスでも妊娠させたらアウトですかね?
もし私も息子が18歳の時に12歳の子を彼女だと連れてきたら…反対する前に引きますね…
警察に通報してやる。
きくこさんも書いている通り、10代の6歳差って結構大きい気がするし。
うちは8歳差夫婦なんですが、「私が12歳の時夫は20歳」って思うと、その時出会ってたとしても恋愛に発展しなかっただろうなぁとやっぱり思います。
ただ、日本みたいに中高分かれてる公立校が圧倒的に多い&「先輩」「後輩」という関係がある国で育ったからそう思うだけで、「ハイスクール」というくくりで6学年あって、先輩後輩という言葉やホームルームのクラスというくくりもない学校だったら・・・と想像すると、珍しくてもアリなのかなとは想像しました。
日本でも私立の中高一貫校で部活が同じだったら、一番上の先輩に憧れてる下級生とか、大人びた下級生にドキッとしてる上級生くらいは結構いるかもしれないですよね(実際交際するかはまた別ですが)
フランスでは普通のことっぽい雰囲気ですが、ズバリ小児性愛に見えてしまうんです。
何歳までが子供として保護対象なのでしょうね。日本ではこのカップル完全アウトですが。
闇の部分楽しみにしています。
前回の記事でも生涯自由恋愛はいいのですが、片方が新しい恋に出会いもう君を愛してない気が変わったから別れてねサヨウナラ~でも、もう片方はまだまだ愛してる!勝手いうなや!の場合は修羅場になるのでは 笑
まして子供が居れば子供も振り回されますよね。
子供も、大人になったら好き勝手してやるくらいのメンタルなのでしょうか。
オレンジピールさんコメントありがとうございます★
私は映画した見たことがないのですが、本も面白いのですね!いつか読んでみたいです(^^)映画もすっごく感動しました!
てくさんコメントありがとうございます★
そうなんですよね。ようはバランスですよね…。若い子たちって危ういから、どんなに口酸っぱく言っていても勢いで過ちを犯しそうで(まあ妊娠を過ちとは本来言いたくないんですが)親としてはあまりに若い子同士の付き合いに関しては口出ししたくもなってしまいますよね…。
ただ人を愛すること自体は素晴らしいことだし、何よりも親を信用して話してくれたことを無下にはしたくないので、もしうちの子にも同じようなことがあったらちゃんと伝え方、考えていかないとなあと思います(;^ω^)気が早いですが…。
アメリカの養子制度ってかなりシステマチックですよね…。私が見てないんですが、夫がやはりそういうドキュメンタリーを見てかなり驚いてました(フランスも養子制度は盛んですが、そんな金銭が絡んだりすることはないそうです)。
はちみつさんコメントありがとうございます★
そうなんです。なんだかんだ何かあったときにより深く傷つくのは女の子なんですよね…。
ただ止めて陰で付き合って取り返しのつかないことになるのは避けたいので、もし現実にこういうことがあったらしっかり教育して見守っていかないといけないなあと私も思います…。
すごい!(驚)
でも、私が12歳の時と違って、
今時の子(←言い方が!)は大人っぽいですよね。
日本でもそう思うので、こちらの12歳の子は・・。
付き合うのは良いのですが、
18歳の男子の事を色々と考えると(汚い大人でごめんなさい!)
ちょっと・・・(冷や汗)
そういえば、
長男が18歳の時に告白された女の子が15歳で
私的には、高校生の先輩後輩の男女交際が頭にあったので
「あり」だったのですが、
長男は「子供だよ!子供!」(長男!お前も子供だよ!)
と言っていました。(断ったそうです)
長男、次男が12歳の女の子をつれてきたら・・・
小学生ですよね・・・やっぱり、反対してしまうかも。
大人になったら、10歳位の年の差は感じませんが、
子供はね・・・(眉間にしわ)
長文で失礼しました・・・
(小さな恋のメロディー!懐かしい~!)
