記録も兼ねて書いているコロナシリーズです。
前回の記事はこちら↓
その他のコロナ関連の記事に関してはタグ「コロナな日々」からご覧ください★

夏ごろから約束してました。



3日くらい落ち込みました(´;ω;`)
コロナ禍でさえなければとても嬉しい申し出だったはずです。
また自分の身に置き換えたらどうでしょう?遠い海外に行ってしまう息子と孫に最後(もちろん実際最後では無いんですが)に会えるチャンス…譲れない気持ちも分かるかも。
そんなこと言ってる場合じゃないのももちろん分かるんですが。
さらに感じたのが、例えば昨日我が家がパスポートのためにパリに行ったのと、義母が友達に会いにこっちに来ること、私からすると重要度が違うと思っても義母にとっては同じくらい大切で必要なことなのだと…。
これが義母なりに家族を大事に思ってプライドを持っている行動ならば、どうするのが正しいのか私には分からなくなりました。
もう、これがフランス人であると受け入れるしかないのかもしれません…_| ̄|○
おまけに「一人でやらないといけない」と勝手にいじけていたのも恥ずかしくて(;´Д`)
いやそれはこういう言動があったからなんですが↓
でも息子たちももう赤ちゃんじゃないですもんね(´・ω・`)
義母が大騒ぎした従弟Fのコロナ騒動はこちら↓
上から目線の傲慢な考えになっているのはもしかしたら私なのかな?
ただやっぱり自分は平気でも人にうつすっていうリスクがね…。
正直まだ行けるかは微妙なんですが(今月15日に他県への移動が可能になるか決まる予定です)、もしトゥールーズに行くのならばもう覚悟を決めて感染対策をしっかりやりつつも楽しみます!
この時期の移動には賛否両論あるでしょうが…、行かなくても行っても、楽しいクリスマスにしたいです(´∀`)!
追伸★もちろんこれはあくまで我が家の義母の話であって、フランス人でもきちんとルールを守っている人はたくさんいます。ただ、みなさんからいただいたコメントを読むとやはりこういう考え方のフランス人は日本よりも多いとは確信したのでした…(^^;)
感染者数もそれを表しているよね…泣
自分らしく生きることを愛するフランス人と、和を以て貴しとなす日本人のアイデンティティの間で常に迷いまくりのきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…!

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
前回の記事はこちら↓
その他のコロナ関連の記事に関してはタグ「コロナな日々」からご覧ください★

夏ごろから約束してました。



3日くらい落ち込みました(´;ω;`)
コロナ禍でさえなければとても嬉しい申し出だったはずです。
また自分の身に置き換えたらどうでしょう?遠い海外に行ってしまう息子と孫に最後(もちろん実際最後では無いんですが)に会えるチャンス…譲れない気持ちも分かるかも。
そんなこと言ってる場合じゃないのももちろん分かるんですが。
さらに感じたのが、例えば昨日我が家がパスポートのためにパリに行ったのと、義母が友達に会いにこっちに来ること、私からすると重要度が違うと思っても義母にとっては同じくらい大切で必要なことなのだと…。
これが義母なりに家族を大事に思ってプライドを持っている行動ならば、どうするのが正しいのか私には分からなくなりました。
もう、これがフランス人であると受け入れるしかないのかもしれません…_| ̄|○
おまけに「一人でやらないといけない」と勝手にいじけていたのも恥ずかしくて(;´Д`)
いやそれはこういう言動があったからなんですが↓
でも息子たちももう赤ちゃんじゃないですもんね(´・ω・`)
義母が大騒ぎした従弟Fのコロナ騒動はこちら↓
上から目線の傲慢な考えになっているのはもしかしたら私なのかな?
ただやっぱり自分は平気でも人にうつすっていうリスクがね…。
正直まだ行けるかは微妙なんですが(今月15日に他県への移動が可能になるか決まる予定です)、もしトゥールーズに行くのならばもう覚悟を決めて感染対策をしっかりやりつつも楽しみます!
この時期の移動には賛否両論あるでしょうが…、行かなくても行っても、楽しいクリスマスにしたいです(´∀`)!
追伸★もちろんこれはあくまで我が家の義母の話であって、フランス人でもきちんとルールを守っている人はたくさんいます。ただ、みなさんからいただいたコメントを読むとやはりこういう考え方のフランス人は日本よりも多いとは確信したのでした…(^^;)
感染者数もそれを表しているよね…泣
自分らしく生きることを愛するフランス人と、和を以て貴しとなす日本人のアイデンティティの間で常に迷いまくりのきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…!

