先日子どものパスポートを作るために、パリの日本大使館に行った時の出来事を書いていきます★
(今回絵の中のマスクは省略しております)
前回の話はこちら↓




前もこの記事で書きましたが↓
フランスは肌の色ではっきり可視化できてしまうだけに、こういうのってほんとに露骨なんですよね(^^;)
もちろん最近では移民でもお金持ちの人も増えていますし、預けている親だって遊んでいるわけでもないし(多分)、きっとこの時は平日だったのもあってたまたまだとも思いますが、それでも日本では見ないこの光景、不思議な感じがしました…。
このフランス映画↓の中で、

パリ、ジュテーム [レンタル落ち]
アラブ系の女性が泣きわめく自分の子どもをボロボロの保育園に預け、豪邸に住む白人家族の赤ちゃんのベビーシッターをしにいく…というシーンがあったのを思い出しました(この映画短編集なんですが、覚えているのこの話だけ。笑)。
うちの地域はそれこそいろんな人種がいて面白いんですけどね~(;´∀`)という記事はこちら↓
ちょっと分かりやすくするために「ヌヌ=ベビーシッター」と書きましたが、本来は「ヌヌ=ママさん保育」の方が正確です(正規のヌヌはちゃんと資格を取らないといけません。非正規も多いけど)。うちの次男もしばらくヌヌに行ってもらってました↓
まだまだフランスの結婚観は「共働きこそ至高!」という部分も多いからというのもあるかも?
それについて書いた記事がこちら↓
続きます。次回で最後です★
追記・ご指摘いただきましたが、もちろん「金髪碧眼=容姿端麗」というわけで書いたわけではありません(金髪碧眼だけなら私の住む地域にもたくさんいます)。ただ、容姿端麗な子が多いことに驚き、さらにDさんに言われてみればそれは全員金髪碧眼の子だった、という意味で書きました。誤解を招く表現をしてしまって申し訳ないです(^^;
喉はまだちょっと痛いものの、熱が出ていないし食欲もあるので様子見しているんですが、コロナの検査受けに行こうか迷います…(~_~;)そしてトゥールーズ行きも揉めまくり中★
果たしてきくこ一家は平和なクリスマスを迎えられるのか!?
まだまだ波乱が続きそうなきくこ一家に応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
前回の話はこちら↓




前もこの記事で書きましたが↓
フランスは肌の色ではっきり可視化できてしまうだけに、こういうのってほんとに露骨なんですよね(^^;)
もちろん最近では移民でもお金持ちの人も増えていますし、預けている親だって遊んでいるわけでもないし(多分)、きっとこの時は平日だったのもあってたまたまだとも思いますが、それでも日本では見ないこの光景、不思議な感じがしました…。
このフランス映画↓の中で、

