なぜ日本に帰国することになったのかを書いています。
前回の話はこちら↓
今までのシリーズはこちら↓
日仏10年目夫婦①「プロポーズ秘話?」
日仏10年目夫婦②「ご報告」
帰国の理由①始まりは…
帰国の理由②ボヘミアンな男
帰国の理由③目論見外れる
帰国の理由番外編★穴、開いてるから!!
帰国の理由④思考回路はショート寸前
帰国の理由⑤私は忘れない
帰国の理由⑥夫婦道…!!帰国の理由⑧泣くな夫よ…!
帰国の理由番外編2★コロナでも診察に立ち会えたわけ
帰国の理由⑨なかなかたどり着けない(泣)
帰国の理由⑩違和感には要注意
帰国の理由⑪医療ミス!?(前編)
帰国の理由12★医療ミス!?(後編)
帰国の理由13★「知ろうとしない」のは罪
帰国の理由14★超音波検査へ
帰国の理由15★もう戻れない!?
帰国の理由16★友よ…!!
帰国の理由17★夫、自白する

これ誤解しないで欲しいのですが、別に私がメインで働くこと自体は全然構わなかったんです。ってゆうか専業主夫とか超羨ましい!
でも、Dさんは働いていないとどんどんダメになるタイプのクマです(苦笑)
その「仕事」だって大企業とか正社員とかじゃなくても構わないんですが、やっぱりDさんの好きな仕事についてほしいんですよね。
でも、時間の余裕のあった日本滞在時は全然スキルアップをしようとせず…。
上記「来世」の発言を聞いた時は「これが私の選んだ夫か」と目の前が真っ暗になりました(TT)
しかし、フランスに来て精神状態が安定し、さらに子どもが生まれたら俄然勉強も頑張るようになったDさん。
このロックダウン中も勉強頑張ってました↓
仕事が無い時は、この「仕事時間」にプログラミングの勉強してました★
育児からの逃避?という疑惑はあるにせよ、それでも向上心がでてきたのは嬉しいことでした。
私は育児自体はとても楽しいので…ただやっぱりバランスはとるべきだと思う、と言う記事はこちら↓
こちらでも書いたけど、ある程度夫も育児できないと非常時に大変 ですよね↓
もしあの時無理に日本にいたら、仕事も家事も子育ても私が全て担うことになったでしょう。
申し訳ないけど、私にはそういう男の面倒を見るほどの愛情深さは無いです(断言)。
ので、Dさんが転生するために思い切ってフランスに来たことは本当に良かったです。
そして前回の記事でも書きましたが、在仏日本人のネットワークのありがたさ!
前は技術もコネも情報もない、手探り状態での職探しで希望が無くなってしまったのもあったんですが、今はいろんな人からのアドバイスや情報をもとに、まだ決まってはいないですがしっかり行動してくれています!
皆さんいつも本当にありがとうございます~(´;ω;`)
たとえ日本に行くまでに仕事が決まらなくても、やる気がある姿に「前のようにはならないだろう」と少し安心しています!
あとちょっとだけ続きます★
急に温かさが戻った北フランス、相変わらずゴキ〇リと戦ってます…!!
もー正直ノイローゼ気味で、ホコリや子どものおもちゃなどすべてがゴキブリに見えるようになってしまいました(´;ω;`)
こんなきくこに落ち着け!のクリックをいただけると嬉しいです…★

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
前回の話はこちら↓
今までのシリーズはこちら↓
日仏10年目夫婦①「プロポーズ秘話?」
日仏10年目夫婦②「ご報告」
帰国の理由①始まりは…
帰国の理由②ボヘミアンな男
帰国の理由③目論見外れる
帰国の理由番外編★穴、開いてるから!!
帰国の理由④思考回路はショート寸前
帰国の理由⑤私は忘れない
帰国の理由⑥夫婦道…!!帰国の理由⑧泣くな夫よ…!
