
私のアトピーやコンプレックスについての記事はこちら↓
ちなみに4コマ目の話なんですが、ほかにも小学校のプールの授業も同じ理由で嫌すぎて泣いていたら、母が「そんなに嫌なら入らなくていい」と言ってくれて、なんと教師に直談判してくれてその夏まるまる見学にしてくれました。
今思うと我が母ながらなんて甘いんだ…!!
しかしおかげで私は「母が自分の気持ちを理解してくれた」ということが安心と自信になって、その後の中高では普通にプールの授業を受けられました♪
今もプールで泳ぐのは好きです(あんまり上手じゃないけど…^^;)。
もしかしてあの時に無理やり入っていたらプール自体好きじゃなくなっていたかもしれないのでありがとママン…★
フランスのやり方は合理的か?と言われたら微妙ですが、コロナ対策の観点からも今の時代に合っているし、何よりも合理的なだけが良いことじゃないよね!
と思うのでした。
長男も次男もプールは大好き♪という話はこちら↓
今年は多分入れないけど…( ;∀;)
でもフランスの学校、あまりに合理性がなくてちょっとイラっとしちゃうときもあるの★という話はこちら↓やタグ「フランスの教育現場」から♪
前も書きましたが、コロナ騒動を機にメールの連絡網作ってくれましたーヽ(^o^)丿
でもね、断捨離中に子ども時代の写真を整理して思ったんですが、実際そこまでデブじゃないし肌も汚くなかったんですよね…。視野が狭かったんだなあ…(´・ω・`)
今思うと我が母ながらなんて甘いんだ…!!
しかしおかげで私は「母が自分の気持ちを理解してくれた」ということが安心と自信になって、その後の中高では普通にプールの授業を受けられました♪
今もプールで泳ぐのは好きです(あんまり上手じゃないけど…^^;)。
もしかしてあの時に無理やり入っていたらプール自体好きじゃなくなっていたかもしれないのでありがとママン…★
フランスのやり方は合理的か?と言われたら微妙ですが、コロナ対策の観点からも今の時代に合っているし、何よりも合理的なだけが良いことじゃないよね!
と思うのでした。
長男も次男もプールは大好き♪という話はこちら↓
今年は多分入れないけど…( ;∀;)
でもフランスの学校、あまりに合理性がなくてちょっとイラっとしちゃうときもあるの★という話はこちら↓やタグ「フランスの教育現場」から♪
前も書きましたが、コロナ騒動を機にメールの連絡網作ってくれましたーヽ(^o^)丿
でもね、断捨離中に子ども時代の写真を整理して思ったんですが、実際そこまでデブじゃないし肌も汚くなかったんですよね…。視野が狭かったんだなあ…(´・ω・`)
ああ!青春時代が~夢なんて~後からしみじみ思うもの♪の曲が身に染みるきくこに応援のクリックをいただけるとブログ更新の励みになります★

人気ブログランキング
すいませんちょっとバタついててコメント返信遅れそうです~(;´Д`)
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

人気ブログランキング
すいませんちょっとバタついててコメント返信遅れそうです~(;´Д`)
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (16)
衣服に疑問持ったことはなかったですが、保健の先生が計測器見て数値を言い、隣にいる生徒(保健委員)が記入というシステムが疑問でした。
他の皆に聞こえるし、先生が自分で見て記入すれば良いだけなのに。
先生が大変なら保健委員も見て記入するのを一人ですれば良かったはず。
少なくとも数値バレるのは極少数におさまるから、口に出して発表されるより全然良い。
日本には身長を測るポスターを壁に貼っている人とかいますよね。お子さんが小柄な家庭に多かったような。。うちは2人とも背が高いのでやっていませんでした
長男くん、食欲旺盛でよかった(^。^)。
学生の頃は、自分はデブだと思ってノースリーブもピッタリした服も着れず、いつもTシャツにジーンズみたいな格好ばかりしていました。全く自分に自信が無かったです。今、当時の写真を見れば、ちょっとポッチャリしてるくらいなだけだったのになーと。気にせずに好きな服を堂々と着て、恋愛にももっと積極的になれば良かったなあ〜と。
10代あるあるなんでしょうね。
きくこさんみたいな子もいるし、でも虐待チェックも必要な気がするので、個別でっていうのは時間がかかるけれどもいい方法ですね。
あと日本式は銭湯で他人の裸を見る機会がある文化っていうのも大きそうだなぁと思いました。
でも、お母さん、キクコさんの為に先生と交渉してくれるなんて、立派な人ですね。
親が気持ちを理解してくれているって、凄く安心感ありますものね。
日本人はとかく、周りに迷惑掛けないようにと自制することを子供に解きますが、あまり言い過ぎると子供の自己肯定感が育たないし、兼ね合いが難しいですね。
それは嫌ですね。配慮がなさすぎる😭
多分、同世代だと思いますが(違ったらすみません)
私の通っていた小学校では体操着でやってました。
地域差ですかね。
青リンゴさんコメントありがとうございます★
ありましたねそういうシステム!
