記録も兼ねて書いているコロナシリーズです。
前回の記事はこちら↓
その他のコロナ関連の記事に関してはタグ「コロナな日々」からご覧ください★





世界よ、これがフランス人だ。
さすがにこのことは私も義母に対してイラっとしました。
というかまだ来てないのでイラっとしている最中かもしれません。
こういう時はむしろ「フランス語話せなくて良かった」と思ったりもします(強がっていると言えばウソじゃないですが。笑)。
うっかりでも嫌味を言うことすらできないので(^^;)
今、何のために世界一丸となって頑張っているの?
何のために人と会うのを我慢したり、遠くに行くのを我慢しているの?
なぜ自分のことしか考えられないの?
フランス語が話せたら言ってしまったかも知れません…。
でも、一方で…?
続きます。
何度も書いていますが、義母は好きなんですよ~!というシリーズはこちら↓や
「義理家族」カテゴリーからたくさん読めます★
最初はあんまり好きじゃなかったマクロン大統領ですが、もう最近同情しはじめましたよ。こんな人たち率いるのは大変ですよね!(´;ω;`)
そんなマクロン大統領が出てくる話はこちら↓
誕生会と言っても「少人数だもん!」と言ってますがその実態はどうなんだか…。
フランスの「少人数」なんてあてにならんわ!という記事はこちらにも↓
今日、こちらの記事でも書きましたが↓
子どもの日本パスポートを作りにパリに日帰りで行ってきました!
色々あった詳細は後で書きたいですが、いつもどうり満身創痍です…_| ̄|○
やっぱり子供連れだとどっこも行けないですわ(´;ω;`)
でも、久しぶりの日本人職員さんの手際の良さに私もDさんも大感動でした(´∀`)フランスも見習って~!
きくこお疲れ様!のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
ちょっとコメント返信遅れそうです(^^;ごめんなさい!
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
前回の記事はこちら↓
その他のコロナ関連の記事に関してはタグ「コロナな日々」からご覧ください★





世界よ、これがフランス人だ。
さすがにこのことは私も義母に対してイラっとしました。
というかまだ来てないのでイラっとしている最中かもしれません。
こういう時はむしろ「フランス語話せなくて良かった」と思ったりもします(強がっていると言えばウソじゃないですが。笑)。
うっかりでも嫌味を言うことすらできないので(^^;)
今、何のために世界一丸となって頑張っているの?
何のために人と会うのを我慢したり、遠くに行くのを我慢しているの?
なぜ自分のことしか考えられないの?
フランス語が話せたら言ってしまったかも知れません…。
でも、一方で…?
続きます。
何度も書いていますが、義母は好きなんですよ~!というシリーズはこちら↓や
「義理家族」カテゴリーからたくさん読めます★
最初はあんまり好きじゃなかったマクロン大統領ですが、もう最近同情しはじめましたよ。こんな人たち率いるのは大変ですよね!(´;ω;`)
そんなマクロン大統領が出てくる話はこちら↓
誕生会と言っても「少人数だもん!」と言ってますがその実態はどうなんだか…。
フランスの「少人数」なんてあてにならんわ!という記事はこちらにも↓
今日、こちらの記事でも書きましたが↓
子どもの日本パスポートを作りにパリに日帰りで行ってきました!
色々あった詳細は後で書きたいですが、いつもどうり満身創痍です…_| ̄|○
やっぱり子供連れだとどっこも行けないですわ(´;ω;`)
でも、久しぶりの日本人職員さんの手際の良さに私もDさんも大感動でした(´∀`)フランスも見習って~!
きくこお疲れ様!のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
ちょっとコメント返信遅れそうです(^^;ごめんなさい!
