帰国の準備について書いていきます。
前回の話はこちら↓
タイトルの通りなんですが(;´∀`)あと日本は今日「良い夫婦の日」だそうで、そんな日にぴったり?のDさんの尊敬しているところです(笑)
↑一度留学後に帰仏して、その後またワーホリで日本に来ました
こんなんだから私はいつまでもフランス語が話せないなんだろうなと!(←隙あらば日本語を聞きたがる女)
いや、でも実際Dさん偉いと思います。
お友達との助け合いで仕事を紹介してもらったのも素晴らしいと思うし、内定ゲットした後も慢心せずにきちんと勉強して…。
この無気力時代↓からの脅威の回復(感涙)
もちろん仕事が続けられるかは別問題なんですが、私もちょっと…いやかなり肩の荷が下りた感じがします(;´∀`)
12月からこっちでリモート研修を受け、来年日本で仕事スタートです!
頑張れDさん!!
ちなみに上記に出てくる親友さんは、この話で「馬を飼いたいから結婚する」と言った女性の旦那さんです↓
奥さんも同じ大学の同級生(年齢は違うけど)で、奥さんとDさんも親友。
ご夫婦で日本にも遊びに来てくれました♪
Dさんの日本語能力についてはこちら↓
(確かになんであれで「うちわ」なんでしょうね…)
さて、あとは家が売れるだけです(泣)
ちなみにこっちに関してはロックダウン中なので1mmも前に進んでおりません\(^o^)/
まだまだ崖っぷちなきくこ一家に応援のクリックをいただけると嬉しいです…!
人気ブログランキング
もう最悪夏まで売れないのも覚悟してます(´;ω;`)
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
前回の話はこちら↓
タイトルの通りなんですが(;´∀`)あと日本は今日「良い夫婦の日」だそうで、そんな日にぴったり?のDさんの尊敬しているところです(笑)
↑一度留学後に帰仏して、その後またワーホリで日本に来ました
こんなんだから私はいつまでもフランス語が話せないなんだろうなと!(←隙あらば日本語を聞きたがる女)
いや、でも実際Dさん偉いと思います。
お友達との助け合いで仕事を紹介してもらったのも素晴らしいと思うし、内定ゲットした後も慢心せずにきちんと勉強して…。
この無気力時代↓からの脅威の回復(感涙)
もちろん仕事が続けられるかは別問題なんですが、私もちょっと…いやかなり肩の荷が下りた感じがします(;´∀`)
12月からこっちでリモート研修を受け、来年日本で仕事スタートです!
頑張れDさん!!
ちなみに上記に出てくる親友さんは、この話で「馬を飼いたいから結婚する」と言った女性の旦那さんです↓
奥さんも同じ大学の同級生(年齢は違うけど)で、奥さんとDさんも親友。
ご夫婦で日本にも遊びに来てくれました♪
Dさんの日本語能力についてはこちら↓
(確かになんであれで「うちわ」なんでしょうね…)
さて、あとは家が売れるだけです(泣)
ちなみにこっちに関してはロックダウン中なので1mmも前に進んでおりません\(^o^)/
まだまだ崖っぷちなきくこ一家に応援のクリックをいただけると嬉しいです…!
人気ブログランキング
もう最悪夏まで売れないのも覚悟してます(´;ω;`)
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (23)
Dさんおめでとうございます!!㊗️🎉
フランスの会社の日本支社なんて最高じゃないですか?!!😆👍
そして「勝って兜の緒を締める」そのままの行動、素晴らしいです!
「団扇」をダンスと読むところに語学センスを感じました。
団体で扇を持って踊る→「ダンス」でいい気がする(笑)
あとはその日本支社さんでリモートワークが超推奨されてるといいですね〜
コロナ 前より混雑🚃がマシになったと聞くはいえ、多摩地域から都内への通勤はやっぱり時間的に無駄が多いし、それがあるかないかで物件選びの幅も広がる広がりますし。
おうちが売れるかどうかは、再ロックダウンとかコロナの影響で「庭付き戸建てが欲しい!」って需要がかなりありそうだよなぁって思ってるんですがどうでしょう。
こちらもトントン拍子にうまくいきますように!
パチパチパチ!!!
