なぜ日本に帰国することになったのかを書いています。
前回の話はこちら↓
今までのシリーズはこちら↓
日仏10年目夫婦①「プロポーズ秘話?」
日仏10年目夫婦②「ご報告」
帰国の理由①始まりは…
帰国の理由②ボヘミアンな男
帰国の理由③目論見外れる
帰国の理由番外編★穴、開いてるから!!
帰国の理由④思考回路はショート寸前
帰国の理由⑤私は忘れない
帰国の理由⑥夫婦道…!!帰国の理由⑧泣くな夫よ…!
帰国の理由番外編2★コロナでも診察に立ち会えたわけ
帰国の理由⑨なかなかたどり着けない(泣)
帰国の理由⑩違和感には要注意
帰国の理由⑪医療ミス!?(前編)
帰国の理由12★医療ミス!?(後編)
帰国の理由13★「知ろうとしない」のは罪
帰国の理由14★超音波検査へ
帰国の理由15★もう戻れない!?
帰国の理由16★友よ…!!
帰国の理由17★夫、自白する
帰国の理由18★夫、生まれ変わる!?
シリーズ最終章に近づいてきましたが、私がフランスにいたかった最大の理由です。
コメントでも「大丈夫ですか?」とたくさん聞いていただきましたし、ブログを長く読んでいる方はご存じでしょうが…

私は兄妹そろって数万人に一人の重症の花粉症です(T_T;)
あげくそこそこ重症なアトピー持ち!
アンドニキビ!倍率ドン!(違う)
それがフランスに来て劇的に改善したのは以前こちらの記事にも書いたんですが↓
一番心配なのは、この体質が子どもに遺伝していないか?ということ。
特に長男(-_-;)一応前回日本に帰ったとき、45項目のアレルギーの血液検査をしてアトピーもアレルギーも無いとは診断は受けているのですが…。
歯医者も小児科も緊急じゃなければ実費でも日本のを受けさせると決めたのはこちら…↓
「ゴキブリアレルギー」とかもあるんですね…。知らなかったー!
でも、すごい乾燥肌かつ汗っかきで、毎日のシャワーとクリームは必須、洋服は綿100%でシーツや枕の洗濯・部屋の掃除もこまめにして…それでもたびたび荒れてしまうお肌(;TДT)
フランスにいてもこうなのに、日本の夏はどうなるのか?(まだ体験したことないです)
そして、花粉症も遺伝していたら…?
自分が苦しむのも辛いですが、子どものことを思うと、本当に憂鬱でした(T_T)
というか今でもこれは本当に憂鬱なんですが…。
私の母は本当に食事療法とか含めてケアを頑張ってくれていましたということがちょっと書いてある記事はこちら↓
おかげでそこまでひどく傷が残らなかったと思います。ありがとう母よ…!!
続きます★

クリムゾン・キングの宮殿(紙ジャケット仕様)
昔父のCD棚の中にこのアルバムが入っていてトラウマになりました(苦笑)
こちらよろしければきくこに清き一票いただけると嬉しいです!(9月30日まで★)
投票してくださった方たちありがとう~!
北フランスからスーパーラブビーム送ってます♡(受け取り拒否不可)
明日初めての家の内見デーでちょっと緊張しているきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…!
(家売買の話については後で詳しく書いていきますね~´∀`)

人気ブログランキング
すいませんちょっとバタバタしててコメント返信遅れます(;´Д`)!
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
前回の話はこちら↓
今までのシリーズはこちら↓
日仏10年目夫婦①「プロポーズ秘話?」
日仏10年目夫婦②「ご報告」
帰国の理由①始まりは…
帰国の理由②ボヘミアンな男
帰国の理由③目論見外れる
帰国の理由番外編★穴、開いてるから!!
帰国の理由④思考回路はショート寸前
帰国の理由⑤私は忘れない
帰国の理由⑥夫婦道…!!帰国の理由⑧泣くな夫よ…!