帰国の理由番外編2★コロナでも診察に立ち会えたわけ
帰国の理由⑨なかなかたどり着けない(泣)
帰国の理由⑩違和感には要注意
帰国の理由⑪医療ミス!?(前編)
帰国の理由12★医療ミス!?(後編)
帰国の理由13★「知ろうとしない」のは罪
帰国の理由14★超音波検査へ
帰国の理由15★もう戻れない!?
帰国の理由16★友よ…!!
帰国の理由17★夫、自白する

これ誤解しないで欲しいのですが、別に私がメインで働くこと自体は全然構わなかったんです。ってゆうか専業主夫とか超羨ましい!
でも、Dさんは働いていないとどんどんダメになるタイプのクマです(苦笑)
その「仕事」だって大企業とか正社員とかじゃなくても構わないんですが、やっぱりDさんの好きな仕事についてほしいんですよね。
でも、時間の余裕のあった日本滞在時は全然スキルアップをしようとせず…。
上記「来世」の発言を聞いた時は「これが私の選んだ夫か」と目の前が真っ暗になりました(TT)
しかし、フランスに来て精神状態が安定し、さらに子どもが生まれたら俄然勉強も頑張るようになったDさん。
このロックダウン中も勉強頑張ってました↓
仕事が無い時は、この「仕事時間」にプログラミングの勉強してました★
育児からの逃避?という疑惑はあるにせよ、それでも向上心がでてきたのは嬉しいことでした。
私は育児自体はとても楽しいので…ただやっぱりバランスはとるべきだと思う、と言う記事はこちら↓
こちらでも書いたけど、ある程度夫も育児できないと非常時に大変 ですよね↓
もしあの時無理に日本にいたら、仕事も家事も子育ても私が全て担うことになったでしょう。
申し訳ないけど、私にはそういう男の面倒を見るほどの愛情深さは無いです(断言)。
ので、Dさんが転生するために思い切ってフランスに来たことは本当に良かったです。
そして前回の記事でも書きましたが、在仏日本人のネットワークのありがたさ!
前は技術もコネも情報もない、手探り状態での職探しで希望が無くなってしまったのもあったんですが、今はいろんな人からのアドバイスや情報をもとに、まだ決まってはいないですがしっかり行動してくれています!
皆さんいつも本当にありがとうございます~(´;ω;`)
たとえ日本に行くまでに仕事が決まらなくても、やる気がある姿に「前のようにはならないだろう」と少し安心しています!
あとちょっとだけ続きます★
急に温かさが戻った北フランス、相変わらずゴキ〇リと戦ってます…!!
もー正直ノイローゼ気味で、ホコリや子どものおもちゃなどすべてがゴキブリに見えるようになってしまいました(´;ω;`)
こんなきくこに落ち着け!のクリックをいただけると嬉しいです…★

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (12)
Dさん、育児に比べたら資格試験の方が楽なのか!? でも、しっかり資格獲ってくれたからいいけどね。
Dさんは日本に来る前から日本語ペラペラだったんでしょ。大学で文法などは勉強するでしょうが、話せるようになっていたのはアニメとか日本映画で覚えたんですか?
私は映画大好きだけど、見てるだけじゃ、全く英語話せないですけどね(汗)。
私はきくこさんが日本に帰ってくる頃には、関西に戻ることになってます。
お近くに来そうだったのに、入れ違いになってしまって残念です。
日本はとにかく(以前も書きましたが)外国人労働者を抱えるリスクが大きい企業はなんだかんだで薄給ラインにして技術や実績ある外国人をこき使うか又は雇うのを拒否したりするところ多いので グローバルでホワイトで…と色々探して見ないとわかりませんね。
知り合いの人がゲーム会社(旧ハドソン)の社長と入院先でたまたま隣のベッドになって意気投合して秘書に採用された外国人いました。(^_^) 縁ですかね…
看護師だろうが何だろうが、私は仏語をガンガン頑張って活躍している素敵な日本人女性のきくちゃんを期待しています!←圧
でも来世で頑張るって言われたらそう思っちゃいますよねw
フランスで良い方に転生できて本当に良かったです☆
あ!あとちょっと前のきくこ刑事の取り調べのコマ、煙草やカツ丼の小道具がちゃんと用意されてて昭和みで面白かったです笑
んーでも家事育児せずゲームしかしない専業主夫は要りませんね!