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (30)
このコロナ禍私はヒーローになった
そう私は何もしなかった
家にいて人との接触を無くしていた
だからヒーローになれた。
って言う。
っていうかこんなCM作らなきゃいけないんだなと思うのと
イタリア政府が削りまくった予算のためもともと医療サービスの要員が減った状況でコロナ禍になり…
動画サイトでは医療従事者の自殺者も増えているし、遺体を2-3日放置してしまっている病院もあると暴露されましたね…
日本もガン専門施設がコロナ患者対応施設になってしまって医療崩壊進んでいます。
なのに医療従事者の給料が減っているという状況。
アメリカもニューヨークでは医療学生が駆り出されて亡くなってしまったニュースもありました。
そして今はロックダウンを決議した保健所トップの夫妻に脅迫や嫌がらせのメールや提示版が荒れて警察沙汰になっています。
思うに真面目人ほど「余計な波風」は立てません。
知識層や真面目な中間層はそれは未来でますます問題を大きくさせるとわかっているからです。
ですがいつだってただ単に大きく泣き喚き解決策も出さない一定の層があたかもその国やその州の代表者のように映ってしまいます。
人間として尊敬するのは日々真面目に暮らしている一般の方々です…
(ただ悲しいかな そう言う人たちほど国から搾取されるし被害者に遭うんですよね…)
悲しいけど日本にもそういう人はいます。
そういう人達にはマスクなんて生ぬるい。ビニール袋かぶって生活しろ!と思います。
昔、ヨーロッパで飢饉が起きて為政者がジャガイモを食べる様に国民に伝えると、猛反発があったそうです。
いわく、あんなもの食べ物じゃない、食べる位なら飢えて死ぬ方がましだ!といった具合
そこで、ジャガイモを王宮の畑に植えて、王公貴族の特別な食べ物だ!けして食べないように!とお触れを出したところ
瞬く間に泥棒が盗んでいって、国民の食卓に根付いていったとさ
という逸話があるそうですから。
マスクも「王公貴族の特別な~」の触れ込みだと普及するかもですね(笑)
あまり自身の健康を過信されないほうが…中等症でもかなりの重病人ですよ…
日本でも国民相手には自粛自粛ですが、
来年予定のオリンピックには海外からの観客には、検査不必要2週間隔離不要公共交通機関乗りまくり日本中どこでも観光OKの法案ですよ。
馬〇しかいないのか?
海外だってコロナ蔓延中ロックダウン多数なのにオリンピックどころじゃないだろう
…と考えていましたが、来ますねコレw
しばらくしたら日本に行ってしまうお孫ちゃん達に会いたいのかなぁ、義母様の気持ちもわかります。
リンク先のマクロン夫妻はめちゃ似てますね、改めてお上手だと感心しました。
でも、フランス人みんながそうじゃないです。私の周りの人は子どもの隣のクラスで陽性者が出たら仕事に来ても2週間はランチを誰とも食べたりしようとしません。
どこの国でもどんな人種でも温度差は様々ですしご家族なのでしたらそれもキャラのうちというのもあるのではないですか?
そして多分、文句はたらたらいうけど、かかったら自己責任で誰も責めない、というのもフランス人なんじゃないかな、と。変な同調圧力よりも私ははっきりしてていいんじゃないかな、と思います。
いつも読んでますが…少々気になって来たので…私の連れ合いと友達のためにもそんな人ばかりじゃないと一言添えておきます。
昨日NHKのあさイチという番組で、アメリカかどっかで、マスクをつけていると新型コロナが体内に少量入ることになるので感染しても、無症状で済む確率が上がるという研究が発表されたのをやってました。しかも無症状でも免疫がつくそうです。
ただし布やウレタンより不織布が良いそうで、さらにマスクを正しくつけることが重要みたいです。
先週、日時指定していたので大阪の美術館行ってきました。
マスク&アルコール消毒きちんとしてましたが、万一感染していたら困るので実家には2週間様子を見てからにしようと思います。(美術館は混んでなかったんですが、大阪駅は人が多かったので、もしかしたら無症状で感染してるかもしれません・・・)
高齢者に遠出するなと言っておきながら、GoToキャンペーンは来年6月まで延長するとか!
年末年始に向けて「勝負の3週間」のはずなのに週末の繫華街や観光地は結構な人出だとか!
友人・知人のブログを見ても泊りがけで遊びに行ったりしてるし!←中高年ですヨ!