パリ、ジュテーム [レンタル落ち]
アラブ系の女性が泣きわめく自分の子どもをボロボロの保育園に預け、豪邸に住む白人家族の赤ちゃんのベビーシッターをしにいく…というシーンがあったのを思い出しました(この映画短編集なんですが、覚えているのこの話だけ。笑)。
うちの地域はそれこそいろんな人種がいて面白いんですけどね~(;´∀`)という記事はこちら↓
ちょっと分かりやすくするために「ヌヌ=ベビーシッター」と書きましたが、本来は「ヌヌ=ママさん保育」の方が正確です(正規のヌヌはちゃんと資格を取らないといけません。非正規も多いけど)。うちの次男もしばらくヌヌに行ってもらってました↓
まだまだフランスの結婚観は「共働きこそ至高!」という部分も多いからというのもあるかも?
それについて書いた記事がこちら↓
続きます。次回で最後です★
追記・ご指摘いただきましたが、もちろん「金髪碧眼=容姿端麗」というわけで書いたわけではありません(金髪碧眼だけなら私の住む地域にもたくさんいます)。ただ、容姿端麗な子が多いことに驚き、さらにDさんに言われてみればそれは全員金髪碧眼の子だった、という意味で書きました。誤解を招く表現をしてしまって申し訳ないです(^^;
喉はまだちょっと痛いものの、熱が出ていないし食欲もあるので様子見しているんですが、コロナの検査受けに行こうか迷います…(~_~;)そしてトゥールーズ行きも揉めまくり中★
果たしてきくこ一家は平和なクリスマスを迎えられるのか!?
まだまだ波乱が続きそうなきくこ一家に応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (12)
きくこさんたちギリギリ間に合いましたね✨
大使館の近くの公園に遊具が充実していたのが、せめてもの救いでしたね。
イギリスでユーチューバーされている方のインド人のお友達がお金持ちで、白人イギリス人のお手伝いさんを雇った時に、20年前からロンドンに住んでいるけれど、時代が変わったなと確信したそうです。
パリもデビ夫人が住んでいた頃とか、白人のベビーシッターを雇っているアジア人は居たかもしれないけど、今後、もっと目立つくらい増えていくのかもしれませんね。
お母様が住んでいる南フランスへ行く話、「私が孫の面倒を看てるから、キクコは観光でも行ってきて」には私もほだされたのに、風邪うつしたんかー( ゚Д゚)!
義母さんの性格が良いのは分かってるんだけど、もうちょっと気を利かしてほしいですよね。
うん、もう少しなのに、惜しい!
ちなみに第二次世界大戦の時東南アジアでフランス軍の捕虜になった日本人の学者が、貴族出身の将校と平民出の下士官だと話す言葉やしぐさ、背の高さから髪の色まで全然違った、と回想してましたけど、身分や階級でのそうした差ってのはきくこさんがお住まいの地域でも感じることありますか?
そしてフランス人女性が仕事をして自立しなければならない為出産も考える中、移民の女性たちがフランスの福祉の恩恵を受けながら子供をたくさん持てている・・・
という矛盾を抱えた社会だったと記憶しています。
もちろん移民の方々も仕事をしベビーシッターの職についているのかもしれません。
女性が育児に縛られず仕事をできる環境は素晴らしいとも思います。
ただ育児も大切で責任重大な仕事なわけで、難しい問題ですね。
超金持ち=白人金髪碧眼=顔面偏差値高い、
というふうに解釈してしまうんですけど、
超金持ち=白人金髪碧眼、超金持ち=顔面偏差値高い、は事実かもしれませんが、
白人金髪碧眼=顔面偏差値高い ではないですよね?
おふたりの会話が、実際はそのままのセリフと流れではなく、誤解だとわかってますが、マンガだと、そういう考えなのかな?と思われてしまうのでは…と…
てくさんコメントありがとうございます★
怖いですよね…。でもあれ、信じられないけど一応届け出を出している「デモ」なんです。だから週末にやるってことが分かっているので、平日は大丈夫なんです(^^;
なんか変な感じですけれど…。
卓球さんコメントありがとうございます★
そう!惜しいんです(笑)今回のことだって、義妹ちゃんからうつったという確証はないんですが(タイミング的にはパリの方が可能性高いのかな…?)、それでも風邪気味の娘を連れてきちゃうと「そういう目」で見られちゃうんだよー!と…(´;ω;`)
それで2人を嫌いになるということは無いんですが、こっちは我慢しとるんじゃい!という「不公平感」が募っちゃうのは残念ですよね(;´Д`)
昨日調べなおしてみたら、歴史ある結構有名な公園みたいでした!(ブログに書くときに調べろよって話ですが…)あと30年くらいしたらいろんな人種が入り乱れているかもしれませんね~(^^)
くまひげさんコメントありがとうございます★
これ、結構タブーな話題みたいで白人種は「そんなに違いなんてない」っていうんですけど、日本人の私とアラブ系フランス人の夫から見ると正直に言ってガンガン感じますね~(^^;
私の住んでいるところは昔工場の街として栄えたところなんですが、今はがっつり「元工場経営者関係の上流階級者」と「下働きの労働者」とが、住む場所も分かりやすく別れていますし、容姿もやはり上記上流階級者は白人で容姿端麗な人が多いです。まあ私は下町が合っているので、労働者ゾーンにいるのが心地いいですけど★(強がりで無くて本当だもん!)
ナノさんコメントありがとうございます★
そうなんですよね(´・ω・`)結局専業主婦だろうが仕事をしていようが、当の本人の女性が生きやすいのが一番なんですよね。
ちなみにこんなこと言うと嫌がる人もいるでしょうが、私は子どもが小さいうちは専業主婦できてすごく良かったと思ってます。なんせ不器用なので、これで仕事もしていたらパンクしていたか、2人目はあきらめていたか…。
でもうちの母なんかは「仕事していた方が楽」って人だから分かってくれないんですよね(^^;)親子でもこんなに違いがあるのですから、国や環境が違ったらなかなか分かりあうのは難しいですよね…。
あーみん大先生さんコメントありがとうございます★
あ!すいません誤解を招く表現をしてしまって。
実際には私の方は単純に人種に関係なく「容姿端麗な子が多い」ことに驚き、Dさんは「おまけに全員金髪碧眼でしょ?」みたいな会話の流れでした(^^;
「金髪碧眼だから容姿端麗」というわけではもちろんないです。ちょっとあとで追記を入れますね★
美形になる、みたいな図式があるそうで。まあ全部が全部そうではないでしょうけど、その説 わからなくもないですよね。きくこさん達が白人の(多分)フランス人で美形な子どもたちを見掛けたのは場所柄という事で、もしこれが例えばインドネシアのジャカルタの高級住宅街にある公園だったら、インドネシア人の顔立ち身なりとも整った上品そうな子ども達がお手伝いさんに連れられて来ていたのに遭遇したのではないかと推察します。
ちなみに、ロンドンの日本大使館も高級住宅街にあります。ダイアナ妃の実家所有の家や、ホテルリッツとか近くにあるの、何でしょうね高級住宅街が開館条件なのかしら?(笑)
なおこさんコメントありがとうございます★
私もそれ聞いたことがあります!ちょっと差別的なのでどこの国とは言えませんが、裕福になって2世代くらい経った国民は、100年くらい前と比べるとルックスの良さが全然違うとか…(笑)
実際に上流階級のきれいな人は同じぐらいのルックスや家柄を相手に求めがちですしね…(意識的でも無意識でも)。
日本もフランス大使館はじめ、いろんな国の大使館があるところは青山とかの一等地ですよね!やっぱり治安がいい場所はもちろん、その国の誇りになるような場所を提供するんでしょうか…(^^;?なんかあまり裕福で無い国でもその辺のマンションの一室とかを借りてるからすごいなあ~と思います。