前回の話はこちら↓
母が、私が山中湖のレストランから帰って来た日にあったことを話し始めました…。

鬼門…。
↑北東の方位、方角。古来から鬼が出入りする場所と言われている(Wikipediaより)。
みなさん、自分の家の鬼門の場所って知ってますか?私はこの時初めて知りました。
結局、私は一体何を連れてきたのでしょう?
幽霊?鬼?それとも妖怪…?
でもね、私がこの話で本当に怖いのは…
メンタル強すぎない?毎日一緒だと慣れるのか?
それともあのレストラン自体が…?
山岸涼子さんの漫画でも、心霊現象が起こりまくる家で平気な顔で暮らすメンタル強すぎな女性が出てくる話があったような…(タイトル忘れてしまった)
幽霊の話じゃないですが、以前も山岸涼子さんの漫画の理論が出てきた話はこちら↓
これもある意味「怖い話」だよ!!泣
(ベルギー旅行はタグ「その他ヨーロッパ」から全て読むことができます)
さらにこのレストランについては後日談もありまして、母に押し付けた恐怖が少しだけ私にも返って来た話です。
次でラストです!!続きます★
以前と今までのシリーズはこちら↓
フランス人と幽霊①
フランス人と幽霊②
フランス人と幽霊③
フランス人と幽霊④
フランス人と幽霊⑤
不思議なレストラン①
不思議なレストラン②
不思議なレストラン③
再び熱波であっつくなってまいりましたフランス!!
今日はちょっと家でゆっくりしたんですが、そのゆっくりして蓄えた体力を学童までの往復30分の道のりですべて奪われました。
去年の熱波の時の話はこちら↓
日本も暑いそうですね~(;´Д`)
皆様どうか熱中症には気をつけて、お互いに頑張って乗り越えましょうね!に了解!のクリックいただけたら嬉しいです(^^)

人気ブログランキング
コメント返信しました♪全員にお返ししたつもりですが、もし私抜けてるわ~という方がいたら教えてくださると助かります(;´∀`)
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
母が、私が山中湖のレストランから帰って来た日にあったことを話し始めました…。

鬼門…。
↑北東の方位、方角。古来から鬼が出入りする場所と言われている(Wikipediaより)。
みなさん、自分の家の鬼門の場所って知ってますか?私はこの時初めて知りました。
結局、私は一体何を連れてきたのでしょう?
幽霊?鬼?それとも妖怪…?
でもね、私がこの話で本当に怖いのは…

メンタル強すぎない?毎日一緒だと慣れるのか?
それともあのレストラン自体が…?
山岸涼子さんの漫画でも、心霊現象が起こりまくる家で平気な顔で暮らすメンタル強すぎな女性が出てくる話があったような…(タイトル忘れてしまった)
幽霊の話じゃないですが、以前も山岸涼子さんの漫画の理論が出てきた話はこちら↓
これもある意味「怖い話」だよ!!泣
(ベルギー旅行はタグ「その他ヨーロッパ」から全て読むことができます)
さらにこのレストランについては後日談もありまして、母に押し付けた恐怖が少しだけ私にも返って来た話です。
次でラストです!!続きます★
以前と今までのシリーズはこちら↓
フランス人と幽霊①
フランス人と幽霊②
フランス人と幽霊③
フランス人と幽霊④
フランス人と幽霊⑤
不思議なレストラン①
不思議なレストラン②
不思議なレストラン③
再び熱波であっつくなってまいりましたフランス!!
今日はちょっと家でゆっくりしたんですが、そのゆっくりして蓄えた体力を学童までの往復30分の道のりですべて奪われました。
去年の熱波の時の話はこちら↓
日本も暑いそうですね~(;´Д`)
皆様どうか熱中症には気をつけて、お互いに頑張って乗り越えましょうね!に了解!のクリックいただけたら嬉しいです(^^)