私も語学力は低いですが、人と接するのが嫌いでなければ何とかなるかな~と。
中国語の学習を始めた時は頭に “混乱” の二文字しかありませんでしたが(特に発音)、
「知らない言葉なんだから少しずつでいい、楽しく積み重ねればいい」
そう思って北京で過ごしていました。
Dさんには「頑張って!」とお声がけしますが、きくこさんには「肩の力を抜いて」でしょうね。
大丈夫、何とかなるワ
無事に日本に帰る前に就職が決まって良かったですね(*´∀`*)
本当にご縁ってあると思います。
そして日本帰国に向けて日本語と英語の勉強頑張ってるのは偉いです!
私も色々勉強やろうやろうと思いつつ、育児を言い訳に何もしてません(・・;)笑
このコロナ禍で海外からの物件探しや手続きをどうするのかわかりませんが、ファイト!とエールを贈らせて頂きます!
日本も感染拡大して先が読めませんが、緩やかでいいのでこのコロナ禍が収束していくことを願ってます。
やっぱり人間の繋がりが大事な社会においてDさんの友達すぐ出来るスキルで結ばれる縁の強さ素晴らしい
コミュ障が一般化していますがやはり対人スキルっていうのは強いカードなんだなといつも感心してしまいます。
このスキルが強いと語学も恥をかくというのを恐れないんですよね。
それすら笑いやネタにしちゃいますから。
Dさん日本の生活が始まって最初とは違うかもと思うこともたくさんあるかもしれませんが、楽しいライフを過ごせますように願っています。
語学が好きなのかもしれませんが、学ぶことを苦痛に感じないのは尊敬しますし羨ましいです。
やりたい仕事ということも重要なのでしょうね。
マックは向いていなかっただけなんですよね。
でも中国アニメにハマった友人が一生懸命中国語勉強してるの見ると、「好きなものを理解したい」という気持ちはモチベーションを上げるのだなと思います。
語学に関しては、私も中国語学習がなおざりになってるんで頑張りたいです(^_^;)。台湾出身で大学から日本語学んでネイティブレベルになった奥さんによると、外国語がネイティブレベルに上達するかは、1)生まれつきの耳の良さ(歌が上手い等)、2)性格が積極的・外向的で失敗を怖れない、3)幼少期の環境が自然に外国語に馴染めるものか、に大きく左右されるそうです。それなので私はネイティブレベルは早々に諦めました(笑)。まあそこそこ出来ればいいかな〜と思ってますが、それもなかなか難しいです。
自宅学習出来る人尊敬します
私は家の中にいると気が散って散って何も出来ないので>.<
人付き合いってやっぱり大切ですね〜!!!そして、試験結果に加えて、紹介されて応募した>信頼できそう、日本語ができる、日本在住経験がある、ビザも既にある、と雇う側にとっては大変魅力的に見えたんであろうことは容易に想像がつきます。良かった良かった。
ビザも就職も家を売るのも、いつどうなるのか判らないながらもコツコツ続けているとどうにかなるという感じでしょうかね、がんばって!
まだ日本に行く前に決まるなんて、移住にも凄い安心感がでますね。
後は無事書類が揃って、日本で良い家が見つかるといいですね。
それに外国の方の、自分が好きなものへの集中力って凄いですね。
だから日本に来る前から、言葉が上手な人が多いんですね。
私なら確実に(ま、現地で勉強すりゃいいや)って思って地獄を見るルートです(笑)
そしてこの就職難の日本でサラッと試験通っちゃうDさん、いやはやお見事!!
mizさんコメントとお祝いの言葉ありがとうございます★
私も驚くやら嬉しいやらです(^^;!そしてリモートワークも推奨されているんですよ~!なんか週に1回は本社の方に行かなきゃいけないこともあるみたいですが、基本的に家でできるそうです(´∀`)ただ、一番難しいのは続けることだと思うので(Dさん飽き性だし…)、そこは根性出してもらいたいなあと(笑)
家のことは長期戦を覚悟していますが、そう祈っていただけると本当に嬉しいです♪焦らずに行きたいです!
いっくんとあっくんのママさんコメントとお祝いの言葉ありがとうございます★
前に決まるのは難しいと思っていたので私もびっくりしています(;´∀`)!
