注射と言えばワクチンなこのご時世ですが、
以前このシリーズで今のところ打たない方向でと言っていた、
1本2万円かかるアトピーの注射薬デュピクセント↓
結局打ちました\(^o^)/
なんでかというと…。



比率だけで言ったら年中温暖な沖縄の方が低いようです。
ただこれもきっと相性がありますよね…。


現実は全然お得じゃないけど‼泣
でもねー。前の記事でもたくさんの方に自分のQOL(クオリティオブライフ)を大切にした方がいいと言ってもらったし、やっぱり悩んでいる時間が惜しいですよねTT
考えすぎるといつもおかしくなる私↓
え?考えてなくてもおかしいって?
そんなわけで、今後私自身の記録もかねて、このディピクセントの治療についても書いていくことになると思いますが、
先に書いておきたいのは私は「絶対にこの注射を打つべきである」と言いたいわけではないということです。
というのもですね、残念ながら効果の無い人も存在しますし、
これから書いていきますが私自身ちょっと舐めてこの治療を受けたら色々大変なことがあったからです(ほんっと馬鹿ね~)。
その辺もありのままを書きつつ、少しでも他の人の参考になると嬉しいです★
で、ちょっとまずはどれくらいの症状でデュピクセント適応になるかを示すために私の汚肌写真を載せますが、不快に感じそうな人はこの下は見ないでランキングにクリックだけしてリターンプリーズ!
ちゃっかり( ´艸`)♡

人気ブログランキング
あとすいません。私以前「我が家は高額医療制度は使えない」とTwitterの方で頂いたコメントに書いてしまったのですが、デュピクセントは数ヶ月分まとめ買いできるので、高額医療制度は使えます!訂正しますm(_ _)m
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・
準備いいかい?
これが実際にデュピクセントを打つ前日の私の顔の写真です↓

分かります?顔がデコボコになっちゃってるんですよね(T_T)
なんかジンマシンに近い反応です。
(この写真だと分かりにくいんですが、瞼も腫れて半分下がっちゃってます)
これ、用法容量をしっかり守ってステロイド含む薬剤を使いつつ、食べ物や掃除など日常でも気をつけていてもこの状況(´;ω;`)
少し良くなってはまた悪くなる…と繰り返していました。
また顔だけでなく、ブログにも書きましたがひどかったのが首とデコルテです。

デコルテは日本に帰ってきてからニキビもひどくて(デコルテ以外にはできない)。
もーほんっとこれが嫌で嫌で!
あと私は見えなかったんですが、Dさんが心配していたのが首の後ろ↓

確かに我ながら痛そう!
でもDさんいわく「今日はマシな方」なんだそうです_| ̄|○
ここまで悪化したのは久しぶりではありますが、私は物心ついた時からずーっとこういう状況を繰り返していました。
ではフランスではどうだったのか?というと
別に肌を見せるために撮った写真ではないのでちょっと比較としては分かりにくいんですが…↓

(一緒に映ってるのは長男。ちょっと小さいときですね)
分かりますでしょうか?
肌が(これでも)かなりきれいなんですよ!
こちらのブログでも書いてましたが、一日に何度も何度も鏡を見に行ってうっとりしていたあの日々が懐しい~TT↓
しかし、嘆いていても仕方がありません。
いよいよ治療開始します★
ちょっと続きます。
ここまで読んでくださってありがとうございます!
上で押し忘れた方はもう一回押してくださると、治療もブログも頑張りマッスル♪

人気ブログランキング
以前このシリーズで今のところ打たない方向でと言っていた、
1本2万円かかるアトピーの注射薬デュピクセント↓
結局打ちました\(^o^)/
なんでかというと…。



比率だけで言ったら年中温暖な沖縄の方が低いようです。
ただこれもきっと相性がありますよね…。


現実は全然お得じゃないけど‼泣
でもねー。前の記事でもたくさんの方に自分のQOL(クオリティオブライフ)を大切にした方がいいと言ってもらったし、やっぱり悩んでいる時間が惜しいですよねTT
考えすぎるといつもおかしくなる私↓
え?考えてなくてもおかしいって?
そんなわけで、今後私自身の記録もかねて、このディピクセントの治療についても書いていくことになると思いますが、
先に書いておきたいのは私は「絶対にこの注射を打つべきである」と言いたいわけではないということです。
というのもですね、残念ながら効果の無い人も存在しますし、
これから書いていきますが私自身ちょっと舐めてこの治療を受けたら色々大変なことがあったからです(ほんっと馬鹿ね~)。
その辺もありのままを書きつつ、少しでも他の人の参考になると嬉しいです★
で、ちょっとまずはどれくらいの症状でデュピクセント適応になるかを示すために私の汚肌写真を載せますが、不快に感じそうな人はこの下は見ないでランキングにクリックだけしてリターンプリーズ!
ちゃっかり( ´艸`)♡

人気ブログランキング
あとすいません。私以前「我が家は高額医療制度は使えない」とTwitterの方で頂いたコメントに書いてしまったのですが、デュピクセントは数ヶ月分まとめ買いできるので、高額医療制度は使えます!訂正しますm(_ _)m
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・
準備いいかい?
これが実際にデュピクセントを打つ前日の私の顔の写真です↓

