アトピー治療薬デュピクセントを打つことになったので、記録しています。
前回の話はこちら↓ ① ② ③ ④はこちら




顔にだけ症状が出たことなどから、アトピーだけが原因ではないだろうと感じました。
また先生には「食べ物アレルギーはない」と言われましたが、私あるものを食べると(コンビニの菓子パン系が多いです。あとホッ〇ケーキミック〇を使って作られたもの)必ず体が痒くなるものがあって…(~_~;)
でも世の中の全てのものを検査するのは無理ですし、しかもこういうのって企業秘密で細かい成分は分からないし…。
フランスは実は食品添加物に関しては厳しい国なんですという記事はこちら↓ これに助けられてきたのかな?
あと以前少し暖かい時期に日本に来た時も↓
何も口にしていないのに首にすでに発赤ができたりもしていたので、太陽光や湿気での悪化説も大いにありえるし。
(さらに今のパートが結構外での活動も多くて(;´Д`)人間関係はとっても良いところだから辞めたくないな~TT)
さらに言えば、最近結構大きなストレスを受けたのでそれで免疫力が下がっちゃったのかもしれないし…。
ちょっとこのストレスの原因については今度別記事で書きます↑
まあ、これらすべてが蓄積された結果なのかもしれません(´;ω;`)
やっぱり体って正直ですよね~。
自他ともに認めるダラ妻ライフ送ってるんですけどねぇ…?
続きます★
あ、でもちゃんとしたパン屋さんで作ってるパンはほとんど大丈夫なんですよ~★
と、この期に及んでまだパンをあきらめたくないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!

人気ブログランキング
いや、小麦製品はなるべく取らないように頑張ってるんですけどね(;´∀`)
やっぱりパンっておいしーんだもん!!
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ載せてます★
前回の話はこちら↓ ① ② ③ ④はこちら




顔にだけ症状が出たことなどから、アトピーだけが原因ではないだろうと感じました。
また先生には「食べ物アレルギーはない」と言われましたが、私あるものを食べると(コンビニの菓子パン系が多いです。あとホッ〇ケーキミック〇を使って作られたもの)必ず体が痒くなるものがあって…(~_~;)
でも世の中の全てのものを検査するのは無理ですし、しかもこういうのって企業秘密で細かい成分は分からないし…。
フランスは実は食品添加物に関しては厳しい国なんですという記事はこちら↓ これに助けられてきたのかな?
あと以前少し暖かい時期に日本に来た時も↓
何も口にしていないのに首にすでに発赤ができたりもしていたので、太陽光や湿気での悪化説も大いにありえるし。
(さらに今のパートが結構外での活動も多くて(;´Д`)人間関係はとっても良いところだから辞めたくないな~TT)
さらに言えば、最近結構大きなストレスを受けたのでそれで免疫力が下がっちゃったのかもしれないし…。
ちょっとこのストレスの原因については今度別記事で書きます↑
まあ、これらすべてが蓄積された結果なのかもしれません(´;ω;`)
やっぱり体って正直ですよね~。
自他ともに認めるダラ妻ライフ送ってるんですけどねぇ…?
続きます★
あ、でもちゃんとしたパン屋さんで作ってるパンはほとんど大丈夫なんですよ~★
と、この期に及んでまだパンをあきらめたくないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!

人気ブログランキング
いや、小麦製品はなるべく取らないように頑張ってるんですけどね(;´∀`)
やっぱりパンっておいしーんだもん!!
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ載せてます★
コメント
コメント一覧 (48)
オメガ6の油をたくさん摂ると炎症を起こします。
菓子パンや洋菓子には驚くくらい大量の油と砂糖が含まれていますよ。
甘い物が欲しくなったら和菓子の方が良いですよ。
菓子パンはNGです(><)
身体の糖化、炎症を調べて見てください。
クリリンさんコメントと情報ありがとうございます★
ああ~!確かにそういうのもあると思います(´;ω;`)
菓子パンはできるだけ食べないようにしているのですが、揚げ物を結構コンビニで買っちゃうんですよね…。これも気をつけないとですね(・_・;)!
