なぜ日本に帰国することになったのかを書いています。
前回の話はこちら↓
今までのシリーズはこちら↓
日仏10年目夫婦①「プロポーズ秘話?」
日仏10年目夫婦②「ご報告」
帰国の理由①始まりは…
帰国の理由②ボヘミアンな男
帰国の理由③目論見外れる
帰国の理由番外編★穴、開いてるから!!
帰国の理由④思考回路はショート寸前
帰国の理由⑤私は忘れない
帰国の理由⑥夫婦道…!!帰国の理由⑧泣くな夫よ…!
帰国の理由番外編2★コロナでも診察に立ち会えたわけ
帰国の理由⑨なかなかたどり着けない(泣)
帰国の理由⑩違和感には要注意
帰国の理由⑪医療ミス!?(前編)
帰国の理由12★医療ミス!?(後編)
帰国の理由13★「知ろうとしない」のは罪
帰国の理由14★超音波検査へ
帰国の理由15★もう戻れない!?
帰国の理由16★友よ…!!
帰国の理由17★夫、自白する
帰国の理由18★夫、生まれ変わる!?
帰国の理由19★ラスボス倒せるか!?(絶望編)
日本帰国で子どもや自分のアトピーと花粉症の悪化に怯えるきくこですが…。

そう、もうグジグジ悩むのはもったいない!
みなさんに教えてもらった知識も活かし、ありとあらゆることにチャレンジしてみる!
最近やっとそう思えるようになりました★
まずはコメント欄でもたくさんの方に教えていただいた花粉症の舌下治療!
これはブログ仲間のsuiさんの体験記を読んだ時も「絶対にやろう!」と思ってました(´∀`)!
suiさんのブログ→sui彩日記
その中でも参考にさせていただいているカテゴリー↓
いつもありがとうございますsuiさん♪他にも役立つ情報が満載♪イラストもほんっとにステキなのでおススメブログです~★
今年の花粉が終わったら絶対挑戦してみます!
あとですね、花粉症に関しては帰国したら速攻鼻のレーザー治療を受けに行こうと思ってます★体験記書きますね~( ´艸`)うしし
本当は恒久的に効果があると言われる神経切除術がやりたいんですが(レーザーは効果が1~4年ほど)、これ全身麻酔で1週間程度入院が必要らしいので(-_-;)盲腸の入院が3日のこのご時世、1週間って結構長いですよね…もしかして危険度も高いのかも。
レーザーで手ごたえを感じたら、数年後Dさんと子どもが夏にフランスに帰国している間にしようかなあ…。
あとアトピーに関しては、劇的な効果が認められるという注射療法が2年前に登場しまして!
待ってた!私、待ってたよ!(スタンディングオベーション)
参考記事↓
アトピー新薬、自宅で手軽に注射 かゆみの原因抑える
でもこれ、保険が効いて注射一本6万円!トータルで約60万円也…!
\(^o^)/ヒー!
でもまあ歯列矯正やエステでの脱毛と比べるともっとかかる場合もあるし…?そもそも日本帰国だってトータルそれくらい…。
早くもっと安くなって欲しいですが、これもあまりに辛かったら受けようと思ってます★
貯金せにゃあ~~!
あとは、これもコメントで皆さんにたくさんアドバイスいただいたんですが、花粉がなくてわりかし涼しい北海道移住なども本気で考えてます(^^)
もうね、私、意外とどこでも暮らせるってことが分かりましたので(笑)
この辺に関しては数年かけていろんなところを偵察に行って決めたいです★
Dさんがリモートワークできる仕事につけたらいいな~…。
子どものいじめ問題とかも、もし本人が辛いならフランス並みに気軽に引っ越しや転校してもいいのかな…と思うようになりました。特に長男はちょっと心配(´・ω・`)という記事はこちら↓
しかし一番つらいのは子どもが「加害者」になったときだろうな~…。この辺も気をつけます(><)
治療はするけど、日本でもアトピーの後は隠すのはもうやめたいです。
汚らしいって思う方がおかしいんだい!そんな風に思えるようになった記事はこちら↓

ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
大大大大好きな漫画!日本に帰ったらこれは本でも全巻集めたい…!!