分かります?顔がデコボコになっちゃってるんですよね(T_T)
なんかジンマシンに近い反応です。
(この写真だと分かりにくいんですが、瞼も腫れて半分下がっちゃってます)
これ、用法容量をしっかり守ってステロイド含む薬剤を使いつつ、食べ物や掃除など日常でも気をつけていてもこの状況(´;ω;`)
少し良くなってはまた悪くなる…と繰り返していました。
また顔だけでなく、ブログにも書きましたがひどかったのが首とデコルテです。

デコルテは日本に帰ってきてからニキビもひどくて(デコルテ以外にはできない)。
もーほんっとこれが嫌で嫌で!
あと私は見えなかったんですが、Dさんが心配していたのが首の後ろ↓

確かに我ながら痛そう!
でもDさんいわく「今日はマシな方」なんだそうです_| ̄|○
ここまで悪化したのは久しぶりではありますが、私は物心ついた時からずーっとこういう状況を繰り返していました。
ではフランスではどうだったのか?というと
別に肌を見せるために撮った写真ではないのでちょっと比較としては分かりにくいんですが…↓

(一緒に映ってるのは長男。ちょっと小さいときですね)
分かりますでしょうか?
肌が(これでも)かなりきれいなんですよ!
こちらのブログでも書いてましたが、一日に何度も何度も鏡を見に行ってうっとりしていたあの日々が懐しい~TT↓
しかし、嘆いていても仕方がありません。
いよいよ治療開始します★
ちょっと続きます。
ここまで読んでくださってありがとうございます!
上で押し忘れた方はもう一回押してくださると、治療もブログも頑張りマッスル♪

