前回の話はこちら↓
今までのシリーズはこちら↓
①納得出来ぬ
②お酌にノン!
③花はいらない!(前編)
④花はいらない!(中編)

前も書いたかもしれませんが、実母のさとちゃんは良くも悪くもめちゃくちゃ我慢強い人で、感情的になった場面をあまり見たことがありません。
今までのシリーズはこちら↓
①納得出来ぬ
②お酌にノン!
③花はいらない!(前編)
④花はいらない!(中編)

前も書いたかもしれませんが、実母のさとちゃんは良くも悪くもめちゃくちゃ我慢強い人で、感情的になった場面をあまり見たことがありません。
(まあ世界ウルルン滞在記見てる時は毎回号泣していましたが。笑)
しかし、我が家の場合フランス式に感情的に伝えるのも大切なんですよねきっと…。
なんせ相手はフランス男だからね(^^;
もともと母は「Dは従弟Fがいたから結婚を認めた★(^ω^)」と言い切る人である(笑)↓
つまり逆を言えばFがいなかったら…?
最近「ゲーム」と言う共通の趣味ができて仲良しのDさんと長男ですが、次男が大きくなるまでずーっと長男は私と母にべったりでした(;´Д`)↓
これも今思うともうちょっと頑張って欲しかったなあ~…。
しかし、時に感情的に伝えるのも大切とは言ってもやはり子どもの前ではあまり喧嘩したくないものです↓
せ、成長したい…!
まあでもね、実際Dさんだってもちろんたくさん我慢してくれています…。
ということを書いて続きます★
次でラストです!
今日はDさんがレストランおごってくれたんですが、お店お勧めのスペアリブ500グラムを一人で平らげました♡ああ美味しかった~(´∀`)♪
しかし、肉にしゃぶりつきながら「スペアリブって決して恋人同士のデートでは食べられない食べ物だね」と笑いあった結婚10年目夫婦(笑)
長い夫婦道、いいこともたくさんだよね!と思ったきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…★

人気ブログランキング
コメント返信遅れててすいません(;´∀`)ゆっくりですが順番にお返しております~★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
しかし、我が家の場合フランス式に感情的に伝えるのも大切なんですよねきっと…。
なんせ相手はフランス男だからね(^^;
もともと母は「Dは従弟Fがいたから結婚を認めた★(^ω^)」と言い切る人である(笑)↓
つまり逆を言えばFがいなかったら…?
最近「ゲーム」と言う共通の趣味ができて仲良しのDさんと長男ですが、次男が大きくなるまでずーっと長男は私と母にべったりでした(;´Д`)↓
これも今思うともうちょっと頑張って欲しかったなあ~…。
しかし、時に感情的に伝えるのも大切とは言ってもやはり子どもの前ではあまり喧嘩したくないものです↓
せ、成長したい…!
まあでもね、実際Dさんだってもちろんたくさん我慢してくれています…。
ということを書いて続きます★
次でラストです!
今日はDさんがレストランおごってくれたんですが、お店お勧めのスペアリブ500グラムを一人で平らげました♡ああ美味しかった~(´∀`)♪
しかし、肉にしゃぶりつきながら「スペアリブって決して恋人同士のデートでは食べられない食べ物だね」と笑いあった結婚10年目夫婦(笑)
長い夫婦道、いいこともたくさんだよね!と思ったきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…★