そのカップルは今も仲良く結婚生活を続けてらっしゃるとはいえ、熱しやすく冷めやすい国民性なのなら、よく親が止めなかったな(もしくは女の子の親が怒らなかったのか?)と思いました。
養子系の映画で、犯罪レベルのものを扱った作品だと、
50年代のアイルランドカトリック教会が、未婚の出産で産まれた赤ちゃんを母親に知らせずに勝手にアメリカの養父母に売っていた事件を描いた作品『あなたを抱きしめる日まで』と、
イギリス政府が60年代から70年代にかけて、施設に入っている子供を勝手に労働力として、カナダ、オーストラリア、南アフリカなどに送っていた事件を描いた『オレンジと太陽』が強烈でした。
まだ『あなたを抱きしめる日まで』の方は、子供を探しているおばあさんがジュディ・デンチが演じていて温和なキャラクターだったので、哀しい話だったけど温かみがありましたが、
『オレンジと太陽』の方は、この事に気付いた人が家族を見つける運動を始めたら、妨害にあったり脅されたりという胸糞悪い話で、双方とも実話だそうです。
シドニーさんコメントありがとうございます★
確かに、これが本当に「相手が好きだから」なのか?「相手が幼いから好き」なのか?も気になりますね…(しかも本人判断ができない場合もありますし)。
夫(というかフランス人)は「お互いに好きなら(同意なら)いい」という考え方が多いみたいです…。私はさすがに心配です…!!Dさんはむしろ娘がいる立場なら多少は私の気持ちがわかってくれたかもしれません(;´Д`)
ハルさんコメントありがとうございます♪
「小さな恋のメロディ」良いですよね~(´∀`)♪私の「人生の映画トップ10」にはいる作品です!
私は10歳くらいの時にテレビで放送していたのを母と見たんですが、これが初めての「字幕映画」で、読めない文字があってもすっごく集中して見てしまいました(笑)ここから私のヨーロッパ映画好きが始まり、実はそれが縁でDさんと出会ったりもしているので、ある意味ほんと記念の映画なんです(笑)
かつおぶしさんコメントありがとうございます★
Twitterでもセーラームーンやカードキャプターさくらの例を出している人がいました(笑)ああいうプラトニックならまだ微笑ましいような気もしないでもない…(結局どっち?)なんですが、フランスってそういうわけにもいかない気がしますよね…(;´∀`)
どういう経緯で付き合ったのかは私も気になりました!家族公認ということは、もともと幼馴染なのか?友人の紹介とか?まあどっちにせよやはりちょっとヤバい匂いがしますよね…(^^;まあそこまで詳しくはさすがに聞けなかったんですが…。
名前がバナナさんコメントありがとうございます★
そう、まず「引き」ますよね…!
次の話でも書きますが、実際フランスは「同意の恋愛関係」にはめっちゃくちゃ甘いです(もちろん厳しい家庭もあるんでしょうが…)。親も早熟なら早熟なほど喜ぶイメージがあるというか…(お姑さんが義妹が『13歳にもなって初恋もまだなの…!』と心配していてびっくりしました)。
リリーさんコメントありがとうございます★
そうですよね。娘を持つ親としてはそうなりますよね…。
(Dさんは息子の親の立場だからいまいちわからないんだと思います…)
私も息子がそんな年の離れた女の子連れてきたら、デートにもどこにでもついていって見張ると思います…(現実には難しくとも)。
mizさんコメントありがとうございます★
お互いに20代同士だったら8歳なんて大したことないと思いますし、
最初に出会ったのが12歳と20歳でも「優しいお兄ちゃん」としてだけ関わって、そのあと10年後くらいに再開して恋愛に発展…とかだとむしろロマンチックね~♪ってなるんですけど…。なんか最初から恋愛関係に発展するとさすがに10代同士でも生々しくなりますよね…(^^;
確かにハイスクールというくくりだったらありえるのかな…?フランスの12歳は妙に大人っぽい悟ったような女の子もいますし…とはいえ、やはり危険な感じはしますよね~(;^ω^)
なまえがなしこさんコメントありがとうございます★
この後も書きますが、フランスの「恋愛の同意」の幅の広さって、やはり行き過ぎている部分はあると思うんですよね…。
私は息子の立場ですが、実際これが娘を持つ親の立場だったら心配で夜も眠れなくなると思います…。
ナノさんコメントありがとうございます★
やっぱりアウトですよね。たとえ実在していても、大っぴらには表に出られないというか(ましてや親公認って…!)
