前回の話はこちら↓
今までのシリーズはこちら↓
①納得出来ぬ
②お酌にノン!

この違和感。
続く‼
いまいちズレてるDさんの「教育論」はこちらにも↓
まああながち間違ってもいないときもあるかもしれない…?と言う記事はこちら↓
おまけ★
今日は日本に帰る前にもう一度行きたいなあと思っていたお気に入りの美術館に行ってきました♪
ちなみに前行った時の話はこちら↓
前も書きましたが、こちらは元プールだった建物を美術館に改修した建物なんです♪
プール時代↓


移動途中でこういう昔のボイラー室がそのまま見えるのも個人的に萌える!!

地元ゆかりのステキな作家さんの作品がたくさんありまして…↓
ルーヴルに行かずこっちに来ましたか?(笑)
小さいながらも見ごたえのある綺麗な美術館です♪何よりも、職員さんや店員さんがめっちゃ優しいよ~(´∀`)
ほんと帰る前にもう一回行けて良かった!皆さんも北フランスにお越しの際はぜひ来てみてね♪(上記過去記事に美術館HPあります)
びっくりしたのは結構お客さんがたくさん来ていたことです(^^;)(もちろん人数制限はしていますが)
小学校の子たちも遠足で結構来ていて…(´・ω・`)コロナは心配だけど、やっぱりフランス人にとって芸術に触れるのは本当に重要なことなんだろうなあと、また一つフランスの真髄を悟った気がするきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
今までのシリーズはこちら↓
①納得出来ぬ
②お酌にノン!

この違和感。
続く‼
いまいちズレてるDさんの「教育論」はこちらにも↓
まああながち間違ってもいないときもあるかもしれない…?と言う記事はこちら↓
おまけ★
今日は日本に帰る前にもう一度行きたいなあと思っていたお気に入りの美術館に行ってきました♪
ちなみに前行った時の話はこちら↓
前も書きましたが、こちらは元プールだった建物を美術館に改修した建物なんです♪
プール時代↓

こういう昔の写真がまた好きなんですわ…。
現在↓
移動途中でこういう昔のボイラー室がそのまま見えるのも個人的に萌える!!

地元ゆかりのステキな作家さんの作品がたくさんありまして…↓
ルーヴルに行かずこっちに来ましたか?(笑)
小さいながらも見ごたえのある綺麗な美術館です♪何よりも、職員さんや店員さんがめっちゃ優しいよ~(´∀`)
ほんと帰る前にもう一回行けて良かった!皆さんも北フランスにお越しの際はぜひ来てみてね♪(上記過去記事に美術館HPあります)
びっくりしたのは結構お客さんがたくさん来ていたことです(^^;)(もちろん人数制限はしていますが)
小学校の子たちも遠足で結構来ていて…(´・ω・`)コロナは心配だけど、やっぱりフランス人にとって芸術に触れるのは本当に重要なことなんだろうなあと、また一つフランスの真髄を悟った気がするきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (10)
花なんて、水を換えたりする手間もあるし役に立たないから、最も要らないんですよ
うちも、しょっちゅうやられますけど、正直いらないし嬉しくないから現金か暇寄越せと思います
うちはドケチなのでせめてバレンタインだけお花買ってくれますw
夫婦になるとびっくりプレゼントもクレジットカードの記録でわかっちゃうそんな世の中なので(サプライズ難しいですよね)
サプライズより日頃の「ありがとう」と「行動で示す」のが欲しいですね。
よく奥さんを亡くされた方で心の中ではこんなふうに思ってたが口では…みたいなツンデレ系旦那が美談で語っていますが
「生きているうちに本人に言わなきゃ意味ないだろう!けっ!」
というのが私の意見です。
なんとか仲直りしたかったんでしょうが、切り花を送ったらどうなるかなんて考えないんですよね〜
ま、ウチはそれからいきなり切り花を送るのは禁止になりましたけどww
わたしは切り花は可哀想だと言ったらお花を持って帰ってくるのはやめました、笑
そして過去記事読ませてもらったんですが、『長男の選択』、フランスあるあるな気がしました。そして毛玉とかシミがあるとか穴が開いてるとかって、フランス人にとって大したことないのかなって思うこともしばしば…(そんなことない?)
トラムやバスに乗ってると、日本じゃありえない洋服の状態の人、結構いますもんね。
もちろんちゃんとしたフランス人もたくさんいますけど!
でも日本に帰ったら、イロイロ変わってもらわないとー(*≧∀≦*)
サガ・オフロスキーさんコメントありがとうございます★
現金か暇寄越せ(笑)いやでもほんとそうですよねー!結局我が家では食べ物に落ち着いてますが、ダイエット中にポテトチップスとか買ってきて喧嘩になったこともありますし…(苦笑)
というか、そんなに大切にしてほしい花ならお前が水換えたり手入れしてくれていいんですけどー!?と思ってしまいます(;´∀`)世話が必要なものを与えないで欲しいですよね…。
てくさんコメントありがとうございます★
そう!結局これって、ごめんなさいじゃなくて「チャラにしてほしい」って気持ちなんですよね。つまり根本的な解決には何一つなっていない…!泣
うちはケチではない(むしろ浪費家。これはこれで困ります…)ですが、サプライズプレゼントがまあ~!下手くそで!!(;´∀`)
これだけいらない、と思ったものを平気で買ってきたりするので、基本的にサプライズは一切禁止です(笑)ほんと、日ごろの感謝は行動で示してくれ~!!
パンナコッタさんコメントありがとうございます★
この美術館にはそんな大御所の作品はないのですが(一番有名なのがロダンの模造品だったかな?本物ですらないという…!)、それでもステキですよね!
なんというか、世の中にはステキな絵を描く人がごまんといて、でも歴史になお残せるのは本当に一握りなんだなあというのをひしひしと感じます(;´∀`)
フランスの地方の美術館は本当にかわいい絵が多くてお勧めですよ★機会があったらいらしてみてください~♪
Apopoさんコメントありがとうございます★
ああ~(;´Д`)それはつらいですね…泣。
なんかプレゼントに「世話」が必要なものを相手にあげるのってどうなんでしょうね…?もちろん本人のリクエストがあったら別ですが、それ以外は相手の負担になってしまうことが目に見えているのに…(´;ω;`)
そして女性から男性へ大量の切り花が送り付けられてきたって話を聞かないのが、その辺女性のほうが気配りがあるのを表している気が(笑)我が家もあれから花は買ってもらってません(^^;独身の友人には寂しくないのかと聞かれますが、ちっとも寂しくないですよね…。
うさぎさんコメントありがとうございます★
そうなんですよ!一回リールに何件も物件を持ってるお金持ちの男性とお会いしたことがありますが、たいっへん失礼ですが毛玉だらけの服に髪の毛もぼさぼさで「え?この方が…?」と驚いてしまいました(^^;
夫も自分の格好には無頓着な方なので、花よりも自分のTシャツでも買ってくればいいのに…と思ってしまいます(笑)