なぜ日本に帰国することになったのかを書いています。
前回の話はこちら↓
今までのシリーズはこちら↓
日仏10年目夫婦①「プロポーズ秘話?」
日仏10年目夫婦②「ご報告」
帰国の理由①始まりは…
帰国の理由②ボヘミアンな男
帰国の理由③目論見外れる
帰国の理由番外編★穴、開いてるから!!
帰国の理由④思考回路はショート寸前
帰国の理由⑤私は忘れない
帰国の理由⑥夫婦道…!!帰国の理由⑧泣くな夫よ…!
帰国の理由番外編2★コロナでも診察に立ち会えたわけ
帰国の理由⑨なかなかたどり着けない(泣)
帰国の理由⑩違和感には要注意
帰国の理由⑪医療ミス!?(前編)
帰国の理由12★医療ミス!?(後編)

前回の話はこちら↓
今までのシリーズはこちら↓
日仏10年目夫婦①「プロポーズ秘話?」
日仏10年目夫婦②「ご報告」
帰国の理由①始まりは…
帰国の理由②ボヘミアンな男
帰国の理由③目論見外れる
帰国の理由番外編★穴、開いてるから!!
帰国の理由④思考回路はショート寸前
帰国の理由⑤私は忘れない
帰国の理由⑥夫婦道…!!帰国の理由⑧泣くな夫よ…!
帰国の理由番外編2★コロナでも診察に立ち会えたわけ
帰国の理由⑨なかなかたどり着けない(泣)
帰国の理由⑩違和感には要注意
帰国の理由⑪医療ミス!?(前編)
帰国の理由12★医療ミス!?(後編)

そうなんです。
Dさんは以前耳鼻科に直接私を連れて行ったんですが(もちろん予約はして)、その時に先生に「まずはかかりつけ医に行くべきだった」と言われたそうで(この時はなんとかしてくれましたが、本来保険が下りないんだそうです)、それですっかり「まずはかかりつけ医」と思いこんでしまったそうです。
その時のエピソードが少しだけ載っている記事はこちら↓
でも実際、科によっては緊急性の高い患者さんもいるんですから、いちいちかかりつけ医を受けていられないですよねぇ…。
その時のエピソードが少しだけ載っている記事はこちら↓
でも実際、科によっては緊急性の高い患者さんもいるんですから、いちいちかかりつけ医を受けていられないですよねぇ…。
ただこの直接受診できる基準もぶっちゃけ未だによくわかりません(泣)
耳鼻科だって場合によっては緊急性高いよね…という記事はこちら↓
前も書きましたが、突発性難聴は発症して42時間以内に治療しないと予後が悪いです。
私だって日本の医療制度を熟知しているわけではありません。
Dさんが分からないことがあるのも当然ですし、何よりも自分の体のことなのに唯々諾々と流れを受け入れるのが当然な態度の私が悪かった(´;ω;`)
この当時はまだ診断結果も分からないのもあって、これでもし間に合わなくても自業自得だ…とかなり落ち込みました。
続きます★
若く見られるのは嬉しいけど、実際中身は大人なんだからちゃんとしたいよー!
と思った記事はこちら↓
皆さんの応援のおかげで息子たちは無事に新学期1日目を終えることができましたー\(^▽^)/!
特に長男は小学校に初登校で少し緊張していたので「楽しかった!」と帰ってきてくれてほっとしています(^^;
ちょっと安心★のきくこに良かったね!のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
耳鼻科だって場合によっては緊急性高いよね…という記事はこちら↓
前も書きましたが、突発性難聴は発症して42時間以内に治療しないと予後が悪いです。
私だって日本の医療制度を熟知しているわけではありません。
Dさんが分からないことがあるのも当然ですし、何よりも自分の体のことなのに唯々諾々と流れを受け入れるのが当然な態度の私が悪かった(´;ω;`)
この当時はまだ診断結果も分からないのもあって、これでもし間に合わなくても自業自得だ…とかなり落ち込みました。
続きます★
若く見られるのは嬉しいけど、実際中身は大人なんだからちゃんとしたいよー!
と思った記事はこちら↓
皆さんの応援のおかげで息子たちは無事に新学期1日目を終えることができましたー\(^▽^)/!
特に長男は小学校に初登校で少し緊張していたので「楽しかった!」と帰ってきてくれてほっとしています(^^;
ちょっと安心★のきくこに良かったね!のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (6)
あとここ最近、こちらではDoctolibっていうネットで予約できるシステムがありますが北フランスはどうですか?これのおかけで前より少し気楽に予約、キャンセルできるようになりましたよ。ご参考まで。
パッと受診できる日本が当たり前だと思っていたけど、ホント、フランスに来てあの医療システムの有り難さが身に沁みますね。
長文失礼しました。
開業医で振り分けることでより緊急性の高い患者さんを設備の充実した総合病院で優先的に診られるように、ということかな?
私が不正出血でこちらのかかりつけ医に行った時は翌週に総合病院の予約を取ってくれたので、比較的緊急性の高い症状なんだと思ってましたが、3ヶ月待ちとは!(他に選択肢がないなら仕方ないけれど、保険適用で専門医に診てもらえるのに…)
結果が出るまで不安でしたよね。異常がなくて良かったです(;_;)
Dさんも、婦人科だと今まで関わったことがないでしょうから、知らないのも仕方ないような…。
日本だったら市が「保険だより」とか各家庭く配ってくれていたり、外国人の家庭用に説明の冊子もありそうだけど。
だいたいかかりつけ医も、そんな大事な事を教えてくれないなんて、この制度の意味ないじゃん(怒)!
息子さんたち、新学期を楽しく過ごせそうで良かったです。
あとは不調の原因がハッキリしてくれたら、気持ちもスッキリするのにね。
そよ風さんコメントありがとうございます★
そうなんですよね(;´Д`)生まれたときからこのフランスのシステムしか知らないのであれば、そもそも疑問にも思わないから受け入れられるんでしょうが、日本から来てしまうと困惑することが多くて…(´;ω;`)
ネットで予約できるシステムあるみたいですね!よそ風さんがおっしゃってるのかは分からないのですが、夫はたまに使ってます★少しづつ便利にはなっていますよね(ただ予約が長いのは相変わらず。涙)
夫も今は愛情があるからいろいろ協力してくれるけど、相手の感情頼みの関係ってちょっとやっぱり不安ですよね~…(´;ω;`)
こまさんコメントありがとうございます★
そうなんです(´;ω;`)これで深刻な異常があったら、やっぱりフランスのことも逆恨みしてしまっただろうなあと反省した出来事でした…。
このフランスの専門医受診システム、いろんな人に聞いたんですが、みんなパターンが違っていまいち分からないんですよね…。もしかしたら私のかかったかかりつけ医も知らなかった可能性があるのかなあなんて思いました(ほんとにあり得るから悲しい)(;´Д`)
卓球さんコメントありがとうございます★
これ、結局基準がいまいち分からないんですよね~(;´Д`)人によって「大丈夫だった」という人もいれば「保険降りなかった」という人がいて…。なんと医療者でも意見が違うんですよ。だからもしかしたらかかりつけ医も知らなかった可能性もあるかも…?(というかそうでないと許せないんですが。泣)
ほんと、こんな国の何が先進国なの~!?と日々疑問だらけです(笑)
国自体の性質としては嫌いじゃないんですが…。