第一波の頃のギスギスした空気が無くなったのは良いのですが、かなり気が緩んできた感じがします@東京。
それでも日本の生活習慣として「土禁・手洗い・マスク着用」が浸透しているのが救いなのかもしれません。
高齢の元大統領氏がコロナ感染で亡くなったニュースを見て、フランス国民はどう思っているんでしょう・・・
きくこさんのイライラ・モヤモヤ感、お察しします。
普段なら「勝手にすれば?」で済みますが、今回は命がかかってますからね。お金で解決できない問題もあるとお養母様にわかっていただきたいですね。
このコロナ禍(報道の通りなら、少なくとも日本よりはシリアスな状況?であろうフランス)にあって、お義母様の天真爛漫さ…正直、羨ましくも思います。自分が最優先(笑)という揺るぎない信念で動けるのは、村社会の日本から見ると、逆にひたすら眩しく感じます。
自分がこう思うのは、田舎に病を抱えた親がいるからでして。今すぐ命に別状どうこうはない(はず)ですが、かといって、けして元に戻ることもない。健康なうちに一杯一緒にいてあげたい、母の介護疲れを少しでも癒やしてあげたい、でもコロナも近所の目もある(私が首都圏に住んでいるのは、田舎ネットワークで筒抜けです 汗)そうこうするうち、もし両親に何かあったとしたら、仮に自分本位との誹りを受けたとしても、きっと私は悔やんでも悔やみ切れない、とも思うのです。
自分語りが過ぎ、申し訳ありません。故意に感染させるなどの行為は論外として、本人の置かれた状況や価値観、人生観ともリンクしてくる問題でもあるので…、何はともあれ、後編が今から楽しみです♡(わくわく)。
「どんな犠牲を払っても」って言っても、自分や他人の命まで犠牲にするつもりは毛頭ないんでしょうに、、、もう、リールに帰ってくれば良いのにね。あ、そうだ、もしきくこさんちが売れなかったら、お義母様達に住んでもらって、ちょっと割引してお家賃入れてもらうとかは?
コロナが流行り、海外はどんな感じなのだろう、というところから色々な海外在住の方のブログにたどり着き、きくこさんのブログも普段から興味深く読ませていただいています^_^
義母の話題を見かけて書き込まずにはいられませんでした!私の義母は日本人ですが、きくこさんの義母さんと正反対で、神経質過ぎます。
義母宅に仕事のことで私関係の他人が出入りするのですが、その方が帰った後、すぐにあたり一面除菌スプレーをふっています(-_-)子どもの友達に、コロナだから遊ぶなと言ったり、本当にやっかいです。
そんな義母は、他の人とのつながりもありませんし、普段から閉鎖的で、特にコロナのことがあってから
違った風に神経質でこちらが参ってしまいます。
お互い良いところも悪いところもありますが、日本人義母ではこんなことで神経すり減らしております、とお伝えしたく、思わずコメントしました。
海外在住ブログを読み出してから、日本人の良いところ、良くないところ、色々考えさせられています。
後、書きかけのコメントが何度か反映されてしまったかもしれませんm(_ _)m一番最後のこれが承認されると良いのですが。
shimejiさんコメントありがとうございます★はじめまして!
ああ~(;´Д`)確かに神経質すぎるのも困りますよね…。私の父も、自分の母親(私の祖母ですね)が心配で里帰りしようとしたら「近所の目が心配だから帰ってくるな!」と言われてとても傷ついたそうです…。
過ぎたるは猶及ばざるが如し。何事もバランスが必要ですね(´・ω・`)とにかく「人にうつさない行為」というのを意識して生活するのが大切なのかなあと思います(私も気をつけていた人にたまたまうつされてしまったのと、普段から遊び歩いている人にうつされたのでは結果は一緒でも心象がだいぶ変わってしまいますもんね…)。
てくさんコメントありがとうございます★
いやー今回のてくさんのコメント沁みましたわ…。
イタリアとイギリスはもともと医療崩壊がコロナ以前から問題になってましたよね。今回のことはコロナがきっかけで起こるべくして起こったとしか…(;´Д`)膿を出し切ってまた考え直すきっかけになるといいですね。
日本も医療崩壊しているのに医療従事者のボーナスは真っ先に減らすとか、正直この時期に看護師に復帰してなくて良かったとすら思わせる対応でがっかりです(´;ω;`)世界がどこにお金を使うべきかもう一回考え直すきっかけになって欲しいですよね!
