昨日の記事の続きではないんですが、これも書きたいなと思い立ちました。

それに当てはめると、私は確かに「鬼嫁」の部類でしょう。
でもね、そもそもこの鬼嫁ってなんかおかしくない?
だれが私を鬼にした!?
ぜひ読者の皆さんにジャッジをゆだねたいです(^_-)-☆
ちなみに最近Dさんに「きくちゃんひどい!」と言われた昼飯時の夫婦の会話↓

Dさんには散々「冷たい!」と嘆かれましたが、こういうのが「お昼時の楽しい会話」と思ってるDさんの方が私から見ると鬼なんですけど。
まあね、私にとって猫は「家族」ですが、Dさんにはあくまで「ペット」なんですよね…(この辺の価値観の違いで何度もメガドン級の大喧嘩してます)。
でもフランス人男性だって大概…という記事はこちら↓
前も登場した「魁クロマティ高校!」ネタ(笑)の記事についてはこちら↓
凡庸性高すぎ…♡
続きます★
今日は家族で公園にお散歩に行きましたが、10分遊んだだけで次男鼻水ズルッズル…!(;´Д`)天気自体は良くとも、もう寒くて公園遊びはきつくなってきました~(´;ω;`)これからの長い冬、おうちでできて体力を使う遊びを必死で考え中のきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
もう今年はただの風邪でも絶対にひかせたくない…!!
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

それに当てはめると、私は確かに「鬼嫁」の部類でしょう。
でもね、そもそもこの鬼嫁ってなんかおかしくない?
だれが私を鬼にした!?
ぜひ読者の皆さんにジャッジをゆだねたいです(^_-)-☆
ちなみに最近Dさんに「きくちゃんひどい!」と言われた昼飯時の夫婦の会話↓

Dさんには散々「冷たい!」と嘆かれましたが、
まあね、私にとって猫は「家族」ですが、Dさんにはあくまで「ペット」なんですよね…(この辺の価値観の違いで何度もメガドン級の大喧嘩してます)。
でもそもそもなんでDさんの言うことに私が従う前提で話せるのかも謎…。
ちなみに、フランスには「鬼嫁」にあたる言葉はあるの?と聞いたところ「みんな気が強すぎて分からない」とのこと(;´∀`)
まあ確かに…と思う記事はこちら↓
ちなみに、フランスには「鬼嫁」にあたる言葉はあるの?と聞いたところ「みんな気が強すぎて分からない」とのこと(;´∀`)
まあ確かに…と思う記事はこちら↓
でもフランス人男性だって大概…という記事はこちら↓
前も登場した「魁クロマティ高校!」ネタ(笑)の記事についてはこちら↓
凡庸性高すぎ…♡
続きます★
今日は家族で公園にお散歩に行きましたが、10分遊んだだけで次男鼻水ズルッズル…!(;´Д`)天気自体は良くとも、もう寒くて公園遊びはきつくなってきました~(´;ω;`)これからの長い冬、おうちでできて体力を使う遊びを必死で考え中のきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
もう今年はただの風邪でも絶対にひかせたくない…!!
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (20)
きく子さんが大好きです。
西洋人の動物愛護は、根底にキリスト教の教えがあって
人間が霊長類の頂点で、動物を救うのは人間みたいな
考えらしいです。
なので、あくまでも「動物」なんですよね。
帰国、応援しています!
楽しく団らんしている最中に、何でかこんな話題をぶっこんでくるんですよね
今の話面白いとおもってしてるの!?何でなん?もし旦那が〇〇って言われたら不快にならない?それと同じだよ
と、ついイラッとして問い詰めてしまいます
私もキクコさんを見ならって、ユーモアで返して見ようと思います
私もペットのこと言われたら、何をおいてもペット優先します。
人間は自分で生きていけるけど、ペットはちゃんとした環境で世話しないと生きていけないですもん。
>フランスには「鬼嫁」にあたる言葉はあるの?と聞いたところ「みんな気が強すぎて分からない」とのこと(;´∀`)
笑いました(^◇^)フランス人女性の方がよっぽどつおい☆
子供が産まれたあと旦那のご飯一歳作らず作ってもおにぎり一個でしかも財布の中のお金をいつも数えて減っていないか使っていないか調べて、もし残金が発覚すると殴る蹴るのお仕置き?で夫がノイローゼのなって20kg痩せたという話でした。
周り全員から離婚勧められても子供が…と小さくつぶやいて給料ほぼ取られて
「鬼嫁っていうかそれもうDVじゃん…」と今なら言えますが当時は鬼嫁エピソードとしてそれを制する事ができない旦那の方を無能扱いで笑っている風潮でした。
変なカテゴリーですよね鬼嫁って。
そもそも家族って制するものなんですかね?
