みなさん昨日の記事にたくさんのお祝いのコメントや拍手・クリックをありがとうございました(´∀`)!
Dさんもとても感動しており「日本でも頑張ります!」とのこと~♪
本日は昨日の記事↓となんとなく続いてますが、帰国とはなんの関係もない裏話です★




「私が10代の時は六本木くらいしか朝までやってるお店なかったのよね~」とのことですが、
母よ、私が20代の時に近所のツタヤ(30分)に行っただけで心配で泣きながら待ってたくせに自分は10代から夜通し遊び歩いていたんかい…!
母のエピソードはやたら好評なので、いつか色々書きたいです(笑)
ほんと面白いネタたくさんあるんですが、書けるのが少ないんだよなあ~(苦笑)
Dさんの「キャバクラ事件」とはこちら↓(全5話)
ま、上記しましたが勤務予定地と言ってもほぼテレワークなので、月に数回しか行かないらしいですが(;´∀`)
私は三鷹、吉祥寺に安らぎを見出す女(笑)↓
行ってせいぜい中野。
私の母はこんな人↓
元遊び人ながら「色々遊びつくしたので、今後は子ども(妹と孫)のために生きる」んだそうです。
そんなこと言ってみたいわ!
なんでしょうね。Dさんママもわりと遊び人だし、一世代ずつ遊び人のDNAが発動するんでしょうか?
(まあDさんママも私の母も家庭環境が不安定であんまり家にいたくなかったそうなので仕方ないかも…。え、私?家大好きですけど!!笑)
しかも2回のうちのもう一回に関してもなんで六本木に行ったのかがどうしても思い出せない、そんなレベルの東京っ子きくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…!

人気ブログランキング
やっぱり一回しか行ってないのかな?
でも六本木のバーでクリスタル〇イさんを見た記憶があるんだけどなあ…?
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
Dさんもとても感動しており「日本でも頑張ります!」とのこと~♪
本日は昨日の記事↓となんとなく続いてますが、帰国とはなんの関係もない裏話です★




「私が10代の時は六本木くらいしか朝までやってるお店なかったのよね~」とのことですが、
母よ、私が20代の時に近所のツタヤ(30分)に行っただけで心配で泣きながら待ってたくせに自分は10代から夜通し遊び歩いていたんかい…!
母のエピソードはやたら好評なので、いつか色々書きたいです(笑)
ほんと面白いネタたくさんあるんですが、書けるのが少ないんだよなあ~(苦笑)
Dさんの「キャバクラ事件」とはこちら↓(全5話)
ま、上記しましたが勤務予定地と言ってもほぼテレワークなので、月に数回しか行かないらしいですが(;´∀`)
私は三鷹、吉祥寺に安らぎを見出す女(笑)↓
行ってせいぜい中野。
私の母はこんな人↓
元遊び人ながら「色々遊びつくしたので、今後は子ども(妹と孫)のために生きる」んだそうです。
そんなこと言ってみたいわ!
なんでしょうね。Dさんママもわりと遊び人だし、一世代ずつ遊び人のDNAが発動するんでしょうか?
(まあDさんママも私の母も家庭環境が不安定であんまり家にいたくなかったそうなので仕方ないかも…。え、私?家大好きですけど!!笑)
しかも2回のうちのもう一回に関してもなんで六本木に行ったのかがどうしても思い出せない、そんなレベルの東京っ子きくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…!

人気ブログランキング
やっぱり一回しか行ってないのかな?
でも六本木のバーでクリスタル〇イさんを見た記憶があるんだけどなあ…?
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (34)
六本木に限らずですが、震災以降店が閉まるのが早くなり、コロナで更に閑散としてる感じです〜
アングラのヤバい店は夜も踏ん張ってるのかもですが、バブリーな空気はすっかり失われて、今は池袋みたいな感じですね。
六本木で働いている友人も普通の人は遊ぶところがないと言ってたので、Dさんの生活は品行方正をキープできると思います!😆
パリよりも安全ですね。公共のモノは壊れていませんし、清潔です。時々ゴミが散乱しているくらいです。
ケバブもありますよ。
安心してお越しになってください。
有名なカフェも行きましたが
やはり昼間歩いている人たちは「仕事できそう〜」な雰囲気多かったなぁ(観光客なのでそこらへん呑気に観れて楽)
日本に一時帰国した時は思いっきり散財しましたが、日本にたまに帰るからできる散財で 日本に住んでいたら一皿2000近いカットケーキとか食べる気になりませんよね
でも、昔充分楽しんだからこれからは孫や家族を大事に生きるって素敵です😊そんな歳の取り方私もしたいですわ
今の六本木は昔と大分様変わりした様に思いますよ
森美術館と新国立美術館が出来たので、美術館巡りをしても楽しいですし、朝日テレビの本社ビルもあるので夏休みや春休み等長期休みはドラえもんのイベントをやって子連れも結構お見かけします(映画館も出来ています)
勿論、サトちゃんママさんのおっしゃる大人向けの店も健在なので夜と昼で棲み分けている様なイメージです
六本木ランチは、羽田空港にもありますがつるとんたんのおうどんが私はお勧めです(麺類を大盛りにするのが無料なので男性にも好評ですよ)
Dさん、新しいお仕事頑張って下さいね!