ちょっとこの話題と時差ができちゃったんですが、ブログに書いたように義妹ちゃんの風がうつったっぽくて、さすがの私も今回ショックを隠せません…_| ̄|○仕事は大したことなくても平気で休んで、でも家族や友人との付き合いはどんなことがあっても参加するって…。まあ逆パターンの日本もどうかと思いますが、ほんとこんなに義家族のコロナへの無理解と教養の無い行動についDさんへの八つ当たりが止まりません(Dさんもさすがに責任を感じて子どもの面倒全部見てくれているんですが…)。好きだったからこそこの非常時にこういう面を見てしまって残念でした。もちろんこれで嫌いになるとまではいきませんが、だったら私も勝手に生きてやるわい!と決心しましたわ…!
なまえがなしこさんコメントありがとうございます★
窒息しちゃう!(笑)
いやでもほんとですよね~…。ワクチン接種もそうですが、なんでこっちがちゃんとやってるおかげで君たちも無事なのにそんなに勝手なことするの~?と思っちゃいます(´・ω・`)
ノイノイさんコメントありがとうございます★
フランスらしい逸話ですねー!(爆笑)あり得る!!
先日、在仏日本人同士で「どうしたらフランス人がコロナのワクチンを接種してくれるか?(現時点で60%が接種拒否してます)」という議題で話した時、政府が「ワクチンを接種できるのは国民の20%だけです」と言ったら、きっと「ふざけるな!俺たちにも打てぇー!」となるんじゃないか?というところで意見が落ち着きました(笑)
マスクだって品薄状態の時はみんな欲しがって「アジア人はマスクを独占している(コロナのニュースを聞いて早めに購入していたのがアジア人だったというだけなのに)」って言ってたもんなあ…(遠い目)
かくいう夫もそういうあまのじゃくなところがあって、操縦にたまに疲れます…(^^;
もちろん人柄的にはいい人達が多いんですけどね。難しいですね。
毎朝1番に読んでますさん(なんて嬉しいお名前…!)コメントありがとうございます★
応援していただけてとっても嬉しいです!頑張ります(≧∇≦)!
ナノさんコメントありがとうございます★
そうなんですよー!しかもわりと最近バセドー病の手術をしたばかりだし(呼吸器関係でなくても免疫は弱っていると思います…)見ているこっちがひやひやします(;´Д`)
オリンピックは利権が絡みすぎてもう引っ込みがつかないんでしょうが、後で起こることを考えると中止にするべきですよね…。せめて選手の方たちだけ招いて、一般人は完全会員制リモートでやるとか?お金をぐっと安くすれば世界中が逆に見やすくなって儲かりませんかね?その分を旅行会社やお土産産業の保証にあてて…。
オリンピック、どうなるのか世界も注目ですよね。怖い~(;´Д`)
まりやんさんコメントありがとうございます★
でも本当は違法だし、何より道徳的にどうなの~?(;^ω^)と思っちゃいますよね…。
(もちろん本当にちゃんと理由があって移動が必要なしょうがないですが)
似ていると言っていただけて嬉しいです!私似顔絵苦手で…(^^;今練習しているんです~★
通りすがりさんコメントありがとうございます★
もう政治の世界ってどこも利権が絡みすぎていてどうしたらいいのか…って話ですよね(泣)
個人的にマクロン大統領はコロナのおかげで大統領を辞めずに済んだとも思ってます(コロナ騒動前はずーっと黄色いベスト運動で揉めていたので…)
でまやんさんコメントありがとうございます★
もちろん個人差はすごくありますよね!誤解を招くような表現をして申し訳ないです(;´Д`)
我が家も夫はすごいビビりなので、私以上に移動や除菌にはナーバスになっています(それでも友達との集まりには行きたがるんですが…)。
ただフランスの感染者数の現状や、私の周囲(これがレベル低い集まりと言われたらぐうの音も出ないのですがTT)のフランス人を見ていると、起こるべくして起こったことだなあとも思ってしまったり…。
しんしんさんコメントありがとうございます★
義母はマスクは一応しているんですが、しんしんさんのように「無症状で感染している可能性」を全く理解していないんだろうなあという行動をとっております…(´;ω;`)
私も今義妹ちゃんの風邪がうつっちゃったぽいんですが、こういうのって確実に「義妹ちゃんからうつった!」なんて言えませんしね(特に私はパリにも行きましたし…)。もし人にうつしてしまっても、お得意の「セラヴィ(それが人生!)」精神なのかなあ…?その思想が嫌いじゃないのですが、それでもやっぱりこの緊急時にはちょっとルールを守って欲しいと思ってしまいますね…(;TωT)
普段は好きな家族だけに今回はなんか色々複雑です…。
熊猫団子さんコメントありがとうございます★
その大統領のニュース義家族と見ました!一言「まあ歳だからね★」で終わってました…_| ̄|○そりゃそうだけれども(泣)!