続きます★
なんとなくキリ良く20で終わりたかったのですが(;´∀`)次でラストの予定です★
こちらよろしければきくこに清き一票いただけると嬉しいです!(9月30日まで★)
もちろんDさんにも書いてもらいました…★え?やらせ?違う違う!愛よ愛!
ただですね、なんでこんなに個人で頑張らないといけないの?とも思ってしまいます( ;∀;)だって、花粉症なんてほぼ公害ですよね…?
こんなに被害者が多いのに、なぜ国はもっと対処してくれないのか?(まあ今花粉のでない杉も植えたりしているらしいですが)そしてこうやって防御できる人間はいいけど、毎年テレビに映る花粉症のお猿さんとかほんとかわいそう(´;ω;`)
はやく国をあげて何とかしてほしいと切実に願うきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
前回の話はこちら↓
今までのシリーズはこちら↓
日仏10年目夫婦①「プロポーズ秘話?」
日仏10年目夫婦②「ご報告」
帰国の理由①始まりは…
帰国の理由②ボヘミアンな男
帰国の理由③目論見外れる
帰国の理由番外編★穴、開いてるから!!
帰国の理由④思考回路はショート寸前
帰国の理由⑤私は忘れない
帰国の理由⑥夫婦道…!!帰国の理由⑧泣くな夫よ…!
帰国の理由番外編2★コロナでも診察に立ち会えたわけ
帰国の理由⑨なかなかたどり着けない(泣)
帰国の理由⑩違和感には要注意
帰国の理由⑪医療ミス!?(前編)
帰国の理由12★医療ミス!?(後編)
帰国の理由13★「知ろうとしない」のは罪
帰国の理由14★超音波検査へ
帰国の理由15★もう戻れない!?
帰国の理由16★友よ…!!
帰国の理由17★夫、自白する
帰国の理由18★夫、生まれ変わる!?
帰国の理由19★ラスボス倒せるか!?(絶望編)
日本帰国で子どもや自分のアトピーと花粉症の悪化に怯えるきくこですが…。

そう、もうグジグジ悩むのはもったいない!
みなさんに教えてもらった知識も活かし、ありとあらゆることにチャレンジしてみる!
最近やっとそう思えるようになりました★
まずはコメント欄でもたくさんの方に教えていただいた花粉症の舌下治療!
これはブログ仲間のsuiさんの体験記を読んだ時も「絶対にやろう!」と思ってました(´∀`)!
suiさんのブログ→sui彩日記
その中でも参考にさせていただいているカテゴリー↓
いつもありがとうございますsuiさん♪他にも役立つ情報が満載♪イラストもほんっとにステキなのでおススメブログです~★
今年の花粉が終わったら絶対挑戦してみます!
あとですね、花粉症に関しては帰国したら速攻鼻のレーザー治療を受けに行こうと思ってます★体験記書きますね~( ´艸`)うしし
本当は恒久的に効果があると言われる神経切除術がやりたいんですが(レーザーは効果が1~4年ほど)、これ全身麻酔で1週間程度入院が必要らしいので(-_-;)盲腸の入院が3日のこのご時世、1週間って結構長いですよね…もしかして危険度も高いのかも。
レーザーで手ごたえを感じたら、数年後Dさんと子どもが夏にフランスに帰国している間にしようかなあ…。
あとアトピーに関しては、劇的な効果が認められるという注射療法が2年前に登場しまして!
待ってた!私、待ってたよ!(スタンディングオベーション)
参考記事↓
アトピー新薬、自宅で手軽に注射 かゆみの原因抑える
でもこれ、保険が効いて注射一本6万円!トータルで約60万円也…!
\(^o^)/ヒー!
でもまあ歯列矯正やエステでの脱毛と比べるともっとかかる場合もあるし…?そもそも日本帰国だってトータルそれくらい…。
早くもっと安くなって欲しいですが、これもあまりに辛かったら受けようと思ってます★
貯金せにゃあ~~!
あとは、これもコメントで皆さんにたくさんアドバイスいただいたんですが、花粉がなくてわりかし涼しい北海道移住なども本気で考えてます(^^)
もうね、私、意外とどこでも暮らせるってことが分かりましたので(笑)
この辺に関しては数年かけていろんなところを偵察に行って決めたいです★
Dさんがリモートワークできる仕事につけたらいいな~…。
子どものいじめ問題とかも、もし本人が辛いならフランス並みに気軽に引っ越しや転校してもいいのかな…と思うようになりました。特に長男はちょっと心配(´・ω・`)という記事はこちら↓
しかし一番つらいのは子どもが「加害者」になったときだろうな~…。この辺も気をつけます(><)
治療はするけど、日本でもアトピーの後は隠すのはもうやめたいです。
汚らしいって思う方がおかしいんだい!そんな風に思えるようになった記事はこちら↓

ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
大大大大好きな漫画!日本に帰ったらこれは本でも全巻集めたい…!!