青リンゴさんコメントありがとうございます★
それもあると思います~(;´Д`)
お医者さんもすべてのアレルギー項目を検査するのは不可能だと言ってましたし、難しいですね…。
きく子さんのデュピクセントのお話興味深く読んでいます。効くといいですね!
Corvallisさんコメントありがとうございます★
ああ~それは辛いですね(;´Д`)10パーセント以上じゃなくても、顔に酷く出る人はぜひ使えるようになって欲しいですね…。さらに言えば、はやく内服薬で使えるようになるといいなあ(コロナのワクチンも!)。
少しでも参考になれば幸いです。どうか息子さんも改善しますように♪
小麦粉がダメなら米粉パンはどうでしょうね🤔どこでも手に入るという訳ではないですが
猫に癒されさんコメントありがとうございます★
米粉パンいいですよね!うちの近くでなかなか売ってないのが残念ですが(^^;できるだけ代替品にシフトチェンジできるように頑張りたいです~。
みかんさんコメントといたわりの言葉ありがとうございます★
数値が高くても症状が出ない、数値が低くても激しい症状が出る、人それぞれだそうです←これ不思議ですよねー!うちの妹も明らかに重度の花粉症なのに、検査上は「花粉症ではない」のだそうで、薬があまり出してもらえなくて困っているそうです(´・ω・`)
久しぶりの日本の湿気にあまりうまく対応できてないので、確かにカビアレルギーもあるかもしません(;´Д`)いろいろな可能性を考えつつ、できる限り気をつけていくしかないんですね…。
みかんさんの娘さんも大変かと思いますが、どうか成長に伴って良くなっていきますように♪
顔が赤く腫れた件ですが、昨日のお話を見て「これは太陽光+汗(塩分)が原因だ」と思いました。
実は私も同じような症状が出る事があるのです。
高校時代、女子サッカー部にいた時、暑い日に大汗をかいた後によく顔と首が赤く腫れました。
転部してバドミントン(汗はかくけど、主に室内で活動)にしたら、大汗をかいても大丈夫でした。
ただ、夏休みに合宿で海の側でランニング等のトレーニングをした時は、直ぐに赤く腫れました。
予防は長時間太陽にあたらない事と、汗をかかないこと💦…は無理なので、出来るだけ汗をかいたら拭き、可能な限りこまめに水で洗って塩分を落とした方が痒くなりづらいです。
たらこさんコメントと情報ありがとうございます★
やっぱり太陽光ありますよねー(´;ω;`)私もフランスの太陽は全然平気だったんですが、日本の日差しってなんか「日本とレベルが違う…!」とこの夏に思い知りました。現在はイスラム教徒並みに肌を隠してなんとか防御していますが、これからも気をつけて行かないと…><日本大好きなのに、ほんと気候が合わなくて悲しい…。
私も食べるのは問題ないのに、パンを作るときにバターを入れると手が痒くなります。
(オリーブオイル等だと痒くならなかったので、色々試して特定しました。)
新型コロナワクチンの副反応もそうですが、個人差って本当に差があるなあ、と感じます。
こひめ。さんコメントといたわりの言葉ありがとうございます★
ほんと、私の知り合いたちは男性陣はみんなコロナワクチンの「脱毛」の副作用に異常に怖がっています(^^;あんまり聞かないけれど、そういう事例が少しでもあると不安になるのでしょうね…。
乳製品が皮膚をかぶれさせるってあり得そうですね…。どうかこひめ。さんもお気をつけて!(といっても難しいですよねほんと^^;)
スーパーやコンビニのパン、ホットケーキミックスでアレルギーが出ます。
考えた理由は、
小麦粉の中のダニ
小麦粉を保管する時に殺虫剤使っているのかも?私は殺虫剤に敏感に反応します。
小麦の種類
結局わからないので、小麦粉は一切食べていません。
小麦粉は依存性が高くて止めるのは大変ですが、やめてしまえば元気で幸せです。
そもそもアレルギーが出るのはリーキガットが原因なので、プロテインでタンパク質をしっかり摂るのがおすすめです。
藤川徳美さんの本がおすすめです。多分Amazonで何度も一位を取ってると思いますー。
大丈夫ですよ。アレルギーは治ります〜。
ちこっとさんコメントと情報ありがとうございます★
すごい!小麦粉やめられたんですね!