きくこさんもお引越し準備は大変だと思いますから無理なさらぬ様ご自愛下さいね
用がないと行かない!
用があっても用があるところ以外には行かない(笑)
移動で疲れるし、目につくのは気取った高いお店ばっかりだし、バーもクラブも飲めない・踊れない女は用ないし😓
23区の方は違うのかなーとか、多摩地域民あるあるなのか、そうでもないのかとか気になる(笑)
私は20代の渋谷原宿を経て新宿がちょうどいい女だったんですが、最近それも年齢やテイスト的に合わない気がしてきて(休日は若者が多い)、どこでお買い物すべきか悩んでるところです🌀
Dさんテレワーク主体で良かったですね!👍✨✨
前の記事にも書きましたが、移動時間の無駄、通勤のストレスからの解放&月数回でいいなら無理に駅近物件じゃなくてもいいし、物件選びの幅も広がりますね😊
きくこさん、六本木の件ですが、もしかしたら舞台を観に行ってたりしません?
私も観劇か美術館でしか六本木は行かないので…。
あと、もし東京に住むのなら三鷹近辺は高いので、府中か国分寺、小平はどうでしょうか?
府中は東芝と競馬場があるので比較的お金持ちの市で、保育園関係はとても充実してます。
北フランスの話が聞けなくなるのは寂しいですが、早く日本に来られると良いですね。
昔いた会社の上司たちはモロバブル世代だったので、飲み会というと六本木でした。
薄暗くて外人が多くて私はあんまり楽しい思い出がない...(;'∀')
ぜひぜひさとちゃんシリーズもお願いします✨
私は職場が港区で満員電車に乗りたくなく、フランス大使館近辺に住んでいました。
六本木や麻布十番まで自転車やちぃバス(全区間100円)で行けるし、駅から離れると公園や図書館が充実してて、散歩も楽しかったです。
どこも駅からちょっと離れると、普通の住宅街や商店街ですしね。
同僚曰く、中央線から六本木ですと、新宿乗り換えで大江戸線が凄く遠いし、中央線は本当に混むので地獄だと言っていました。Dさん、テレワークならば大丈夫ですかね…出勤の時は時差通勤をおすすめします。
目黒区だと自転車でも行けますし、都営浅草線の西馬込方面ですと混まないし、駐輪場も近いし、座れるのでオススメです。
オシャレして六本木に来るのは「おのぼりさん」です。住んでみてよくわかりました。お店の人もそれをよく知っています。私はよくノーメイクで普段着でレストランに行っていましたが、「サービスです」とタダで料理を頂いたりしたものです。もちろん他の人にはそんなことしない。要は地元の人(特に最近引っ越して来たのかな?という感じの人)には、すごく愛想が良くサービスをするんです。
六本木や麻布を歩いているとよく道を聞かれました。私も聞く時は、ヨレヨレの格好をしてツッカケサンダルをはいてスーパーの袋を持ったオジサンやオバサンに道を聞いたものです。そういう人は地元の人なので道をよく知っています。オシャレな人はよそから来た人なので、土地勘がありません。バイトや仕事の人ですら自分と関係ない場所については知らないです。働くのと住むのとではもう全然、違いますからね。
最近のTOKYOさんコメントありがとうございます★
そうなんですね!!良かった良かった(?)
でも池袋も私にとっては結構ハードルが高め…(;´∀`)←トコトン陰キャ★
でもちょっと勝手な話ですが、夫にはちょっと六本木に詳しくなって、私を案内してほしいなんて思ったりもします(笑)
六本木在住さんコメントありがとうございます★
おお六本木で子育てなさっているですと!なんかカッコいい(´∀`)♪
それはもう、パリよりは確実に安全だしきれいですよねえ(ましてや私の近所と比べたらまさに雲泥の…涙!)