続きます★
なんとなくキリ良く20で終わりたかったのですが(;´∀`)次でラストの予定です★
こちらよろしければきくこに清き一票いただけると嬉しいです!(9月30日まで★)
もちろんDさんにも書いてもらいました…★え?やらせ?違う違う!愛よ愛!
ただですね、なんでこんなに個人で頑張らないといけないの?とも思ってしまいます( ;∀;)だって、花粉症なんてほぼ公害ですよね…?
こんなに被害者が多いのに、なぜ国はもっと対処してくれないのか?(まあ今花粉のでない杉も植えたりしているらしいですが)そしてこうやって防御できる人間はいいけど、毎年テレビに映る花粉症のお猿さんとかほんとかわいそう(´;ω;`)
はやく国をあげて何とかしてほしいと切実に願うきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (44)
天国はどこにもありませんが、三十六計逃げるにしかずと言うようにどの国もどの地域もどうしようもなくなったら逃げるしかないですよね。
道民だからこそわかるんですが
「冬大変ですよ?」
今日新刊の23巻もでましたしね。
金カムと水曜どうでしょうがあれば北海道で住める。
花粉症私に効果があった方法ですが、
腸を元気にするんです。
フランスではどうなのか知りませんが、日本では外食、お惣菜、レトルトに保存料が入ってます。
保存料は菌を不活発にしますから、人間の腸の菌も不活発にしてしまうのです。
で、便秘になりやすいのです。
その他にも小麦アレルギーなので小麦を避けたりしています。
小麦で腸が荒れるのです。
腸内細菌と、アレルギーで検索してみて下さいね。
私は昔は薬が手放せなかったのが、今ではくしゃみが時々出るだけになってます〜
長男さんは極度の乾燥肌とのことなので、
日本ではもしかしたらちょっと良くなるかも?と思っていました。
このところの夏の暑さは尋常ではないので、北海道には憧れます。
北海道も以前より暑そうですが…。
でもスギ花粉も関東に比べればマシということですしね。
もしかしたら「嫁激★北海道絵日記」を読ませていただけるかも…?
いえ、「東京絵日記」でも「横浜絵日記」でも、どこでも楽しみにしています〜。
舌下治療画期的ですよね。私も花粉症なので注目してます。
アシリパさん可愛いですね❤️
私も花粉症は公害だと思います。
対策しないのは花粉症が利益になるからだと思ってます。
花粉症対策グッズや薬の売り上げって毎年すごい額になりますよね…。
花粉症の人が毎年つかうお金を集めれば、少なくとも日本中の杉くらいはなんとかできるんじゃないかと思います、笑。
花粉症ですが、私も結構は酷い花粉症でしたが、ジャムティーで治りました。
なぜ治ったのか理由はわかりません!
お茶にしては高いですが、アマゾンで普通に買えるので、良かったら!
戦前からスギ林業をやっている、すごーく田舎の祖母の実家に行っても結構大丈夫なんですけど、住宅街の杉林だと症状が辛くなります。。。やっぱ排気ガスとかと花粉がくっつくと症状が重くなるのかな?と思ってます。
レーザー、良かったですよ!おすすめです!