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (16)
でも今は危機的な状況なわけで…
今(コロナじゃない)病気になっても大学病院や総合病院みてくれない可能性があるほど崩壊していますから…
その分未来に投資するためにも自粛してほしいですね。
って言ってもフランス人には無理じゃないかな…
(ルールは破るためにあるっていう…)
日本では今ニュースで虚偽申請した税理士やのペーパー企業だのが捕まっていますね
今納税少なくなっていますからね…
そっち方面にめちゃくちゃシフトしているんでしょうね税務署
クリスマス前にこのことに気づかせて貰って良かったです
どうか自分を責めないでくださいね。
その上で、昨日の記事では私もC様に対して「勘弁してー」と思いましたが(昨日の記事の場合はお誕生日会だったし)、クリスマスを日本人にとってとても大切な「お正月」に置き換えて考えて、しばらく外国に腰を据える予定であることを踏まえると、ただただ会いたいっていう気持ち、分かるなぁとも思いました。私も反省です。
我が家もどうなることか・・・
例年夫の実家(同じ都内で近い)に泊まって年越し→初詣しているのですが、今年はこのまま状況が悪化するならばやめておいた方がいいような気がしています。
今年の初めは「なんか中国が大変なことになっているらしい」だったものが、全世界に蔓延して年の瀬まで問題が長引くとは思いもしませんでした。
身近で感染者が出ていないのがまだ幸いですが、東京は記録更新する日も多く、明日は我が身と思って過ごさないといけないなぁと改めて思います。
経験談から、人はある日突然亡くなります
何があるか分かりません
その時に後悔の無いように、リスクも加味しながら後悔の少ない方を選択すると良いと思います
特に国をまたいだ場合、このコロナ禍ではすぐに移動できないかもしれません
感染のリスク、心の安寧、何を大切にするかはその時々、色々な要素で決まります
後悔しない最善の選択を(^^)
これ、海外に長い間住んでる私にもとても共感できる記事でした。
もう全部どーせ私以外の人は気も使ってくれない、わたしだけどうぜ割を食うんでしょう!!って思ってしまったときに相手のやさしさや思いやりにその時ハッッと気が付かされて自己嫌悪になるやつですよね。でもそれって当たり前だし、私は何回も同じことを繰り返している気がします。(学ばない女w)わたしもきっときく子さんの立場なら、腹をくくって気を付けながら元気よく楽しむのが一番と思います。いけなくても、行って想像通りでも、そうじゃなくてもブログの糧にもなりますからね!!フフフ。
Keiさんコメントありがとうございます★
気持ち分かってくださって嬉しいです★そーなんです!私も何回も繰り返しています(´;ω;`)ってゆうかそんなに嫌だったらいじけてないで、人に嫌われるのもいとわずに戦えばいいのにそれもせずに一人でいじけちゃダメですよね…_| ̄|○
「家族」としてどうしたらいいのか正解は分かりませんが、自分が納得できる行動をとれるように頑張りたいです!
もしコロナに感染してしまうと完全隔離、そのまま二度と会えないという可能性も完全にゼロという訳でもない…
ある程度歳をへているからこそ、また今度という言葉やまたいつでも会える、いつでも出来るというのは絶対では無いと感じたり、あの時またいつかと言わずすぐすればよかったと思われた事も何度かあったのかもしれません。
色々難しいですね、どちらの気持ちも分かるだけに余計にそう思います。
はるさんコメントありがとうございます★
ああ~!それはすごくあるかもです(´;ω;`)実は義母じゃないんですが、義母のお姉さん(仏のFのお母さん)が今ちょっとコロナ鬱っぽくなってしまったそうで、義母は自分がそうなるのも怖いのかなと…。
もともと私も「後悔の無い人生」をテーマに好き勝手やらせてもらってますし、義母の気持ちも分かるので色々難しいですね(;´Д`)正解はないので、自分で責任を持つ覚悟が必要なのかなと思います…。
お義母さまの気持ちはわかりますし嬉しいですよね。
私事ですが田舎の老々介護中の両親と1年近く会っていません。
