記録も兼ねて書いているコロナシリーズです。
日本でも色々思うところあったので、これからも続けて行きたいと思います♪
前回の話はこちら↓
その他のコロナ関連の記事に関してはタグ「コロナな日々」からご覧ください★

デブ夫婦まっしぐら…!(涙)



こちらはあくまでも私が北フランスにいたころの話になるんですが…。
(もしかしたらもう状況が改善されているかもしれません)
以前もこの記事で書きましたが↓
フランスのトイレ事情はここ数年で改善されたとは感じますが、それでもまだまだ(´;ω;`)
在外日本人が日本に帰ってきて「トイレに感動する」というのはほんとに「あるある」(笑)↓
さらに、コロナによるロックダウンで北フランスはほとんどの共有トイレが閉鎖されました。
これが地味にきついし、外に出る気力を奪います(;´Д`)特に子連れだとなおさら…。
もちろん遠出はしちゃいけないのですが、必要な外出も本当に嫌になりました。
この時↓に行ったパリでも多くの公衆トイレが閉鎖されていました。幸い日本大使館のトイレを貸していただけましたが、これがなかったら相当困っていたと思います。
とはいえ、これは日本に帰ってきてから「ああ、トイレの心配をしなくていいんだ!」というすさまじい解放感から気が付いたことです。
この記事でも書いたように↓ その環境でしか生活できないのであれば、その環境しか知らないのであれば、耐えられるんだと思います。
でも、やっぱり安心して出せる環境ってほんとありがたいですよね…(´;ω;`)
この気持ちもずっと忘れずに生きていきたいです!
もし日本のデパートの綺麗なトイレに手を合わせて感謝する女がいたらそれは多分私です★見かけたら生暖かい目で見守ってくださいね♪
了解!のクリックをいただけると嬉しいです♡