帰国の理由番外編2★コロナでも診察に立ち会えたわけ
帰国の理由⑨なかなかたどり着けない(泣)
帰国の理由⑩違和感には要注意
帰国の理由⑪医療ミス!?(前編)
帰国の理由12★医療ミス!?(後編)
帰国の理由13★「知ろうとしない」のは罪
帰国の理由14★超音波検査へ
帰国の理由15★もう戻れない!?
帰国の理由16★友よ…!!
帰国の理由17★夫、自白する
帰国の理由18★夫、生まれ変わる!?
シリーズ最終章に近づいてきましたが、私がフランスにいたかった最大の理由です。
コメントでも「大丈夫ですか?」とたくさん聞いていただきましたし、ブログを長く読んでいる方はご存じでしょうが…

私は兄妹そろって数万人に一人の重症の花粉症です(T_T;)
あげくそこそこ重症なアトピー持ち!
アンドニキビ!倍率ドン!(違う)
それがフランスに来て劇的に改善したのは以前こちらの記事にも書いたんですが↓
一番心配なのは、この体質が子どもに遺伝していないか?ということ。
特に長男(-_-;)一応前回日本に帰ったとき、45項目のアレルギーの血液検査をしてアトピーもアレルギーも無いとは診断は受けているのですが…。
歯医者も小児科も緊急じゃなければ実費でも日本のを受けさせると決めたのはこちら…↓
「ゴキブリアレルギー」とかもあるんですね…。知らなかったー!
でも、すごい乾燥肌かつ汗っかきで、毎日のシャワーとクリームは必須、洋服は綿100%でシーツや枕の洗濯・部屋の掃除もこまめにして…それでもたびたび荒れてしまうお肌(;TДT)
フランスにいてもこうなのに、日本の夏はどうなるのか?(まだ体験したことないです)
そして、花粉症も遺伝していたら…?
自分が苦しむのも辛いですが、子どものことを思うと、本当に憂鬱でした(T_T)
というか今でもこれは本当に憂鬱なんですが…。
私の母は本当に食事療法とか含めてケアを頑張ってくれていましたということがちょっと書いてある記事はこちら↓
おかげでそこまでひどく傷が残らなかったと思います。ありがとう母よ…!!
続きます★

クリムゾン・キングの宮殿(紙ジャケット仕様)
昔父のCD棚の中にこのアルバムが入っていてトラウマになりました(苦笑)
こちらよろしければきくこに清き一票いただけると嬉しいです!(9月30日まで★)
投票してくださった方たちありがとう~!
北フランスからスーパーラブビーム送ってます♡(受け取り拒否不可)
明日初めての家の内見デーでちょっと緊張しているきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…!
(家売買の話については後で詳しく書いていきますね~´∀`)

人気ブログランキング
すいませんちょっとバタバタしててコメント返信遅れます(;´Д`)!
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (24)
北海道に住むという選択肢は…ないですよね。
こちらでも多少何かしらの花粉は飛んでるんでしょうけど、あんな目に見えるほどのスギ花粉が飛び交うなんてことはまずないですし、夏も最近は暑いけど期間が短いし。
お仕事の都合やご実家の都合もあるだろうしお住まいの地域は当然すでにお決まりだとは思うのですが、お悩みの問題のほとんどがクリアできるなーと思ってしまったのでついコメントしてしまいました!
空港の側なら実家も往き来しやすいかも?
同じように花粉や気温(特に湿度)が苦手で移ってきた方をよく見るので思わずコメントしてしまいました。
さすがに一年中アレルギーだと暮らしていくのつらいですよねぇ
あと気になっていたのがきくこさんアルコール消毒とかは大丈夫なんですか?
最近読んだまとめで、もともとアルコールのアレルギー持ちの人がコロナの消毒で働けないレベルまで拒否反応がでて仕事をやめたというのを見たとき頭にきくこさんが浮かんだんですよね…
ただ前職が看護師だし消毒に関してはフランスもあまり変わらないかな~どうなんだろうな~と思いました。
本格的に帰国する前にあえて花粉症が一番強いときにお試し帰国したほうがいいかもしれないですね…( ̄▽ ̄;)
最近は夏も結構暑いものの、北海道は花粉が少なくて良いらしいですよ。
ただ東京のご家族から遠くなるのと、Dさんの就職活動も難しくなってしまうかも、ですね。難しい。
うちも二歳前の息子は日本でひどいアトピーだったのがアメリカに渡るとものの二週間で、美肌になりました。そして四年後、東京に帰ってきて三日でアトピー再発。慣れたかな?と思うと二年後、名古屋に引っ越すとまた再発…。
その土地の菌もあるし、水質も違うからね…と皮膚科医に言われました。
今は重症花粉症の人に効果のある治療法もあるようなので、きくこさんファイトです!