ゴートゥーは旅行会社やレストラン産業の人の話を聞くと一概に反対もできないのかなとも思うんですが、DさんとYouTubeで街ブラ動画で最近のを見ていると「もう街にこんなに人が戻っているのか!」と驚きますよね…(´・ω・`)実際に感染者数も日々増えているようですし…。医療崩壊の話も聞きますし、看護師への復帰へも本気でどうしようと迷います…(´;ω;`)
はちみつさんコメントありがとうございます★
金で解決できない問題もある←これですよねこれ!(´;ω;`)
なんかテロリストとまではいかなくても、やってることは結果的に同じでは…?とすら思ってしまいます(でもそれを言ったら大問題になるから言えないヘタレな私なんですがTT)義家族とは言葉が通じずとも良い関係を保っていただけに、今回なんと対応していいのか迷います…。
名乗る程の者ではさんコメントありがとうございます★
分かります…!私も正直羨ましいです!(苦笑)こういう人はコロナにもかからない気がするし、なんだかんだやったもの勝ちなのかなあと(だからといってマネはできないんですけどね^^;)
田舎のお母さまのことも分かります(´・ω・`)うちの父も田舎の祖母に今年は近所の目があるから帰省してくれるなと言われてびっくりしていましたし、私自身も実家の場所が(郊外ながら)東京で無かったらこの時期帰国できなかったかも…?常々思っております(東京でもちょっと近所の人から嫌味を言われたそうですし)。
自粛警察ではないですが、この厳しさが日本の爆発的感染を抑えてくれていると分かっていても切ないですよね。どうぞ早くお母様のところに自由に行き来できる日が来ますように!
なおこさんコメントありがとうございます★
そうなんですよー!自己犠牲精神のはき違えも良いところだと思いますが、彼女には彼女なりの信念があるんだろうなあと…(´;ω;`)
でもなおこさん鋭いですね!実は昨日うちに来た義母「ほんとはリールに戻ってきたいのでは?」っていう発言が多かったんです(北仏人は南人と合わないことも多いので…)。もしかしたら来年あたり帰ってくるかもしれません(笑)ほんと騒がしい人生だなあ~。見ていて飽きませんが(・∀・)
私もフランスに移住して7歳と3歳の息子のいる日本人妻です!
すっごくわかります。。。フランス人、もっと他人のことを考えられないのかな〜
こんなコロナ渦にそれでも自我を突き通すその自由の意味ってなんなんだ?
皆がそうでないとしてもそんな国民性が最近、イラつくわ〜笑
漫画で読んで心和みました〜ありがとうございます❤️
Renrenさんコメントありがとうございます★
おお!共通点多いですね♪はじめまして★
いや~、今回のコロナ騒動って「フランスらしさ」が全部裏目に出ちゃってますよねー(´;ω;`)こんな状況でもデモもストライキもするし…。好きな部分もたくさんありますし、日本だって全然完ぺきな国ではないんですが、それでもちょっと残念ですよね(^^;)
小さなお子様がいて大変だと思いますが、どうぞRenrenさん一家が健康で楽しく過ごせますように!