こちらの記事↓からなんとなく続いています★


まあもともと大金なんて持ってないですが(笑)


読者さんからも「パリと地元での防犯意識に違いはありますか?」という質問をいただいたんですが、正直に言ってあります。
パリに行くときはものすごい緊張感と防犯意識をもって行動しています(;´∀`)
でも何回も書いていますが治安自体はうちの地元の方がよっぽど悪いので、ちょっとこれは矛盾しているかもしれません(笑)
コロナで犯罪率1位の座を明け渡したらしいですが、また元に戻ってるかも?な記事はこちら↓
もちろんいかにも!って人だけじゃなくて気軽に犯罪しちゃう人も多い…↓という記事はこちら。
上記に出てくる「募金詐欺」についてはこちら↓
ただ、やっぱり暮らすのと遊びに(もしくは手続きしに)というのは大きな違いがありますよね。
きっとパリ在住の人がこっちに来るとなったら緊張するだろうなあ(^^;
まあ、それでもどちらもある程度気をつけないといけないのは同じなんですけどね。
日本が特別なのよね。

約8年フランスで暮らし、一度も泥棒やスリの被害にあってないのはもう奇跡とも言えるでしょう。
あと少しのフランス滞在、私は果たしてスリや泥棒から逃げきれるのでしょうか?
その答えは神のみぞ知る…★
ちなみにDさんはフランスで一回スマホすられてます(苦笑)もうプロのお仕事だったそうです…。
まあ日本でも油断して被害に遭わないように気をつけなきゃですね(^^;!
皆さんも残り少ない2020年を安全に過ごせますように★
そう願ってやまないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです~♪

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪


まあもともと大金なんて持ってないですが(笑)


読者さんからも「パリと地元での防犯意識に違いはありますか?」という質問をいただいたんですが、正直に言ってあります。
パリに行くときはものすごい緊張感と防犯意識をもって行動しています(;´∀`)
でも何回も書いていますが治安自体はうちの地元の方がよっぽど悪いので、ちょっとこれは矛盾しているかもしれません(笑)
コロナで犯罪率1位の座を明け渡したらしいですが、また元に戻ってるかも?な記事はこちら↓
もちろんいかにも!って人だけじゃなくて気軽に犯罪しちゃう人も多い…↓という記事はこちら。
上記に出てくる「募金詐欺」についてはこちら↓
ただ、やっぱり暮らすのと遊びに(もしくは手続きしに)というのは大きな違いがありますよね。
きっとパリ在住の人がこっちに来るとなったら緊張するだろうなあ(^^;
まあ、それでもどちらもある程度気をつけないといけないのは同じなんですけどね。
日本が特別なのよね。

約8年フランスで暮らし、一度も泥棒やスリの被害にあってないのはもう奇跡とも言えるでしょう。
あと少しのフランス滞在、私は果たしてスリや泥棒から逃げきれるのでしょうか?
その答えは神のみぞ知る…★
ちなみにDさんはフランスで一回スマホすられてます(苦笑)もうプロのお仕事だったそうです…。
まあ日本でも油断して被害に遭わないように気をつけなきゃですね(^^;!
皆さんも残り少ない2020年を安全に過ごせますように★
そう願ってやまないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです~♪

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (8)
きくこさんのブログを見て、私ももう少し気をつけなきゃいけないなぁと思いました。
オーストラリアは現金文化が減ってきているので、いつもキャッシュカードだけ携帯ケースに入れて、ポケットに入れて歩いてます。
でも、幸い、一度も盗まれたことないです。
さすがにフランスではそれで出歩くと危ないですか?
基本的に私の住んでるエリアは治安が良いんですけど、コロナの影響で世の中物騒になってるから気をつけなきゃですよねぇ。
特に夜7時以降は出歩かないのにはびっくりしました。
夜まで働いている人もなるべく早く帰る感じなのですかね。
日本でのコンビニスタイルは自分と同じです笑(しかも夜23時くらい😅←もちろんすぐ近くのコンビニですが、いくら遅い時間でも品物が豊富ってよく考えたらありがたい事ですね)
夫の地元(フィンランドの片田舎)でもあります!!
そこでも売人がいるという合図だったはず…。
今思い返すとあの靴も学校と幼稚園のある交差点のところにぶら下がってました…。
やっぱり学校とか幼稚園とかそういうところが売人的にはベストポジションなんでしょうか??🤔
余談ですが初めて電線の靴を見たときは「いじめ?」と思いましたね😅
日本人観光客やマダムには、絶対に見えない格好で行きました。
でも、地元のマダムは綺麗で無防備で驚きました!
きっと貴重品などは上手に隠されているのでしょうね。
日本は凄いですよね。ズボンの後ろポケットからお財布がはみ出ているのをみると、
ヨーロッパだったら「取ってください」と言っているようなもの、と子供達と話します。
昔ですが、義母もフランクフルトでお財布をすられたことがあります!
いっくんとあっくんのママさんコメントありがとうございます★
オーストラリアは結構治安がいいんでしょうか?羨ましいです!(^^;
フランスもなんだかんだカード文化なので、私もほとんどの場合スマホケースにカードを入れてそれで支払いはしています★
が!実は現金も少しだけ持っておかないと、薬中の強盗に会ったときにお金がなくて逆上されて殺さる危険性があるそうで(´;ω;`)20ユーロくらいがちょうど薬のワンショット代と聞いたので、それくらいは持ち歩いてます(自分で書いていて怖い~!)。
ありがたいことに今まで強盗に会ったことはないですが、やっぱり子連れだとそういうのも自衛のために準備しないといけないんですよね~(~_~;)
さらさんコメントありがとうございます★
私は「アジア系・小柄・女性(時には子連れ)」というので、狙われやすい因子オンパレードなんですよね~(;´Д`)だから余計に自衛が必要というのはあります(^^;
勿論男性や地元の女性はそこまで早く家に入ったりはしないんですが(でも女性はあんまり一人では夜出歩かないかな)。
実母にも「夜に『星がきれいだからちょっとお散歩』とかができないのって寂しいわね~」と言われました(^^;でも毎日だとそういうのも慣れちゃってそんなに不便も感じないんですよね。そんなものかもしれません…。
シグさんコメントありがとうございます★
いじめ(笑)でも私は最初「アート?」と思って写真を撮っていて夫に怒られました(^^;
なんか学校近くでやるって、子どもを人質に取っているみたいですごーく嫌ですよね…(;´Д`)
マリーさんコメントありがとうございます★
分かります!地元のマダム、優雅ですよね♪きっとうまくかわす術を身に着けているんだろうなあ…。
日本すごいですよねー!お店とかも「取ってください」と言っているような作りですものね。でも日本にいる時は特に意識しなかったなあ…(^^;