食べ物にせよなんにせよ、アレルギーというのは大変だと思います。
きくこさんご兄妹は予防接種は大丈夫でしたか?
うちの子供も花粉症なのですが、インフルエンザ予防接種や東南アジアに行く際受けた予防接種で副作用が酷かったのです。
アレルギー体質だからでしょう、と医師からは言われました。
お父様wプログレがお好きなのでしょうか。
あ、ライブドアの投票、済ませてきました。良い結果になるといいですね♪
私もきくこさん程でないですが、年の3ヶ月くらい(杉花粉、猛暑、残暑)が絶望的に合いません(´;ω;`)
ハワイに一週間だけ旅行にいったことありますが、その時体調良かったです。
それと、アトピー、フランスの水は硬質だから、それも良かったりしたのかな?
日本は軟質だからね…(汗)。
北海道在住のとくめいさんコメントありがとうございます★
うふふ…★あ・る・ん・で・す・よ♪(うざいかしら…?ごめんなさい;´∀`)
もともと北海道にあこがれもあって(行ったことはないんですが)、でもやわな東京もんだから耐えられないだろう…と思ってたんですが、こっちにすんでわりとどこでも行ける!とちょっと自信が付きました(笑)
札幌に移住した知り合いもおりますし、これから数年くらいかけてリサーチしてみようと思います!もしその折にはぜひまたいろいろ教えてください(笑)
マルコさんコメントありがとうございます★
ぜひやってみたいです!実は夫もちょっとスギ花粉症が出ていると感じているので…。まだ私ほど重症ではないですが、むしろ重症でないうちにやるのも良いなーと思ってます(;´∀`)
子どもも重症になるまえにやりたいんですよね…。体にそこまで負担がない良い治療法ですよね(^^)♪
ぜひマルコさんのお子さんの今後の効果も教えていただけると嬉しいです!
ぽんぽこさんコメントありがとうございます★
行きたいんですよー!
東道は雪軽めなんですね(メモメモ★)ほかにもいろいろ情報くださると嬉しいです♪やっぱり花粉症、切実な問題ですよねえ…(´;ω;`)
カズミさんコメントありがとうございます★
ああ鋭い!実は私アルコールもアレルギーです_| ̄|○
とはいえ、そこまで重症ではないのでアルコール消毒剤も使ってるんですが、あまり使いすぎるとやはりすぐ手が真っ赤&ボロボロに…。なるべく石鹸で洗ってます(;´∀`)
実は3年前に一回親友の結婚式の関係で2月に日本に帰国しまして、地獄を見ました…。
それもあって今回の移住には結構反対したんですが…。フランスの医療ミスで死ぬのが先か?花粉症で死ぬのが先か?どこに行ってもわりと至難です(´;ω;`)
その時に息子たちも一回熱で寝込んだんですよね~…ただそれが花粉のショックによるものなのか微妙で…(検査では大丈夫と言われましたし)いろいろ悩みつきませんね(^^;でもきっとそれはどこも一緒なんだろうなあ…。
てくさんコメントありがとうございます★
花粉症、ほんっと深刻ですよねえ(´;ω;`)私も生まれが北海道だったら、ずっと離れないと思います…。もう東京でだけしかできないってこともそんなに無くなってきましたしね…。
なおこさんコメントありがとうございます★
そうなんです~。夫の就職がほんとにネックで(^^;外国人と言う特性を生かすとしたら、東京の方が募集も多くて…。目指している職種的にリモートワークができるから、可能ならそれが理想なのですが。
母も里子の妹の花粉症にも悩んでいるので(難儀な人や…)もし私が移住してよさそうなら一緒に来てもいいとまで言ってくれてるんです。ので、ちょっと本気でこれからリサーチしていこうと思います!