私もこれができたらアレルギーを抜きにしてもどんなに健康になれるかと分かっているんですが、なかなか遂行できない根性なしです(^^;
こんだけ医療や検査技術が進んでも、完ぺきな原因を特定するのはまだ難しんだなあと日々痛感しております。自分でしっかり管理していかないとですね…。
昨日の写真は、ヒスタミン放出ですよね。
https://tagashuu.jp/blog-entry-960.html
血液中に放出されたヒスタミンを破壊してくれるのがビタミンCなので、サプリでビタミンCを1000mgを数時間おきの飲むと良いかも。
お!さんコメントと情報ありがとうございます★
へえー‼ビタミンも関係しているんですね(◎o◎)
人間の体って不思議というか、いろんなと繋がってるんですねえ…。
ちょっと気にしてみますね!
もしきくこさんがよければ、「ハクジュのヘルストロン」という椅子型の電位治療器を試せるショールームが全国にあります。椅子に20分座って血流を良くすることができるお店です。お試しなので料金は無料。勧誘とかはありません。空いてる時間は夕方あたりです。
アトピーの方の肌が良くなったのは実際見ましたし、私は仕事終わりに通って、生理不順や冷え性肩こり、花粉症が改善しました。私より元看護師のきくこさんのほうが「血流を良くする事」の重要性をよくご存知かと思いますが、検討してみてください。
尚一時的に症状が悪化したりすることもあります(血流が巡り悪いものを出すため)効果はすぐ出る人もいれば私のように少しずつ治るなど個人差があることは明記しておきます。
はちみつさんコメントと情報ありがとうございます★
あ!それ昔親戚の方に連れて行ってもらって、椅子の上で爆睡して注意されました(;´∀`)気持ちいいですよね♪
血流、確かに悪いと思います(;´Д`)気をつけてはいるんですが、座っている時間が長いし肩こりもひどいし…。意識してみようと思います!
アメリカにいる時はほぼないのに。
そしてパンというか小麦粉使う砂糖のパン類(コンビニでも)でも誘発します。
アメリカにいる間はそれらは食べれませんので体が浮腫んだり不調になるくらいで肌には出ませんでした。
日本にいる間は本当にストレスで毎日痒かったのでもしかして日本の土地にだけ生息している菌とかカビとかそういう一種だっただらお手上げです。
てくさんコメントありがとうございます★
そうそう!なんで同じ汗でも日本ではこんなにひどいんですかね…?
逆にフランスが肌に合わない人もいるのでさらに不思議ですが、やっぱりその国の風土に愛される愛されないってありますよね…(私は完ぺきに片思いですTT)
最初から読ませていただきました。
毎日大変と思いますが、描き続けてくれてありがとうございます!
アレルギー辛いですよね。
私もアレルギー体質です。(最近自覚しました)
子供の頃は鼻炎
学生の頃から超鼻炎
30歳の頃から食べ物、ヘアカラー等で皮膚、特に頭皮、痒み蕁麻、と咳喘息
43歳現在も継続中
食べ物アレルギー検査は時期をずらして何度かしましたが、問題なし
自分で何を食べた時に、症状が出るか確認したら
特に、うまみ成分である
蛋白加水分解物、酵母エキス
(これからは添加物扱いではないのです)
これで、私は痒み蕁麻がでます。
色んな物に入っているので避けるようにしています。
1番困るのが、知り合いとの会食です。
症状の原因が分かるといいですね。
少しでも症状が軽くなりますように
お祈りしています。
MOMOさんコメントといたわりの言葉ありがとうございます★
すごい!きちんと原因を突き止めたのですね!
一般的にはあまりアレルギーがあまり出ないと言われているものでも、人によっては反応してしまうのってありますよね…(;´Д`)我が家は最近長男が梨アレルギーなのが発覚してびっくりしました(私大好物なのにTT)。
私も注意深く観察して気をつけていこうと思います!お互いに頑張りましょうね(´;ω;`)
むしろ日本の認可数が世界的に異常なのでアレルギー体質の人は自己防衛するしかないですよね。
私も10代でアレルギーを発症して以降は食べる物に気を付けるようになりました。
ジャンクフードを食べたい時はアレルギー反応が出ないものを選んでいます。
コンビニの菓子パン系はヤバそうですね。。
パン屋さんのパンは私も大丈夫です~!
nanaさんコメントと情報ありがとうございます★
そうなんですよ~!でも私もフランスに住んでみて初めて実感したので、住まなかったら「なんでアレルギーないのにこんなに体に出るんだろう…?」とずっと原因が分からないままだったと思います。今回この話を描いて、結構同じ方がいるんだと驚くとともに、いろいろ情報もらえて助かっています!