わたしは通年のアレルギー性鼻炎持ちなので(アレルギー検査ですごい値が出るレベル)、以前半導体ダイオードレーザーの治療受けたことが有るんですがわたしには全然効かなかったー!悲しい😭
もちろん効果があった方も沢山いらっしゃるでしょうし、個人差なんでしょうねえ。
でもここ7〜8年くらいはアレルギー症状ほぼ出てないんですよ。理由はきくこさんと同じく環境を変えたからだと思うんですが…。色々やってみて、それでも厳しかったら移住も視野に!って柔軟ですごくいい考えだと思います☆
https://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334044145
と質的栄養失調。
花粉症は、ビタミンD不足と糖質過剰摂取が原因。
アトピーは、タンパク質不足、脂質不足、亜鉛不足、ビタミンA不足、糖質過剰摂取。
ニキビも糖質が原因。
乾燥肌は脂質不足。
アブラ症は、洗顔で皮脂を洗い落としすぎ。
アトピーもニキビも、ソープは使わずにお湯だけで洗う。皮膚の常在菌を大切に。
治療の実際 - 皮膚などの症状 アトピー性皮膚炎
https://www.orthomolecular.jp/treat/atopy/
アトピー性皮膚炎の亜鉛補充療法
https://bit.ly/3c7Lf9b
アトピーは「炭水化物依存症」高たんぱく質・高脂質食にすれば一ヵ月で症状改善
https://365college.press/special-feature/hihuka/391
医師水野のブログ 3つの「最強」の花粉症対策
https://mizunodoc.jp/archives/1696
精神科医こてつ名誉院長のブログ
40年来のアトピー、2年でほぼ完治
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12609802233.html
ヘルシーなものとか、バランスの良い食事は、質的栄養失調になります。
ご飯などの炭水化物(糖質)を減らし、動物性タンパク質や動物性脂質を。
本当にヘルシーなのは、肉、卵、魚、バター。
確か以前、お子さんが多動とか書かれていたような気がするので、こちらのブログも隅々まで読んでいただけると、色々と理解できると思います。
https://bit.ly/3hLI8Vj
北海道は東北6県合わせたより広いので、地域差がかなりあるのですが
夏の暑さの点で言えば、釧路根室あたりがよろしいかと
真夏でも半袖を着る機会がないらしいです
札幌は夏場はクーラーが欲しくなる日が2週間はありますかね…
まあ、道産子は30度越すと溶けてしまいますから
教育とか本州のアクセスとか考えると、札幌以外なら千歳周辺でしょうか
雪も札幌より少なく、夏の気温も2〜3度低いです(もちろん冬も低い)
ウチの子もアトピー とアレルギー持ちなので、お気持ちはよくわかります
住みよい場所が見つかるといいですね
私は千葉や東京で育ったので地方に住むことに抵抗がありましたが、今は地方暮らしが好きです。娘たちは夫がサラリーマン時代に高知県で産んだのですが、すっかり四国が好きになってしまいました。今は関東にはもう住みたくないです。人が多い、車が多い、花粉症がひどい(^_^;)etc。。
北海道移住、実現するといいですね。私は北海道は一度だけ行ったことがありますが、すごく良いところですよね。ちなみに青森や秋田も大好き❤です。
一度フランスに住むと、どんなところでも住みやすくなるんじゃないかしら^_^。でも男性はフランス人ほど優しくないしフランス流の自由さ、おおらかさは失ってしまうよね。それが残念。
アスパラガスは竹みたいな植物なので、あのアスパラガスってタケノコみたいに毎年ニョキニョキ生えてくるので、歳を経るほど収穫が増えて、育てるのも楽なんだそうですよ。
海が近いし、温暖な気候なので、わたし密かにずっと憧れてます。
北海道にも花粉ありますよ!
白樺です。
スギ花粉の症状と似ているけれど、口腔アレルギーをひきおこすのが
特徴だそうです。
私には息子がいますが、りんごやさくらんばなどに果物アレルギーを
発症してしまったため、アレルギー検査をうけて判明しました。
(たんぱく質の構造が似ているのだそうです)
もし、帰国する機会があれば、皮膚科で調べてもらうといいかもしれません。
てくさんコメントありがとうございます★
そうなんですよね!(´;ω;`)ちょうど昨日北海道在住の漫画家さんのエッセイを読んでいて「うわ~、やっぱり冬大変そうだなあ(^^;」と思ってました…。私にとって花粉や暑さと比較して、どちらが勝るか…ですね。
しかし実は一番ネックなのは夫の仕事探しだったりして・・・_| ̄|○もう都内集中型やめて欲しいです~(これもコロナで変わって行くかなあ…)
虎母さんコメントありがとうございます★
出ましたね!まだ買ってないのですが楽しみです( ´艸`)
水曜どうでしょうも面白いですよねー(笑)あれのおかげでプーさんの風船を見るとニヤニヤしてしまう病です( ̄▽ ̄)
ちこっとさんコメントありがとうございます★
食事療法大切ですよね!じつは私もフランスに来て、そのあと一回日本に帰国して久しぶりにコンビニで菓子パンを買って食べたらものすごい体が痒くなりました。
日本では毎日のように食べていたので逆に気が付かなかったのですが、これも原因の一つかもと気が付きました(フランスも小麦大国ですが、日本と種類が違うし添加物に厳しいんですよね…)。あとホットケーキミックスも親子で体がかゆくなりました…。あれもダメなんですね(;´∀`)
腸活・小麦制限大切ですね!検索してみます(^^)!
