前回の話はこちら↓
うーん、私は「原因」によるかな…。
やっぱり未可決事件とかがあった家に住む勇気はありません(;´Д`)
フランスではいわゆる「事故物件」で家の値段が下がることは基本的に無いそうです。
それこそ古い建物が多いので、いちいち気にしていたらキリがないというのもあるでしょう。
実際私たちが今住んでいる家だって、過去に何があったとしても分かりはしない(というか知りたくない)ですし、これに関してはDさんたちのがある意味前向きでいいのかもしれませんね~。
我が家は築90年(;´∀`)↓まだまだフランスでは「若い」物件なんだそう…。
ちなみにお友達はこの話にも出てきます↓(シリーズは全4話+番外編)
この時はまだ日本で見習い中でしたが、今は無事に就労ビザを取って日本で働いています。すごい!(日本の就労ビザ習得はほんっと厳しいので…)
続きます★
今までのシリーズはこちら↓
フランス人と幽霊①
フランス人と幽霊②
おまけ★
先日Dさんと久っっしぶりに従弟Fのレストランに行ってきました♪
満席とまではいきませんが、それでも8割くらいは席が埋まっていて盛況でした!
ちょっと安心(^^)
Fの話はこちら↓
いまだにデリバリーもやっているそう。大変だけど頑張れ~(;´Д`)
で、「レストラン行くんだから、ちゃんとおしゃれしてね♪」と私に抜かしたDさんの装いがこちら↓

男ってなんかズルいわよね!!
ちょっと納得いかないきくこにドンマイ!のクリックをいただけると嬉しいです〜★
人気ブログランキング
ちなみに写真に写っている私のメイン料理は子羊のニンニク焼きです♪美味しかったーー(*^^*)
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (20)
タイガーペアレンティングが生んだ悲劇、セフ・ゴンザレスで検索したら出ますのでお暇なときはぜひ。
不動産屋が扱いに困るのは高級マンションの事故物件、金持ってる人はワザワザそんな所に済まないから何時迄も売れない。
そんな話を聞いた事が有りますね。
自分で住むわけじゃないのでスタンダードな内装にしてインテリアデコレーションをして売りにかけると2、3日で売れるそうです。
だからアメリカ人も幽霊が居ようが、事故現場だろうが買うんだろうなぁっていう感じです。
以前も不動産で探していた時「これって血が乾いて変色した色だよね…?」っていうシミがある家とか追い出された腹いせで天井や水道管をぶっ壊していったであろう損害の家とか普通に売ってあるので透明性でいえばそっちの方がビジネスチャンスかなーって思いました。
それにしてもFさんのレストランの料理美味しそう(≧▽≦)この手の料理、特に羊肉使ったものとかはヨーロッパと日本では本格度が違いますね♪
日本だと避ける人が多いけど。
私もちょっと遠慮したい(^_^;)
DさんのTシャツ面白~い🤣
料理も美味しそう♪
今はテイクアウトで食べることが多いけど、
やっぱり、お店で食べたいな~。
さらに衝撃だったのは今でもその家があって人が住んでいるんです。40前後の夫婦だそうですが、どういう神経をしているんだろう。クリントイーストウッドはこの映画を作る前にその家が残っていることに驚いて実際に見に行ったそうですが、チラッと見ただけで足が震えて気分が悪くなり近づかずに立ち去ったそうです。周辺にも家が普通にいくつか建っていて、家族が普通に住んでいます。ビックリ。
その家の持ち主は知らずに購入したそうですが知ったあとも引っ越しせず、ご主人は自分の家が映画に出てくると聞いて喜んで見に行ったそうです。奥さんは怖くて行かなかったとか(でも住んでる)。
http://cemt.web.fc2.com/Changeling.html
赤い上着を着ている女性が奥さんです。よく住めるなぁ、と。。。
フランスの人も知られてしまう大島てる(笑)
誰かが亡くなっただの火災があっただの、そういうの気にしない人には、ただの有用な情報サイトになってしまうんですね
日本でも夏の心霊特番とかテレビでやらなくなったし、デジカメの普及で心霊写真が消えて久しい今ではやはり信じない人も増えたようで
(私も血液型占いと同じで全く信じておりませんが)
2017年の座間9遺体事件知ってます?あのアパートの部屋も、警察の捜査が終わったらすぐに入居者が入ったそうです
興味本位のYouTuberとかじゃなく、駅から近いのに家賃安くていいわ〜って人が
うちの近所にも、しょっちゅう息子が奇声上げてる変な家があって
息子が外で起こすトラブルに耐えかね親御さんは海外に移住&息子を放逐
アホ息子は、うちの近所のアパートに移動しましたが金銭で揉めて殺人
うちの近くにも大島てる物件できたわあ〜!ってことがありました
げに恐ろしきは、いるんだかいないんだかわからない霊なんてものより、生きている人間てことで(;^ω^)
DさんのゼルダTシャツいいなあ
どこで買ったんですか?日本ですか?
