今日は日常話です★




日本のドラックストアって大きいところだとスーパー顔負けの品ぞろえだったりしますよね!
我が家の近くは野菜や納豆や冷凍食品まで売っててほんと助かります(´∀`)(しかもほんとめっちゃ安い!)
フランスの薬局でも化粧品(para-pharmacieとか安くて有名ですよね)や子どものミルクや哺乳瓶、大きいところだと介護用品なんかも手に入るんですが、基本的に食品は売ってません。
スーパーの一角に薬局が入ってたりはするんですけどね。
リールの薬局は親切なところが多かったですという記事はこちら↓
ちなみにフランスの薬局の目印はこの緑色の十字★↓
とはいえ、Dさんが日本のドラックストアにほとんど入ったことがなかったということに驚きました。(飲み物やお菓子を買ったことくらいはあるみたいです)
昔4年も住んでたのに…?(´・ω・`)とは思いますが、まあそんなもんかもしれませんね(^^;
あと、このフランス人はフランスの薬しか飲みたがらないって結構あるあるだと思うんです(少なくとも夫の知り合いのフランス人はみんなそう)。
確かに日本の薬は日本人の体格に合わせて作っているから、大柄な外国人には効きにくいっていう話は聞くんですが、今回の移住もDさんの薬がスーツケースのかなりのスペースを占めていて、なんだかなあと思わずにいられませんでした(#^ω^)
何回か書いてますが、逆に日本人の私にはフランスの薬は強すぎて…という記事はこちら↓
今はほんとに誇張じゃなくほぼ毎日行ってます(笑)あ、私も☆
こんなドラックストアジャンキーな夫婦に応援のクリックをいただけると嬉しいです( ´艸`)♡

人気ブログランキング
見るだけでも楽しくて困っちゃう~♪
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪




日本のドラックストアって大きいところだとスーパー顔負けの品ぞろえだったりしますよね!
我が家の近くは野菜や納豆や冷凍食品まで売っててほんと助かります(´∀`)(しかもほんとめっちゃ安い!)
フランスの薬局でも化粧品(para-pharmacieとか安くて有名ですよね)や子どものミルクや哺乳瓶、大きいところだと介護用品なんかも手に入るんですが、基本的に食品は売ってません。
スーパーの一角に薬局が入ってたりはするんですけどね。
リールの薬局は親切なところが多かったですという記事はこちら↓
ちなみにフランスの薬局の目印はこの緑色の十字★↓
とはいえ、Dさんが日本のドラックストアにほとんど入ったことがなかったということに驚きました。(飲み物やお菓子を買ったことくらいはあるみたいです)
昔4年も住んでたのに…?(´・ω・`)とは思いますが、まあそんなもんかもしれませんね(^^;
あと、このフランス人はフランスの薬しか飲みたがらないって結構あるあるだと思うんです(少なくとも夫の知り合いのフランス人はみんなそう)。
確かに日本の薬は日本人の体格に合わせて作っているから、大柄な外国人には効きにくいっていう話は聞くんですが、今回の移住もDさんの薬がスーツケースのかなりのスペースを占めていて、なんだかなあと思わずにいられませんでした(#^ω^)
何回か書いてますが、逆に日本人の私にはフランスの薬は強すぎて…という記事はこちら↓
今はほんとに誇張じゃなくほぼ毎日行ってます(笑)あ、私も☆
こんなドラックストアジャンキーな夫婦に応援のクリックをいただけると嬉しいです( ´艸`)♡

人気ブログランキング
見るだけでも楽しくて困っちゃう~♪
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (12)
治験も最終的には外国にある在住日本人集めて治験してから日本に売るそうなので治験は日本の治験報酬より多分高いです。
(今日最大180万円の報酬!ってメールきたので)
ドラッグストアは薬剤免許資格あるから色々なものが売れますよね。
てくさんコメントありがとうございます★
少なめからトライするのはあるあるですよね~( ´艸`)
治験はまさに海外のその国々で治験のバイトして旅をしていた友人が同じこと言ってました!(日本が安すぎるとも…)日本由来のお薬ってそこまでしているイメージ確かにないですよね…。
夫が一番驚いてたのが、ドラックストアでお酒を売ってたことです。「アルコール依存症の治療薬もらいに来て、帰りにお酒買って帰る♪」なんてジョークを言ってて苦笑しました…(ブラックすぎてちょっとブログには書けませんでした~~;)
フランスでの生活と今も続く子育ての大変さから、ブログには書けないような辛さやもどかしさがブログを通して感じるのですが、それでも今まで読み続けられるのはきくこさんの伝える力が本当に豊かなんだと思いました。これからもずっと応援します!
ブログファンさんコメントありがとうございます★はじめまして♡
そう言ってくださってとっても嬉しいです♪
もう日本には帰国しましたが、ブログを書いていたおかげで、フランス生活がより良い思い出として私の人生に刻まれたなあと実感しています♪読者さんからのステキなコメントや、やためになるアドバイスをたくさんいただけて私の方がいつももらってばっかりです★
これからも精進して、少しでもお礼返しをできたらなあと思っています(´∀`)♪
どうぞこれからもよろしくお願いします!
我が家のフランス人夫もフランスの薬しか飲みません。日本に行くスーツケースは薬で一杯!
そんな私も日本の薬💊の方を信じてます。
さくさんコメントありがとうございます★
あ、確かに私も種類によっては日本で薬買いこみます(笑)
乗り物の酔い止め薬とか、なぜかフランスのがぜんっぜん効きませんでした…!(^^;
ちなみに、アメリカとかだと体格が大きいのが基準の使用量が1回量になっている場合があるので日本人も注意が必要です。
海外に行くときは常備薬は持っていきましょう♪
ヤクザ医師(最高のネーミングセンスに脱帽です…!)さんコメントありがとうございます★
確かにそうですよね(^^;私もこの薬だけは日本のじゃないと効かない、というのがいくつかあります。Dさんも実は日本の胃腸薬だけはなぜかフランスより合うらしく、こっちに来るときはよき帰国前に買いこんでました(;´∀`)
日本のドラックストアはホント便利だし、お買い得だし、控えめに言っても最高ですよね。笑
しかもポイント還元率も高く、すぐにポイントが貯まる。
なんとなくのイメージですが、凝り性っぽいDさんポイ活にハマったりしそう。って勝手なイメージでした。
それに比べフランスの薬局・・・
薬剤師さんはとっても親切なんですが、風邪薬ついでに飲み物もなんて事が出来なくて。面倒くさいです。
まさみんさんコメントありがとうございます★
そうそう!パリとかの観光客も来るような大きな薬局では水くらい売ってたりしますけど、あとは化粧品くらいですよね(;´∀`)
Dさんはフランスではこういうポイントとか(フランスにもスーパーとか結構あります)クーポン券にぜんっぜん興味なかったんですが、確かに日本に来たら私よりたくさんのアプリをダウンロードして色々クーポン使ってますね~(;^ω^)なんなんだろうあれは?(笑)
うちは日本語があまり分からないので、そのせいかと思いましたが、みなさんあるあるなんですね^_^
カナダだと、薬の量が日本人の体格に対してだと多すぎるみたいで、日本人の方は少なめにしたりしてるみたいです。
医療品は勝手が分からないのでなかなか怖いですよね。
もにゃこさんコメントありがとうございます★
そうそう!あるあるみたいですね~(;^ω^)
確かにお医者さんの中でも海外の薬は強すぎるから気をつけてっていう人いますね…。
漢方よりの胃腸薬なんかはDさんのお気に入りなんですが、やっぱりきちんとした薬効が欲しい時はフランスの薬がいいようです(^^;