日本帰国時に起こった出来事を記録も兼ねて書いています★
「帰国に向けて」前回の話はこちら↓日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については「日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★
帰国に向けて最終章として改めて帰国当日のことを振り返ります★
猫の入国時の流れと多少かぶってしまうことがありますがご了承ください。マスクは省略しております。
注・こちらは2021年1月の出来事です。
参考にしたいという方は必ず厚生労働省のHPなどで新しい情報の確認をお願いします!





もちろんほとんどの日本人帰国者は自主的に検査をしたと信じたいですが…。
(でもあとで書きますが『そうじゃないかも』と思うこともありましたTT)
コロナという見えない敵に対して色々試行錯誤するのは仕方がないでしょうが、この時点で一応もうコロナが出現して1年近く経っています。
ちょっと遅かったのでは?と感じずにはいられません。
だって、いくら空港で全員にPCR検査するといっても、その時点で感染していたら機内や空港でばらまいちゃいますよね…?
最近話題になっている変異種に関しては、実はこういうルートで日本に来てしまったんじゃないかなあなんて…(^_^;)
もちろん誰も責められませんけれど。
続きます★
こんなに迅速に対応できる優秀な職員さんがそろっているのに、こういう対策は遅いのは不思議だなって…(;^ω^) イヤミっぽいかな?まあ今までのルールを変えるのは大変ですよね…。
Dさんのビザ取得に関してはこちら↓ドライアイと花粉症のダブルパンチで10秒も目を開けていられないきくこ(TT)に応援のクリックをいただけると目の痛みにも負けずにブログ更新頑張りマッスル★

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
「帰国に向けて」前回の話はこちら↓日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については「日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★
帰国に向けて最終章として改めて帰国当日のことを振り返ります★
猫の入国時の流れと多少かぶってしまうことがありますがご了承ください。マスクは省略しております。
注・こちらは2021年1月の出来事です。
参考にしたいという方は必ず厚生労働省のHPなどで新しい情報の確認をお願いします!





そうなんです。私たちが帰国した時点では、実は日本人帰国者に関してはPCR検査は必須ではありませんでした。
(現在は日本人帰国者の検査も必須になってます!)もちろんほとんどの日本人帰国者は自主的に検査をしたと信じたいですが…。
(でもあとで書きますが『そうじゃないかも』と思うこともありましたTT)
コロナという見えない敵に対して色々試行錯誤するのは仕方がないでしょうが、この時点で一応もうコロナが出現して1年近く経っています。
ちょっと遅かったのでは?と感じずにはいられません。
だって、いくら空港で全員にPCR検査するといっても、その時点で感染していたら機内や空港でばらまいちゃいますよね…?
最近話題になっている変異種に関しては、実はこういうルートで日本に来てしまったんじゃないかなあなんて…(^_^;)
もちろん誰も責められませんけれど。
続きます★
こんなに迅速に対応できる優秀な職員さんがそろっているのに、こういう対策は遅いのは不思議だなって…(;^ω^) イヤミっぽいかな?まあ今までのルールを変えるのは大変ですよね…。
Dさんのビザ取得に関してはこちら↓ドライアイと花粉症のダブルパンチで10秒も目を開けていられないきくこ(TT)に応援のクリックをいただけると目の痛みにも負けずにブログ更新頑張りマッスル★