ゆきいにゃさんコメントありがとうございます★
おお!そのまま完治なさったのですね!それは良かったです~(≧∇≦)私もそうなるといいなあ~★
私も「生まれたての時にワセリンを塗りたくると将来のアトピーに良い」という話を聞いて狂ったように息子には塗りたくりました(^^;(夫には非常に不評でしたがそれどころではない)結果、次男はつるつるのお肌になりましたが、長男はいわゆる鮫肌で肌がザラザラ…。それでも次男だけでも効果があった?のは救いです(;^_^Aこれからもケア頑張りたいです!
ももこさんコメントありがとうございます★
そうなんです!あんまり期待はしてないですが(;´∀`)もしかしてよい方向にいくかも…?ということもありえますよね♪そうだといいなあ~(^^)
ほんと、私たちどこに行くんでしょう?(笑)リアル漂流家族…(あ、新タイトルは嫁激漂流日記かしら?うふふ★)
マイコさんコメントありがとうございます★
あ~ほかの方も白樺花粉のことをおっしゃってる方多いです(´;ω;`)
確かに私マンゴーもちょっとアレルギーとかあるから危ういんですよね…。でも、今住んでいる北フランスでも残念ながらちょっと花粉はあり、でもスギとかと比べたら全然我慢できる範囲なので、白樺もそうだと良いんですが…(;´∀`)ほんと自分にあった地域を見つけるのは難しいですね(^^;一生かけて見つけるべき課題なのかも…。
はちみつさんコメントありがとうございます★
いいですよね~♪昔から北海道にあこがれはあるのですが行ったことはないんです(^^;
舌下療法、昔は眉唾物扱いでしたが、数十年経ってきちんと効果が確かめられつつあるみたいなので挑戦してみたいです!
アシリパさん大好きです( ´艸`)あんな娘が欲しい~♡
ほっぴさんコメントありがとうございます★初めまして♪
ですよねえ…(´;ω;`)これだけみんな辛い辛い言ってるのに、あまり政府が動いてくれていないのはなにか利益関係があるからじゃないの~?と疑わずにいられません…。
それか政治家にあんまり花粉症の人がいないとか?(お年寄りはなりにくいって言いますし)。花粉症で亡くなった人がいないからかもしれませんが、なんか納得いかないです…(;´Д`)
なんさんコメントありがとうございます★
ジャムティー!初めて知りました!早速検索しましたが、名前入れるとすぐに「花粉症」と出てきましたね。成分も漢方に近いみたいですし、これは期待できそう…?
花粉症のシーズンに買うと手に入らないかもしれないので、今から買っておこうか迷うところです(;´∀`)おしえていただいてありがとうございます~★
ナカさんコメントありがとうございます★
ナカさん偉い(´・ω・`)林業やっている人には確かに必要ではあるんですよね(泣)早く花粉の出ないタイプに変わって欲しいです…_| ̄|○
うちの父(やはり花粉症)も「杉だらけの森にいくから怯えていたら、実際全然東京よりひどくなくてびっくりした」と言ってました。やっぱり土がある場所は花粉もしっかり吸い取って浄化してくれるのかな~?ので、北海道でなくても土と緑の多い場所に行ってみたいです(;´∀`)
レーザー良かったですか!なんかこれもいまいち派と良かった派がいるようで、結局人によるんだなあ…。
色々杉のお世話になってるので、つい杉サイドになってしまいました笑
土が多い土地だと花粉が舞い上がらないからっていうのが大きいのかもですね。
レーザー3年前にしたんですが、効果があってもなくてもやってみようと!