私は子供の時はそれが不満で仕方ありませんでした。
結婚にも絶望してたし。
ペットへの考え方の違いは難しいかも。
私もペットには家族同様の責任はあるけれど、人間と全く同じであるという考えじゃないんですよね。
人間の子供と同じ扱いを求めてくる飼い主さんについていけなかったこともあります。
戦前生まれの義祖父は孫たち(うちの夫兄弟)が可愛がっていた烏骨鶏をしめてその日の夕食にしたそうで・・・
昔の人は生き物を食べ生きていくということにシビアだな~と思っちゃいました。
楽しみにしています。
価値観もそうですが、人に合わせたり、人の気持ちを汲み取ったりしない人達には、やっぱり直接どう感じているか伝えなきゃこちらがもたないっていう時がありませんか?
私は我慢の限界まで我慢して爆発っていう事が多かったんですが、ちょこちょこ言うように頑張っている所です。
同じくフランス在住の日本人(女)です。
今回の日本人の友人からの"鬼嫁"発言、とっても共感です!笑
前に日本で友人カップルと私とフランス人夫で食事へ行ったときに、その友人(女性)から、私が鬼嫁のような態度で「旦那さんがかわいそう」と言われたのを今でも根に持っていますw
こちら(夫も私も)からしたら通常通りが、人によっては気が強すぎるとか、女は一歩下がって的な日本の文化?が出来てないように見られるのかな~とその時に思いました。
夫婦関係で従順ってなんじゃい?!って思っちゃう辺りが、その友人とは分かり合えそうにないなぁと。。笑
今回の記事の趣旨とずれていたらすみません(^^;
長文失礼いたしました~
ちなみに台湾出身で日本に留学し就職した妻は、そういう意味ではキツイかもしれませんが、私はそこまで気になってません。まあそれなりに喧嘩はしますが(笑)。個人的には、中国・台湾の女性と比べて日本人女性は優しい、というか男に甘い人が多いと思っています。台湾や中国では結婚後も実家とのつながりが強く、家に入るという感覚がないんで、女性はより対等な関係を求めるんで、日本人から見たらキツく見えると思います。
ハルさんコメントありがとうございます★
ああ~!確かに!私は幼稚園がキリスト教系でしたが、ある日聖書を読んでいたら「人間一人を助けるために豚100匹を崖から落として犠牲にしてもかまわない」みたいな文が出てきて(うろ覚えですが…)え?なにそれ?ひどくない?と思って冷めてしまったのを覚えてます(;´∀`)いまだにキリスト教自体は嫌いじゃないんですけどね。
もちろん人間への愛とは少し違うとは思いますが、やはり大切な「命」ですし、簡単に手放すとか考えたくもないですよねぇ(事情があれば別ですが…)。
ななさんコメントありがとうございます★
大丈夫?です!私も結構問い詰めてます(笑)
しかもこういうのって相手は悪気が全く無いから改善も無理だし、そうなるとより一層こっちの受け答えも冷たくなってしまいます…_| ̄|○
なまえがなしこさんコメントありがとうございます★
そうなんですよ~。夫に「私にとっては猫は子どもに近い存在です。子どもをどっちを連れて行く?なんて言う父親どう思うの?」と言ったらようやく「なるほど。確かに!(口癖)」と言ってましたが、ほんっとにこういう感覚に違いってなかなか埋められないんですよね~(´;ω;`)
てくさんコメントありがとうございます★
ひいー(;´Д`)!それはほんと今では(とういうか当時でも)立派なDVですね…。
今は彼とお子さんが穏やかに暮らせているといいなあ…。
前の話じゃないですが、そう思うと日本の男性もほんと大変ですよね。知り合いで電車で女性に痴漢にあった男性がいますが、恥ずかしくてとても訴えられなかったし、何十年経つまで誰にも言えなかったと聞いて、それはつらいかも思ってしまいました(実際にそれを聞いた周囲は私以外笑っていたのも忘れられない)。
鬼嫁と言うカテゴリーも、女性だけじゃなく男性も苦しめてしまいますよね…。