人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (32)
コメント失礼いたします
お体の調子はいかがですか?
アトピー はとても辛いですよね
私も赤ちゃんの時からずっとアトピー だったので痒みや肌が荒れてしまう事の辛さがヒシヒシと伝わってきました
一日でも早く快適に過ごせる日々が来る事をお祈りいたします
なかゆうさんコメントと優しい言葉ありがとうございます★
思いやってくださる言葉が心に沁みます!
あれからなんとか薬が効いて、たまに痒くなることがあってもそれなりに快適に過ごせております♪
お肌の荒れはほんと辛いですねTTなかゆうさんもどうかお体お大事になさってください♡
てくさんコメントと優しい言葉ありがとうございます★
私も祈りまくってます!効くといいなあ~(´∀`)
MIKEさんコメントと優しい言葉ありがとうございます★
なんでだか昔から首にすぐアトピーができますTT
ほんと、早く完全に治してしまいたいです!><
北海道の人口は約60%が道央(札幌周辺)に集中していて、地域よって気温も全然違うので、北海道全体でアトピーが多いかどうかは分からないかもしれません。北海道は最低でも4つくらいに分割して調べないと、正確なデータは出せないと思います。(それでも他の県より全然大きいです)
今はコロナ禍なのでやっていないですが、北海道は各地方で避暑目的でのショートステイをやっているので、コロナが収まったら試しにショートステイしてみてはいかがでしょうか?
症状が良くなることをお祈りします。
ななしさんコメントと優しい言葉ありがとうございます★
確かに…!北海道本当に雄大ですものね…。同じ北海道でも会う場所とそうじゃない場所が出そうです。
避暑目的のショートステイ!ぜひやってみたいです~(´∀`)教えていただいてありがとうございます!
しろさんコメントと優しい言葉ありがとうございます★
おお改善なさったのですね!私にとっても励みになる嬉しい話です♡
しろさんに続いて私も改善できるように頑張ります!
すぐに調べました。15歳以下はダメなんですね…
副業で小学校で放課後サポーターをしています。
150数人内、2人(共に女の子)が少しきついアトピーです。小1小2なのに恥じて口数少なく一生懸命隠します。
「ほら、先生もひどかったけど直ったよ!」
と、私が炎症痕を見せると、子供たちのお顔もぱぁ~と明るくなって、いろいろなことをいっぱい弾んで話してくれるようになりました。
子供用のもはやく開発されてほしいですね。
(私のは外国の水で十数年拒否反応が出て、やっと収まったら以後も時々発症する厄介ものです)
それにしても、きくこさんとDさんは深いご縁で結ばれていて、しかも、Dさんのほうがきくこさんにぞっこんですよね💝
本当に羨ましいかぎりです。
ベルさんコメントと優しい言葉ありがとうございます★
なんて優しいのでしょう(´;ω;`)ベルに出会えたお子さんたちは幸せですね♪
私の時代はまだ「食べ物」の問題だけだと思われていることが多くて、食事療法がしっかりしてないからだという認識が大きかった気がします。自らをアトピーだと話してくれる大人もあまりいませんでしたし…。
本当にアトピーって思春期にはきついので、早く若い子にも使える薬が出てくれればいいなあ…。
みわさんコメントと優しい言葉ありがとうございます★
おかげさまで現在だいぶ良くなりました♡まだまだ完治とは言えませんが、これからも頑張ります!
ハロママさんコメントと優しい言葉ありがとうございます★
目が腫れあがっても眉毛だけは健在です(笑)
移住も賭けではあるのですがやっぱり肌にあった場所に住めると嬉しいですよね~。
今後も経過を観察してお伝えできたらと思います(^^!
なんとか治療がうまくいきますように。
坊やのエクボに癒されました^ ^。
リリーさんコメントと優しい言葉ありがとうございます★
家族に誰もエクボを持っている人間がいないのにどこから来た遺伝子なのか不思議です(笑)
フランスの乾燥した空気がたまにめっちゃ恋しいですが、なんとかもうちょっと日本で頑張ります(´∀`)!
https://www.youtube.com/watch?v=XKR0nFikD4U
5分あたりからアトピーの話もしてます。オススメの動画です。
お!さんコメントありがとうございます★
動画見てみました★確かにあんまり栄養素きちんと採って無いですね~(;´∀`)
その辺も含めて今後も気をつけていきたいです!
ホント何が原因物質なんだろう・・・
何が原因なんだろうといえば、私の場合お肌じゃないんですが、2週間くらい前から猛烈な目の痒みに襲われてまして・・・眼科でもらった目薬も効きが悪く困ってます。
元々アレルギー性結膜炎でもう随分前にコンタクトもやめたのに・しかも雨続きで花粉が飛ぶような天気でもないのに。
こんなに猛烈に痒いのは初めてで、きくこさんに比べれば何百分の1くらいだと思いますが、苦労が偲ばれます。
この後の経過も興味深いという意味で記事を楽しみにしております。
mizさんコメントと優しい言葉ありがとうございます★
ああ~目のかゆみってほんと辛いですよねTT目だけじゃなくて、目の周りの瞼とかも荒れますし…。その後は回復されたでしょうか?
皮膚疾患って原因が分からないことも多いそうで、自分にあう治療法を探し続けるしかないんですよね(´;ω;`)お互いに頑張りましょう!
私の家族もアトピーで、皮膚症状もあり、痒くて夜も寝不足だったことを思い出しました。
お辛いですよね。。。
お薬で、きくこさんの症状が少しでもよくなることを願います。
QoLは本当に大事です。
六本木在住さんコメントと優しい言葉ありがとうございます★
かゆみって痛みより耐えられない感覚らしいですね~TT
今は薬のおかげで前と比べ物にならないくらい快適に過ごせています★化学の進歩に感謝しつつ、ぶり返しに気をつけていきたいです!
ちやまさんコメントと優しい言葉ありがとうございます★
ほんと痒いのって辛いですよね(´;ω;`)
乾燥でぶり返す可能性もあるので、これからも保湿などもしっかり頑張ってキープしたいです★ちやまさんもどうか快適に毎日過ごせていますように♪
私も、肘から先が、アトピー症状があり、色々な事を試してきましたが、この蒸し暑い時期は、まるで風物詩のように症状が出てきます。
今年は、お世話になってる鍼灸師さんのおかげで、症状は軽く済んでいますが、少し前までは、痒みで目が覚めたり、保湿しても保湿の刺激で痒くなったりと、キーッっとなってました。
きくこさんの症状も、この治療で早く良くなりますように!!
まるさんコメントと優しい言葉ありがとうございます★
鍼灸師さんで改善したなんてすてきですね!
私今腰痛の方で鍼灸にかかろうか悩んでいるので、すごく興味があります★
自分にある治療を見つけるのは大変ですよね(´;ω;`)お互いに頑張りましょうね!
顔も名前も知らぬアカの他人なのに、ときどき「きくこさん、日本に帰ってきてお肌大丈夫かしら…」と無意味に心配してました。
ドエライ事になってるじゃないですか!
治る事を心から祈ってます。
注射、効きますように🙏
あまりの事に思わずコメントしてしまっただけなので、返事はいらないぜ!
シャイネさんコメントと優しい言葉ありがとうございます★
嬉しいから返信させてくださいネ♡
私も覚悟してたのですが、やっぱり実際になるときっついですね~T▽T
でもいい治療法があるだけでもありがたいです!これからもキープできるように頑張ります!
理由を考えていたのですが、もしかしたら水なのでは?と思っています。水は毎日飲むものだし。日本の水道水の塩素はヨーロッパのそれより強いというような記事も見ました。周りを見ても日本とフランスでは日本の方がアトピー肌の人が多い気もします。どうなんですかね。もしかしたら何かしら塩素対策をすることで肌の症状が改善するということもあるのかもと思いました。
きくこさんのお肌が改善しますように。
鳥さんコメントと優しい言葉ありがとうございます★
私も「水」大きいと思います!
硬質の水は合わない人は大変みたいですが、アトピーやニキビには効きそうですよね…。現在治療をしつつ、コントレックスを飲んで少しでも硬質を接種しようと頑張ってます(^^;
鳥さんもフランス生活色々大変かと思いますが、きれいなお肌で楽しい生活が送れることを祈ってます♡