今日は日常話です★




それはそれで迷いも少なくて楽なんですが…。マンネリぎみになるのは否めません。
かたやちょいちょい書いてますが、日本に帰って来てから日々新商品の誘惑と戦う私と、負け続けるDさん( ̄▽ ̄)
まあそのおかげで私もこういう記事が書けるわけですが(笑)
しかしこの自動販売機には驚きました…。
さらにコーヒーと一緒になぜか羊羹も打ってたんですが、これも人差し指くらいの長さで1680円…\(◎o◎)/!!
Dさんはアンコが嫌いで幸いだったかもしれません(^^;
父との話はこちらにも↓
浪費家のDさんの話はこちら↓
普段はインスタントコーヒーを美味しく飲んでいるきくこ夫婦に応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
紅茶もティーバック♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
かたやちょいちょい書いてますが、日本に帰って来てから日々新商品の誘惑と戦う私と、負け続けるDさん( ̄▽ ̄)
まあそのおかげで私もこういう記事が書けるわけですが(笑)
しかしこの自動販売機には驚きました…。
さらにコーヒーと一緒になぜか羊羹も打ってたんですが、これも人差し指くらいの長さで1680円…\(◎o◎)/!!
Dさんはアンコが嫌いで幸いだったかもしれません(^^;
父との話はこちらにも↓
浪費家のDさんの話はこちら↓
普段はインスタントコーヒーを美味しく飲んでいるきくこ夫婦に応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
紅茶もティーバック♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (10)
私の住む日本の某西日本には一本三〇円の自販機があります苦笑!
新商品はあまり気にしなくなりました。
日本のCMやコンビニは新商品の情報で溢れていますものね。
一時期タピオカも「人々が並んでいる」から価値が出るのであって人が並ばないといっぱい600円くらいの飲み物なんて買わないっていう現象が起きているそうです。
人々の心理を使った商売ですね。
clubhouseも「限られた招待制」のため「日本人が殺到」したけど世界から見れば「なにそれ」だったりするし
しかも日本人はディスカッション慣れしていないから恥ずかしがって結局ラジオと変わりなくてつまんないっていう人もいるし、
語学の練習にもなるし、雑談力で情報得られるし私が良いSNSだと思うんです。
活用するしないは個人ですが…
その値段ならいい感じの喫茶店で一杯のめちゃう(笑)
そういえば町田駅の近くで出汁の自販機がありました。アゴ出汁と鰹出汁の2種類があり
缶入りで一本700円くらいだったかな?
悩んだ末に買いませんでした(笑)
その後、「せんろっぴゃくはちじゅうえ〜ん!!!???」とも。(笑)
日本にはホントにいろいろ面白いものが売っていますね。
れいなさんコメントありがとうございます★
さ、30円~\(◎o◎)/!?ほぼ原価!って感じですね(笑)
近くにあったら絶対に飲みに行っちゃう( ´艸`)
てくさんコメントありがとうございます★
そうなんですよ!夫もタピオカブームを見て馬鹿にしつつ「でもあそこまで話題になるんなら一回は飲まないとね…」と(笑)しっかり洗脳されとるやないかーい!
(私はその昔に台湾でタピオカミルクティーを飲んで一生分満足しました)
clubhouseはフランスではほんとに一切話題になってませんが日本ではブームになりましたねー。これも昔、ミクシィが承認制だった時に大盛り上がりしたのを思い出します。
承認制とか足跡制度がなくなったら一気にさびれましたが(;^ω^)
日本人はそういう「秘めた」ツールが好きなんですね…。
ひでさんコメントありがとうございます★
出汁自販機!(爆笑!)でも私640円のコーヒーだったらそっちの方が欲しいかも?
確か昔(今もあるのかな?)秋葉原駅におでんの自販機もありましたよね★日本は自販機の質も良いから色々入れられるんですねー(;´∀`)
kyakyaさんコメントありがとうございます★
夫は新しもの好きで(女房以外★なんつって。笑)、こういうのがあったらまず手を出すんですよね(;´∀`)
私も気になりつつ買わない派なので、夫をバカにしつつもご相伴に預かれて得しております♪
くまひげさんコメントありがとうございます★
高いですよねー\(◎o◎)/!
しかもまあこれは好みの問題だと思うんですが、ちょっと酸味が強すぎて私的にいまいちでした(;^ω^)でもわたしインスタントコーヒーで大満足な女なので、ブルーボトルコーヒーも私には味を語って欲しくないかもしれません(笑)
もちろんお店で飲むコーヒーも大好きです♡ってゆうか人が入れてくれるとめちゃくちゃ美味しいんですよねえ~…★