あと、ブロック注射が凄く効くそうです。東京の赤坂に有名なクリニックがあるので、もしご興味があれば検索してみてください。今年やる予定でしたが、コロナで東京に行けずできませんでした。。。。
わたしは12年住んだ東京を離れて、現在北海道に移住しました。
原因不明のアレルギー症状が治り、肌の調子は絶好調です。
湿度も本州に比べ低いですし、スギやヒノキが生えてないので、すごくオススメです!!!
しかも、自然はたくさんあるし、食材が美味しく安い!ついでに物件も!!!
東京ではなく北海道も移住候補地にしてみてはいかがでしょうか( ´∀`)
思わず今日の記事を読んでコメント書かずにはいられませんでしたw
(きくちゃんやコメント欄)
我が家は、長男と私がアレルギー持ちで、
長男は食物や草木など16種ものアレルギーがあり、
その上、アトピー持ちです・・・
そして、ラクトーゼ(乳製品)もだめ・・・
もう、どうしたら良いのかわからないので
食べてみて、少しでもアレルギー反応がでたらやめることに
しています・・・(ドクターと話した結果)
アトピーは、良くなったり、悪化したり。
本当にやっかいですよね・・・(ステロイド剤が手放せません)
60万円の注射療法!?
長男は、一昨年から注射で2種類(先生と決める)の
アレルギーをおさえていく療法?を試みています。
成果が出始めるのは、数年後(えええっ!?)だそうです。
とりあえず、白樺とブタクサがおさえられることを祈っています。
(料金は、保健でカバーできるそうです。ホッ)
きくちゃんも良い方法が見つかりますように!!
さらさんコメントありがとうございます★
ああ~やはり効かない方もいらっしゃいますよねえ(´;ω;`)保険も効いてそんなに高いわけでもないのに、どうしてあんまり広まってないんだろう?と思ってましたが、やっぱり人を選ぶからなのかな…。
現在アレルギー出てなくて良かったです(^ω^)!私もそういう土地を探していきたいです~♪
その原因はさんコメントありがとうございます★
食事療法も取り入れたいと思っているので参考になります!
確かに成人してから一回アトピーが治ったのでは?と勘違いしてコンビニのごはんばかり食べていたら呼吸できないくらいアトピーが悪化したことがありました…(´;ω;`)その時は1か月ほどほぼベジタリアンに近い生活をしたら収まったので、ほんと、食事って大切ですよね…。
息子たちの多動と食べ物も大いに関係していると思います(それでもたまにあげてしまうんですが;´Д`)調べて生活に取り入れていきますね!ありがとうございます♪
きたのうみさんコメントありがとうございます★
おお札幌にお住まいなんですね!頼もしい♡
北海道、広いですよね…(;´Д`)なんか琴似が庶民的で住みやすいと聞いて興味があるのですが、紹介している街ブラ動画が少なくて(あるにはあるのですが、車からのアングルが多いんですよね。歩いてるのが見たい…!)。千歳もいいのですね!早速チェックしてみます♪(確かに空港が近いっていいなあ…)
北海道は仕事と雪さえ乗り越えられればほんとに移住したいです。またぜひ相談にのってください(≧∇≦)!
リリーさんコメントありがとうございます★
素晴らしい!受験で入るとどうしても固執しがちなのに、柔軟に対応なさったのですね!私もこっちで暮らして(良くも悪くもなんですが)考えが柔軟になったなあと思います(^^)
四国ステキですね!祖母が四国の出で、たまに一緒に遊びに言ってました♪妹尾河童さんの小説そのままの風景に子どもながらに感動したなあ…(もちろん都会らしいところもあるでしょうし♪)。コロナが起こって東京一転型はさらに疑問視されてますよね。江戸っ子の母でさえ地方に行きたいというようになりました。これからいろんな場所に数年おきに住むのも楽しいかなあなんて考えてます♪もちろん子どもの意見を聞きつつ…★
卓球さんコメントありがとうございます★
SAGA…!!良いですね~★アスパラガスも大好きです(^ω^)♪海の近くもいいですよね!実は次フランスにもどってくるなら海の近くが良いと思ってます!