10か月間尋常でない状態でお腹を抱え命懸けで子供を産んだならまだしも・・・
でもフランスに帰ってから本来のご自身に戻られたのはよかったですね。
私は娘たちを赤ちゃんの頃から英語で育てたんだけど長女が6才、次女が4才のときオーストラリアの小学校と幼稚園に2週間留学させたの。娘たちは今でも「私の人生であの留学は大きな意味があったと思う」と言っています。「英語が出来ると外国とも世界ともつながれることを身をもって知った」と。今でも英語を母国語の一つとして身近に感じているようで^ - ^。
長男くんと次男くんにとっても、フランスで生まれて幼少期を過ごしたことは大きな意味があったと思います。日本でもぜひフランス語を続けてほしい。バイリンガルで損することなんて一つもないし、せっかくハーフに生まれたんですから!
長男くん、日本の学校に入る前にフランスの小学校に半年通えるのも良いことだと思います。坊やたちにとって、これからの生活が素敵なものになりますように✨。
卓球さんコメントありがとうございます★
そうなんです。夫はアニメや映画、ゲームから日本語を覚えたみたいです…。私もフランス映画大好きで、夫以上に見ているのに全然話せません(´;ω;`)
夫を見ているとどうしても「語学は才能」なんじゃないかなーと思ってしまいます
…_| ̄|○言い訳ですけど(;´∀`)
関西に行かれるんですね!私は父方が広島出身でたまに行きますし、なんせ日本国内ですもの!いつでも会えますよきっと♪
てくさんコメントありがとうございます★
ええー!なんかすっごい運のいい出会いですね…!実は夫も日本でフレンチレストランで働いていたときは、知り合いの痔の手術に立ち会ったお礼(;´∀`)に紹介してもらったんですが、残念ながらブラックでした_| ̄|○
体重管理はほんとに悩んでます~(´;ω;`)なんせこれから住む場所がどこが良いか聞いたら、「5分以内にコンビニがある場所」と答えたので…(苦笑)
お金管理は今以上に私が手綱を握って頑張りたいです!
豆乳微人さんコメントありがとうございます★
ううっ!嬉しい圧が・・・!?
フランスで看護師で来たら素敵なんですが、日本でもヒーヒー言いながら専門用語を覚えていたのでフランス語でできる気がしなくて…_| ̄|○
今もまだ単語会話ですし、日本に帰ってもまたいつフランスに戻ってもいいように、子どもと私のフランス語の学習、いろいろ頑張ろうと思います!(;´∀`)
さらさんコメントありがとうございます★
わーい★気が付いてくれて嬉しいです( ´艸`)
いやほんと、日本でそれ言われたときは別れを覚悟したんですが、フランスにもどってまともに戻ってくれて良かったです(また帰ったらおかしくなったりして…;´∀`)若いうちにいろいろスキル磨きを頑張るべきだとは思いますが、それでも本人のペースやタイミングもあるから難しいですよね…。
ナノさんコメントありがとうございます★
そうですよね。それは専業主婦ではなくて、ただの「ヒモ」(涙)
まあちょっといろいろ上手くいかなくてノイローゼになっていたのかなあと思います(;・∀・)本人もあまり覚えていなくとも、反省して対策は立ててくれるようなので…。
ぜひとも次はリベンジで頑張って欲しいものです(´∀`)
リリーさんコメントありがとうございます★
いやあ~・・・。リリーさんの娘たち、その年齢でそこまで悟れるなんて、ほんと聡明なお子さんなんですね!(◎o◎)
うちの子はあまり深くは考えてないようなのですが、確かに以前幼稚園に留学したのがうまくいったのが今回の移住を確かに後押ししました。これからは逆にフランス語キープのために、またいろいろ工夫していこうと思います!いつかリリーさんの娘さんみたく思ってくれたら嬉しいな~(´∀`)