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (22)
アメリカでも、パンデミックが始まった頃は
トイレ使用禁止のところが多く、
夏に散歩に行った州立公園では
いつもならあちこちのパーキングに仮設トイレがあるのに
全て鍵がかかっていて、中央の事務所前のトイレだけが
使えるようになっていました。
私は割合トイレが近いので、公園の端っこから
トイレの為だけに中央まで戻ったりしてました(涙)
今はスーパーなどのトイレは使用できるようになったので
助かってます〜。
フランスは…そういうのないでしょ?絶対
って思いたくなるw
建物古いから下水道工事大変なのはすごくわかります。
アメリカの古い建物を買ってしまうととんでもなく下水道の古さで不具合起きますし…
日本でも去年の春頃の緊急事態宣言の頃マザー牧場のドライブスルーファームに行く途中コンビニのトイレの貸し出しが禁止されててめっちゃ焦りました。
幸い近くに公衆トイレがあったんで事無きを得たんですがトイレの有り難みが身にしみました。
江戸時代とベルサイユ時代ですでにトイレ事情が違うのですもんね…
海外はトイレ事情いろいろですよねー
凄い時は電気ない所で手探りで入ったり
トイレットペーパー芯を外していつも持参
イスラムの国だと便座の上に乗って
使用されたら次座れないじゃないかーー
びちゃびちゃは当たり前
日本って素敵何処も割りと綺麗です。
お子様連れには安心しますよね!
一時帰国で何に1番感動するって、トイレですね!(ほぼ同着で食事!)
綺麗で清潔で無料で…そして本当にどこにでもある!!
便座は温かいし除菌も出来るし…本当に素晴らしいです!
フィンランドでも入れる綺麗さのトイレは有料が多いですし、普段はキャッシュレスな社会なのにトイレだけコイン払いっていう矛盾😂
しかも2€コインオンリーとかの微妙な縛りもあって…旅行の度に全種類の硬貨を財布に貯めていました😂
私も次の帰国時にはトイレ拝んどこうかな…🤔
デパートの女子トイレに幼児用のトイレがあるのはご存知でしょうか?
家では微妙なトイトレですが↑上から覗ける・手洗いの高さが幼児用のトイレがあると「一人で出来るから見ないで!」と一人でしてくれます
日本のトイレ事情のありがたみ、再認識しました
(^人^)
あっても入る前から明らかに清潔じゃないのがわかったり。
ドイツに行った時は、トイレの前に入場ゲートみたいなバーがあって、小銭を入れないと入れないのにびっくりしました。
「小銭がない人は人間らしく用を足すこともできないの?!」って。
今は電子マネーとかも使えるんでしょうが。
あとは、日本人と比べて膀胱が大きくてそんなにトイレに寄らなくても平気なのかな。
ともかく、日本の空港に着いた時、無料で清潔ピカピカのトイレを利用できた時に「これこれ!帰ってきたなぁ」って実感します。
ホントにフランスのトイレ汚くて、一秒でも早く立ち去りたい衝動に駆られます。
反対に日本のトイレでは無駄にゆっくりしてしまう。笑
Mimiさんコメントありがとうございます★
アメリカもやっぱり公衆トイレ使えない時期があったんですね!
きついですよね~(´;ω;`)こういっちゃあなんですが、男性はその辺で(ダメですけど)できても女性はそうもいかないし…_| ̄|○
実は最初のロックダウンのとき次男はまだ微妙におむつつけていたんですが(今は外れてます)むしろ今の時期はこのまま外れなくていい…!と思ってました。急に言われるの恐怖すぎる…!
あと今日本では手を洗ったあと風で手を乾かすのが全部使えなくなっていて、こういうのを作る会社大打撃だろうなあと勝手に心配してます…(^^;
てくさんコメントありがとうございます★
フランス、ないと思います(笑)
もちろん規約もあるんでしょうが、絶対にそれだけの問題じゃなくて、そもそもの「トイレに対する情熱」が薄いです(最近はきれいなトイレも増えましたが…)。
フランスの元持ち家はそのまま住み続けるならもう一つトイレを作ってもらうつもりだったんですが(結局実現しませんでしたが)それも私がめちゃくちゃしつこく言ったからで、夫の知り合いなんて8人家族で家にトイレ一つだけとかザラだと…。朝とか大変じゃないのかと不思議でたまりません(^^;
タキシードにゃんこさんコメントありがとうございます★
分かりますー!私も10歳のころ(これもちょうど20年くらい前ですね~)パリに行ったとき「パリは本当にきれいで大好きだけど、トイレだけは最低最悪」と母にはっきり言ったそうです(笑)
あれから比べると本当にきれいになったし改善したと思うんですが(特にベルサイユ宮殿のトイレはあまりに汚いうえに数も少なくて当時子ども心に衝撃でしたが、前に行ったらすごく数も増えてきれいになってました!)、やはり日本と比べちゃうとまだまだ…(^^;ですね。
駄犬の嫁さんコメントありがとうございます★
私も近所のコンビニのトイレで貸し出し時間が決まってて驚きました!(ちょうど緊急事態宣言の時間内だけの貸し出しでした)
ほんと、トイレ貸してもらえるのって当たり前じゃないんだなあと痛感しますよね…(´;ω;`)
はちみつさんコメントありがとうございます★
私も日本は平安時代には個室のトイレがあって、和紙をつかって拭いていたと聞いてびっくりしました(もちろんこれは貴族だけでしょうが)(^^;
フランスなんてつい最近まで貴族もだれも庭でやりまくってたんですもんね…。
しかしこういうのが一番辛いのは、夫みたいな在日経験のある外国人かもしれません(笑)私以上にずーっとフランスのトイレに文句言ってました(;^ω^)
タヌ子さんコメントありがとうございます★
そうそう!私も政府主催の語学教室ではトイレットペーパー持ち込んでました!(笑)あまりにもない確率が高くて…(^^;あってもみんな持って帰ってしまうと嘆いていました(苦笑)
日本のどこでもトイレ借りられるしきれいな環境ってほんと安心します♪
くまひげさんコメントありがとうございます★
まさにフランスと一緒です(笑)下の方のコメントにも書きましたが、昔はベルサイユ宮殿のトイレがほんっとにひどくて(数もめちゃくちゃ少ない)、私も「世界中から観光客が来る場所なのに!」と驚きました(^^;(今はだいぶ改善しましたが)
でもイタリアってローマ帝国時代は公衆トイレも水洗トイレだったくらいトイレ環境良かったはずですよね…?なんで途中で後退したんでしょうね~(;´∀`)
シグさんコメントありがとうございます★
キャッシュレス社会なのにトイレは要コインのくだり、ファンランドに旅行した方の本で全く同じことが書かれていました(;´∀`)困っちゃいますねぇ!
あとはちょっと人種差別がどうのと言われちゃうのでブログでは書けませんが、フランスはトイレの前にジプシーが鎮座して「入りたければ金払え」というのが多くて「あんたたちが建てたトイレじゃないだろー(# ゚Д゚)!」とイラっとしてました(もちろん払いませんでしたが、悪態つかれるんですよねえ…)
そういうでいちいち戸惑うことのない日本のトイレ、ほんとーにありがたいですよね…!
子猿(幼児)のママさんコメントありがとうございます★
幼児用のトイレ!夫がデパートで感動して写真に撮ってました(笑)
私はあと赤ちゃんのお尻が洗える場所のあるトイレを見かけたときに「これフランスに持って帰りたーい!」と叫びました。しかもそれをみんなが綺麗に使っているのが素晴らしいですよね(´∀`)!授乳室もフランスには滅多にないし、ほんと、フランスに比べたら子育てには便利な環境だなあと痛感します(フランスは人は親切なんですけどね^^;)
便器舐めるとか、たとえ自分しか使わないトイレでも絶対にいやー!!(´;ω;`)アメリカってそういう「お馬鹿」のレベルとか規模がなんか違いますよね…。国土が広いからでしょうか…?
mizさんコメントありがとうございます★
そうそう、古い建物が多いとか理由があるんでしょうが、にしてもトイレほんとに少ないですよね…。
私はフランスに遊びに来た日本人の友人たちに「フランスのトイレはね『行きたいから行く』ものじゃなくて『トイレがあったら行く』ものなの。行きたくなる前に無料で入れる場所があったら絶対に行くんだよ!」と言って怖がらせてました(笑)
でもほんと、それくらいトイレないんですよね…(´;ω;`)
まさみんさんコメントありがとうございます★
うちの夫は新宿高島屋のトイレに入ったとき「このトイレなら住める!」と言ってました(爆笑)
うちの子も「日本のトイレはそんなに怖くない♪」と言ってますが、フランスのトイレが怖いって気持ち、よーくわかります…(^^;