70過ぎだと危険ですし、もし両親に感染させたら狭い田舎で両親が誰かにうつすかもしれない。
でもあと何回会えるんだろう…
誰しも家族に会いたいんです。
ただ、イタリアで都市部ロックダウンの前にパパママに会えなくなる!と郊外の実家へ脱出!
その結果、郊外でも蔓延パパママは…という事例が多かったと知るとブレーキがかかります。
でもきくこさん、パリへ家族だけで申請の為のみに移動するのと
あちこちから参加者が来て誕生日パーティーで飲み食いお喋りするのとでは
全く違いますよ~!そこは流されないで~
ごめんなさい、たぶん日本の中学生でも状況と危険度の違いを客観的に判断できると思います。
個人的な思いは別として。
こちらは、23日から1月1日まで
人数制限が緩和されます。(5人から10人まで)
でも、やはり心配です。
ヨーロッパの人にとってはクリスマスは特別なので
わかってあげたい気もするけれど、不安ですよね。
お互いに感染予防に精を出しましょうね!
マリーさんコメントありがとうございます★
15日時点での感染者数の推移を見て判断されるようですが、この感染者数では正直どうなるのか…?(;´Д`)おまけにデモばっかりやっているし、同じロックダウンでもせめてデモがあまりないドイツはいいなあ~…なんて思ってしまいます(^^;
マリーさんも大変でしょうが頑張ってくださいね!お互いに乗り越えましょう~(とか言ってすでに現時点で風邪っぽいので怖いのですが。涙)
てくさんコメントありがとうございます★
そうなんですよ!ルールは破るためにあるフランス人に何を諭したところで無駄なんだろうなあと。それに同じ母親として義母も言い分も分かるだけに、こっちからも何も言えなくて…。でも今回義妹ちゃんの風邪うつされた疑惑で、やはりこっちが全部我慢するのもおかしいよなあと思ったりもして、まだまだトゥールーズ行は揉めそうです(´;ω;`)すべて悪いのは義家族ではなくコロナなんですけどね。
虚偽申請はいずれ必ずバレるでしょうに、なんでやっちゃうんですかね~?悪い人にそそのかされちゃったんでしょうか?ブロガーさんでも申請した人がいたみたとかで驚いたんですが、ブロガーむしろコロナのステイホームで閲覧数増えているのでは…(^^;私は気が小さいのでとてもそんなことできましぇん…。
ななさんコメントありがとうございます★
そうなんですよね。義母はいつも私のことを大切に思ってくれていましたし、彼女にとって私も「家族」と思っているからこそなんだと思います。
まだトゥールーズ行は微妙ですが、いじけないで家族として楽しくクリスマスを過ごせるようにしたいです★
mizさんコメントありがとうございます★
義母も私も、誰も悪くないですよね…(´;ω;`)悪いのはコロナだけ。
とはいえ、さすがに義妹ちゃんの風邪っぴき訪問には勘弁してくれ―!でしたが(^^;
義妹ちゃんもリールに住んでいるので、もはや距離は関係ないですよね…。同じ都内での行き来でも迷うの分かります(;´Д`)
来年には沈静化していて、そういえばこんなことあったよねーと話せるようになっているといいですね…(´・ω・`)
み~さんコメントありがとうございます★
そうですよね…。まだまだワクチンの接種も行きわたるまで時間がかかりそうですものね(´・ω・`)どうしても伝染病は自分だけでなくてほかの人にも感染してしまう(自分が加害者になりえる)というところで躊躇してしまいますが、生きる上でリスクが避けられないも事実。ちゃんと考えて判断していきたいです!
ナノさんコメントありがとうございます★
イタリアの事例はほんとにショックでしたよね…(;´Д`)人間ってパニックになると故郷の親に会いたくなるんだなあと。それは仕方がないけど、そのせいで一家全滅とか悔やんでも悔やみきれないですよね。私もパリの市場がコロナの遺体安置所として使用されているニュースの光景が忘れられません…(´;ω;`)
パリへの件は私もそう思いますし、義母にそれをどう言われたこともないんですが、こんなことになるなら夏のうちにパリに行って取っておけば良かったなあという反省があって…。次に生かすしかないんですけどね(^^;)準備はほんと早めにやっておかないと何が起こるか分からない世の中になりましたね…。