北海道も若い人の移住支援には力を入れていて、なんか知り合いがマイホームを建てるのに支援金をもらってました!探せばいっぱいそういうのあるんだろうなあ…。
旅行ついでに国内旅行を極めてリサーチしていきたいです♪
mさんコメントありがとうございます★
ちょうどおととい北海道在住の漫画家さんが同じことを書いてある話を読みました~(´;ω;`)私軽度ですがマンゴーとメロンアレルギーもあるので結構ヤバいかも…_| ̄|○なかなか完ぺきな場所を探すのは難しいですね(;´Д`)でも実はフランスでも軽度のアレルギーあります(;^_^Aスギと比べたらかわいいものですが…。
アドバイスありがとうございます!帰国したら家族でもう一回検査受けてみようと思います!(^ω^)
まよさんコメントありがとうございます★初めまして!
おお~!北海道親善大使になれそうな魅惑的なPR…!!北海道、今コロナの影響もあって注目されてますよね(´∀`)!
雪と仕事さえ克服できれば本当に北海道は最高だと聞きました。ちなみに雪はどうですか…?ドジなので滑って転ぶのがちょっと怖い…(;^ω^)
大好き過ぎて熱が入りましたw
私は雪が多い地域に住んでるのですが、除雪しっかりされるので道路は全然問題ないです。歩くのはたしかに大変で、車がデフォです(^^;;
私は賃貸住宅に住んでいて、たまたま大家さんの当たりが良かったみたいで大家さんが除雪してくれるので、住まいも問題なく過ごせています。
一戸建てだと雪下ろしが大変そうではありますが、それを上回るくらい北海道の冬キレイですよ!
あと雪質がサラサラなので、傘ない状態で歩いてもはらえば落ちます。
ホントとてもいい場所なので、ぜひおすすめしたいー!!!w
クレアさんコメントありがとうございます★はじまして!
鍼治療で花粉症が…(◎o◎)初めて知りました!
近所の鍼灸院がヤブで有名で(裁判まで起こされた)怖くて今まで行ったことないのですが、きちんとした場所を調べたら試す価値あるかもしれないですね…!もともと肩こりもひどいので、そういうところもきちんと治療するためにいい病院を探してみたいです(^ω^)!
ナカさんコメントありがとうございます★
ブロック注射!腰痛の方しか知りませんでした!早速調べてみます♪
やっぱりいろんな方法があるんですねえ…(◎o◎)
マリーさんコメントありがとうございます★
お子さんのアレルギー、辛いですね・・・(´;ω;`)
注射のディピクセント(Dupixent)はおととし、それこそフランスが(どっかの国と共同開発で、ドイツも入っていたかも?)作ったピカピカの新薬なんです。ので、ちゃっかりフランスにいる間に受けてしまおうかと思ったんですが、ある程度の重症患者さんしかできない(日本では適応される自信がありますが、今現在フランスでは落ち着いているので)のと、フランスでも保険適応で同じくらいかかるので断念しました…_| ̄|○もしかしたら福祉大国ドイツではもっと安価で受けられるかもしれませんので、よろしかったら調べてみてください♪
私は子どもがもし私並みのアトピーを発症してしまったら受けさせようと思ってます。それまでに少しでも安くなるといいな…(´;ω;`)
マリーさんの息子さんもどうか改善しますように!
東京では2月頃からゴールデンウィークあたりまで半分死んでおりました。
腹痛や微熱まで出ちゃうんですよね〜。肌も荒れるし。
それがアメリカに来たらほぼ問題なし!
私も花粉症(原因物質は知らない)ですが彼とは違う原因のようで
日本では彼よりも軽く、逆にアラバマにいた時は松の花粉で発症してました。
我が家も「リタイアしたら日本に帰るか〜」とか話していますが
この花粉症がネックで・・・・
ほんと、きくこさんの理想のように「春夏は海外、秋冬は日本」がいいんですけどねえ。
北海道移住もアリですかね!
きくこさん一家の日本移住、応援してます〜!
Mimiさんコメントありがとうございます★
ああ~!分かります(;´Д`)そうなんですよ!熱も出るんですよね。あれがほんと嫌で…_| ̄|○でも実は最近フランスでも年に数回(1週間くらいなんですが)花粉症状が出てきてしまって、なかなか完ぺきな場所はないものだなあと…。
我が家とMimiさんご夫婦にとって、いつか理想郷が見つかりますように!お互い探し続けましょー(笑)
まよさんコメントありがとうございます★
うーん!まよさんのコメント読んで、住む住まないは別にしても、絶対に雪の北海道に一回行ってみたいなあと思いました(´∀`)!
大家さんの当たりはずれって大きいですよね~。私もこれからいい人に当たるといいなあ…★