豪州よりさんコメントありがとうございます★
シドニーはそういう前例があるんですね!でも確かに台湾の方は日本と同じくらいそういうの気にしそう…(;´∀`)
タイガーペアレンティングという言葉も、セフ・ゴンザレス事件も初めて知りましたが、なんか加害者もかわいそうですね…(日本の秋葉原無差別殺傷事件を思い出しました…)。ただ、個人的にこういう事件に関しては私もそんなに気にしないかも(^^;
犯人がいまだ分からないで逃走中の未解決事件とかはほんと怖くて無理ですが…。
GXさんコメントありがとうございます★
なるほど…!確かにその通りですね(^^;高級億ションとかでそういう事件があったら一気に建物ごと価値も暴落して大変なことになりそうですね…(;´∀`)
てくさんコメントありがとうございます★
アメリカたくましい!!(苦笑)
フランスでもそういうのはあるみたいですが、不法滞在者の権利が強すぎて出て行ってもらえないし、そういうところは周囲の治安も悪いのであんまり売れているイメージ無いですね…(;´∀`)
血のシミがある家は私も勘弁です!(´;ω;`)(でも我が家もブログに描きましたが、屋根裏から大量の空の酒瓶が出てきたときはぞわっとしました…)
アメリカはサブプライムローン崩壊の時、銀行が差し押さえする時にいきなり数十人の大きい男性たちが家の家具を全部外に放り投げて全部板を貼りつけてローンを払えない住民を追い出すっていうのが横行しててさすが金融国家癒着の国はすごいなぁと思いました。
ローンが払えない人間は銀行が何度も通知しても無視するので簡易裁判所で処理されて住民の権利を剥奪されて追い出されていました。
もし家を売りに出して契約が結ばれているなら
住んでいた人は2年間次の住居が決まるまで猶予もらえたりします。
滞納する人の多くは現実逃避してしまうのとサブプライムローン崩壊で家の価格は半分に減って売りに出せないマイナスを抱えることになってしまって動けなかったようです。
なんだかんだでアメリカって「金持っていない人」は弱い立場なんですよね。
kumahigetaroさんコメントありがとうございます★
お墓近くって「心理的」に事故物件扱いされるらしいですが、実際は日も当たるし静かだしで住む分には良い環境らしいですね!
これから書こうかなと思ってますが、私も病院で働いていたときに一回くらいそういう心霊現象に出くわすだろうと思っていたのに、まさかの一回たりとも遭いませんでした(笑)
羊肉すっごく美味しかったです~(´∀`)♪こういう自分では作れないものをいただける幸せよ…!
キキさんコメントありがとうございます★
イギリスなんかでは幽霊付きの家はむしろ価値が上がるって言われてますよね(^^;
私も勘弁です。家ではだらだら過ごしたいのに、幽霊にみられているとか緊張しちゃう!(そういう理由?)
ほんと、レストランで食べるのってやっぱり格別ですよね♪幸せなひと時でした(´∀`)♪
リリーさんコメントありがとうございます★
「チェンジリング」、映画は実際には見てないんですが、CM見てどうしても結末が気になってしまいネタバレサイトで見てしばらく鬱になりました…(私そういう映画多いんです)。
あの家にまだ人が住んでるんですね(◎o◎)!!それはびっくりだ…。よっぽど良い造りの家だったのかしら…?しかも知らなかったって言うのもすごい話ですね。
でもそういう図太いご主人に住んでもらっていることで多少浄化されている感じもしますね~(^^;
なおこさんコメントありがとうございます★
あ、私もそれ思いました。結局「事故物件」が多い地域って治安が悪いってことにもなりますものね…(~_~;)
独身の男性はともかく、子ども連れや女ひとりではやはりそういう場所は避けたい気持ちがあります…。
ななしんさんコメントありがとうございます★
そうですよね!お年寄りの自然死ならまだしも、強盗で…とかが多い地域はやはり絶対に避けたいです…!
ほにょぺにょ子さんコメントありがとうございます★こんにちは~(´∀`)
確かに最近心霊現象系の番組やらなくなりましたねー…。テクノロジーの変化にまさか幽霊が付いていけないとは(笑)
座間の事件のアパートは聞いたことあります!そういえばその時も夫は「僕だったら気にしない」って言ってましたね…(私はさすがに無理!)
一番怖いのは人間ってほんと同意です!結局事故物件も何が怖いかって、そういうのが多い地域は治安も悪いことが多いからってことですよね(^^;強盗とか多いところは嫌だ~!!(といいつつフランスで一番治安悪いところに住んでますが)
ゼルダのTシャツはフランスのネットから購入したそうです★本人は「公式だ」と言い張ってますが、実際どうなのか微妙…(笑)
てくさんコメントありがとうございます★
ひえぇぇ~!居住権が強い日本やフランスとは偉い違いですね…!
フランスはバカンスの最中などで長期間家を空けたときに、ジプシーやホームレスが勝手に家に住み着いて占拠されても居住権が発生して急には追い出せないので問題になってます。日本でもなかなか家賃を払わない入居者に大家さんがわざわざお金を払って追い出すという話も聞きましたし…。
そう思うとフランスや日本は「限りなく社会主義に近い民主主義国」と言われるのも納得ですね。アメリカとは逆でお金持ってない人のほうが権利が強かったりしますもん…。