高校に入ってから自分で記入するスタイルになって、そういえばなんで小中はこうしてくれなかったのかと私も疑問でした(^^;
今はその辺も変わってるんですかね…?先生の負担を増やしたくはないのですが、微妙なお年頃はいろいろと悩みますよねえ~(;^ω^)
リリーさんコメントありがとうございます★
そうなんですよね。日本は同調圧力強いですし、みんなと同じにしなきゃいけないという風潮のなかで、私の感情を尊重してくれた母に感謝しています(^^)
確かにポスターでやるの良いですね!探してみようかな~(といってもうちももう結構大きいのですが)
もう兄弟でめっちゃ食べます(;^ω^)!将来の食費が怖い…!
かつおぶしさんコメントありがとうございます★
全く同じですー(;^ω^)いつもTシャツ・ジーンズでした…。そして吹っ切れた今ではもうおしゃれとかめんどくさくて結局今もTシャツジーンズ…(笑)若いうちしかチャレンジできない洋服もあるし、もっといろいろ着てみればよかったなあとたまに思います。
でも日本ってほんっと厳しいですよね~体形や肌の状態とかに…(´;ω;`)
mizさんコメントありがとうございます★
虐待チェックですか…!思いもつかなかったですが、たしかにあるかもしれませんね…。ただ、高学年になっても男性の先生がみんなの下着姿を見ているので嫌だったなあ…(;^ω^)
あと昔は子どもの数もそこそこ多かったから団体でやってたっていうのはあるのかなと。今少子化で子どもの数も多くないので、これから個別にやっていく方向に日本もなっていくかもしれないですね~。
>高学年になっても男性の先生がみんなの下着姿を見ているので嫌だった
えっ?!さすがにそれはびっくりです!😳
生徒からは言いにくいから、先生方で気をつけてなんとかして欲しいですよね。
自分の時は低学年のときはパンツ一丁だったかな?
高学年のときはパンツとシュミーズとかタンクトップで、もちろん男女別れていますが担任の先生が異性の場合は別の先生が立ち会っていました。
他の方のコメントを読んでいて、そういえば中学の時は自分も保健委員で他の子の数値の書き取りをしていたなと思い出しました。
私はチビの痩せ型だったのであまり気にしていませんでしたが、みんなの数値を見てしまう申し訳なさはやっぱりあったし、「他の子には秘密にしてね〜!」って冗談半分(でも本気半分)で釘を刺してくる子もいましたね(もちろんそんなことしません)。
というか、書いてて思い出しましたが毛深いのと胸がないので中学のプールが嫌でした。
親は脇の毛は処理するように言って毛抜きを貸してくれましたが、腕や脚に関してはノーコメントで(自身の毛が薄いため、考えが及ばなかったのだと思います)。
当時はネットもなく、近くにドラッグストアもなかったため脚腕用のカミソリで処理するという知識もなく、電動シェーバーの存在を知るまではただ耐えていましたね。
あぁ、思い出すとしょっぱい思春期の思い出😭
卓球さんコメントありがとうございます★
そうなんですよ。自意識過剰とはわかっていてもつい気にしてしまって…。
でも実際ちょっとぽっちゃりしているクラスメイトが「あいつ足太いのにスカートとか履いてる(笑)」とか言われているのを聞いちゃったりして。日本の女の子スタイルにほんとに厳しい…(´;ω;`)
ただ確かにやたらと学校関係に口出ししてくる親はただの過干渉の甘やかしなので、ほんとバランスが難しいですね…。
名前がバナナさんコメントありがとうございます★
そうなんですよ!小学校の時は下着姿でした…。
体操着になったのは中学校からかな?そういえば小学校までブルマも現役でした。あれも嫌だったな~(;^ω^)
フランスの小学校も地域差が大きいそうですが、日本も結構ありますよね…。
Corvallisさんコメントありがとうございます★
うふふ。3日ほどことあるごとにこの曲が頭を流れる呪いをかけました♪(笑)
mizさんコメントありがとうございます★
親づてに先生に訴えた子がいたんですが「もしこういう時に不審者が入ってきたら誰が生徒を守るんですか?」というよくわからない理論で論破されたそうです…。私の時代ってまだそういう変な教師多かったんですよね(・_・;)(けれどニュース見る限り今もまだ一定数いるんでしょうが…)
私もmizさんのコメントで思い出したんですが、私の母もムダ毛が一切ない体質(腋毛もない)なので、毛深い私の気持ちがわかってくれず、ムダ毛処理だけはなぜか「寒いから」というわけの分からん理由で結構反対してました(苦笑)それで「私はもし将来毛深い娘が生まれたら絶対に脱毛させてあげよう!」と誓ったものでした…(まあ授かったのは息子でしたが。笑)。もうオカンったら…!
とはいえ私もアイプチしている一重の友人に「一重かわいいのに」と言ったら「二重に私の気持ちは分からない!黙ってて!」と怒られたことがあるので、やっぱりその人の立場にならないとどうしても分からないもんですよねー…(;´∀`)