よぴこさんコメントありがとうございます★
すっごく分かります~~~!!(´;ω;`)あれだけのお金と時間をかけて苦しんでいたアトピーがこっちに来て数週間で治って、友人たちには「フランスに行っていいスキンケア商品を見つけたんでしょう?」といわれるほどに(ニベアしか塗ってない)。日本ではずっとアトピーで赤ら顔だったので、フランスに来て「あれ?私もしかして結構色白い!?」とびっくりしました(^^;
お子さんが辛いのは親として本当につらいですよね…(T_T;)私も自分と子どもにできることを全部試して頑張ろうと思います!よぴこさんのお子さんもどうか良くなりますように♪
ナノさんコメントありがとうございます★
予防接種…!ちょっと自分はあまり記憶にないんですが、そういえばうちの子も予防接種受けると結構体調崩すんですよね…_| ̄|○やっぱり遺伝しているのかなぁ(涙)深刻なアレルギーがないのはありがたいんですが、やっぱり大変ですよね…。
うちの父は音楽の仕事をしていたので、家にはたくさんCDがあったんですが、このCDに関しては貰い物なのか?私が「これ何?」って聞いても知らなかったんですよ!(笑)もったいないから私が聞いてみましたが、あんまりよさが分からず残念でした…(^^;今また聞いたら違うかなあ?
くまひげさんコメントと投票ありがとうございます(^^)!
ライブドアの絵日記部門は強豪ぞろいですが、挑戦することに意味があると信じております(笑)もし受賞で来たら記念に顔出ししますね!(別に求めてないって?笑)
アレルギーの切ないところはある日突然発症する、年々重症化することもあるところですね…(´;ω;`)でも、確かにそれに比例して年々薬も進化していると思うので、対策頑張ります!
ななしさんコメントありがとうございます★
春夏の日本の気候、年々きつくなってますよねえ~(´;ω;`)
桜は大好きですが、それを楽しむどころじゃないのが悲しい…。
ハワイいいですよね~♪卒業旅行で行ったきり(ってことは15年近く前…ひい!)ですが、また行きたいなあ(´∀`)
卓球さんコメントありがとうございます★
そうなんですよー!あんまり期待はしてないのですが、もしかしたら長男に関しては日本の気候がいい方向にも働くかも…?と思ってます!
硬水軟水はほんとに合う合わないが激しいみたいで、私とは逆にものすごい荒れちゃった人もいるみたいなので難しいですよね…(;´Д`)
前の記事へのコメントですみません。
日本、東京(実家の近く)に限らず、花粉症やアトピーが出ない地域への移住も検討されてるということで、以前、有楽町のふるさと回帰支援センターのこと書いたかと思うのですが、
それのサイト版があるようです。
https://www.pitaloca.net/
移住先に求めるイメージを写真で選ぶとおすすめの移住先を候補として出してくれたり、もし希望が明確なら検索したりできるみたいです。
私もちょっとやってみたら色々と出てきて、数件見ただけですがどこも暮らしやすそうで、夢が膨らみました。。。^_^
日本に帰国する前に、ちょっと見てみるだけでも楽しめるかも?
実際にそこに移住した人の話とかも載ってるので参考になると思います。
外国人で移住した人も(私が見た数件の中だけでも)何人かいましたよ!
子供たちのお世話などでゆっくり時間取れないかもしれませんが、ロックダウンで家から出れない間のリサーチに有効活用できるかな?
Dさんは日本語できるから、Dさんにも見てもらうといいかもしれません。
日本での生活がうまくいくように祈ってます!
ちぃずさんコメントありがとうございます★
おおー!早速チェックしてみましたがすごく面白いというか、参考になります!
理想の写真から選ぶって言うのが新しいですね(^^)♪本当にありがとうございます♡
夫が良いリモートワークの仕事が見つかれば日本中どこでも行けるよなあ~…と夢膨らみます★
ステキなサイトを教えてもらってすごく嬉しいです!ぜひ活用させていただきますね(´∀`)