昔、フレンチレストランを経営されているご家族の娘さんが「小麦粉を食べると体調が悪くなるから気をつけてる。食べるときはオーガニックのものにしている」みたいなことを言ってたのを思い出しました。
経営されていたのは食材にこだわったお店で、自分たちの食べるものにも気をつけていたようで、砂糖や乳製品も出来るだけ食べないようにしたりオーガニックにしたりしていたらしいです。
きくこさんも、もしかしたら小麦粉や砂糖の種類によっては体調に表れるのかも…?と思いました😅
りりさんコメントと情報ありがとうございます★
確かにありますよね~!私がフランスで知り合ったママ友さん(その人は日本人ですが、旦那さんはフランス人)も、旦那さんがグルテンアレルギーで日本は小麦製品が意外と多いので大変だったと言ってました(^^;
アトピーはマクロビが良いそうで、私もできるだけ実践したいのですが、マクロビってお金かかりますよね(涙)なかなか難儀な体ですが、できる限り気をつけて過ごしたいです★
私は全身酷いアトピーなのですが、ストレスの可能性大だと思います…。自分の事なのですが、今まで嫌だなーと思いつつやっていた事から解放された途端、日に日にアトピーの症状が良くなり、肌が自分でもびっくりするぐらい落ち着いてきました😂
きくこさんの首のしっとりの記事にも「わかるー!」って画面越しに共感しました。蕁麻疹の痒さも心身共に辛いですし、これからの季節は大変ですよね。
早くきくこさんの肌の状態が良くなる事を願ってます。
ころさんコメントありがとうございます★
ああころさんも大変ですねTTでもストレスが軽減してお肌がきれいになったとのこと、本当に良かったです!
心と体って不思議ですよね…。自分では精神が強いから大丈夫!なんて思っても体に出てしまったり(´;ω;`)そして日本の気候はアトピーにはきっつい…!
もはやストレスがアトピーを呼ぶのか?アトピーがストレスを呼ぶのか?分からなくなってきます_| ̄|○お互いに少しでもストレス貯めずに頑張りましょうね!
ホットケーキミックスで痒みがでるなら、アレルギーはホットケーキミックスに膨張剤として入っているアルミじゃないかと思いましたがいかがでしょう?アルミフリーのミックスも売っていますのでそういうものなら食べれるかもです。
検討外れだったらすいません。
城井 文さんコメントと情報ありがとうございます★
アルミフリー…!これは確かにあるかもしれません。というのも、フランスではホットケーキミックスの代わりに使っていた重曹とかだったら全然かゆみが出なかったんですよね…。検査項目にないものはなかなか特定が困難ですが、自分で気をつけて避けるのは大事ですよね!心にとめておきます♪
蕁麻疹お大事にして下さい💦 特に顔に出るとショックですよね… 早く良くなりますように(><) 気道が腫れなくて本当に良かった((((;゜Д゜)))
私もアトピー持ちなんですが夏は鬼門ですよね
蒸れたり汗でかぶれたり… 子供の頃は夏が一番好きだったんですが今では一番嫌いになってしまいました。
今回のブログを読まさせてもらってふと思ったのですが、もしかしてきくこさんトランス脂肪酸、飽和脂肪酸(ショートニング、マーガリン、植物性油脂)が合ってないのかも知れないですね… アトピーに良くないとされているやつです。
私もコンビニとかで成分表をチェックするようになりました。
ちなみにヨーロッパでは禁止されてるらしいですが日本ではかなーりの物に入ってますよね…不便
ちゃんとしたパンなら出ないってことなのでもしかしたら!と思いました。既に知っていたらごめんなさい(><)
デュピクセント気になっていたので記事にしてもらえてとっても嬉しいです!
デュピクセントできくこさんのアトピー早く良くなりますように!