人気ブログランキング
コメント返信遅れててすいません(;´∀`)ゆっくりですが順番にお返しております~★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (16)
フランスの思い出に印象残ったかな?
「母親じゃないと泣くだろ」ってなにもかも押し付ける旦那さんとかのエッセイで
奥さんだって母親になったのつい最近だろうに…日本の母性信仰なんなの?と読みながら我が父や親戚の男性の言い訳を思い出してムカムカした思い出があります。
我慢は美徳じゃないですからね。
でも軍隊式の教育が残った昭和は女性は我慢の教育でした。
お母様はその教育の犠牲者かもしれません。
現代も混乱しながら変わっていく過程で
「人々が変わったんじゃない。権力握る老害が寿命で死んだから変わったように見えるだけで元々若者世代はとっくに変わっている。逆らえないから渋々したがっている」というコメント見て 河野大臣と菅総理頑張れーって思います。
ガンガン壊せ昭和の負債
でもね、親の前で怒鳴った方が効果があったと思うよ。さすがに焦ったでしょう。夫にとってこれほど怖くて厳しい罰はないと思います。恥をかかせるのが一番。ウシシ(^。^)。
首をぶんぶん縦に振りながら読みました🥺
いややっぱり、ハッキリ言う!って大事です……私も最近痛感しております……私はどちらかというとお母さまタイプで(おこがましいですね!すみません😭)とことん我慢できるタイプですwでもそれって誰のためにもならないんですよね😭分かってはいても難しい……!
そしてスペアリブの話にほっこりしました🤗✨
まだまだ結婚4年の新米ですが、意思表示をしっかりして、私もこの先夫婦でいられるように頑張らなきゃ〜〜と思いました💪💪
いつも楽しい記事をありがとうございます💓
怖いですけど←
お花もその他諸々普段からやってるうえで買ってきてくれるならウレシクモあるけど、誤魔化しで買ってこられたら火に油ですよねぇ(´・ω・`)
最初に爆発しなかっただけきくさんは優しいと思います(・∀・)
元々、夫(日本人じゃない)自身が全然ロマンチックじゃないですしね。
初デートの日に、妹さんからの助言で花束くれたのはいいのですが、花屋さんのステキなアレンジではなく、スーパーで売ってる花(つまりめっちゃ日常使いの)だったという気の利かなさ。
しかも海外あるあるで、菊の入ったちょっと仏花っぽいアレンジのやつでした〜。^_^
男の人は、基本的に言わなきゃわかんない場合が多いので、何かあったら、その都度言ってわかってもらうしかないですよね。
私自身、結婚生活において女ばっかり奉仕するのはおかしいと思いつつ、好きな人には尽くすタイプなのもあって、けっこう色々やってあげてしまってたのですが、そういうのって結局全部「当たり前」になってしまうのが理不尽と感じて、「ちょっとおかしくない?」と感じたことは全部伝えるようになりました。
結果、最初は「従順」な日本人妻だったのに「鬼嫁」に豹変したと思われてるかなあとも思いますが、言わないと際限なく甘えてくるので、これで良いと思ってます。^_^
まあ、うちの夫は、「メイド代わりのアジアン妻」が欲しかった人ではないので、それで上手くいってますよ〜。
結婚生活、どちらかがずっと我慢してる状態だと長続きしないと思います。
それこそ不満が積もり積もって爆発して離婚!とならないように、話し合って理解し合うの大切ですよね〜。
お互い理解出来ないまま我慢すると、かえって悪い結果になったりしますね。
てくさんコメントありがとうございます★
そうなんです~!特にフランスでは「沈黙は金じゃない!」っていうのを何回も痛感しましたね…。文句をその場で言わない=了承した。と思われてしまうんです。これは夫婦仲に限らずですが。
だから、フランスに来て「瞬発的に怒る力」というのが付いたと思います(^^;
日本でもいい方向に活かせたらなあ…。ほんと、これからの日本だってもう沈黙は金の時代は終わりましたよね!
ちなみに妹はこのフランス滞在時に初めての「マクドナルドデビュー」したのですが(はい、ダメ姉ちゃんが連れて行きました…)それが「フランスでの一番の良い思い出」だったそうで、絵にも何枚も書いてくれたほどだったそう…。日ごろ食事に気をつけまくっている母がそれをちょっと寂しそうに話していて、なんか…ごめんお母さんってなりました(^^;なかなか母の愛って報われないですね…。
リリーさんコメントありがとうございます★
そうですよね(^^;私も「花をくれたから、Dさんも反省したんだろう」と思ってしまって(というか思いたくて)…。でも今考えてもそんなことありませんね(断言)
もともと義母も私の味方(今のところですが)だし、実母にも怒られて確かにしゅんとしてました。まあそのあと一切引きずらずにケロっとしてるのもまた夫の才能なんですが…(苦笑)
まりやんさんコメントありがとうございます★
そうなんです~!その辺はほんとに感謝していますし、すごいと思うんですけどね(^^;
でもその分私の母の言った文句とかもダイレクトに本人に入ります…(;´∀`)
ちまさんコメントありがとうございます★
難しいですよねえ~(;´Д`)いつもプリプリ怒っていたいわけではないですから…(と言いつつ怒ってますが)。
私みたいにキーキーしすぎるのもどうかと思いますが、やっぱり自分の気持ちを伝えるのって大事ですよね。曲がりなりにも愛している夫なんですから…。
それに、これからまた目の前でスペアリブをかぶりつける相手に出会える気もしないし(笑)私もまだまだ夫婦道の途中です!一緒に頑張りましょうね~(^^)/!
ひでさんコメントありがとうございます★
怖いのはほんと認めます!(笑)私ぱっと見おとなしく見えるらしくパワハラのターゲットにもされやすいんですが、実際(御覧の通り)気が強いのでみんなびっくりするんですよね(;´∀`)良いんだか悪いんだか…。
最初の花で「分かってくれた」と思った私が甘かったです…!これからはもっと最初の時点でここまで切れずにきちんと話し合えるように気をつけてます(まあそれでも切れてますが^^;)
きくよさんコメントありがとうございます★
なんで急に怒ってんのかわかんない←そうなんです!ちがう!急じゃない!!急じゃないんだよお~(´;ω;`)
言い方は工夫したいと思いましたが、はっきり気持ちは伝えていかないとですね…。
ちぃずさんコメントありがとうございます★
素晴らしいです!そうなんですよ、やってあげていて感謝してくれたり報われたりすればいいですが、「当たり前」になる方が圧倒的ですよね…(´;ω;`)
私は多分日本人からみれば「本当に我慢のない嫁」なんですが、その我慢をしなくなる過程にどれほどまでのことがあったのか聞いてくれ~!!って思います(;´∀`)
そして私も夫からじゃないですが、夫の知り合いに思いっきり仏花もらったことがあります(笑)しかも日本でいただいたので、本物の仏花です…。フランスでは菊の花のブーケって人気ありますもんね(^^;ありがたくいただきました!
ivarさんコメントありがとうございます★
そうなんですよ~!私の母がまさにそういうパターンで別れてしまったのもあるので、私はこれからも理解し合えるように、しっかり伝えていきたいと思います…!