ケバブ屋さんもあるんですね!ぜひ夫婦で食べに行ってみたいです★教えていただいてありがとうございます~♡
てくさんコメントありがとうございます★
日本に住んでいたら一皿2000近いカットケーキとか食べる気になりませんよね←まさにこれですよね!やはり遊びに帰る感覚が強い一時帰国と永住は違いますので、私も日本に帰ったらめっちゃ渋ちんになると思います(笑)
六本木もですが、代官山に行った時もおしゃれで痩せている人が多くて「この街は体重制限があって、太った人が入るとブザーでも鳴るのでは…?」とびくびくしてました(笑)なんかそういう雰囲気の街ってありますよね…(ただの劣等感?)
我がチキさんコメントありがとうございます★
ああ「つるとんたん」って六本木なんですね!なんか外国人ユーチューバーの方が美味しいって言ってて、いつか食べに行きたいなあと思ってました(´∀`)!
美術館があるのも嬉しいですね~!ちょっと昔はお酒飲めない人は楽しめない街っていうイメージが強かったので…。こうなったら私も六本木マスター目指しちゃおうかな…(もちろん昼部門で。笑)♪なんか楽しみになってきました♡
mizさんコメントありがとうございます★
行かないですよねえ…。もう用事があっても「え?六本木?めんどい!」というトキメキの無さ!(笑)若いころはそれなりにそれなりに憧れもあったんですが…。でも私の地元の友人もみんな若いころから吉祥寺界隈うろうろ組だったな(苦笑)
そうなんです!なんせ子持ち・猫持ち・外国人の三重苦なので(;´∀`)なかなかいい物件が見つからなくて(見つかっても都心だと超高い)。月に数回だったら長い通勤も頑張ると言ってくれているので、ちょっと都心から離れてのんびり暮らせる場所を探せそうです。あとは仕事が続くといいなあ~(^^;
鷹子さんコメントありがとうございます★
舞台は好きなんですが、あまり見に行ったことは無いんです~(帰ったら六本木の美術館や舞台もいろいろ行ってみたいです♪)この話を読んだ母から電話がかかってきて、「あなたが20歳になったお祝いに六本木の『キャンティ』に食べに行ったのよ」と言っていたので、それが多分もう一回だったようです(;´∀`)覚えてなくて悪いことをしました…。
府中・小平いいですよね!実は府中は実家からも近いので候補に入っているのですが、お金持ちの市という印象がなかったので情報ありがとうございます!
どうぞ日本に帰ってもよろしくお願いします♪
えなさんコメントありがとうございます★
おお!昼間の情報たくさん教えてくださって嬉しいです~(≧∇≦)多分夜は行かないので大丈夫です(笑)なんせお酒飲めないので…(^^;
昔はほんとに大人の街ってイメージでしたが、今は結構ファミリー向けの建物もあるんですね!色々楽しめるようにチェックしていきたいです~♡
ナカyさんコメントありがとうございます★
そうですよね!会社員が多いんだから食べるところがないってありえないと思うんですが、夫婦してバーとかクラブしかないイメージがありました(^^;
美術館は皆さんおススメなんですね♡行ったことないので、ぜひ行ってみたいです~(´∀`)
なまえがなしこさんコメントありがとうございます★
そうですよね~。私の父もギリギリバブルの恩恵を受けた世代なので六本木にはまだ憧れが強いみたいです(;´∀`)
私はそもそもあまりにもご縁がないうえに、Dさんのキャバクラ事件の話を聞いて「怖いところだ~!」と偏見が権限に根付きましたが、みなさんのコメントを見ると美術館とかもあって素敵な場所みたいですね…。行ってみたくなりました♡
なおこさんコメントありがとうございます★
いやほんとこれ忘れられないです~(笑)DVD返してくるねって言って出かけて、帰ってきたら母が机に突っ伏して泣いてるんですもん(;´∀`)!でも、母の両親は離婚していて、引き取った祖父は放任主義で心配してくれる人があまりいなかったらしいんですよね。同じことを繰り返さずに、私を大事に育ててくれて感謝しております♡
分かります!私も別に遠くないのですが、行くと妙に疲れちゃってなかなか足が向きませんでした(笑)そんなもんですよね…★
アルヴィアさんコメントありがとうございます★
さとちゃんが喜びます♪
昔懐かしのミクシィで日記書いていたときも「お母さんの話をもっと書いて!」とよく言われましたわ~(;´∀`)そのうちシリーズで書きたいです(笑)
卓球さんコメントありがとうございます★
ぎゃあ!絡まれたらダッシュで逃げられるために鍛えておきたいです(´;ω;`)
とはいえ、もう夜に六本木に行くことって無いだろうなあ…(遠い目)行くならお昼に楽しみたいです★
六本木近辺さんコメントありがとうございます★
おお!たくさん情報ありがとうございます!確かに六本木付近は図書館もステキだと知り合いから聞いたことがあります~♡
自転車で行けるのいいですよね~!ちょっと目黒区は予算的に厳しくはありますが、なるべく夫の負担にならないルートを探していこうと思います!(始発駅に住むとか…?余計に遠くなりそうですが;´∀`)
linsenさんコメントありがとうございます★
おお~♪確かに共通点多いですね(≧∇≦)!