人気ブログランキング
コメント返信しました♪全員にお返ししたつもりですが、もし私抜けてるわ~という方がいたら教えてくださると助かります(;´∀`)
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (23)
後ろを向けない~。
なので、寝ます~。
しかし話を聞いていたとは言え、お母様の対処の肝の座りっぷりがすごい。
そしてまだ続くんですか〜???ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
(私もタイトルすっかり忘れていました)
家で起こる怪奇現象にも動じなかった家政婦さんが怖いのは、そういったことに全く気づかない(または気にしない)家主さんだったという…。
山岸涼子さんの怪奇漫画は、思い出すと眠れなくなるのでもう読みたくないです…!
(でも実は読みたい)
幸い、霊感は全くないので、実体験はありませんが。
母君はきっと敏感なのでわかってしまうのでしょうね。
鈍感が一番だと思います。
いつも気にしてたら疲れちゃいますよー
私も鈍感にしています。
こっちは生きている人間なので。
ただし近寄らないようにしています。
悲惨な亡くなり方をした人が、ずっとくやしく苦しい思いをしてこの世の終わりまで「生きる」という考え方です。
悲しい人生を生きた人は、亡くなった後も自分の人生に縛られてしまう。
亡くなったら消えてなくなる方がずっとやさしくて、みんな安心出来ると私は思うのですが。。
これに比べたら私の「持ちネタ」なんて可愛いもんですよ。
なんだろう?レストランを建てたときに、昔の誰かのお墓の真上にその個室トイレが来てしまったとか、お墓じゃなくて小さなお社があったとかなんですかね?
相手の立場に立ってみて、自分の真上で用を足されるのは確かに嫌なので、「失礼します」を言わなかった不届き者には「バリバリ」しちゃうかも・・・🤔😓
ともかく、きくこさんにもお母さんにも怪我等なくて良かった!
貼り紙がしてあったってことは、そこで働いてる人達は知ってるんですよね💦
怖くないのかな?
そもそも貼り紙に気付かない人もいますよね…。
私も見逃しそうだな(^_^;)
柱からガリガリ…、怖過ぎる!
でも、そのitはお母様が謝りたおしたら言う事聞いてくれてよかったですね。
山梨県から憑いてきたんかい。怖過ぎだわ~(汗)。
ほんと、そこのレストランで働いている人は、トイレの掃除する時、毎回言ってらっしゃるんですね。「こうすれば大丈夫」を見つけるまでに、いったい何が起こったのか!?
もし、あの柱から何かが出てきたとしたら、どんなものだったのか?
たぶん知らなくて正解なんだろうけど、あのレストランで働いてる人は、これがどんなものかを知ってるという事なんですね。それにしても、よく営業してるな(;'∀')。
pharyさんコメントありがとうございます★
うふふ♪許してください(白々しく)。
ドイツにもこういう幽霊っているんですかね…?
(そして思いっきり蛇足ですが、うちもナメクジの後すごいです_| ̄|○)
なおこさんコメントありがとうございます★
そうなんですよ。もし母がいなかったら私ってどうなってたんでしょうね?
寝ている状態のままで、「あの世」に連れていかれていたんでしょうか…(;´Д`)ガクガク
ももこさんコメントありがとうございます★
ああー!!まさにそれです!!教えていただいてありがとうございます(^ω^)!
山岸さんの漫画って、怖いのと面白いのとが絶妙なバランスですよね~!!私も怖い話も大っ嫌いですし、実体験も全然ないんですが、それでもやっぱり読みたくなります…★
てくさんコメントありがとうございます★
そうですよねー(;´Д`)私も母や兄などの敏感な人を見ているといろいろ大変だなあと思います…。
ただこの時のことに関しては、もし母に話していなかったらどうなっていたんだろう?と考えるといまだに怖いです。寝たまま「あの世」に連れていかれていたのかな…?
やはり母に話しておいて良かったと思う事件でした(母には申し訳ないのですが;^ω^)
MIKEさんコメントありがとうございます★
そうなんですね…!実は私の母もその手のことがしょっちゅうです。
ちょっと怖いと思うんですが、でもかわいがっていた猫が亡くなったときに会いに来てくれたという話を聞いたときは、本当に心底母が羨ましいと思ったものです…。私も会いたかったなあ~。
ivarさんコメントありがとうございます★
私もそう思います!実際にフランスはその考え方に近いので、生きているうちに好きなことをしよう!という思想ともつながって前向きで良いと思うんですが…(あと怖くないから助かる^^;)。
ただあの時私についてきたのは、もしかして妖怪や神様のたぐいだったのかな…?とも思うんですよね。そういう存在は「礼節や物を大切にする」にもつながると思うので嫌いじゃないんですが。でも怖いですよね…。
お返事ありがとうございます。
畏怖と畏敬は兄妹なのかなと思います。
付喪神みたいに、身近なモノまで擬人(神)化してリスペクトしてしまうのは日本人特有なのでしょうか。
現実世界が我々の認識によって存在しているとしたら、妖怪も神様もシンクロニシティもアリアリですよね。
先程途中で送信してしまいました。ごめんなさい。
現実世界が我々の認識によって存在しているとしたら、妖怪も神様もシンクロニシティもアリアリですよね。←この言葉にうんうんと頷いてしまいました!
だから人は自然と敬ったり、物を大切にしたりできるのかもしれませんね…。
mizさんコメントありがとうございます★
どうなんですかね~?その事件のあとはしばらくそのレストランのことを考えないようにしていたし、思い出したくないから父とのドライブも断っていたくらいなのですが…(せっかくのオープンカーが…父ごめん^^;)
でも、ほかの方も言っていましたが例えば日本語の読めない外国人の人だったらどうしていたんでしょうね…。
やっぱりあんな現象が起こると知っていて、事前に教えてもくれないお店の人が一番怖い気がします…。
キキさんコメントありがとうございます★
そうですよね!絶対に知ってますよね!?
私みたいな鈍感なアンポンタンや、それこそ日本語が読めない人とかだったらどうしていたのか…。
もうお店に入った時点で女性には全員教えてくれるくらいしてほしいものです(;´Д`)
卓球さんコメントありがとうございます★
そう!謝ったら許してくれる相手でまだ良かったです~(´;ω;`)
「こうすれば大丈夫」を見つけるまでに、いったい何が起こったのか!?←いやほんと、これもその通り!正直に言って、そんな場所で経営できる人間がいると思えないんですが、果たして私が行ったのは本当に人間が経営していたレストランだったのでしょうか…?
ネットが発達している今だったらいろいろ話題になったのかなー?(;^ω^)
にしても、お母様の強さと優しさ最強です💖
kyakyaさんコメントありがとうございます★
ですよねー(;´Д`)お店の人もそんな「何か」がいるなら、こっそり事前に教えてくれればいいのに…(それだとお客さん帰っちゃうのかなあ…?)
凉子 の漢字間違えないで💦