言語に関しては近道はないと思うので、コツコツやってて偉いですよねえ…。というか苦痛に感じないのが本当に羨ましい…_| ̄|○これもきっと才能なんでしょうね(わ、私にも才能が欲しいーー!)
よきさんコメントとお祝いの言葉ありがとうございます★
ファイト一発嬉しいです!(´∀`)
家探しはしばらく実家に滞在しつつ行うことになりそうです(^^;コロナの影響でリモート内覧できるところも増えたんですが、やっぱり周囲の環境や実際に建物を見たいので…。
本当に日本もフランスも落ち着いていくことを願うばかりですね(フランスはまだまだ遠そうだなあ~;・∀・)
てくさんコメントとお祝いの言葉ありがとうございます★
ほんとにすごいですよね!私は人に頼るのが苦手なので(もちろん思いっきり頼ってはいるのですが^^;)Dさんの「困っているときにちゃんと周囲に助けを求める。頼ることができる」スキルってすごいと思います。もちろん相手への助け合いの精神も!
そして、確かにてくさんの言う通り、それができるから語学スキルも高いってありますね…。私も見習わないと…(;´∀`)普段はディスってばかりですが(笑)
ナノさんコメントとお祝いの言葉ありがとうございます★
ほんとDさんを見ていると「好きこそものの上手なれ」なんだなあ~と思います(;´∀`)
マックは人間関係は悪くなかったしあれがなかったらほんとに無職だったので、夫婦で今も感謝はしているのですが、やはり仕事内容がむいてないとずっとやるのはきついですよね(^^;)今度の仕事も続くことが大切なので、息抜きしつつ頑張って欲しいです★
はちみつさんコメントとお祝いの言葉ありがとうございます★
私も日本語なんてむずかしくてニッチな言語をやってみようと思う人っておかしいと思います(笑)私Dさんと会わなかったら「フランス語って響きがステキ」と思いつつも一生勉強しようと思いませんもん(苦笑)
好きじゃないことはとことん放置しちゃう人なんですが、逆もしかりで好きなことにはすごい集中力を発揮するんですよね。あれはちょっとうらやましいです…(^^;
くまひげさんコメントとお祝いの言葉ありがとうございます★
分かります!その「そこそこ」レベルに達するまでがほんっと難しいですよね~(´;ω;`)
夫は正直超音痴なんですが(^^;2と3はばっちり当てはまってます…!あと、私から見ると英語も日本語も「ペラペラ」の域なのに、つねに「自分はまだまだ」と言ってます。最初謙遜しているのかと思いましたが、よく考えるとそういう文化の無い人だし(笑)言語みたいな底なし沼みたいなみたいなのが好きで得意な人って、探求心も底なしなのかな…と思います。み、見習いたい…!
ななさんコメントとお祝いの言葉ありがとうございます★
分かります~!私も家にいると掃除したり絵を描きたくなってしまうし、子どもがいるともちろん勉強どころではありません…_| ̄|○
なおこさんコメントとお祝いの言葉ありがとうございます★
さすが鋭い!(笑)配偶者ビザを持っていることは確かに結構アピールしました(^^;エヘ★
家のことはもう国全体の問題が絡んでいるので、私たちが焦っても仕方がないともう長期戦覚悟です…(;´∀`)もう最終的にマイナスにならなければいいかな…くらいの気持ちでのんびり構えたいです!
卓球さんこめんコメントとお祝いの言葉ありがとうございます★
正直「受からなくても面接の練習になるから…」くらいの気持ちだったので夫婦でびっくりしてます(;´∀`)
あと確かにそれはありますね~!海外の人って失礼ながらちょっとADHD気味の人が日本より多いなあと思うんですが(夫も含め)、それが上手く行かせるとすごいポテンシャル発揮しますよね…!
グルテンフリーアンパンマンさん(ネーミングセンス最高…!)コメントとお祝いの言葉ありがとうございます★
あ、仲間(笑)
なんか今回はコロナ騒動で自国に帰っちゃう人も多かったのもちょっと有利に働いたみたいです(^^;3.11の時も思いましたが、何か大きなことがあると自国に戻りたくなるのって分かりますよねえ…。