たばさんコメントと情報ありがとうございます★
そうなんです~。顔に出ると周囲にも気を使わせちゃうのが辛いですよね…T▽T
トランス脂肪酸・飽和脂肪酸もあるかもしれません(;´Д`)というのも、あれって特にアレルギーとかなくても肌に悪影響出ますよね。私の母は単純にそういうのが入ってる食べ物が好きじゃなくてあんまり取らないのですが、そのせいか年齢と比べるとすごく肌が綺麗です…。
私も嫌いだったら良かったのに、好きなモノが多いので切ない(´;ω;`)でも、体に良くておいしいものもたくさんありますし、これから探していきたいです!
日本は添加物基準緩いですし😑
でもストレスの影響はものっすごく大きいんです!
私はストレスで自律神経がやられやすくて、子供の頃から色々な病気を発症してまして…
最近も仕事のプレッシャーがかかるたびに呼吸困難になったりしてるので、ストレスは本当に危ないんです😭
きくこさんも無理せずお過ごし下さいね😭💦
ストレスダメ絶対さんコメントといたわりの言葉ありがとうございます★
ストレスってほんと甘く見るとあとで体にどっと出ますよね(´;ω;`)30代に入ってから特にこの言葉の意味を痛感しております…。
なかなかストレスを回避するのは難しいですが、せめてストレスを長引かせないように努力したいです…!お互いに頑張りましょうね♪
私も子どもの頃、毎年5月の紫外線の強い時期になると顔が真っ赤に腫れていました。(赤く盛り上がって、熱をもっていました)
フランスと日本では緯度の違いもありますし、思った以上に肌がダメージを受けているのかも…。念のため紫外線対策をしっかりされるとよいと思います(;ω;)
りんごまるさんコメントと情報ありがとうございます★
ほんと、日本の日差しって、ヨーロッパのそれとはなんか「レベルが違う。全くの別物」というのをこの夏で痛感しました…(;▽;)
ただでさえシミが目立ち始めるお年頃、これからしっかり紫外線対策頑張ります…!
朝イチで食べる乳製品、お酒と山芋の組み合わせ。
昼にヨーグルト食べてもなにも起こらないのに、朝御飯に昨日の残りのホワイトシチュー食べると30分後には顔にブツブツブツと出るんですよ。
山芋はビールのあてに食べると、とたんに痒くなる。それぞれ単品だと何もおこりません。
20年たった今では、ガッツリ朝にヨーグルト食べれます。
友人は運動の後の小麦粉製品でアナフィラキシー起こしてました。
人間の身体は不思議ですね。
まりもりさんコメントと情報ありがとうございます★
えー!そういう相乗効果でアレルギーが出てしまうことがあるんですね(;´Д`)!
でも確かに食べ合わせやシチュエーションってありますよね…。私も小麦粉製品をたくさん食べたあとに日に当たると良くないというのが分って来たので、これからも気をつけないと(´;ω;`)タイ焼き食べながらお散歩とか大好きなんですけどね_| ̄|○健康って難しい…。
特定の添加物のアレルギーではないですか?私は海外に住んだ時にニキビが綺麗に消えた時、添加物アレルギーだったんだ!と気付くことができました。今は日本に住んでいますが、コンビニご飯・スイーツ等は絶対に食べません。身体が怠くなるので、極力添加物が入っていそうな食べ物は口にしないようになりましたよー。
あしむさんコメントと情報ありがとうございます★
きっとあると思いますーTT!企業秘密のものもあるので、すべての添加物のアレルギーを確認するのは無理だと言われましたが、絶対にそういう影響ありますよね。。
私もなるべくコンビニでは買わないのようにしているのですが、めんどくさがり屋&日本の美味しいお惣菜の魅力でつい買い食いが増えています(´;ω;`)気をつけないとですね…!
