もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★
まずは郵便局編です!
「帰国に向けて」前回の話はこちら↓
日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については
「日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★






以上第二のトラブルでした(TT)
さすがにここまですごい職員には滅多にお目にかかったことはありませんでしたが、最後の最後でしっかりこういうのに当たってしまうこのある意味引きの良さ(?)!!
いやー!ブログやってて良かったなー♡(やけくそ)
しかし、もっと一番大きな郵便トラブルがこれから私をぶっ壊します♪
続きます★
この店員さんとかも↓
この時の職員さんとかも↓とにかく思いこみ激しくてびっくりです(;´∀`)
そしてもちろん謝罪もナッシング!涙
だからこそ、きちんと謝罪できる人はすごーくいい人に見えてしまうという話はこちら↓
追記★コメントで指摘してくださった方がいて調べたのですが、この関税の紙はシステムが変わった関係上確かにこのタイプの荷物でも書かなくてはいけなくなったようです!ただ、Dさんと話した郵便局の上司さんは必要ないと言っていたそうで…?もしかして北フランスの郵便局の勝手なルールなの?(ありえる)
ともかく誤解を招く表現をして申し訳ありません。
それでもこの荷物が一番早く日本に届いたのがなんだか今でも奇跡のように思えるきくこに「良かったね!」のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
「ご報告★その②」にいただいたコメントの15番目の方まで返信させていただきました★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
まずは郵便局編です!
「帰国に向けて」前回の話はこちら↓
日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については
「日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★






以上第二のトラブルでした(TT)
さすがにここまですごい職員には滅多にお目にかかったことはありませんでしたが、最後の最後でしっかりこういうのに当たってしまうこのある意味引きの良さ(?)!!
いやー!ブログやってて良かったなー♡(やけくそ)
しかし、もっと一番大きな郵便トラブルがこれから私をぶっ壊します♪
続きます★
この店員さんとかも↓
この時の職員さんとかも↓とにかく思いこみ激しくてびっくりです(;´∀`)
そしてもちろん謝罪もナッシング!涙
だからこそ、きちんと謝罪できる人はすごーくいい人に見えてしまうという話はこちら↓
追記★コメントで指摘してくださった方がいて調べたのですが、この関税の紙はシステムが変わった関係上確かにこのタイプの荷物でも書かなくてはいけなくなったようです!ただ、Dさんと話した郵便局の上司さんは必要ないと言っていたそうで…?もしかして北フランスの郵便局の勝手なルールなの?(ありえる)
ともかく誤解を招く表現をして申し訳ありません。
それでもこの荷物が一番早く日本に届いたのがなんだか今でも奇跡のように思えるきくこに「良かったね!」のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
「ご報告★その②」にいただいたコメントの15番目の方まで返信させていただきました★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (14)
日本の商品の関税も全部あげまくったのでブッシュ同様恨んでますけども💢
ただフランスもそうだけど職員に対して職員もしくは上司からの通達とか全然機能していないですよね?
あれなんなんだ?
教えてもらったら死ぬ病気なの?
それとも教えるのは俺の仕事じゃない!なの?
それとも教えてもらった筈なのに、自分が覚える気がなくて、それが上司にバレるのが嫌だってこと?
日本でもたまに職場に、うちに聞くよりも同じ職場の先輩に聞いたらいいのに?という質問を電話でしてくる人がいましたね。
日本の場合は、風通しの悪い職場ってことかな。
上司に怒られるのはテメーが出来ないからだろう!
怒られるのがイヤで報連相できないのは一番ダメなパターンだよ!
と言いたいですね。
もう読んでるだけで疲れる…
どうしてこういう人がお客と接する矢面に立つんでしょうね?
もっと適正な場所がある気が…
ほんっとお疲れ様でした…
分からないなら誰かにヘルプしてよー自己保身じゃなくてお客の事を第一に考えろーって叫びます(心の中で)
旦那様、ナイスアシストです!!
てくさんコメントありがとうございます★
教えてもらったら死ぬ病気なの?
それとも教えるのは俺の仕事じゃない!
↑
まさにこのすべてだと思います(苦笑)
あとはフランスには「責任」という意識がすごーく希薄だと感じるんですよね…。先日日本のニュースで大雪で車が立ち往生したのをなぜか気象庁が謝罪会見していて、日本は日本で「責任」に関して行きすぎだと驚いたんですが、一方でフランスは誰がどんな不祥事をしても一切謝罪も責任も取らないので、それはそれで仕事の緊張感とか意識とかが育たないんじゃないかなあと思ってしまいました。ぶっちゃけノートルダム大聖堂の家事は絶対に工事の人のたばこの不始末だと思ってます…。
MIKEさんコメントありがとうございます★
多分両方です(苦笑)あとフランス、謎の自信家がめちゃくちゃ多くて、自分のいうことに間違いなんてない!っていう意識がさらに混乱をまねていている気がします…(´;ω;`)
卓球さんコメントありがとうございます★
実は私も看護師として働いていたときに教育担当だった先輩が結構きつい人で「一回しか説明しないから!」と言われるのでいつも泣きながら違う先輩に聞いてました(苦笑)もしかしたらこの人もそうなのかも…?と一瞬同情もしたんですが、ちょっと私の画力では表せませんがなんか微妙にこっちをバカにしている感(というか舐められている感)があったので、やはり最終的にはイライラしてしまいました(;´∀`)
言葉通じなくても、言葉にもしなくてもそういうのってなんかわかっちゃいますよね…(´;ω;`)
しんしんさんコメントありがとうございます★
でしょー?日本の感覚だと本当にそうなんですよね…(TT)
でも、フランス見ていると「とにかくごまかせばいい!その場を乗り切れればオッケー★」みたいな考えの人ばかりで、むしろよくこれで社会が回っているものだと感心すらしてしまいます(いや褒めてないんですが)(^^;もちろん誠実で責任感のある人もいますけど、10人中1人みたいな…(笑)
おお…さんコメントありがとうございます★
ですよねー(;´∀`)すいません。個人的にはフランスが好きなんですが、郵便事情に関してはほんっとにひどすぎて(苦笑)
新人だからということを加味しても、私も「この人この仕事に向いてない…」と思ってしまいました。どうか彼が輝ける職場に出会えますように…(他の人のためにも)。
マイクラさんコメントありがとうございます★
ヨーロッパの郵便事情ってすさまじいですよね…!これからの戦い応援致します(´;ω;`)!とはいえ、実は逆パターンもあって、最初のころ間違って国内用の郵便パック(当然国際用よりかなり安い)で出したのになぜかちゃんと日本に届いたこともありました(笑)まあこんな幸運は滅多にないんですが、ほんとこんなにいい加減でも社会は回るものだと毎回感心してしまいます(;´∀`)
プンバさんコメントありがとうございます★
うちの夫は本来はすごい面倒くさがりなのでこういうことに対応するのもすごい嫌がるんですが、その夫が「これは僕が介入しないと永遠に終わらない…TT」と思わせるすごい人でした(笑)
こういう人でも個人的にはいい人だったりするんですけどね。しかし仕事ができなさすぎるのはほんっとに困ります…(´;ω;`)