吉祥寺変わっちゃって寂しいって分かります~(;´∀`)あのちょいダサな吉祥寺ロンロンが懐かしい…!でも井の頭公園とか、今も行くとトキメキありますよね~♡
六本木の美術館は行ったことがないので、ぜひ今度行ってみたいです!
リリーさんコメントありがとうございます★
なるほど…!かくいう私、六本木付近へのおでかけは思いっきり頑張っておしゃれしてましたーー(照)…確かにバレバレですね(;´∀`)なんかおしゃれしないとブザー鳴って追い出される気がして(ひどい偏見)。
確かに楽な格好でうろうろする場所ではしょっちゅう道も聞かれましたし、みんなそういうのを見ていますよね(^^;)きっと私も。
でもやっぱり六本木は大人のまぶしい街のイメージがあります…(笑)
私も西東京産まれ西東京&埼玉育ちですが、都内は行っても池袋・新宿止まりでした 笑。
今は在米で、里帰りするとも外人扱いで、やたら浅草とか原宿に連れてってくれます。大好きですけど 笑。アメリカに住んでさらに田舎っぺ度が増したので、日本に帰ると女性達がみんな細くて綺麗で、山手線の内側は行くのに勇気いります。
きくよさんコメントありがとうございます★
もう私が書いたのかしら?ってくらいのシンクロ率です(笑)
意外と地方から来た子の方が東京の都心部にお出かけしますよね…(^^;
私いまだに山手線の内回り外回り間違えて乗っちゃって、夫の方がよっぽど詳しくて怒られてます…(もはや方向音痴という問題かもしれませんが。笑)
友達のご縁でトントン拍子に決まった感じがなんだか、日本に行きなされ〜と神が囁いてる気がします(何の神かわからんけど
わかります!わたしも東京は東の端、葛飾区の生まれ育ちなので六本木なんて未知の世界でした
大学の時、荒川区の友達、小平市の友達とで
ねえ、六本木とか自由が丘行ったことある?
ないない!用がないもん!東京タワーも上ったことない という東京都民だけど都会には染まったことがない自慢をよくしておりました
勤務地が東京となるとどこに住むか迷いますよね〜
通勤時間なんて短いに越したことはないけど都内はなにせ家賃が高いし、主婦としては買い物にすぐ行ける安いスーパーが近くにあってくれた方がいいですもんね
あとクリーニング屋さんとかさ
この迷惑極まりないパンデミックですが
唯一、東京に通勤する為の朝の通勤ラッシュと、何がなんでも9時に出社しろという馬鹿げた決まりが見直される様になったのは怪我の功名だと思ってます
(見直しなんか全くする気配もない所謂ブラック企業もまだまだあるようですけど…)
ましてやフランスの会社なら、コロナが終息しても毎日来いとはならないだろうし
遠くても良いんじゃないでしょうか
夫が六本木のすぐ隣、赤坂勤務で
IT企業なので11時出社というゆるゆる条件なのですが
小田急線代々木上原→千代田線赤坂で、コロナ前から朝もそんなに混雑していないそうなので
井の頭線下北沢→千代田線乃木坂も有りなのではないかと思います
ご参考までに〜
ほにょぺにょ子さんコメントとお祝いの言葉ありがとうございます★
ふふふ…★私から見ると「区民」な時点ですでに都会っ子感が…!(もちろん私は市民です。笑)
井の頭線いいですよね!私が通っていた2つの専門学校がどちらも井の頭線沿線だったので土地勘もあるし、お店もステキな場所がたくさんあるしで狙ってはいるんですが、子連れ・猫連れ・配偶者外国人の三重苦(とは言いたくないですが現実的に)を受け入れてくれる家は予算オーバーで悲しいです…_| ̄|○
実はあれからさらに夫から話を聞いたら、なんと六本木に行かなければいかないのは実際には2ヶ月に1回はそれ以下だそうで(^^;もういっそのこと本当に田舎に引っ込んでしまおうかなと迷い中です(笑)のんびり暮らせる場所を探そうと思います♪
ちなみに私もDさんと結婚するまで東京タワーは一回しか行ったことありませんでした。もちろん?スカイツリーはまだ一回も行ってません★そんなもんですよねえ…。