良くなってきたと思った時に悪化するのは本当にショックですね。
私は、アレルギーで瞼が腫れ上がった事があるのですが、きくこさんの腫れ方もアレルギー症状に似ているなと思いました。
アレルギーでなく、アトピー症状の話ですが、私の場合、皮膚の症状が悪化する食べ物は、本当に様々です。基本、甘い物・乳製品・小麦粉を食べず、「まごはやさしい」といわれる食生活が身についているのですが、たまに甘い物が食べたくなります。パティスリーの洋菓子なら安全だろうとタカを括っていても、ある洋菓子店のスイーツは何回試しても、ダメ。でもそこ以外は大丈夫。とか。あとは、回転寿司のお寿司は、もう完全にアウトです。翌日以降、数日辛いです。一般的な焼肉屋さんも症状が悪化します。こういった感じで、人と同じ食事をできず不便ですが、体が悪い物を教えてくれてるのだなと思うようにしています。
それから、きくこさんに、痒みを抑えるツボを教えてあげられたらと思い、この間、鍼灸師の先生にツボの名前を聞いたのですが、ツボの名前はないそうなんです。ただ、そのツボは、落語家の立川志らくさんの祖父、深谷伊三郎先生が考案された深谷灸法からきているそうです。深谷伊三郎先生は東京の方なので、もしかしたら、お弟子さんのお弟子さんが東京にいらっしゃるかもしれません。
きくこさんが少しでも快適に毎日を過ごされるよう、お祈りしております。
まるさんコメントと情報ありがとうございます★
わざわざ聞いてくださるなんてその気持ち、すっごく嬉しいです~♡
実は腰痛も含めて鍼灸すごく興味あります…!まだ行ったことはないのですが、ちょっと私も調べてみようと思います♪
同じ食べ物でもメーカーで変わるって分かります!中に入っているものが結構違うんでしょうね…。なかなかすべての嗜好品を絶てないので、試行錯誤しつつ自分に会ったものを見つけていくしかないのでしょうが(´;ω;`)お互いに頑張りましょうね!
夏って特にアトピー悪化しますよね。私も食品アレルギーは無いはずなのですが、パスタが続いたりラーメン食べると痒くなることが多いです。
あと市販の化粧水では真っ赤にかぶれてしまうことが多く、最近は諦めてアルビオンの敏感肌用一択です😥泣くほど高いけど…
アトピーって食べ物とかストレスに気を遣わなきゃいけないし、散財してないのにお金かかるなーっていつも思います💦
あんりさんコメントといたわりの言葉ありがとうございます★
アトピーってお金かかるなーっていつも思ってます←まさに!泣。欲しいものがある時に「ああ、ディピクセントしてなければ買えるのになあ(´;ω;`)」とたまに切なくなります(^^;でも健康第一で仕方がないですね…。
好きなモノを好きなだけ食べられないのはつらいけど、みんなで励まし合って頑張りましょうね♪
フランス在住のナナナナと申します。
少し前の記事ですが、コメントさせてください。
糖質制限をするとアレルギーや皮膚疾患が改善する可能性があることをご存知ですか?
わたし自身、物心ついた頃から「脂漏性皮膚炎」に悩まされてきました。皮膚科に通ったり、シャンプーを変えてみたり、食事を工夫してみたり、ファスティングをしてみたり、あらゆる事を試してみましたがこれといった改善はみられませんでした。
現在、妊娠糖尿病の診断がくだり、かなり厳しめの糖質制限をしています(インスリンはなるべく投与したくないので)。すると長年悩まされていた、脂漏性皮膚炎の症状がいつのまにかなくなっていました(偶然かもしれませんが)。
糖尿病でなくとも、糖質スパイクを起こすと様々なな弊害があるようです。
菓子パンやスイーツを食べた後に症状が悪化するのであれば、糖質を疑ってみるのもありなのかなと思います。あるいはトランス脂肪酸とか。
長々と失礼しました。
これからもブログ楽しみにしています。
ナナナナさんコメントと情報ありがとうございます★
糖質制限、すっごく効果ありそうですよね…!
私も目的はダイエットで、しかも厳格にやったわけではないのですが、それでも肌がきれいになってびっくりしました…!あれをずっとできたらいいのですが、なかなか生活をキープできない根性なしです(´;ω;`)せめて今は糖質を取りすぎないのに気をつけています。アレルギーもちでなくてもほんと体が綺麗になりますよね!
ナナナナさん妊娠糖尿病とのこと、どうぞ無事に妊娠生活を送れるようにお祈りしております(もしもうご出産なさっていたら、どうぞお子様と楽しくお過ごしになられていますように♪)