ナノさんコメントありがとうございます★
従順になるのは夫に何も期待しなくなった時ですかね。←そうそう!うちの母がまさにこれで、父としては「最近口答え(夫婦でこの言い方がもう…)しなくなったと思ったらいきなり離婚切り出された」と!娘ながらいきなりじゃないから~!と心で突っ込みました(^^;
そうですよね。私もお肉大好きですし、猫は「子どもに近い」感覚はあるとはいえ、もちろん当然優先するのは人間の方です。ただ私がそういう感情を猫に持っているのを知っているにも関わらず、平気で「1匹しか選べない」とか言われると、「そんなことを言う夫はいらん」ってなっちゃうんですよね~(笑)
まさみんさんコメントありがとうございます★
人の気持ちを汲み取ったりしない人達には、やっぱり直接どう感じているか伝えなきゃこちらがもたない←ほんっとそうなんですよ!これからいろいろ書いていきますが、「そもそも私は最初から鬼嫁だったか?」と…(笑)
私の母親がまさに我慢に我慢を重ねてとうとう熟年離婚…というパターンなので、私も気をつけています…(^^;
なおこさんコメントありがとうございます★
いつも150%くらいのフルスロットルで臨んでおります←ステキ!しびれるぅ~(≧∇≦)!いやほんと私もギャーギャー言いたくないんですが、ギャーギャー言わないと分かってくれないからですからねえ…(ため息)。
「言うと分かってくれる率」は日本人男性よりは高いと思うんですが。多分(笑)
ナツさんコメントありがとうございます★はじめまして♪
いや、もうわかりまくります!
私も友人たちといると「きくちゃんどうしてそんなにDさんに偉そうなの?」とたまに言われるんですが、私としてはいつもどうりだし、何よりもそういうことを言われたDさんは調子に乗ってしまうので恨んでます(笑)
これが不思議なことに、フランス在住の日本人女性との集まりでは「きくちゃんはいい奥さんだね」と言われるので余計に混乱します…。なんなんでしょうね(^^;?
きっと井の中の蛙にならないように広い視野を持つのって大事なんですね。息子にしっかり伝えていかないと…。
くまひげさんコメントありがとうございます★
台湾の女性は確かにはっきりきっぱり物事を言うタイプが多いように感じますね!でも、男性にとってもその時は喧嘩になったとしても、やっぱり一緒に生きる上で楽だと思うんですが…(´・ω・`)
夫は「日本人女性はギズモ(映画の…知ってます?)だ。時間がたつとグレムリンになる」と言ってるんですが、最初かわいいギズモちゃんをグレムリンに育てたのは誰じゃ!?と言いたくなります(笑)それでもまだ日本人女性の方がおとなしいと思うとも言ってましたけどね(^^;私もたとえ仕事してないとしても、対等な関係を勝ち取りたいです…!
鬼嫁とされてる皆さんは夫が売れない苦境時代から自分の方が稼いで養ったり、野々村さんがスパルタ教育した()旦那以外ほぼ家事育児は妻任せの夫ばかりで、一人で何でもやる普通の奥さん以上に家族を守って支えてるスーパー主婦たちなのに…
横田さんちにいたってはニコニコ腰低い外面のせいでボンボン育ちで家では亭主関白でずっと威張ってる夫と比べられ、鬼嫁扱いされてるのは納得いかないって不満もらしてました
なんか鬼嫁って色々パワフルに動いてるだけの人に与えられがちな誉めと貶めの蔑称な気がします
きくこさん(なんか不思議な感じですね。笑)コメントありがとうございます★
お名前が同じなので混乱しないためにちょっと先に返信させてくださいね★
私もそれすごく思うんです~。私のことをよく鬼嫁と呼んでいたのは実は私の実兄なんですが、実際フランスから戻って来て私と夫のやり取りを直接見ていたら「きくこはよく頑張ってるよ…」と言ってくれるようになりました(苦笑)
私は全然スーパー主婦ではないんですけど(^^;それでもチャッカリしている人のフォローを厳しくすると鬼嫁っていうのはなーんか切ないですよねT▽T