先日子どものパスポートを作るために、パリの日本大使館に行った時の出来事を書いていきます★
(今回絵の中のマスクは省略しております)

前回の話はこちら↓


IMG_1334

IMG_1333

IMG_1335

IMG_1336

前もこの記事で書きましたが↓

フランスは肌の色ではっきり可視化できてしまうだけに、こういうのってほんとに露骨なんですよね(^^;)

もちろん最近では移民でもお金持ちの人も増えていますし、預けている親だって遊んでいるわけでもないし(多分)、きっとこの時は平日だったのもあってたまたまだとも思いますが、それでも日本では見ないこの光景、不思議な感じがしました…。

このフランス映画↓の中で、

パリ、ジュテーム [レンタル落ち]

アラブ系の女性が泣きわめく自分の子どもをボロボロの保育園に預け、豪邸に住む白人家族の赤ちゃんのベビーシッターをしにいく…というシーンがあったのを思い出しました
(この映画短編集なんですが、覚えているのこの話だけ。笑)。


うちの地域はそれこそいろんな人種がいて面白いんですけどね~(;´∀`)という記事はこちら↓

ちょっと分かりやすくするために「ヌヌ=ベビーシッター」と書きましたが、本来は「ヌヌ=ママさん保育」の方が正確です(正規のヌヌはちゃんと資格を取らないといけません。非正規も多いけど)。うちの次男もしばらくヌヌに行ってもらってました↓

まだまだフランスの結婚観は「共働きこそ至高!」という部分も多いからというのもあるかも?
それについて書いた記事がこちら↓



続きます。次回で最後です★


追記・ご指摘いただきましたが、もちろん「金髪碧眼=容姿端麗」というわけで書いたわけではありません(金髪碧眼だけなら私の住む地域にもたくさんいます)。ただ、容姿端麗な子が多いことに驚き、さらにDさんに言われてみればそれは全員金髪碧眼の子だった、という意味で書きました。誤解を招く表現をしてしまって申し訳ないです(^^;



喉はまだちょっと痛いものの、熱が出ていないし食欲もあるので様子見しているんですが、コロナの検査受けに行こうか迷います…(~_~;)そしてトゥールーズ行きも揉めまくり中★
果たしてきくこ一家は平和なクリスマスを迎えられるのか!?
まだまだ波乱が続きそうなきくこ一家に応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