こちらのシリーズから続いています↓
皆様!前回の記事にたくさんのコメントや拍手、どうもありがとうございます!とっても嬉しいです(´∀`)(ゆっくり返信させてください♪)
前回も書きましたが、これからしばらく「なぜ日本に帰国することになったのか」ということについて書いていこうと思います★

いくつもいくつもある要因の中で、それが一番大きいという意味で書きました(;´∀`)
私自身、すぐに泣きながら逃げ帰るだろうと思っていたフランス生活でしたが、意外にもこっちでの生活を(いろいろ問題もありつつも)それなりにエンジョイしていました。
しかし、一方で自分でも不思議な感覚なんですが、フランスが好きになればなるほど「でも老後は日本が良い」という気持ちもまた強くなっていました。
続きます★
去年の一時帰国についての記事はこちら↓
2年延ばした髪をヘアドネーションしに行ったり↓
父方の祖父母の家のある尾道に行ったり↓
何度も書いてますが、長男はもともとマミー(おばあちゃん。私の実母さとちゃん)が大好きで、今でも会いたいと泣いてます↓
この記事で私も思いっきり「帰りたくない」って書いてますね(苦笑)
今日(木曜日)は熱波も去って涼しくなると聞いていたのに、今のところその気配0の北フランスです…_| ̄|○
街全体が雨を待ちわびているのがひしひしと伝わってくる北フランスから汗だくでブログを書くきくこに応援のクリックをいただけたら嬉しいです…★

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
皆様!前回の記事にたくさんのコメントや拍手、どうもありがとうございます!とっても嬉しいです(´∀`)(ゆっくり返信させてください♪)
前回も書きましたが、これからしばらく「なぜ日本に帰国することになったのか」ということについて書いていこうと思います★

昨日の記事で、日本に帰る原因は「Dさんの逆ホームシックだ」と書きましたが、
もちろんそれだけが原因ではありません。いくつもいくつもある要因の中で、それが一番大きいという意味で書きました(;´∀`)
私自身、すぐに泣きながら逃げ帰るだろうと思っていたフランス生活でしたが、意外にもこっちでの生活を(いろいろ問題もありつつも)それなりにエンジョイしていました。
しかし、一方で自分でも不思議な感覚なんですが、フランスが好きになればなるほど「でも老後は日本が良い」という気持ちもまた強くなっていました。
続きます★
去年の一時帰国についての記事はこちら↓
2年延ばした髪をヘアドネーションしに行ったり↓
父方の祖父母の家のある尾道に行ったり↓
何度も書いてますが、長男はもともとマミー(おばあちゃん。私の実母さとちゃん)が大好きで、今でも会いたいと泣いてます↓
この記事で私も思いっきり「帰りたくない」って書いてますね(苦笑)
今日(木曜日)は熱波も去って涼しくなると聞いていたのに、今のところその気配0の北フランスです…_| ̄|○
街全体が雨を待ちわびているのがひしひしと伝わってくる北フランスから汗だくでブログを書くきくこに応援のクリックをいただけたら嬉しいです…★

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (10)
アメリカも永久帰国のプランを手伝う商売がかなりあって家を売ったり日本の家をこっちにいる間から買ったりとか様々(金額すごいけど)
帰国される方々は「アメリカは大好き でもやっぱり自分が病気や怪我になった時何も出来ない状態になった時が怖いから」とやはり健康な体だからこそできる移住の難しさを物語っていました。
アメリカに住む日本人でも子供が独立した時に市民権取る人もいましたが、やはり国籍放棄していないんですよね…
やっぱり帰れる国があるって気構えだいぶ違うと思います。
アメリカに住む移民でも自国の地に帰れない人も多いわけですし…
てくさんコメントありがとうございます★
全く同じことを思いました!前アフガニスタンからの移民の男の子の話を描きましたが、どんなに帰りたくても返れない彼らのことを思うと、私はなんて恵まれているのだろうと…。
そして、ほんと年を取ればとる程帰国も大変になってきますよね…。いま夫のビザの手続きだけでも発狂しそうなほどめんどくさくて、これをもしまたフランスが良くなって10年後にもう一回するとなるときついだろうなあと思いながやってます…(^^;
私は学生時代英国に語学留学したのがきっかけで、外国、特に欧州諸国が大好きになりバックパッカーとして様々な国を巡りました。その頃は欧州の街や人、食べ物、考え方に至るまで全てが素敵に見えていましたし、いつか欧州で暮らすことが夢でした。
その後就職し結婚、そしてドイツに数年、米国に数年暮らしていく中で、私も日本の良さがどんどん見えてきました。その良さとは、宅配便がちゃんと届くとか、スーパーの列ができると隣のレジがすぐに開けられるとか、他愛もなく、小さな小さな事なんですが、それが日々の隅々に降り積もっているという事でした。なんか、うまく説明しづらいんですが。
海外旅行は今でも好きで、行くと「あ~、いいなぁ。」と思いますし、老後の夢は欧州でボロ車を1台買って1年くらいかけて様々な国を訪れることですが、やはり暮らしたいのは日本です。
私の体験したことと、きくこさんが感じられたことは違うかもしれませんが、なんとなく勝手に親近感を感じてコメントさせていただきました。大変失礼いたしました。
ひでさんコメントありがとうございます★
もうほんっとそれだけがかなり憂鬱です(;TДT)
コロナと一緒に花粉症とアトピーの特効薬もかもーん!!!
愛知のひとさんコメントありがとうございます★はじまして♪
「他愛もなく、小さな小さな事なんですが、それが日々の隅々に降り積もっているという事」←本当にとてもよく分かります!その通りです(;´Д`)日本ほど暮らしていくうえで、安全で便利で清潔で、そして親切な国はないと思います。それはフランスに来てすごく感じましたし、こちらで暮らせば暮らすほど積もっていくものでした(´・ω・`)でも、いつかその積もったものが爆発してフランスを出るのは私の方だと思っていました。
なまじ、日本語が話せる夫だから、フランスの嫌なところばかり目についたのかなあ~…?なんかこれも不思議な感じがしますね…。
素敵な夢ですね!どうか早くコロナが落ち着いて、実現できるように祈ってます!(^▽^)/
きくよさんコメントありがとうございます★
あ!それすっごく分かります(笑)私もこっちの老人施設はちょっと…(^^;今でさえ怪しいのに多分老後はフランス語完ぺきに忘れそうだし(´;ω;`)
物件リサーチ楽しいですよねー!私も引っ越しもビザの手続きもうんざりなんですが、それだけは超楽しくやってます★
お互いに良い人生が送れるようにしましょうね♪
むーむーさんコメントありがとうございます★
あらやだほんと!(笑)
わざとじゃないんですのよ…(´∀`*)ウフフ