昨日の「ミニマリスト」で思い出しました。


長男の入学式はこのシリーズで書きましたが↓
言い訳ですがコロナのせいでかなりプログラムが短縮されたり、家族も人数制限があったためにあまり写真が撮れませんでした(´;ω;`)
あと私も…いまいち礼服(というかワンピースですが)がしっくり来ておらずTT
こんな写真後世に残したくない!という写真ばっかり_| ̄|○
そんなわけで撮り直しさせてもらいました(^^;
おかげで誰にでも見せられる良い写真が撮れて大満足です♡見たいと言ってくれた親戚に送りまくったった(笑)
長男は休日にもう一回スーツを着て、ランドセルを背負って公園で写真を撮ったのでちょっと恥ずかしそうでしたが、さすがまだ6歳なので私のお願いを聞いてくれました。ありがとう!
今回の引っ越しで、思い出も最終的に残すのはお気に入りのみということが良ーくわかったので、これからもなるべく写真も本当に満足できるものを残せるようにしたいです…★
まあ本当は当日にビシッと決められるのが一番なんですけどね(;´∀`)
もともとアルバムを作るのは好きなんです♪という記事はこちら↓
この前、私の小学校入学式で撮った写真が出てきたんですが、当時の母が美人でびっくりしました。
私と母悲しいくらい似てないんですよ…という記事はこちら↓
同じ親子でなぜこうも違うのか…!?
神の不器用さを呪う実は無神論者のきくこに自分で努力しなさーい!の喝!クリックをいただけると嬉しいです(´;ω;`)

人気ブログランキング
ま、自分のアンパンマン似の顔も気に入ってますけどね(笑)
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
現在ゴールデンウイーク中でさらになかなか返信できなくてすいません~(´;ω;`)
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪


長男の入学式はこのシリーズで書きましたが↓
言い訳ですがコロナのせいでかなりプログラムが短縮されたり、家族も人数制限があったためにあまり写真が撮れませんでした(´;ω;`)
あと私も…いまいち礼服(というかワンピースですが)がしっくり来ておらずTT
こんな写真後世に残したくない!という写真ばっかり_| ̄|○
そんなわけで撮り直しさせてもらいました(^^;
おかげで誰にでも見せられる良い写真が撮れて大満足です♡見たいと言ってくれた親戚に送りまくったった(笑)
長男は休日にもう一回スーツを着て、ランドセルを背負って公園で写真を撮ったのでちょっと恥ずかしそうでしたが、さすがまだ6歳なので私のお願いを聞いてくれました。ありがとう!
今回の引っ越しで、思い出も最終的に残すのはお気に入りのみということが良ーくわかったので、これからもなるべく写真も本当に満足できるものを残せるようにしたいです…★
まあ本当は当日にビシッと決められるのが一番なんですけどね(;´∀`)
もともとアルバムを作るのは好きなんです♪という記事はこちら↓
この前、私の小学校入学式で撮った写真が出てきたんですが、当時の母が美人でびっくりしました。
私と母悲しいくらい似てないんですよ…という記事はこちら↓
同じ親子でなぜこうも違うのか…!?
神の不器用さを呪う実は無神論者のきくこに自分で努力しなさーい!の喝!クリックをいただけると嬉しいです(´;ω;`)

人気ブログランキング
ま、自分のアンパンマン似の顔も気に入ってますけどね(笑)
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
現在ゴールデンウイーク中でさらになかなか返信できなくてすいません~(´;ω;`)
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (10)
このときわざわざ撮り直したのよアハハ〜なんて将来お子さんの奥さんになる方と一緒に見たり…なんて勝手な妄想も膨らみます🤣
とくめいさんコメントありがとうございます★
そう言ってくださって嬉しいです★
昔フランスの映画の中で、別れた旦那さんとの結婚式の写真を「これが私が一番きれいに映っている写真だから♪」と持ち歩いている女性の話を見て、確かにこうやってお気に入りの写真数枚あればいいんだよね(逆を言えば好きじゃない写真は持っていてもあまり意味がない)と思ったので、私もいつも持ち歩けるような写真を撮りたいです(´∀`)♪子どもや孫にも将来ちょっとでも「あら、きくこって素敵だったのね♪」なんて思って欲しいんですけど(やっぱりミエハリスト。笑)
今年は桜の時期が早かったのもあって、近くの穴場スポットでもランドセル背負って前撮りの「オフィシャル」写真撮ってる子もいましたね(笑)
お母さんが「背中のランドセル見せて、はいそこで振り返って〜」「それじゃ顔が見えないよ〜」とか一生懸命ポーズ指定してて、娘さんがニコニコとあれこれポーズとってるのが微笑ましかったです☺️
mizさんコメントありがとうございます★
そうそう!女の子は結構見かけますよね!(^^)♪
うちの子も含め、男の子は落ち着きがないのと恥ずかしいのとであまり協力的とは言えませんが、それでも納得がいく写真が撮れてうれしかったです♡
そのうち反抗期が来て、一緒に写真も撮ってくれなくなるかもしれないので、今のうち堪能させてもらおうと思います★
地元の野菜を使った料理のレシピを公開して売り上げの一部を震災復興のために寄付しています。
微力ですが頑張ってます。
お互いに頑張りましょう。
大分県下郷陽平町祭実行委員会
大分県下郷陽平町祭実行委員さんコメントありがとうございます★
本当ですね(´;ω;`)海外だけじゃなく、国内まで自由に行き来して美味しいお料理や景色を楽しんでいたのがなんだか信じられなくなってきました…。
辛い時代の中で少しでもできることをなさっていて素晴らしいと思います!応援しております★
その発想なかったです❣️
私も次回から、配布用写真を別撮りします😊
見せられる方も、素敵な写真の方がいいですもんね💕
メヌエットさんコメントありがとうございます★
そう言ってくださって嬉しいです♡
やっぱり思い出に残すならステキな写真がいいですよね~(^^)♪
ましてやお気に入りしか残さないと決められたのならば、良い写真を撮る事にもこだわらないと残せる写真がなくなっちゃいますもの💦
シグさんコメントありがとうございます★
残せる写真がなくなっちゃいますもの←そうなんですよ~!特に今はデジタル社会だからこそ、たくさん撮ってもあんまり現像しないでそのままパソコンのデータに放置…見たいのが多いので、だったら少数精鋭のステキな写真を現像していつでも見れるようにしておこうと思って(;´∀`)マメじゃないので難しいのですが…★