人気ブログランキング
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (12)
「政府が海外からの渡航者のー」
というのが流れるたびに
「日本人帰国者も検査してくれ!!」
というコメントがかなり多くて私も「外国人でも日本人でも菌は平等だよ」と思っていました。
多分日本人が検査云々を強化すると「オリンピックのか……ゴニョゴニョ」だったんではないでしょうか。
本音では「感染者数のデータ増やしたくない」んでしょうね。
そして今や別問題でオリンピックが取り沙汰されて(しかも世界に対しても恥ずかしい発言で) ざまーない状態ですね…
突然の危機管理の時は男性指導者よりも女性の方がすぐ柔軟に対応できると言われていて
女性指導者の国では早めに全世界からの入国禁止にしたので感染抑えている国が多いとか…(ドイツはEUなので色々ありますが)
私もなんとなく経験あって
旦那が買ってきたミルクパック落として床にビッシャーってさせた時に
私はすぐキッチンペーパーと掃除用雑巾ストック持ってきたんですが、旦那なにしてたと思います?
ずーーーーーーっと 舌打ちして立ったままなんですよ
一歩も動かずに
そしてミルクはマットやのに流れていくのも
なーんも止めずにずーーーーと舌打ちしながら立っているという。
私はこの光景を見て
「世界がコロナ蔓延したのも男性のこういういざ対処できない硬い思考があるからなんだなぁ」と実感しました。
つまり日常で想定つかない事態が起きた時は
「今やることをする」ことより
「誰が悪いんだこの状況にしたのは!」
という粗探しして現実逃避しているんですよね。
もちろん掃除も片付けも何も手伝ってくれませんでした。
だから日本の機関もそういうところもあって
人事やの法の改正も
河野大臣みたく女性や若いスタッフ入れまくって改革する人なんかむしろ珍しすぎるんでしょうね…
ビジネスで行き来する日本人のためかもしれませんが、これじゃコロナだって入国し放題って気がしますよね🙄🌀
私も欧州在住ですが、11月と1月に諸々の手続きで帰国した時には事前のPCR検査は必須でしたよー。
航空会社のチェックインカウンター(KLMとエミレーツ)と日本の入国時に書類を確認されました🤔
1月中旬に帰国した時には、PCR検査にあたって、現地で陰性証明の表記ミス(ありがちw)があった時に日本の厚生省に問い合わせして確認した記憶があるので、まあ必須なんじゃないでしょうか。
邦人だけ特別でうんぬん言っちゃうと、動物にも感染する事例もありますし(ベルギーで猫の感染ありましたよね)、持ち込みするペットのPCR検査は受けさせなかったのか?とか、深ーい沼になるような気がします....。
ともあれ、この大変な時期に(すぐ入国条件変わりますもんね)、ご家族全員ご無事で帰国できて良かったです✨
ここだけの話
あの検査痛いらしいですよね
無くてよかったかも
まあ日本は甘いですね
お恥ずかしながら知らない事実が沢山で驚きました…。普段はボーッと家で今日は何人感染か〜って見ているだけだったので、ニュースで流れる大きなトピックだけでなくしっかり自分でも調べないとですね。
お子様達が検査の時痛くなかったか、今からハラハラドキドキしてます、更新楽しみです!
てくさんコメントありがとうございます★
ああ「うちの夫だけじゃないんだわー」という安心感と「ってそれじゃダメだろう!」という絶望感!(苦笑)うちも夫がミスしたときにまず「いかに自分が気をつけていたか」を必死に言い訳するのでいいからはよ動けやー!とイラついてます(´;ω;`)
女性にももちろんいろんな人がいると思うので一概に言えませんが、男性より生まれたときからずっと「気の利いた行動」を求められやすい分、行動は早い人が多いような気がしますよね…(なんかこれもどうかなあと思うんですが)。
日本のオリンピック、無観客開催が決まりましたねー!もう誘致や設備にお金をかけすぎちゃったからせめて放送権だけでもお金を回収しないとダメなんでしょうが、ほんとこんなことになるとはなあ…。
猫の使用人さんコメントと情報ありがとうございます★
あ!100円ショップで見ましたその眼鏡!効果ありますか?今度買ってみようかなー…。
30年近くに前に使っていた花粉症用メガネがあんまり効果を感じなかったので嫌煙してましたが、あれからきっと機能もいろいろ向上しましたよね♪(ってか自分で書いていて30年って…!)
アレルケアもよさそうですね★子どもが軽い花粉症っぽいので、もし子どもも飲めたら飲ませたいなあ…。
mizさんコメントありがとうございます★
そうなんですよ!もちろんほとんどの日本人は自分で検査をしたと思うんですが、中にはしないで帰国した人もいそうだし、これでなんか日本に入国する外国人を責めるのってなんか違くない…?と思ってしまいました(^^;
PCR検査必須じゃなかったでしたっけさんコメントありがとうございます★
すいません、ちょっとややこしい話なのでブログでは省きましたが、私たちが帰国した1月9日の時点では「PCR検査の結果用紙がない者は入国させずに帰国させる」という記載だったんです。でもこの「帰国」ってそもそも日本人に関してはどうなるんだろうと(帰す国が日本以外無いですよね…;・∀・?)。
1月13日よりはっきりと「海外から帰国する日本人も検査は必須」と記載されたのですが、私たちが帰国した時点でも夫が厚生労働省に連絡すると「検査を受けてください」とは言われました(;^ω^)こんな受け取り方によっては日本人は検査不要みたいな書き方しないで、はっきり分かりやすく書いておいてくれよーって思いましたね…。
そうそう!猫のコロナ感染も思いました…!これに関しては一切言われませんでしたが、ほんとにどこまで対応すればいいか、もうみんな混乱してますよねー(´・ω・`)ほんと、無事に帰ってこれただけで大感謝です!
タヌ子さんコメントありがとうございます★
日本は良くてももしかしたらフランスの空港で検査書類を求められるかも…と思って我が家は家族全員で受けましたが(でもそんなの一切なかった。笑)、実際受けないで帰国した人も多いんじゃないかなあ~と思います(;^ω^)
めがねさんコメントありがとうございます★初めまして!
私も実際にフランスに住まなかったら、この時期に移住がなかったら全然知らないことだらけだったと思います(;^ω^)どうしても身近にないと分からないですよね(なんというか、分からないことが分らないというか…)
今は日本のことについて日々勉強中です★これからもよろしくお願いします!