いや、フランス人の恋愛はさばさばしていると思われがちですが、実際はドロドロですよ~!でもこれもちょっと世代間のギャップはあって、義母世代はそういう情熱の恋こそ至高!みたいな感じでしたが、そんな親を見て育った子供たち(Dさん世代)は堅実いうか「とにかく穏やかな人と落ち着いた家庭を」という人も多い気がします(;^ω^)実は私も割とそうです。
そんな私たちの子どもは果たしてどんな恋愛観になるんでしょうね…?
マリーさんコメントありがとうございます★
いや!マリーさんの息子さん偉いですよ(;^ω^)!
確かに女の子って心身の成長が早い子は本当に早いですよね…。だから同級生の男の子では物足りなくて年上に惹かれる…っていう理屈は分かるんですが、逆に男の子の方は自分より年下の女の子に何を求めているんだろう?って思ってしまいます。
20代ならともかく、10代の1年ってほんと大きいですものね。
私は息子が連れてくるパートナーには一切文句を付けない!とは決めていますが、それでもあんまり年下の子を連れてきたら「おーい!」ってなりますね…。なんかずっと見張ってしまいそう(そして嫌われる)。
確かに日本の12歳を想像するとそうかも?!
自分の能天気さに気付かされ勉強になりました🙇♀️
そういえば知り合いのフランス人女性も、14歳で初めて彼氏ができてすぐにお母さんが病院に連れて行ってくれて、ピルを処方してもらったと言っていた気がします。
さすがフランス、愛の国ですね。
mizさんコメントありがとうございます★
今回の話は自分のそれまでの立場や経験によって結構意見が割れますよね…(^^;
私ももし娘がいたら「絶対にダメ!許せない~!!」になっていたかもしれません。いろんな人のご意見が聞けて私もすごく参考になってます!
卓球さんコメントありがとうございます★
私も実際息子が連れてきたら「ひえー!」なんですが、ずっと閉じ込めておくわけにもいかないし、それこそもう誰にも言えないと隠れて付き合って、妊娠させちゃったけど誰にも言えずに追い詰められて最悪のパターンを選ぶ…。というのを避けたいので、理解あるふりをして、実際はとことん監視して教育しまくるかな…と思います。
「あなたを抱きしめる日まで」は私も拝見しました!いろいろ考えさせられる話ですよね…。たしかに教会側の対応は正しいとは言えないけど、周囲が「子どもを金で売っていた!」と教会を責め立てる中、ジュディが演じる主人公だけは「違う、貧しい家庭に引き取られて、こき使われるのを防いでくれたの」というシーンがすごく印象的でした。そういう考え方もあるのか…と(実際に彼女の子どもは裕福な家庭に引き取られたおかげでその後の彼の消息も知ることができたわけですしね)
本人たちが正しい行いをしたと思っても実は違ったり、いや実際は正しかったのか?と思ったり…ほんと難しいですね…。
こまさんコメントありがとうございます★
そうなんですよね!どこまでが違法でどこまでが違法じゃないか?の境目が微妙で…(^^;
日本では未成年にピルを処方するのは病気の場合がほとんどなので、その辺もやっぱり日本と考え方が違いますよねぇ…(とはいえ、個人的にはピルは避妊・病気の目的に関係なく、もっと広まってほしいと思っております)
社会的に、特に男性サイドは性犯罪性暴力という認識が希薄だったというニュースがありました…変わるといいけど
阪神ファンさんコメントありがとうございます★
そうそう!最近はそう言うテーマの映画やドキュメンタリーなんかも放送されたりして問題になってますよね(;´Д`)
実際男性は「美談」くらいに思っている人がいて怖いと思います。私の息子にもきちんと伝えていかないと…。