日本帰国時に起こった出来事を記録も兼ねて書いています★
「帰国に向けて」前回の話はこちら↓
日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については「日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★
現在猫の入国の話をメインで書いています(マスクは省略しております)



テイラースウィフトとかラガーフィルドの猫ちゃんとか…。

事前に獣医さんにも相談したしいろんなサイトでも調べたんですが「移動時の猫の水分補給」って結構難しいですよね…。
(獣医さんには『基本的に短距離なら何もあげなくていいと思うけれど、20時間以上かかる場合は取らせないと危険だろう』と言われました)
上記したように対策は一応考えていきましたが、それでも乾燥した機内で猫も辛かったと思います(;_;)
機内はとにかく空いていたので(これについでは後日また書こうと思います)、多分いつもより楽に移動できた方だとは思うんですが、やはり猫との長距離の移動はなるべくしたくないものですね…。
こちら昨日の記事に載せようと思って忘れちゃったんですが、フランスの空港での猫ズです↓

怖かったよね。ごめんね~(TT)
次回はいよいよ羽田空港に到着します!
あの組織がまた大活躍です…★
続きます♪
上記のキャビンアテンダントさんが出てくる話はこちらにも↓
日本に移住できるのはもともと「今現在猫が健康だから」とこの記事↓でも書きましたが、移住が原因で猫が不健康になったらほんと本末転倒で悔やんでも悔やみきれないので注意しないとですね…(TωT)
春ですね~。お天気がいいですね~。子どもが外に行きたがりますよね~。根負けして行きますよねぇ~(震)
外に出るたびに花粉で「目がぁー!!目がぁー!」とのたうち回っているムスカ大佐…じゃなかったきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
「帰国に向けて」前回の話はこちら↓
日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については「日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★
現在猫の入国の話をメインで書いています(マスクは省略しております)



テイラースウィフトとかラガーフィルドの猫ちゃんとか…。

事前に獣医さんにも相談したしいろんなサイトでも調べたんですが「移動時の猫の水分補給」って結構難しいですよね…。
(獣医さんには『基本的に短距離なら何もあげなくていいと思うけれど、20時間以上かかる場合は取らせないと危険だろう』と言われました)
上記したように対策は一応考えていきましたが、それでも乾燥した機内で猫も辛かったと思います(;_;)
機内はとにかく空いていたので(これについでは後日また書こうと思います)、多分いつもより楽に移動できた方だとは思うんですが、やはり猫との長距離の移動はなるべくしたくないものですね…。
こちら昨日の記事に載せようと思って忘れちゃったんですが、フランスの空港での猫ズです↓

怖かったよね。ごめんね~(TT)
次回はいよいよ羽田空港に到着します!
あの組織がまた大活躍です…★
続きます♪
上記のキャビンアテンダントさんが出てくる話はこちらにも↓
日本に移住できるのはもともと「今現在猫が健康だから」とこの記事↓でも書きましたが、移住が原因で猫が不健康になったらほんと本末転倒で悔やんでも悔やみきれないので注意しないとですね…(TωT)
春ですね~。お天気がいいですね~。子どもが外に行きたがりますよね~。根負けして行きますよねぇ~(震)
外に出るたびに花粉で「目がぁー!!目がぁー!」とのたうち回っているムスカ大佐…じゃなかったきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (14)
8時間飛行機でも実際猫ちゃんは24時間飛行機の中でいるってことなのかなと思うと不安と緊張と高度の高さによる気圧変化で体調悪くなりますもんね…
私もアメリカから一時帰国の時14時間近くかかるので
骨も痛いし喉も痛いし不調が一気に来ます。
猫ちゃんたちも徐々に回復されているようでよかったです。
日本が安らかな地になりますように
猫好きとしては胸が痛くなります。
「あの組織(笑)」の話かなり楽しみです!!!
セレブはプライベートジェットとかですかねぇ~。
今は花粉症対策のメガネも売ってるようですよ。。
てくさんコメントありがとうございます★
そうなんです(´;ω;`)だからこの子たちが天寿を全うするまでは私もフランスで頑張る…!と思っていたんですが、なかなか人生ままなりませんね(^^;
元気とは言ってもそんなに若くない子たちですし、これからはゆっくりと気持ちのいい場所で過ごせるように環境を整えてあげたいです★
たあさんコメントありがとうございます★初めまして♪
ドバイから…!大変でしたね(´;ω;`)
実は私も指に水分をつけて猫のお鼻に何度もつけて舐めさせてました(^^;
「いいのかなこれ?」と疑問でしたが、意外と間違ってなかったようで良かった♡でも私も事前に色々練習させておくべきだったと反省です。もう遠距離移動はしたくないですが、次に活かしたいです!
すいかさんコメントありがとうございます★
私も申し訳なかったです~(´;ω;`)猫は家に着くと言われるくらいなのにこんなに遠距離移動させてしまって…。ほんと、動物の移動ってデリケートですよね…(~_~;)
まささんコメントありがとうございます★
そういえば例のジョニー・デップも結局2億円かけて犬を送り返したと書いてありました…。プライベートジェットで悠々自適に過ごすからストレスも少ないのかな?(;´∀`)
昔花粉症対策の眼鏡持ってました!ほぼ水中眼鏡と一緒でしたが、今はもっとスタイリッシュなの出ているのかな…?
なんか人間にも使えそうなので、あるかもしれないですが。
ブログを読んで思いました。
猫ちゃん、元気になってきて良かったです。
うちはキャリーに取り付けるタイプの給水機を使って、長距離をしのいでます。
うみさんコメントありがとうございます★
なんかそういうのテレビで見たことありますね!
実用化されれば確かに動物にも便利ですね~♪ほんとは負担が少ないようにあまり移動しないのが一番なんですけどね。なんとか頑張ってくれました(^^;
たまにゃんさんコメントありがとうございます★
それはウサギさんやハムスターさんが使っているようなタイプでしょうか?
猫ちゃんも慣れさせれば使えるんですね!すごいですね!(◎o◎)
クロちゃんとモモちゃん、体調くずしちゃって可哀想。でもここまで苦労しながら日本にまで連れて行ってもらえて幸せだよ!これからはもう大丈夫。ゆっくり治してね。
リリーさんコメントありがとうございます★
ほんと、事前に準備していてもいろいろトラブルもあるし、申し訳ないことをした…と反省です(´;ω;`)これからはゆっくり過ごさせてあげたいです!
トイレでは座席のところで出したら機内で暴れて逃げちゃう可能性もあるし、猫アレルギーの人とかがいたら不愉快でしょうから(まあトイレでもこの辺は一緒ですよね)仕方がないですよね…。庶民の動物連れの長距離移動は難しいです_| ̄|○